忍者ブログ
リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~ HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 34
6789 1011
13141516 1718
20212223 242526
27282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
1517   1516   1515   1514   1513   1512   1511   1510   1509   1508   1507  



1822
フローリング
写真はイメージ
築32年の我が家のリビング&ダイニングキッチン(約13畳)は元からフローリング敷きですが、3カ所で床面の板を踏むと抜けてしまいそうなフカフカするようになってきました。

今までは上にカーペットを敷いたりガムテープで補強してきましたが、いよいよこれは修繕をする以外にないと必要に迫られました。

最近裏バイトの必携品となっている鉄のバールを使って、フカフカになった床の板を強引に持ち上げてみたところ、床材の下の根太(ねだ)や大引きは問題なさそうで、床材のフローリング材自体が長年の湿気などでへこみ(半割れ)ができていることがわかりました。

床の構造
羽目板屋どっとこむから引用

業者さんに張り替えを依頼することも考えましたが、調べると13畳の広さになると、安くても20数万円、素材によっては30万円を越えそうです。最近は職人さん不足もあり高騰しています。

昨年の10月には、1階とと2階のトイレ便器を交換して36万円かかっているので、暇な時間なら売るほどある年金生活者ということもあり、自分でDIYすることにしました。

トイレリフォーム その1 見積もり編

まず、フローリングを張る場合、古い板をはがして下地の悪いところがあれば補修し、新しいフローリング材を敷く方法と、簡易な上張り(重ね張り)、つまり現在のフローリングの上に新しいフローリング材を敷く上張り法とがあります。

DIYなので簡便にすませるため、従来あるフローリングの上に張る上張り法となります。

ただこの上張りの場合は、下地(根太)が問題がなく、上張りすることで開き扉や引き出しが引っかからないことが前提です。

そしてすでにバリアフリー仕様で廊下や隣室とのあいだが平らになっている場合は、その上に上張りすると段差が生まれ、つまずきやすくなってしまいます。つまり周囲の床と高さが違うと違和感が出てしまいます。

そこで自宅のリビングダイニングキッチンの部屋を調べると、古い家なのでバリアフリーにはなってなく、部屋と廊下や隣室との境目部分(敷居)は約15mm程度の段差(LDKの床が低い)があり、上張りをしてもその高さまでなら移動の際の違和感やつまづきは起きなさそうです。

また素人では簡単に動かせない設備として、キッチンのシンク部分(ガス台含む)があり、その部分には張らないことにしました。冷蔵庫や食器棚は簡単に動かせるので、一時的に動かします。

次に、どういった床材を選ぶかです。

薄いペラペラのフローリング材(シート)だと、へこむ箇所の補修にはならず、逆に厚いフローリング材も加工がたいへんなのと、つまづく原因となるので、10~15mmの厚さで探しました。また高級で重厚感のある無垢材はゆがみや反りが出やすいのと高額なので合板で探します。

カラーや材質、大きさ、在庫など様々なフローリング材がありますが、その中で選んだのは下記です。

大建工業 天然木床材 フォレスティア JM クリアオーカー YF42-YC 6枚入り 厚さ12mm 幅303mm×長さ1818mm 通販購入価格1セット12,320円税込(定価25,000円)

フォレスティア JM


同時に部屋の寸法を詳しく測り、上記のフローリング材を敷き詰めていった場合、どれだけの量が必要かを机上で計算します。

設計図

その結果、LDKの広さは13畳ですが、シンクとガス台の部分は不要で、さらに部屋の隅っこの最後に残るわずかな掃きだし部分まで敷かなくて良いと判断し、13畳≒7坪のところ6セット(6坪分)あれば足りそうと判断しました。

1セットで303×1818mmの板が6枚入っているので、6セット計36枚になります。工事をおこなう直前のタイミングで送られてくるように気をつけないと、大きな場所をとります。私は販売者にメールで連絡し、いつ発注すればいつ頃届くのかを確認して発注日を逆算しました。

そして工事作業日までに必要な大工道具や工事の材料を準備しておきます。

ノコギリ
電動レシプロソー(新たに購入)
セーバーソーブレード(新たに購入)
耐切創安全手袋(新たに購入)
曲尺(L字型の尺)(新たに購入)
木工ヤスリ
ハンマー
ネイルポンチ フロア釘用(新たに購入)
フロア釘(新たに購入)
床用ウレタン接着剤3個(新たに購入)

その他、釘抜き、ハンディクリーナー(掃除機、切断時に木くずが大量に出ます)、油性マジック、カッターナイフ、当て木(フローリング材とハンマーの間に挟みます)などもあったほうが便利です。

手動のノコギリは持っていますが、切断する部分がたくさんあるので、楽をするため電動ノコ(レシプロソー)を購入しました。

マキタ 充電式レシプロソー JR144D
充電式レシプロソー

充電式レシプロソー

このレシプロソーは庭木の剪定などにも使えて便利と思って購入しましたが、フローリング用の合板を切るのには適してなく、丸ノコを買っておくべきだったと反省しています。

レシプロソーの場合、真っ直ぐ直線に切るのが苦手で、薄く切る(スライス)のも難しいです。レシプロソーで切るとギザギザになり、最後の部分では割れが生じました。

切断面


耐切創安全手袋は電動レシプロソーを使うとき安全を考慮して購入しましたが、フローリング材を切断したあとはヤスリで丸めない限り、合板のとがったギザギザがとても鋭くとがっています。その対策としても良かったです。普通の軍手では簡単に突き刺さり手や指を怪我します。

ミドリ安全 耐切創 手袋 作業用 フィット 滑り止め カットガードF130 LL
カットガードF130


フロア釘(カラーケーシング)は側面に打ち込むので基本的に床表面には出てきませんが、凹凸面で板同士はめ込みやすくするためポンチで奥深く打ち込む必要があり、通常の頭が大きな釘ではなくフロア釘を使います。

SK ネイルポンチ フロア釘用 NP-100F
ネイルポンチ


フロア釘(ケーシング釘)
フロア釘


床用ウレタン接着剤は1個で2畳分(板12枚分)がめどで、計3個必要でした。

セメダイン 床用ウレタン接着剤 UM650 床いちばんneoパック 600ml
床用ウレタン接着剤


実際にフロアを張るのはそれほど難しいことはなく、それよりも、長さを調整して切断し、ヤスリで削る作業が一番時間がかかり面倒でした。

机上の数値と実際の寸法ではミリ単位で違ってくることがあり、またレシプロソーに慣れるまでは真っ直ぐ切れず多少隙間ができました。

またちょっとやっかいだったのは、キッチンに床下収納庫があり、さらにそこから床下へ入る(点検する)構造となっていたことから、その部分には完全にフローリング材を張ってしまわず、ネジ止めをしていつでも床を上げられるように工夫しました。

次男と一緒に作業しましたが、冷蔵庫や食器棚などを動かすときにはひとりでは無理で、そうした重量物がある部屋では複数人で作業する必要があります。

ゆっくり作業して午後の半日だけを使い二日間かかりましたが、出来ばえは素人の工作としてはまずまずというところです。

フローリング完成風景

作業を終えての反省点は、

・上記にも書きましたがノコギリやレシプロソーでは綺麗に真っ直ぐカットできず、丸ノコが必要だった(後日ご丸ノコを持っているご近所さんに隙間を埋めるため細長くカットしてもらうと綺麗に切れました)

・2日目に前日の続きを張ろうとしたら前日張った床材から接着剤がはみ出ていてそれが固まってしまい、取り除く(板同士をピッタリくっつけるためには、はみ出て固まった接着剤をすべて取り除く必要あり)のがたいへんだった(接着剤はむやみに塗りたくらない)

・フローリング材が単なる一種類の木材とは違い、堅さが違う材質が何層も混ざっていて、それぞれに固さや繊維の方向が違い、カットや加工が難しい(曲がったり割れたりする)

フローリング材(合板)

・床材は四方にしっかりフロア釘を打っておかないと、片側に冷蔵庫など重量物を置くと接着剤を塗っていても反対側がわずかに浮いてしまう(踏むと音が出る)


施工前に参考にしたYOUTUBE動画
ブヨブヨになった床にフローリング材を重ね貼りして補修してみた。
https://www.youtube.com/watch?v=ZEvcNAjiCTI&t=844s


【関連リンク】
1813 トイレリフォーム その1 見積もり編
1712 雨漏りにて屋根の修理をする その1
771 続:浴室のユニットバスへのリフォーム前編

[PR] Amazonタイムセール/売れ筋ランキング

Amazonタイムセール

ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 

枕・抱き枕の売れ筋ランキング

旅行用品の売れ筋ランキング

ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 

空気清浄機 タイムセール

掃除機の売れ筋ランキング

ペット用品の売れ筋ランキング

リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
プロフィール
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
紆余曲折の人生を歩む、しがないオヤヂです。
============
プライバシーポリシー及び利用規約
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine

Powered by [PR]


忍者ブログ