リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~
HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
|
1542
退職してから初めての健康診断(人間ドック)へ行ってきました。体重もやや増えて腹囲もメタボ基準を超えてそうとちょっと憂鬱で受けてきましたが、1ヶ月後に検査結果をもらい愕然としました。
まずは、これは想定内だったとは言え、体重とBMI、それに腹囲の数値が糖質カットのダイエットを始めて数年後の2012年頃の数値までリバウンドしてしまったことです。しかもこれで5年連続して増加です。
それ以外では、過去に健康診断で引っかかったことがあるのは、10年前に十二指腸潰瘍で治療した跡があり、その影響で胃内がやや荒れていることと、これは父親の遺伝っぽい気がしますが、やや腎臓機能で数値が引っかかることがありました。
その他の血液検査や糖代謝、脂質代謝などでは過去には異常はなかったのですが、今回の結果報告書では、なんと、脂質代謝の異常(基準値超え)を指摘されてしまいました。
脂質代謝
◇総コレステロール 225kg/dL(基準値150~219)
高値では動脈硬化の原因となる
◇LDLコレステロール 144mg/dL(基準値70~139)
悪玉コレステロールのこと。動脈硬化の原因となる
◇Non-HDLコレステロール 170mg/dL(基準値90~149)
動脈硬化のリスクを総合的に判断する指標
脂質代謝、主にコレステロール値が基準より高めに出てしまい、悪玉コレステロールが多くなっていて、動脈硬化のリスクがあるということです。
ムムム、これは明らかに生活習慣病の一種と思われ、リタイアしてからのグータラな生活にペケを付けられたということでしょう、ハハハ・・・
確かに、この1年はコロナの影響で、外出を極力減らし、自宅にこもっていると、ついついお菓子や甘いものに手が伸びてしまいます。って食べたいから、ついあれこれと先に買ってしまうわけですが。
特にダメだな~と思っているのは、あんぱんやドーナツ、ケーキ、クッキーなどを毎日のように食べてましたし、、、
2017年頃から続けているウォーキングは、現在も継続していて、毎日平均で6千歩以上を歩き、その他にもストレッチや腹筋など、適度な運動しているから、甘いものを少々食べても平気?と思っていましたが、全然ダメでした、、、
あとは週に1回と決めていますが、ランチに外食(ラーメンや定食など)する習慣がつき、その時、よせばいいのに、「大盛り」で頼んだり、「ランチセット」(ラーメンにライスや餃子などのセット)にしてみたりと、そりゃ~年齢考えれば生活習慣病にもなるよなぁ~って、あらためて。
さらに数年前から指摘されている腎機能の基準超えも相変わらず「要経過観察」となっています。
腎機能
◇クレアチニン 1.07mg/dL(男性基準値0.61~1.04)
この値が高まると腎機能低下が疑われる
◇eGFR 54.6(基準値60.0以上)
推算糸球体濾過量のことで腎臓にどれくらい老廃物を尿へ排泄する能力があるかを示す。この値が低いほど腎臓の働きが悪い
腎臓の機能障害はやっかいで、よほど悪化しない限り具体的な症状とかはなく、徐々に悪化していくばかりで、やがては人工透析となり、なにかをすれば改善するということは難しいと言われています(下記リンク参照)。
健康診断で腎機能障害や腎機能低下を指摘されたら(井土ヶ谷ふじい内科)
とても残念なことですが、ゆっくり腎臓の働きが落ちる病気や状態である場合は、現在の医学では治すことはできません。急に悪くなる場合は改善する可能性がありますが、ゆっくり悪くなる場合は少しずつ砂漠のような状態な部分が増えていくことになります。 |
私の父親がやはり高齢になって腎不全で透析治療していたことがあり、十二指腸潰瘍と腎臓疾患は父親譲りかなぁと思っていますが、できるだけ人工透析にならないよう気をつけたいものです。
さらに血液検査から腎機能に関係する電解質で、今回初めてわずかですが基準値を超えてしまいました。
◇カリウム5.5mEq/L(基準値3.6~5.0)異常の場合、腎疾患、内分泌疾患が疑われる
こちらは、上記の腎機能の低下によって、カリウムの排出がうまくいっていないと思われます(下記参照)。
栄養素から見た腎臓 腎由来のさまざまな血液中の成分の異常(大塚製薬)
上記の記事に書かれていますが、カリウムの多い食品として、海藻類(昆布、ひじき、わかめ、海苔)、キノコ(マイタケ、シイタケ、きくらげ)、豆類(大豆、インゲンマメ、小豆)、バナナなどの果物、生野菜、牛乳、鮭など、どれも好物で、一般的には健康に良いとされるものばかりです。
それを控えるというのは事実上無理っぽいです。
いずれにしても、健康には人一倍気をつかうほうなので(その割にはバカ食いとかしている)、これから気持ちをあらためて、間食は極力抑え、ラーメンや丼は野菜を増やし決して麺大盛りやライスは控え、さらに毎日のウォーキングも少しジョギングなど混ぜてハードにしていこうと決意を新たにしました。
来年の健康診断では、少なくとも5年連続増加の体重と腹囲は下げようと思ってます。いつまで決意が続くかは心配なところですが、、、
【関連リンク】
1381 人工股関節、右3年、左2年目の定期検診
1202 糖尿病の怖い話し
1002 その後の糖質制限ダイエット効果
759 糖質ダイエットについての備忘録その1
[PR] | ||
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 枕・抱き枕の売れ筋ランキング 旅行用品の売れ筋ランキング |
ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 空気清浄機 タイムセール 掃除機の売れ筋ランキング ペット用品の売れ筋ランキング |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR
コメント
|
カレンダー
|
最新記事
|
(03/29)
(03/22)
(03/15)
(03/08)
(03/01)
(02/22)
(02/15)
(02/08)
(02/01)
(01/25)
カテゴリー
|
ブログ内検索
|
最新コメント
|
[06/28 area]
[06/28 U・M]
[01/03 area]
[01/03 Anonymous]
[10/09 area]
プロフィール
|
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
過去人気記事
|
ロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」全巻まとめ
マイカーで東京から京都まで旅行する場合その1
ゴルフをプレイしている人の年代層割合に驚いた
プラッシーが静かに退場していた
2011年7月中旬時点のリストラと求人の各業界動向
窓ガラスの熱割れで火災保険は使えるか?
貯まった1円玉はどうする?
スペンサーシリーズの読み方(初級者編)
日本の農業はどこへ向かうか
米の生産量減少に歯止めはかかるか
客員教授と非常勤講師ってなんだ?
天然素材でも綿はよく燃えるらしいことがわかった
リタイア後の心配事
2021年版出版社不況
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)
Amazon 売れ筋ランキング ドライブレコーダー レーダー探知機 空気清浄機 ペット用品 まくら・抱き枕 体脂肪計 スポーツウェア ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ゴルフクラブ ゴルフシューズ ミラーレス一眼カメラ ゲーム ノートパソコン プリンタ イヤホン・ヘッドホン スマートフォン スマートウォッチ microSDカード 防犯カメラ スペシャリティアパレル ラーメン レトルト・料理の素 シャンプー・コンディショナ スキンケア・ボディケア |