忍者ブログ
リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~ HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
Calendar
<< 2024/11 >>
SMTWTFS
1
3456 78
10111213 1415
17181920 212223
24252627 282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
538   537   536   535   534   533   532   531   530   529   528  



843
身を捨ててこそ 新・病葉流れて (幻冬舎文庫) 白川道
浮かぶ瀬もあれ 新・病葉流れて (幻冬舎文庫)


著者の自伝的な大河ドラマ小説としてスタートしたシリーズは、「流星たちの宴」(1994年)、「病葉流れて」(1998年)、 「朽ちた花びら―病葉流れて 2」(2004年)、「崩れる日なにおもう―病葉流れて〈3〉」(2004年)と続いてきましたが、しばらくあいだが開き、この「身を捨ててこそ 新・病葉流れて」(2012年)、そして「浮かぶ瀬もあれ 新・病葉流れて」(2013年、文庫版2014年)となって帰ってきました。

さらに次の 「漂えど沈まず 新・病葉流れて」(2013年)も発刊されていますが、こちらは文庫版待ちです。

小説の発刊年は上記の通りですが、主人公の年齢は、「流星たちの宴」が一番後になります。デビュー作として一番ノリが良かった頃の内容を最初に書き上げ、それが評価を得たので、次は主人公の若いときに戻ったという感じでしょうか。

とにかく、こうしたシリーズものは前作からあいだがあくと、つい内容を忘れてしまい、新作を読み始めてもなかなか前作とのつながりが思い出せなかったりします。五木寛之著の「青春の門」しかり、宮本輝著「流転の海」しかりです。

主人公は終戦と同じ1945年生まれで、H大学(一橋大学)卒業後に、S電機(三洋電機)に勤務するも、大企業のサラリーマン生活が3ヶ月で嫌になって退職、大阪で麻雀と先物相場で勝負して大勝ちし、しかしヤクザに狙われて重症を負います。ここまでは前作まで。

その大阪の雀荘で知り合った競輪好きの初老の男と意気投合し、二人で東京へ戻ってきます。その知り合った男の紹介で広告代理店のTエージェンシー(東急エージェンシー)へ入社することとなり、さらに男の紹介で、銀座のクラブのママが経営する秘密の麻雀部屋に出入りをするようになります。

とにかく小説ですから、次から次へとモテてモテて、羨ましい限りです。こうしたまっとうな人生をかなぐり捨ててしまっているような影のある不良男というのは、やっぱり現実でもモテるんでしょうねぇ。

小説は1960年代後半から1970年代の高度成長期に入っている時代です。あまりその時代に象徴される世相は出てきませんが、著者がかいま見てきた裏の社会と、やがてはバブル時代へ突入していくことで、さらに行動が派手に、そして怪しくなっていく男の生き様とロマンが興味を沸き立てていきます。

著者別読書感想(白川道)

  ◇   ◇   ◇   ◇   ◇

田舎暮らしに殺されない法 (朝日文庫) 丸山健二

前に読んだ玉村豊男著「田舎暮らしができる人 できない人」と同様、定年で退職した後、田舎暮らしにあこがれている主として団塊世代向けに書かれた警告本ですが、おそらくこれを読むと団塊世代に対する悪意というか偏見も目立ち、腹立たしくなるのは覚悟の上でどうぞと言ったところでしょうか。

もちろん偏見とは言えない真実を突いたところもあまたありそうですので、それをとやかく言うことはないのですが、田舎に古くから住む人達や、都会の団塊世代になんの恨みがあって?と思わなくもありません。小説にするとそれはそれで面白くていいと思うのですが、エッセイというスタイルなだけに棘が立ちすぎています。

著者は戦中生まれで、団塊世代からすると年の近い兄貴的存在で、学校や就職で数年間都会に住んだ以外、ほとんど長野で暮らしています。それだけに都会で何十年も働き暮らしてきた団塊世代に対して、なにか含むところがあるのは仕方がないとして、田舎暮らしと土着の人との人間関係の厳しさをよく知っているだけに、軽い気持ちで都会からやってきた人とのトラブルや考え方の差に、いい加減ヘキヘキしているのだろうとも想像できます。

いずれにしても、安易に考えて田舎に移住なんかすれば、お金をドブに捨ててしまうようなもので、結局は身ぐるみはがされ、すごすごとまた都会へ戻るハメになるよと突き放した内容となっています。

この本を読んでもなお、闘志がかき立てられて、田舎暮らしを積極的にしようと思う人も多くいると思いますが、逆に、この本を読んだがために、田舎暮らしの素質はあるのに、意欲をそがれてしまった人も多くいるのではないかなと心配します。果たしてその人が田舎暮らしを断念し、都会に残って、やがて朽ち果て、悔いのない幸せな一生だったかどうかは、誰にもわかりません。

  ◇   ◇   ◇   ◇   ◇

秋田殺人事件 (角川文庫) 内田康夫

テレビドラマでもお馴染みのルポライター「浅見光彦シリーズ」の作品で、初出は2002年、文庫は2004年発刊です。

あとがきに書かれていますが、著者は東京(北区西ヶ原)で生まれ、その後戦争中に疎開や父親の仕事(医者)の関係で、静岡(沼津)や長野へ転居し、その後、秋田の無医村へ移ったそうです。そのため著者にとって秋田は第4の故郷だということです。

その影響もあって土地勘があると言うことで「「横山大観」殺人事件」「本因坊殺人事件 」など秋田を舞台にした作品が他にもあるようです。

この小説では、現実に起きた事件で、秋田県が県内の木材産業活性化のため第3セクター「秋住」を設立して事業をおこなっていたところ、そこを利用した資金の不正流用や汚職、欠陥住宅等の問題が次々と起き、結局は倒産してしまうという不祥事をモデルとしています。ま、よくある猿知恵役人主導事業の失敗と、それを食い物にした悪徳事業家と、お金のニオイに群がる政治家、役人という、いつものよくある構図でしょうか。

その秋田県を揺るがした大事件に絡め、その関係者が次々と亡くなり、捜査はなぜかおざなりにされ、自殺として片付けられていたことを、ひょんなことから新たに副知事となった官僚の臨時秘書となった浅見光彦が、それらが殺人だったことを暴いていきます。

もっと秋田の風光明媚な観光地などが登場するのかと思っていましたが、そういうものはほとんどなく、登場するのは県庁と、県警、所轄署とその関係者の自宅ばかりで、当初思っていたような観光ガイドブックにはなりません。

唯一観光地として見るべきものがあるとすれば、日本で数少ない産油地がある秋田市内の八橋(やばせ)油田の情景が小説にも登場します。

地中から石油を汲み出す恐竜のような形をしたユニット型ポンプが住宅地の中にいくつもあり、今でもせっせと稼働しているというのに驚きました。今では国内でこの地中から汲み出す姿を見られるのは、この秋田と新潟だけと言います。

この場所、著者が子供の頃に父親の仕事で秋田に住んだのは、父親が当時景気の良かった油田開発会社に請われてそこの専属医に就職したためだと後で知りました。きっと著者は子供の頃にこのポンプを初めて目の当たりにし、驚き、そして感動したことでしょう。

(参考)八橋油田

著者別読書感想(内田康夫)

  ◇   ◇   ◇   ◇   ◇

遠野殺人事件 (光文社文庫) 内田康夫

著者の作品の中では比較的珍しく、シリーズものではない独立した推理小説です。発刊は古く最初はカッパ・ノベルスで1983年(31年前!)で、文庫版の発刊は1987年です。

ところで、読書が秋田の次は遠野(岩手)って、なにか考えあってのこと?

そう、夏休みに東北へ旅行しようと思い、それに関係する小説をいくつか買ってきて読んでいたのです。でも結局は今回は秋田や岩手ではなく福島と山形を中心に回ることになり、その思惑は外れてしまいました。

事件は東京で働くOL(1980年代の小説ですから)が、夏休みの旅行先の遠野にある観光の名所「五百羅漢」で何者かによって殺されます。

その捜査に当たる遠野署のベテラン刑事が本書の主人公で、亡くなった女性にその旅行に誘われていたものの、婚約者の実家へ挨拶へ行くことになり、断った同僚女性がヒロインです。

こちらは上記の「秋田殺人事件」とは違い、遠野の観光地、五百羅漢や曲り家、カッパ淵などが少しですが登場してきます。

昨年、柳田国男著「遠野物語」(1910年)を苦労して読み、遠野の伝承や伝統については少しは知識がありましたが、現代の観光地化された姿は、この小説を読んで初めて知ました。

この夏休みでは結局行くことはかないませんでしたが、機会があれば美しい遠野をじっくり回ってみたいなと思える小説です。

著者別読書感想(内田康夫)


【関連リンク】
 7月後半の読書 蝉しぐれ、博士の愛した数式、砂の女、嘘つきアーニャの真っ赤な真実、田舎暮らしができる人 できない人
 7月前半の読書 陽だまりの偽り、日曜日たち、人生を無駄にしない会社の選び方、佐賀のがばいばあちゃん、真夜中の神話
 6月後半の読書 月に繭 地には果実(上)(中)(下)、人間失格、去年はいい年になるだろう

[PR] Amazon 書籍 売れ筋ランキング

ビジネス・経済

ビジネス実用本

新書

文庫

文学・評論

コミック

ゲーム攻略・ゲームブック


ハヤカワ・ミステリ  

創元推理文庫

新潮文庫

講談社文庫

角川文庫

集英社文庫

岩波文庫


文芸作品

ノンフィクション

ミステリー・サスペンス

SF・ホラー・ファンタジー

歴史・時代小説

経済・社会小説

趣味・実用


リストラ天国TOP

おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
プロフィール
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
紆余曲折の人生を歩む、しがないオヤヂです。
============
プライバシーポリシー及び利用規約
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine

Powered by [PR]


忍者ブログ