リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~
HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
|
[PR] Amazon 書籍 売れ筋ランキング | ||||
ビジネス・経済 ビジネス実用本 新書 文庫 文学・評論 コミック ゲーム攻略・ゲームブック |
ハヤカワ・ミステリ 創元推理文庫 新潮文庫 講談社文庫 角川文庫 集英社文庫 岩波文庫 |
文芸作品 ノンフィクション ミステリー・サスペンス SF・ホラー・ファンタジー 歴史・時代小説 経済・社会小説 趣味・実用 |
451
拝金 堀江貴文
お金持ちはみな嫌いなので、当然この著者も輪をかけて嫌いなので、わざわざ買って読んだりはしませんが、Twitterでは評判になっていたのと、人からたまたま借りることができたので、読んでみました。
ストーリーは地方から東京に出てきた負け組寸前の若者が、ゲームセンターでオッサンなる人から声をかけられ、その支援と本人の努力もあり、当初1円で作った会社が見る見る間に成長し、ついには上場も果たし、ネットベンチャーの成功者、若者のカリスマとして有名人になっていきます。
そのビジネスというのが、携帯ゲームから始まり、ポータルサイトの買収、金融ファンドなどで、やがてプロ野球球団の買収、テレビ局の大株主となっているラジオ局へのM&Aまでおこない、さらに部下にはめられて証券法違反で留置所入りと、堀江氏が短期間で関わってきた経験談が散りばめられています。
あくまでも小説ですので、その内容についてとやかく詮索することは意味がないのですが、多分にこうあって欲しいとか、こいつだけは許せないなど、著者の思惑や希望が入り交じっていて、野次馬的には面白く読めますが、中身はというとスカスカで訴えかけるものがなにもないという印象を受けました。
プロの作家ではないので、いわば芸能人が書くお気楽な娯楽小説と同等のものと思えば気になりません。
プロの作家ではないので、いわば芸能人が書くお気楽な娯楽小説と同等のものと思えば気になりません。
でも、書籍でも同時に発売された電子ブックでもたいへんよく売れているそうで、「ホリエモン人気まだまだ衰えず」ってところでしょう。彼はまだ若く野心も満々のようですので、そのうちにまたでかいことをやるのではないでしょうか。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
トロッコ・一塊の土 (角川文庫) 芥川龍之介
21もの短編小説集です。238ページで21編ということは、一編あたり平均11ページという短さですが、明治・大正時代を中心に、日本の様々な庶民の生活が生き生きと、あるいは皮肉っぽく描かれており、大衆文学の珠玉と言える作品がいっぱいです。
珠玉と書きましたが、この作家さんはストーリーとしては起承転結がハッキリしない物語をよく書きますので、平板で難解な部分もあります。
さらに、この短編小説は雑誌に連載をしていたようで、小説だけでなく、今で言うエッセーのようなものまでも含まれています。
さらに、この短編小説は雑誌に連載をしていたようで、小説だけでなく、今で言うエッセーのようなものまでも含まれています。
この時代は、当然ですが今と違い、時間がゆったりと流れている感じがします。それこそが人間が人間らしく生きていくことが一生懸命になれる時代だったのでしょう。今にして思えば、そういう時代も決して悪くないなと思ったり。
いま日本の年間死亡者数約100万人のうち、自殺者は3万名と公表されていますが、原因不明の死亡や病死(特に精神疾患者の死亡の場合)の中でもかなりの割合で本当は自殺というケースがあるそうで、実質的な自殺者数は年間10万~15万名とも言われています。特に遺書のない死亡の場合は事故死として扱われるケースが多いと聞きます。
国内で年間12万人とすると、10人の国民のうち1人が自殺をするような国が、素晴らしいと言えるわけもなく、国民は貧しくても精一杯生きていたこの時代がある意味羨ましくも思えてきます。
ただ芥川龍之介自身は様々な病気持ちで、結果35歳の時に服毒自殺をしてしまいました。自分の人生においても世の中の矛盾と皮肉を効かせたわけではないでしょうけれど。
ただ芥川龍之介自身は様々な病気持ちで、結果35歳の時に服毒自殺をしてしまいました。自分の人生においても世の中の矛盾と皮肉を効かせたわけではないでしょうけれど。
また、この短編集の中で一番私が好きになった「報恩記」の中には、おそらく日本では最初ではないかと思える表現が使われています。
それは現代の電子メールなどではよく使われる「・・・です(笑)」という表現です。この小説の中には「失礼は許してください(微笑)伴天連のあなたを疑うのは、盗人の私には僭上でしょう。・・・」などと「(微笑)」が何度か使われています。
それは現代の電子メールなどではよく使われる「・・・です(笑)」という表現です。この小説の中には「失礼は許してください(微笑)伴天連のあなたを疑うのは、盗人の私には僭上でしょう。・・・」などと「(微笑)」が何度か使われています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
地球の果てまでつれてって (文春文庫) 横尾忠則
グラフィックデザイナーで確固たる地位を築いている横尾氏の1978年初出の日記風エッセー集です。
プロの作家の文章ではないので、同じ事の繰り返しなど、やや読みづらい面は歪めませんが、他にも多くの本を書かれているだけあって、絵筆だけでなくペンの動きも滑らかな感じです。
内容的には、交友録的なもの、3回目のインド旅行のこと、仏教と座禅のこと、UFOや超常現象のことなど、それに病気(不眠症、頭痛、風邪その他)のことと、幅が広く、横尾氏の人となりがよくわかります。
芸術家の日常とはこういうものなんだということが理解できますが、少なくともあまりお友達にはなりたくないという感じがします。ただ朝はゆっくり起きて、国内はもとより世界中へ招待?旅行をして、羨ましい気持ちは感じます。
本人が書く文章ですから、当然いいことしか書かないわけで、想像するしかないのですが、この人は結構わがままで、自分の言い分が通用しなかったり、気分が乗らないと、すぐに相手を無視したり、感情を露わにするする人なのかなぁって思ったり。その代わり気分のいいときはおそらく「とっても気さくで物事に執着しないいい人」なんでしょう。
スペイン政府の招待でスペインを訪問した際に、ポルト・リガトに住むサルバドール・ダリに会いに行ったことが詳しく書かれていますが、その際、ダリとその妻ガラのたいへん失礼な応対と奇行に、同じ芸術家同士にしかわからない感情がなんとなくその時の文章で読み取れます。
そう言えば20年ぐらい前、当時勤めていた会社のイベントのポスターを横尾忠則氏に描いてもらったことがありました。
その時には、有名なデザイナーなのに、えらく簡単に仕事を受けてもらえるんだなぁって感心したことを覚えています。本の中でも「来る仕事はなんでも引き受けちゃう習性」があるようなことが書かれていて納得です。いまはどうかわかりませんが。
その時には、有名なデザイナーなのに、えらく簡単に仕事を受けてもらえるんだなぁって感心したことを覚えています。本の中でも「来る仕事はなんでも引き受けちゃう習性」があるようなことが書かれていて納得です。いまはどうかわかりませんが。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ソロスは警告する 超バブル崩壊=悪夢のシナリオ ジョージ・ソロス
会社の同僚の机にあったので、たまにはこういうのを読まなくっちゃねと貸してもらいました。
で、読んでみたところ、、、これがまた難解で例えば、
「再帰性」のせいで、社会科学はどれも自然科学の基準を満たすことができないと論じた。社会的事象の過程は本来的に不確定なのだから、いくら科学的方法をあてはめても、確定的な予測や説明もたらす一般化は不可能なのだ。・・・」 | |
「ロビンズは、需要と供給を互いに独立であると決めつけることで、両者が「再帰的」に繋がっている可能性を最初から除去してしまったのだ。こうした強引なアプローチは、後に合理的期待理論において極限まで推し進められた。・・・」 | |
「経済学は、自然科学を模倣しようとする。経済現象を説明することも予測することも可能な、どんな時代ににもあてはまる一般原則を樹立しようとするものだ。特に均衡理論はニュートン力学をもとにしたものであり、「需要と供給の均衡点に向かって価格は収斂する傾向がある」とするものである。」 |
ですよ。哲学と経済学と科学が入り交じっていて、よほどの集中力と読解力、経済知識がないと読んでも理解ができずに役に立たないでしょう。無人島に1年間行くときにはいい本かも知れません。
で、この本を貸してくれた同僚に尊敬のまなざしで「こんなのよく読んだね。理解できた?」と聞くと、「いや、誰かにもらったんだけど、まだ読んでないし、読む気も起きないな」だと。
なんとか半分ぐらい読み進めましたが、理解できないまま断念して返却しました。
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
リストラ天国 日記(BLOG)
PR
450
12月に入ると恒例の行事として、来年の手帳というかダイアリーを書店で購入しています。
社会人になった初年度は先輩のマネをして、普通の大学ノートに自分で日付を入れ、そこになんでもメモを残しておくという方法をとっていましたが、二年目からは、年末に取引先などからもらえる小型の手帳を利用していました。
やがてそれでは物足りなくなり、A4サイズでしっかり書けるダイアリーを使うようになっていきました。
やがてそれでは物足りなくなり、A4サイズでしっかり書けるダイアリーを使うようになっていきました。
営業関係の仕事だった当初の約10年間は、多くの顧客から毎日要望や注文を書き取る必要があったので、小型の手帳やダイアリーではフリーのスペースが不足して、別冊ノートにしたり、コピー用紙を挟み込んだりしながら使っていました。
必要に応じて紙を増やすことができるリング式や、手帳の元祖ファイロファックスも検討したことがありますが、あの中央に出っ張るリングが、ペンで書く際にとても邪魔に思えて使っていません。慣れだと思うのですけどね。
で、もう20年以上使い続けているのが能率ダイアリーです。最初からずっと書けるスペースの多いA4版のものでしたが、3年ぐらい前からは小振りなB5版の「能率ダイアリーまたは能率ダイアリーリフレ」という製品を使っています。
途中で何度か高橋書店のダイアリーなどに浮気をしたこともありましたが、結局この製品に勝るものは見つかっていません。

途中で何度か高橋書店のダイアリーなどに浮気をしたこともありましたが、結局この製品に勝るものは見つかっていません。
人によって使い方は様々でしょうから、こう使うべきだという話しではないのですが、私にとってベストのダイアリーというのは未だありません。
したがってこの能率ダイアリーも、使うページと全然使っていないページがあり、フリーで書けるページが足らないときには、余計なページを切り取って、真っ白なコピー紙を付け加えたり、少しでも軽量化を図るために不要なページをバッサリ切り捨てたりしていました。
したがってこの能率ダイアリーも、使うページと全然使っていないページがあり、フリーで書けるページが足らないときには、余計なページを切り取って、真っ白なコピー紙を付け加えたり、少しでも軽量化を図るために不要なページをバッサリ切り捨てたりしていました。
私の理想型は、この能率ダイアリーに近いのですが、
1.◎1週間1ページの区切り(見開き反対側にはメモがたっぷり書ける)
2.◎フリーページがたっぷりとある(会議のメモや顧客との商談内容を書く)
3.○年間カレンダー(昨年、今年、来年の3年間分)
4.△度量衡換算表、年齢早見表(昭和62年は西暦何年?とかがすぐわかる)
5.△営業職の時は地下鉄などの路線図
◎必須 ○できれば付いててほしい △あれば尚可 です。
その他、ダイアリーによくついているのが、
・アドレス帳
・市外局番一覧
・印紙税額一覧
・利率計算表
・日本地図
・方眼紙
・ビジネス用語解説
・月間予定表
・年間予定表
・当用漢字一覧
・外国通貨換算表
などがありますが、私にはそれらは無用のものです。
アドレス帳は毎年その中身がそうそう変わるわけではないので、昔は小さなアドレス帳を別途持っていましたし、現在は携帯電話やパソコンにあれば十分です。
年間予定や月間予定は、同じ事を週間予定にも書かなくてはならず、どちらかに書き漏れがあると役に立たないので最初から使いません。
またパソコンが普及し始めた15年ほど前からは、特に仕事のスケジュールは社内共有のためそちらにも登録しますのでいくつも書くのが面倒です。
またパソコンが普及し始めた15年ほど前からは、特に仕事のスケジュールは社内共有のためそちらにも登録しますのでいくつも書くのが面倒です。
印紙代や日本地図、利率計算は外出中に調べるということはあまりなく、ネットにつながっているPCがあればそちらで調べる方がより確実なので、持ち歩くダイアリーには不要です。
いっそ、ダイアリーをやめてパソコンやスマートフォンですべて管理するという方法もありますが、外出する時にすぐに持ち出せて、必要なときには電池残量の心配もなくサッとすぐに使えるダイアリーは、私にとってまだまだ捨てがたい情報管理ツールです。旧式の人間なのかもしれませんが。
おそらくスマートフォンやモバイル端末がもう2段階ぐらい進み、使い勝手や起動、入力が簡単で素早く、それにネット利用料金のさらなる低額が実現すれば、そちらに全部移行するかも知れません。
そうなるとPCがあるところではPCを、外出時はスマートフォンで共通のデータやスケジュールがクラウド上で共有でき、情報の一元管理と効率化が図れそうです。
そうなるとPCがあるところではPCを、外出時はスマートフォンで共通のデータやスケジュールがクラウド上で共有でき、情報の一元管理と効率化が図れそうです。
パソコンや携帯電話が普及する前と現在では、時代とともにダイアリーの中身もかなり変化をしてきました。
ただその中身を見ていると、中高年者向けに作られているなと思うことがしばしばあります。そのせいかどうかわかりませんが、若い人がこういうどっしりした大きめのダイアリーを持っているのを最近では見掛けなくなりました。やがて消えていく運命にあるのかもしれませんね。
ただその中身を見ていると、中高年者向けに作られているなと思うことがしばしばあります。そのせいかどうかわかりませんが、若い人がこういうどっしりした大きめのダイアリーを持っているのを最近では見掛けなくなりました。やがて消えていく運命にあるのかもしれませんね。
[PR] Amazn ほしいものランキング | ||||
携帯電話・スマートフォン スマートウォッチ 空気清浄機 洗濯機・乾燥機 衣類・ふとん乾燥機 テレビ・レコーダー |
車&バイク ヘルメット 洗車用品 自動車整備工具 釣りフィッシング ゴルフボール |
ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ベビー&マタニティ ハンドケア・フットケア シャンプー・コンディショナー |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
449
朝の電車通勤で困るのは、様々なトラブルで電車が遅れたり、ひどい時にはしばらく運転中止になってしまい、他線へ迂回するにも大混雑で、結局はその日の午前中の予定が台無しになってしまうことです。
私の場合、卒業後最初に入った会社でたたき込まれた習性で、会社へは就業時間の30分ぐらい前には着くように家を出ていますので、多少の電車の遅れでは別段困ることはありません。
比率から言えばこの多少の遅れ(5~20分程度)が全体の半分程度あり、残りの半分はほぼ定時運行です。
比率から言えばこの多少の遅れ(5~20分程度)が全体の半分程度あり、残りの半分はほぼ定時運行です。
いくら日本の電車運行が世界一時間に正確だと言っても、朝の過密ダイヤでは5~10分程度の遅れは日常的に発生します。
それなのに、その電車のわずかな遅れを理由にして、何度も遅刻をしてくる社員がいますが、私には理解しがたいことです。
それなのに、その電車のわずかな遅れを理由にして、何度も遅刻をしてくる社員がいますが、私には理解しがたいことです。
問題は2~3カ月に1度ぐらいの割合で起きる20分以上、ひどいときには1時間以上も不通になる事故の場合です。
ひとつは架線に異物が引っかかったり(お正月のタコや風の強いときにビニールハウスのビニールが引っかかる)、電車のドアが故障で開かなくなったりしてしまうような場合。これらはそうたびたび起こることではないので、仕方がないでしょう。
次に、踏切で自動車が立ち往生したり、緊急停止ボタンが押されたりした場合。最近は交通量の多い踏切は立体交差が進み、また遮断機も自動化され人為的なミスによる事故は減りました。
緊急停止ボタンは誰でもが押せるようになってから、いたずらが増えているような気がします。
一度緊急停止ボタンが押されると、その原因がハッキリするまでは、電車が動かせなくなります。しっかりとビデオに録画して、そういういたずら好きな犯人をとっちめてもらいたいものです。
緊急停止ボタンは誰でもが押せるようになってから、いたずらが増えているような気がします。
一度緊急停止ボタンが押されると、その原因がハッキリするまでは、電車が動かせなくなります。しっかりとビデオに録画して、そういういたずら好きな犯人をとっちめてもらいたいものです。
そして、最近これがもっとも多いのですが、事故や自殺による人身事故です。
事故で処理される場合もその多くは実は自殺のケースが多いようです。そりゃ生き残った本人や、家族、また亡くなった場合の遺族にしてみれば、莫大な補償金を請求される自殺より、「不意な事故で線路に落ちた」ことにしたほうが、補償から逃れやすくなりますから。
その電車への飛び込み自殺は悲しいかな、毎日、日本のどこかで起きているというのが現状です。
(グラフ)
(上)平成18年の鉄道事故総数は769件 1日平均2.1件が起きていることになります。この11年間で列車事故や踏切事故は減ってきていますが、飛び込み自殺を含む人身事故は増える傾向にあります
(下)平成17年の死傷者数が飛び抜けて多いのは107名が死亡、562名が負傷した「JR福知山線脱線事故」の影響です
特にこの不況により、精神的、経済的、肉体的に追い詰められた人や、校長先生は責任を問われたくないので絶対に認めませんが、相変わらず陰湿なイジメが浸透する子供達が安易にホームや踏切で電車に飛び込む悲惨な状態が後を絶ちません。
鉄道自殺の場合は、遺族のみならず、他に多大な迷惑をかけることは他の自殺の比ではありません。
どのような理由があったとしても、そのような方法はとるべきことではありませんが、身近にあって、かつ確実に死ねるとあれば、このご時世、増えることはあっても減りそうもないのが現実です。
どのような理由があったとしても、そのような方法はとるべきことではありませんが、身近にあって、かつ確実に死ねるとあれば、このご時世、増えることはあっても減りそうもないのが現実です。
電車で人身事故が起きた場合、およそ最低でも1時間は運休することになります。その間に救急隊が救助活動、警察が現場検証、鉄道会社が車輌や施設の点検や、復旧後のダイヤ見直しなどがおこなわれます。
乗り合わせた乗客は最寄りの駅で強制的に降ろされ、後続の車輌も最寄りの駅で降ろされたり、ひどい場合は何十分も満員状態のまま電車内に閉じこめられます。
日常の仕事ならば「今朝は電車事故で1時間も遅れちゃったよ~」で済みますが、これが就職の試験や入試のタイミングだとしたら、それこそ後の人生を左右しかねない大ごとになってしまいます。
先日、朝一番に来客の予定があり、その際にお渡しする資料は鍵のかかるデスクの中に入れた状態で、私の乗る電車の何台か前で人身事故が起き、しばらく運休する見込みと放送があり、一瞬青ざめました。
しかし最寄りで停まった駅がたまたま他線との接続駅だったので、躊躇うことなくダッシュしてすぐに乗り換え、来た電車に飛び乗って迂回していったところ、遅刻することもなく勤務先に到着できてホッとしました。
もしもうひとつ前か後の電車に乗っていたら、そのようなことはできず、途方に暮れていたかもしれません。
もしもうひとつ前か後の電車に乗っていたら、そのようなことはできず、途方に暮れていたかもしれません。
そんなことがあったので、ふと電車の事故について書いてみた次第です。
[PR] | ||
Amazonタイムセール ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 枕・抱き枕の売れ筋ランキング 旅行用品の売れ筋ランキング |
ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 空気清浄機 タイムセール 掃除機の売れ筋ランキング ペット用品の売れ筋ランキング |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
448
以前豪華なプレゼントに釣られてJTにメールマガジン登録をしたことがありますが、その際住所も入力したようで、ZERO STYLEのサンプルが唐突に送られてきました。
いままでタバコは何十年とずっと吸ってきましたが、この10月の無謀な値上げに反対するため、9月に買い置きをした分がなくなり次第禁煙をすることにしました。
一応12月末でなくなる予定でしたが、買いすぎたためこのままでは1月いっぱいぐらいは持ちそうです。ま、しかしキリのいいところで年内で禁煙をする予定です。
一応12月末でなくなる予定でしたが、買いすぎたためこのままでは1月いっぱいぐらいは持ちそうです。ま、しかしキリのいいところで年内で禁煙をする予定です。
で、このZERO STYLEですが、「かぎたばこ」と言うことで、煙も火も出ませんが、ニコチンはしっかり吸収できるそうです。したがって禁煙ツールではなく、通常のタバコと同様に注意書きが書かれています。
専用のパイプの中にたばこ葉が詰まったカートリッジを装着して、普通に吸えば香りとニコチンが吸収できるようです。
カートリッジは4本で600円ですから、1本あたり150円。そのカートリッジは半日から1日で交換ということですので、1日一箱吸う人は通常のタバコより割安になります。

カートリッジは4本で600円ですから、1本あたり150円。そのカートリッジは半日から1日で交換ということですので、1日一箱吸う人は通常のタバコより割安になります。
せっかく送ってくれたけど、まだたっぷりとタバコの買い置きはあるし、年内でやめると残ったタバコを大量に捨てることになりそうで、ZERO STYLEは無用のモノとなりそうです。
火を使わず煙も出ないことから、禁煙の場所でも吸えるということのようですが、公共の場所などでプカプカしていれば、いかにもタバコを吸っていると周囲に誤解を与えてしまいそうで、その度胸はありません。
//////過去の関連?記事//////
//////過去の関連?記事//////
447
東京島 (新潮文庫) 桐野夏生
映画化もされて有名になった小説です。書店でも長く平積みされていて何度か手にとってみたものの、どうも子供の頃からイメージができている無人島冒険小説の夢が壊されてしまう気がして読めなかった本です。
しかしたまたま知人からいただいた本の中にありましたので読んでみました。
無人島冒険小説は数々ありますが、名作映画で言えばロビンソン・クルーソー物やイタリア映画の「流されて…
」、トム・ハンクス主演の「キャスト・アウェイ
」やブルース・ウイルス主演の「6デイズ/7ナイツ
」など数々ありますが、和製の無人島版です。
映画は見ていませんので、小説の感想ですが、日本人らしくディテールにこだわっています。また漂流してきたのは数十人と数が多く、その中に女性が1人だけという設定がいかにも日本人作家の小説っぽい感じです。
女性の中には多くの男性から崇められるという願望があるらしく、自分を巡って多くの男が闘い、求愛してくれるという想定内のパターンです。
ただ、日本人以外にも中国人やフィリピン人(女性)までが次々とやってくることで、混乱していくことになります。
ただ、日本人以外にも中国人やフィリピン人(女性)までが次々とやってくることで、混乱していくことになります。
沖縄を中心とする南西諸島には今でもかなりの数の無人島が存在し、今話題の尖閣列島も無人島です。沖縄には行ったことがないのですが、長期滞在者向けに、無人島へのツアーやしばらく無人島での生活を体験するツアーがあると聞いたことがあります。
無人島で生活する最低限の設備や食料が用意されていて、船で送ってもらい、数日間そこでカップルだけで(あるいはファミリーで)生活ができるというツアーです。
これはあこがれでしたが、かないそうもありません。でもアウトドア生活の経験がほとんどない人にとっては(私のことです)、すぐに怪我した、病気になった、たいくつだ、コンビニがないとか言ってしまいそうです。
◇著者別読書感想(桐野夏生)
これはあこがれでしたが、かないそうもありません。でもアウトドア生活の経験がほとんどない人にとっては(私のことです)、すぐに怪我した、病気になった、たいくつだ、コンビニがないとか言ってしまいそうです。
◇著者別読書感想(桐野夏生)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
REVERSE―リバース (中公文庫) 石田衣良
ネットの中でコミュニティに参加していると、特に匿名で参加できるところでは変人・奇人がいっぱいいることがわかります。
自分も人からすれば奇人・変人と映っているのかも知れません。そういう人の価値観の多様性やジョークをよく理解し、嫌な人や書き込みは簡単にスルーする姿勢を持っていないと、とても耐えられない場所ということです。
この小説では男性が女性になりすまし、女性が男性になりすましてネット上のコミュニティで意気投合していくストーリーです。
でも現実では男性に完璧な女性言葉はムリですし、すごく違和感があるものです。小説では相手に送る文章は何度も推敲して書けますが、ネット上では瞬時に書いて送るのが普通です。そうすると必ずボロが出ちゃうでしょうね。
でも現実では男性に完璧な女性言葉はムリですし、すごく違和感があるものです。小説では相手に送る文章は何度も推敲して書けますが、ネット上では瞬時に書いて送るのが普通です。そうすると必ずボロが出ちゃうでしょうね。
ま、そういう細かいことはさておいて、小説では都合よく、男性は女性の知人に、女性は元彼を自分の代理にたてて実際に会うことになります。もちろん自分はすぐそばで相手のことをうかがうという設定でです。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
レベル7(セブン) (新潮文庫) 宮部みゆき
現代ミステリーの女王宮部みゆき氏の初期の代表的な作品でもあります。過去には「火車 (新潮文庫)
記憶喪失した男女が目を覚ますと5千万円の現金と拳銃、血の付いたタオルが部屋にあり、謎が深まっていきます。
味方と思っていた人が敵だったり、敵方と思っていたら味方だったりと、混乱を極めていきますが、並行して進む二つの物語が次第に重なっていきます。
味方と思っていた人が敵だったり、敵方と思っていたら味方だったりと、混乱を極めていきますが、並行して進む二つの物語が次第に重なっていきます。
今では医療ミステリーは多くなってきましたが、その走りに当たるのかも知れませんし、またホテルニュージャパンの火災事故や、精神病院でのリンチ殺人事件なども彷彿される社会派小説でもあります。
◇著者別読書感想(宮部みゆき)
◇著者別読書感想(宮部みゆき)
[PR] Amazon 書籍 売れ筋ランキング | ||||
ビジネス・経済 ビジネス実用本 新書 文庫 文学・評論 コミック ゲーム攻略・ゲームブック |
ハヤカワ・ミステリ 創元推理文庫 新潮文庫 講談社文庫 角川文庫 集英社文庫 岩波文庫 |
文芸作品 ノンフィクション ミステリー・サスペンス SF・ホラー・ファンタジー 歴史・時代小説 経済・社会小説 趣味・実用 |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
リストラ天国 日記(BLOG)
カレンダー
|
最新記事
|
(03/29)
(03/22)
(03/15)
(03/08)
(03/01)
(02/22)
(02/15)
(02/08)
(02/01)
(01/25)
カテゴリー
|
ブログ内検索
|
最新コメント
|
[06/28 area]
[06/28 U・M]
[01/03 area]
[01/03 Anonymous]
[10/09 area]
プロフィール
|
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
過去人気記事
|
ロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」全巻まとめ
マイカーで東京から京都まで旅行する場合その1
ゴルフをプレイしている人の年代層割合に驚いた
プラッシーが静かに退場していた
2011年7月中旬時点のリストラと求人の各業界動向
窓ガラスの熱割れで火災保険は使えるか?
貯まった1円玉はどうする?
スペンサーシリーズの読み方(初級者編)
日本の農業はどこへ向かうか
米の生産量減少に歯止めはかかるか
客員教授と非常勤講師ってなんだ?
天然素材でも綿はよく燃えるらしいことがわかった
リタイア後の心配事
2021年版出版社不況
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)
Amazon 売れ筋ランキング ドライブレコーダー レーダー探知機 空気清浄機 ペット用品 まくら・抱き枕 体脂肪計 スポーツウェア ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ゴルフクラブ ゴルフシューズ ミラーレス一眼カメラ ゲーム ノートパソコン プリンタ イヤホン・ヘッドホン スマートフォン スマートウォッチ microSDカード 防犯カメラ スペシャリティアパレル ラーメン レトルト・料理の素 シャンプー・コンディショナ スキンケア・ボディケア |