リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~
HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
|
[PR] Amazn ほしいものランキング | ||||
携帯電話・スマートフォン スマートウォッチ 空気清浄機 洗濯機・乾燥機 衣類・ふとん乾燥機 テレビ・レコーダー |
車&バイク ヘルメット 洗車用品 自動車整備工具 釣りフィッシング ゴルフボール |
ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ベビー&マタニティ ハンドケア・フットケア シャンプー・コンディショナー |
416
ネットで紹介されていたので、書店で探したけど全然なく、Amazonにはあったので購入しました。発刊自体古いせいか、新品ですが送られてきた本は少し焼けが入ってます。どこかの本屋さんに並べられていた返品ものかもしれません。
この文庫本の発刊は1989年12月ということですから今から21年前です。書かれたのはその数年前のはずです。読んでいて盛んにポケベルや公衆電話が出てきますので携帯電話の普及前ということです。
この文庫本の発刊は1989年12月ということですから今から21年前です。書かれたのはその数年前のはずです。読んでいて盛んにポケベルや公衆電話が出てきますので携帯電話の普及前ということです。
内容は、作家を目指しているものの、生活費を稼ぐために、弁護士事務所でもっぱらケチな事故の証拠集めに奔走する私立探偵スタンリー・ヘイスティングズが主人公で、バイオレンスや拳銃などとは無縁の日々を送る妻と子供もいる中年男性の話です。
私立探偵の免許を持っているのも、自分で欲しいからとったのではなく、契約している弁護士事務所から取るように言われてのことですから、なにか大きな野心があるわけではありません。
私立探偵の免許を持っているのも、自分で欲しいからとったのではなく、契約している弁護士事務所から取るように言われてのことですから、なにか大きな野心があるわけではありません。
ところがある日、オフィスの看板を見て「不法カジノで借金を背負い、コカインの運び屋をやらされている」「そのコカインをくすねたのが見つかったらしいので助けて欲しい」と頼まれ、当然そんな危険なことはできないからと断ります。
ところが翌日新聞を読んでいると、まさしくその男が惨殺されたという記事を発見してしまい、自分が断ったことに責任を感じてしまいます。
どのようにして殺された男の仇を討ち、自分と自分の家族は安全なところにおいておくかは読んでの楽しみです。
ところが翌日新聞を読んでいると、まさしくその男が惨殺されたという記事を発見してしまい、自分が断ったことに責任を感じてしまいます。
どのようにして殺された男の仇を討ち、自分と自分の家族は安全なところにおいておくかは読んでの楽しみです。
ロバート・B・パーカーのスペンサーシリーズやローレンス・ブロックのマット・スカダーシリーズのような知的でハードボイルドな探偵とは違って、いつも金欠で、銃を見るとちびりそうになったり、人を殴るなんて今回が初めてというさえないオヤジ探偵ですがその設定がなかなか粋です。
その後の続編もいくつか出ているようですが、多くはAmazonでも欠品となっているようで、中古本でしか買えないものが多いですね。もう増刷はされないのかな。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
2000年に「ビタミンF
」で直木賞を受賞した作家さんですが、同賞を逃した「定年ゴジラ
」やその後に書かれた「流星ワゴン
」「疾走
」などが私は気に入ってます。
最近はテレビワイドショーのコメンテーターにも出たりされていますが、とても多作の作家さんです。
最近はテレビワイドショーのコメンテーターにも出たりされていますが、とても多作の作家さんです。
年代的には私より半周りお若い方ですが、比較的世代も近く、子供の頃から現在に至るまで見てきた様々な風景が割と近いと感じられます。
例えば高度成長期に子供時代を送り、その象徴として万博の太陽の塔だったり、多摩ニュータウンだったりします。
例えば高度成長期に子供時代を送り、その象徴として万博の太陽の塔だったり、多摩ニュータウンだったりします。
この小説では北海道芦別市がモデルとなっている、昔は炭坑で賑わっていたけど今は寂れてしまった街の出身の仲良しグループだった子供達と、ひょんなことで知り合った人達が、大人になって様々な問題を背負って再びその街に集まってくるというものです。
ただねぇ、、、子供の頃に友達との喧嘩の直後下半身不随の事故に遭った人、40歳手前で悪性腫瘍に罹り余命3カ月と宣告された人、過去に運転中老婆を轢いて死なせた人、妻の不倫相手に小さな我が子を殺された人、炭坑を守るため行方不明者の捜索を断念し注水を決めた人、、、あまりにも不幸なことや重苦しい出来事を背負った人ばかり登場するので、気分はなかなか晴れません。
そう言えば「疾走」なんかも重苦しかったような気がします。
◇著者別読書感想(重松清)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
名残り火名残り火―てのひらの闇〈2〉 (文春文庫) 藤原伊織
そう言えば「疾走」なんかも重苦しかったような気がします。
◇著者別読書感想(重松清)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
名残り火名残り火―てのひらの闇〈2〉 (文春文庫) 藤原伊織
藤原伊織氏は電通に勤務時代から二足のわらじで作家デビューし、1995年に「テロリストのパラソル」で直木賞受賞、2000年には電通を退職して、本格的に創作活動をはじめられました。
しかし残念なことに2007年に59歳の時、食道癌で亡くなられ、この作品が最後の作品ということになります。
しかし残念なことに2007年に59歳の時、食道癌で亡くなられ、この作品が最後の作品ということになります。
本作品は1999年発刊(文庫版は2002年)の「てのひらの闇
」の続編となっていたので、すっかり抜け落ちていた「てのひらの闇」を再読することにしました(6月後半の読書)。
再読したところ途中で思い出すかなと思ったらさっぱり思い出せず歳のせいかそれともアルツ…、、、やばいなぁって思った次第です。
再読したところ途中で思い出すかなと思ったらさっぱり思い出せず歳のせいかそれともアルツ…、、、やばいなぁって思った次第です。
さて物語はヤクザの組長の息子として育ったものの、飛びだして飲料メーカーの宣伝部で真面目に20年間勤務したあと、リストラの早期退職に応募して個人で細々と企画マーケティング会社をやっていたところ、前の職場の親友がオヤジ狩り風に若者に殺されたという事件が起き、警察をも出し抜いて調べ上げていくというストーリーです。
宣伝部とか企画マーケというところが元電通マンらしく詳しく描かれています。
宣伝部とか企画マーケというところが元電通マンらしく詳しく描かれています。
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
リストラ天国 日記(BLOG)
PR
415
最近の小説で多いと感じるものに、主人公やその周辺に超能力者(サイキック)がいるという設定がよくあります。
私の場合は、そういう内容の話しは全然ダメで、文庫の裏表紙に書かれている紹介文を読んで、そのようなことが書かれているともうその本に興味を失ってしまうのです。
私の場合は、そういう内容の話しは全然ダメで、文庫の裏表紙に書かれている紹介文を読んで、そのようなことが書かれているともうその本に興味を失ってしまうのです。
昔はそうでもなかったと思いますので、歳を重ねてきて、現実の部分が重くのしかかってきて、ファンタジーやフィクションに対しての理解や想像が貧弱になってきたせいかもしれません。
超能力を信用していないわけではありません。もう20年以上前になりますが、仕事がらみでユリ・ゲラー一家と日本と外国でしばらく行動をともにしたことがあります。本人はいかにもユダヤ系のベジタリアンで、当時はまだそういう人達用の専門店もなく苦労をしました。
日本食ではうどんが好物で、香港へ行ったときに「うどんが食べたい」と言われましたが、返還前の香港ではまだそう和食レストランも多くなかったので(高級和食ステーキ屋はたいていのホテル内にもありましたが、さすがにうどんは置いてない)苦労しました。
西洋人から見ると東京もソウルも香港も同じにしか見えないので、日本であちこちにうどん屋があるなら香港でもあると思ったのでしょう。
西洋人から見ると東京もソウルも香港も同じにしか見えないので、日本であちこちにうどん屋があるなら香港でもあると思ったのでしょう。
なぜ肉を食べないのか聞いたところ、肉を食べると超能力がにぶるそうで、次第に食べなくなったと言うことでした。
日本でよく知られるようになったときには、すでに莫大な富を持つ大金持ちでしたが、ものすごく神経質で、あまりお友達にはなりたくないタイプです。
日本でよく知られるようになったときには、すでに莫大な富を持つ大金持ちでしたが、ものすごく神経質で、あまりお友達にはなりたくないタイプです。
彼の超能力は、マジックでもトリックでもなく正真正銘だったことは間違いありませんが、その能力を私たちの前ではスプーン曲げやフォークをポキリと切断したり、時計を一時的に止めたりすることなど、正直言ってなんの意味もないことだけに使っていて、もっと何か役立つことに使えないのかな?と思っていました。
彼の周辺にはいつも家族と親戚とボディガードが付き、移動の時にはその集団が一斉に動きますので、荷物も半端ではありません。
どうも親族以外は信用してないという感じでしたが、彼がエスパーとして有名になるまでのあいだに、彼の能力をめぐって様々な出来事があったからではないかと想像します。
どうも親族以外は信用してないという感じでしたが、彼がエスパーとして有名になるまでのあいだに、彼の能力をめぐって様々な出来事があったからではないかと想像します。
もっぱらの噂では、軍や諜報機関、警察の犯罪捜査などにも関わっていたということですので、契約というか機密保持上、他の能力を一般に公開できなかったのかも知れません。
日本でもかつて国の補助でESP研究を公に行っていたことがありますが、現在は表向きには解散してなくなっています。
日本でもかつて国の補助でESP研究を公に行っていたことがありますが、現在は表向きには解散してなくなっています。
しかしよく小説に登場する超能力者というのは、あまりにも突飛で都合よく主人公の前に現れる予言者であったり、透視やテレパシーができたりして主人公を助けます。さすがにそういう人達のオンパレードでは興ざめもします。
また同じように小説によく登場するのが「天才ハッカー」です。多くの場合主人公ではなく主人公を助けるためにITを駆使して軍や警察、電話会社、企業のデータベースなどに不正侵入し、必要なデータを取り出したり、書き換えたりします。
例えそれができる技術があったとしても、そのようなリスクの高いことを他人のために使う人はいません。
例えそれができる技術があったとしても、そのようなリスクの高いことを他人のために使う人はいません。
もちろん天才的なハッカーがいることは承知しています。そういう天才達は既に業界内では有名人で、一般的に学校や企業や団体に属していて、個人の依頼で気軽に重大犯罪を犯すことはないでしょう。
なので、主人公の前に、犯罪を恐れず、警察や軍や仲間にマークされていない、天才ハッカーがいきなり登場するなどということは超能力者が列をなしているのと同様ナンセンスなことです。
なので、主人公の前に、犯罪を恐れず、警察や軍や仲間にマークされていない、天才ハッカーがいきなり登場するなどということは超能力者が列をなしているのと同様ナンセンスなことです。
天才ハッカーが、主人公を助けるという設定は、今から20年ほど前に小説や映画に登場してきた頃は、目新しい展開と思ったのですが、今ではそういう都合のいい安易な設定があまりにも多すぎて「あぁ、またか」とげんなりしてしまいます。
おそらく作家側からすると、小説自体が想像の産物でもあることから、ストーリーに超能力者や天才ハッカーを登場させることになんら違和感はないのでしょうけど、あまりにも飛躍しすぎるとリアリティに欠け私の年代ではもうついていけないと感じるのです。
あと15~25年前のアメリカの小説や映画には、サイコもの、いわゆる「精神異常者」がよく登場しました。精神異常者がとんでもない犯罪を犯すとか、主人公を追い詰めるというストーリーが氾濫していました。
これも小説を作る上では安易な方法で、ミステリーには欠かせない不可解な現象や行動を、すべて精神異常者がやったこととして丸く収めてしまえるからです。具体的には「ミザリー」「羊たちの沈黙」「危険な情事」「不法侵入」「ボーン・コレクター」など名作と言われるものにも多く見られます。
これも小説を作る上では安易な方法で、ミステリーには欠かせない不可解な現象や行動を、すべて精神異常者がやったこととして丸く収めてしまえるからです。具体的には「ミザリー」「羊たちの沈黙」「危険な情事」「不法侵入」「ボーン・コレクター」など名作と言われるものにも多く見られます。
もっともその原点は1960年にヒッチコック監督が作った映画「サイコ」(原作者はロバート・ブロック)からですから今から50年も前のことです。
私が好きなテーマは自伝的な普通のありふれた内容や過去の有名な事件や現象をうまくアレンジしたリアリティのある内容で、主人公が困難に立ち向かったり葛藤する姿を、小気味いい文章で読ませてくれるストーリーを一番期待しています。
そういう小説を書いてくれる浅田次郎、白石一文、白川道、宮本輝、荻原浩、盛田隆二、佐々木譲、重松清ならどの本も安心して手に取ることができます。
[PR] Amazon 書籍 売れ筋ランキング | ||||
ビジネス・経済 ビジネス実用本 新書 文庫 文学・評論 コミック ゲーム攻略・ゲームブック |
ハヤカワ・ミステリ 創元推理文庫 新潮文庫 講談社文庫 角川文庫 集英社文庫 岩波文庫 |
文芸作品 ノンフィクション ミステリー・サスペンス SF・ホラー・ファンタジー 歴史・時代小説 経済・社会小説 趣味・実用 |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
414
7月23日~24日のニュースを見て一見すると関係がないように見えて、実はそれぞれに関係がある今の日本を象徴することに気がつきました。考え過ぎかもしれませんが。
そのニュースとは、
・スイス氷河特急事故で日本人ツアー客多数が死傷
・世界最大の花に来園者が殺到
・引きこもり70万人。30歳代が多い。
・引きこもり70万人。30歳代が多い。
それぞれのニュースの概要はというと、
-------------------------------
ツアー客の兵庫県在住の女性(64)が死亡したことを明らかにした。意識不明になっているのは横浜市在住の71歳の女性と千葉市在住の62歳の女性。別の横浜市の女性(68)が集中治療室に運ばれた。長野県在住の女性(60)が骨折したものの、命に別条はない。2010/07/24
-------------------------------
「世界最大の花」とされるショクダイオオコンニャクが開花し、小石川植物園には23日朝から、花を見ようと来園者が殺到した。周辺の道路が渋滞し、警察から対応を求められたことから、同園は午前10時半ごろ入園を停止した。
開園直後の時間帯、最寄りの都営地下鉄三田線の白山駅からは通勤通学のラッシュ時に近い人込みが植物園に向かった。帽子やベストを着ている中高年が大半で、カメラバッグを持った人も多かった。2010年7月23日
-------------------------------
全国の15~39歳のうち、自宅に閉じこもってほとんど外出しない人は推計で69万6000人。職場でのトラブルなどが原因で引きこもりとなるケースも多く、半数近くを30代が占めた。
年齢別では35~39歳が23.7%と最多で、30~34歳の22.0%、20~24歳の20.3%、15~19歳の15.3%の順。引きこもりになったきっかけのトップは、「職場になじめなかった」と「病気」が23.7%で並んだ。2010/07/24
-------------------------------
この3つの記事から推定できるのは、引退して暇な高齢者のうち、お金持ちは海外旅行、お金のない人は珍しい花を見に近場の植物園へ殺到している。
仕事をしないで引きこもりをするためには、不満のない額の生活費を出してくれる誰か保護者がいるはずで、30歳代の親と言えば平均資産が2500万円を越えている65歳以上のお金持ち高齢者。
50歳以上を対象とした調査では、およそ半数の人が年1回以上海外旅行をし、年1回程度と回答した人が31%ともっとも多くなっています。(シニア世代の旅行動向gooリサーチ 2005年12月)
クラブツーリズム株式会社が運営する「クラブツーリズム」では、760万人超の顧客の7割超を、50歳代以上が占めています。
今や海外旅行ビジネスは若いワーキングプアには見向きもしないで、中高年者が主力です。従って外国の観光地で事故や事件が起きると、お気の毒ですがほぼ間違いなく60歳以上の日本人が巻き込まれているという現実があります。
男性中高年者に大人気なのが、一眼デジタルカメラです。最近は女性向けの小型一眼も増えてきましたが、男性中高年者にとってはスポーツカーやオーディオ以上に、高級一眼カメラはあこがれです。
そしてそのカメラの出番の多くは春夏秋冬の花や風景で、そのタイミングには朝早くから高級一眼カメラを抱えた中高年者が群がるのがもはや風物詩となっています。
桜や紅葉、富士山が綺麗に撮れる時期と場所には必ず多くの中高年が暗いうちから待ちかまえています。時間ならたっぷりありますからね。
桜や紅葉、富士山が綺麗に撮れる時期と場所には必ず多くの中高年が暗いうちから待ちかまえています。時間ならたっぷりありますからね。
世界最大の花がまもなく開花するという情報が朝日新聞で報道されたのが7月14日。その後22日には「開花」宣言がされて、23日には平日というのに早朝から1万人以上が殺到して入園停止になりました。
桜や紅葉と違って分散しないことと、開花しているのがわずか2~3日だけという短さで、このような混乱が起きたようです。
夏休みに入って子供連れもいたと思いますが、早朝から並んで待っていたのは、カメラをぶら下げた高齢者がほとんどだったと断言できます。
桜や紅葉と違って分散しないことと、開花しているのがわずか2~3日だけという短さで、このような混乱が起きたようです。
夏休みに入って子供連れもいたと思いますが、早朝から並んで待っていたのは、カメラをぶら下げた高齢者がほとんどだったと断言できます。
そして引きこもりですが、一般的には引きこもりというのは、不登校になった子供や、就職がうまくいかなかったり入社しても数ヶ月で退職してしまったりした若い人が多いというイメージではないでしょうか?
しかし年代で見ると30代がもっとも多いという結果になっています。39歳までのデータなので40歳以上はどうなのかということにも興味がありますが、おそらく30歳代以上には多くはないと思われます。
10年後はとなるともしかすると今の30歳代の引きこもりがそのまま上がり40歳代が一番多くなるかも知れません。
10年後はとなるともしかすると今の30歳代の引きこもりがそのまま上がり40歳代が一番多くなるかも知れません。
なぜ30歳代?と言えば、前述した通り、働かなくても平均2500万円以上の貯蓄を持ち年金もたっぷりもらっている裕福な高齢者の両親が養ってくれるからに他なりません。
もし親がいないで、引きこもって収入がなければ生きてはいけません。そうすると携帯もネットもテレビも持つことができません。
もし親がいないで、引きこもって収入がなければ生きてはいけません。そうすると携帯もネットもテレビも持つことができません。
そういった引きこもりながらもバーチャルな外の世界とつながっていられるのが、ネットでありテレビであり、携帯電話なのです。
ただ一般的にはそのことだけで避難することは誰にもできません。
大金持ちのどら息子や深窓の令嬢が一生働かずに生きていけることだってありますし、成人していれば外に出る出ないというのも他人がどうこう言うべきことではありません。
ただ一般的にはそのことだけで避難することは誰にもできません。
大金持ちのどら息子や深窓の令嬢が一生働かずに生きていけることだってありますし、成人していれば外に出る出ないというのも他人がどうこう言うべきことではありません。
ところが面倒を見ていた親が亡くなったり、親がうるさく言うと下記のような象徴的な事件が起きる可能性があります。
「誰がネットを解約したんだ」。愛知県豊川市で4月17日、引きこもり状態だった30歳の男が、こう叫びながら家族を刺殺した。
事件は4月17日未明、愛知県豊川市の会社員(58)宅で起きた。会社員の長男、岩瀬高之容疑者(30)=殺人容疑などで逮捕=が、寝ていた家族5人を次々と包丁で刺した。会社員とその1歳の孫が死亡、3人が重軽傷を負った。
殺害の動機は「父親にインターネットの契約を解約され腹が立った」というたわいのないトラブル。しかし、岩瀬容疑者にとって、ネットは自身の“ライフライン”だったようで、事件のあった日には、暗い家の中を懐中電灯で照らしながら、「誰が解約したんだ」と叫び、母親(58)をたたき起こしている。
ここ数年、引きこもりをきっかけとする殺人事件が相次いでいる。平成18年には、引きこもり当事者が親を殺害する事件が5件、親が引きこもりを殺害する事件が2件あった。そのうち2件では本人も自殺している。
このうち、大阪府河内長野市で発生した殺人事件では、当時37歳の男が母親=当時(57)=を石で殴って殺し、遺体をセメントで詰めたバケツ内に遺棄。男は高校卒業後、自宅でパソコンばかり操作しており、母親から「仕事をしなさい」と注意されていたという。
「このような引きこもり殺人事件の背後には、表に出てこない形で数十倍もの『未遂』がある」と語るのは、引きこもりの専門家で大阪大非常勤講師の井出草平氏(社会学)。
このように30歳代の引きこもりを大量に作り出したのは「不景気で好きな仕事ができない」、「ストレスが多い」など世情もありますが、やはり親の責任が大きいと思われます。
親が子供離れをしない、子も親離れをしない、ちゃんと親子で向き合わないなどで、一時期流行ったパラサイトシングルがそのまま家の中にこもってしまった図式です。
親が子供離れをしない、子も親離れをしない、ちゃんと親子で向き合わないなどで、一時期流行ったパラサイトシングルがそのまま家の中にこもってしまった図式です。
少子化のこともあり、今後も親が子供を可愛がりすぎて、手放したくなく、子供をいじめる学校や社会に対して耐性を付けさせることもなく過剰に保護しているので、今後もこの手の引きこもりはなくならないと思われます。
団塊世代以下の中年が高齢者になったときには、今の高齢者と比べると圧倒的に貧乏なので、成人した子供を養えるかどうかはわかりません。
団塊世代以下の中年が高齢者になったときには、今の高齢者と比べると圧倒的に貧乏なので、成人した子供を養えるかどうかはわかりません。
[PR] Amazn ほしいものランキング | ||||
携帯電話・スマートフォン スマートウォッチ 空気清浄機 洗濯機・乾燥機 衣類・ふとん乾燥機 テレビ・レコーダー |
車&バイク ヘルメット 洗車用品 自動車整備工具 釣りフィッシング ゴルフボール |
ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ベビー&マタニティ ハンドケア・フットケア シャンプー・コンディショナー |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
[PR] Amazn ほしいものランキング | ||||
携帯電話・スマートフォン スマートウォッチ 空気清浄機 洗濯機・乾燥機 衣類・ふとん乾燥機 テレビ・レコーダー |
車&バイク ヘルメット 洗車用品 自動車整備工具 釣りフィッシング ゴルフボール |
ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ベビー&マタニティ ハンドケア・フットケア シャンプー・コンディショナー |
413
ご存じの方も多いと思いますが、Googelの検索窓では通常の検索以外にも様々な使い方ができるようです。裏技というほどではないにしろ、ちょっとした工夫で効率を上げることができます。
※検索ワードは「 」で、検索結果は「→」で表示しています
例えば計算をする
180×25の場合、検索窓に
「180*25」 または 「180×25」
と入れると
→ 180 * 25 = 4 500 または 180 × 25 = 4 500
と計算結果が検索結果画面の一番上に現れます。
演算子はExcelなどでよく使う記号(+-*/)でも×÷√等でも可です。
「√2」
→ √(2) = 1.41421356 (ひとよひとよにひとみごろ~♪)
外貨換算では、
「3500ドル」
と入れると、
→ 3500米ドル = 30.4718788 万円
とその時点での円に換算した結果が出ます。
同様に
「100円をユーロ」
→ 100円 = 0.890111593 ユーロ
しかし「100円をジンバブエドル」は計算されませんでしたorz
距離や速度や面積では、
「100メートルをマイル」
を入れると
→ 100メートル = 0.0621371192 マイル
「510ヤードをメートル」
→ 510ヤード = 466.34400 メートル
「27ノットは」
→ 27ノット = 13.89 m / s
※27ノットというのは戦艦大和の最高速力です。
実際は時速のほうがわかりやすいのになぜか秒速だけです。
「30坪は何平米」
→ 30坪 = 99.1735537 平米
お天気情報は、
「天気 横浜」
と入れると
→ 横浜駅(神奈川) の天気情報 が表示されます
「帯解 天気」
で、
→ 帯解駅(奈良) の天気情報
がちゃんと出てきます。えらい!(なぜ帯解?ヒント:三島由紀夫)
地図はGoogleマップが重宝しますが、乗り換え案内も充実しています。
例えば、
「東京から心斎橋」
と入力すると
→ 東京から心斎橋の乗り換え案内
として
→ Googleトランジット - 駅探 - えきから時刻表
の3つの検索方法が選べるようになります。
電車の運行状況は、
「運行情報 小田急線」
→ 小田急多摩線・小田急江ノ島線・小田急小田原線に遅れの情報はありません。○月○日○時 ○分現在
株価を調べるには、
「株価 NTT」
で、現在のNTTの株価チャートとともに、
→ 日本経済新聞 Yahoo ファイナンス ロイター Infoseek マネー MSN マネー みんかぶ
のリンクがすぐに出てきます
プロ野球の試合中であれば
「ジャイアンツ」で
→ 東京読売巨人 4 - 4 横浜ベイスターズ 試合中
さらにテキストのスコア表まで出てきます
少し中級編になると、
通常検索する場合、キーワード1(A)とキーワード2(B)の二つぐらいを入れて検索することが多いと思いますが、その場合
「A OR B」 いずれかのキーワードを含むWebページを検索表
「A -B」 Aを含み、Bを含まないWebページを検索(ブログや広告を排除するときなど)
「"A B"」 キーワードを、つながりのあるフレーズとして検索
なんてことを簡単に操れるようになると検索効率はアップします。
さらに、
「ヤマト 99999999999(12桁の伝票番号)」で検索すると、ヤマト運輸の宅配状況がダイレクトに検索ができます。
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
日露戦争が終わった明治時代後期に、陸軍参謀本部陸地測量部(現在の国土地理院)によって未踏の北アルプス・立山連峰で行われた実話の山岳測量プロジェクトを描いた新田次郎の小説の映画化です。
三角測量において、日本地図にある空白を埋めるためと、民間の日本山岳会に未踏の山を先に越されることを陸軍がメンツを賭けて測量官だった陸軍技師柴崎芳太郎を中心に困難な山岳測量に臨むというストーリーで、日本アカデミー賞を総なめにしたことでも有名です。
劒岳(つるぎ岳・剣岳・劔岳・劍岳)は、立山連峰の一番北に位置し標高は2999メートルで長い間霊山として人を寄せ付けなかった霊峰です。
冬山と陸軍とくると有名な映画「八甲田山」を思い浮かべますが、想像を絶する冬山の厳しさがこの映画からもよく伝わってきます。
冬山と陸軍とくると有名な映画「八甲田山」を思い浮かべますが、想像を絶する冬山の厳しさがこの映画からもよく伝わってきます。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
2002年に公開されたアニメ映画「映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
」を原作とした実写版ということですが、主なストーリーは踏襲しているものの、やはりギャグマンガと実写ではすべて一緒というわけにもいかず、適当にうまく変えてあります。
その「クレヨンしんちゃん」の原作者臼井儀人氏は、この映画が上映開始された時とほぼ同じ時期に荒船山で不慮の事故で亡くなり衝撃が走りました。
その「クレヨンしんちゃん」の原作者臼井儀人氏は、この映画が上映開始された時とほぼ同じ時期に荒船山で不慮の事故で亡くなり衝撃が走りました。
元々のアニメがフィクションではあるものの、当時「大人が観ても十分耐えうるアニメ」として、異常なぐらいに史実や時代考証を忠実に再現されていたということで、こちらの実写版も、その点はよく考えられていると思います。
先にアニメ版を観ていたのでストーリーは知っていましたが、それでも結構ドキドキしながら楽しめました。
でもタイムスリップする小学生が普段の通学に自転車を使っていたりで高級な携帯電話を持っているなど、現代の時代考証の細かい部分ですちょっと気になったり。
でもタイムスリップする小学生が普段の通学に自転車を使っていたりで高級な携帯電話を持っているなど、現代の時代考証の細かい部分ですちょっと気になったり。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
想像をしていたよりもずっとおもしろくよくできた映画でした。主演の堺雅人が秀逸で、他には超有名俳優は出ていませんでしたが、それなりに脇をしっかり固めていました。
この映画の主役はなんと言っても寒すぎてウイルスさえも存在しないという昭和基地から1000kmも離れ、標高3800mにある「ドームふじ観測拠点」です。
昭和基地以外にこのような施設があるなんてほとんどの日本人は知らないのではと思います。
この映画の主役はなんと言っても寒すぎてウイルスさえも存在しないという昭和基地から1000kmも離れ、標高3800mにある「ドームふじ観測拠点」です。
昭和基地以外にこのような施設があるなんてほとんどの日本人は知らないのではと思います。
南極というとペンギンやアザラシというイメージがありますが、このドーム富士では零下70度を下回ることもあり、しかも富士山よりも高地にあるので空気も気圧も低く、見渡す限り生物はまったく存在しない別世界です。
主演の堺雅人は「ジェネラル・ルージュの凱旋
」で医師速水晃一役として出ていましたが、その役はあまりあっていたとは思えません。
先に小説で読んでいたので、そのときはもっとクールでしかも存在感のありそうな伊勢谷友介か岩城滉一って感じかなと思っていただけに、コメディにも時々出てやや軟弱っぽい堺雅人だったので、意外というかミスキャストだと思いました。
実際に映画を見てもやはりちょっとイメージが違う感じがしました。この映画ではコメディ要素も多分に含まれるので、堺雅人にはどんぴしゃピッタリのはまり役という感じがします。
先に小説で読んでいたので、そのときはもっとクールでしかも存在感のありそうな伊勢谷友介か岩城滉一って感じかなと思っていただけに、コメディにも時々出てやや軟弱っぽい堺雅人だったので、意外というかミスキャストだと思いました。
実際に映画を見てもやはりちょっとイメージが違う感じがしました。この映画ではコメディ要素も多分に含まれるので、堺雅人にはどんぴしゃピッタリのはまり役という感じがします。
今のところ予定の噂は聞きませんが、できることなら、単身赴任からやっと帰ってきたのに、不幸にもまた選ばれてしまって南極へ行くことになる続編を期待したいところです。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
1986年のターミネーター、1994年のトゥルーライズ、1997年のタイタニックなど大ヒットを飛ばすキャメロン監督の映画で、一部の上映館では3Dで上映されたことで有名です。
今年は本格的な3D普及元年と言える年になるかも知れませんが、その先鞭を付けたのがこの映画です。
今年は本格的な3D普及元年と言える年になるかも知れませんが、その先鞭を付けたのがこの映画です。
確かにこの映画は3Dで観ると面白そうです。例えば高所からの眺めや空中を飛び回るシーン、地球外生命の植物や生物の動きや表情などどれも立体的に見る価値がありそうです。3D上映の映画館で観た人がうらやましい限りです。
ストーリーは、単純明快でしばらく観ると結末は容易に想像が付きましたが、この映画はストーリーをどうこうではなく、特殊撮影の素晴らしさと環境破壊や人間のエゴを扱ったテーマを感じるものでしょう。
エイリアンシリーズで大ブレークしたシガニー・ウィーバーがこの映画でも活躍しています。還暦を過ぎてだいぶんとおばさんになりましたが、SF映画には欠かせない相変わらず強くて綺麗な女優さんです。
続編のアバター2が制作されているそうで、さらにパワーアップした特殊撮影が楽しみです。今度はちゃんと映画館の3D映像で観たいぞ!
[PR] Amazon 書籍 売れ筋ランキング | ||||
ビジネス・経済 ビジネス実用本 新書 文庫 文学・評論 コミック ゲーム攻略・ゲームブック |
ハヤカワ・ミステリ 創元推理文庫 新潮文庫 講談社文庫 角川文庫 集英社文庫 岩波文庫 |
文芸作品 ノンフィクション ミステリー・サスペンス SF・ホラー・ファンタジー 歴史・時代小説 経済・社会小説 趣味・実用 |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
リストラ天国 日記(BLOG)
カレンダー
|
最新記事
|
(03/29)
(03/22)
(03/15)
(03/08)
(03/01)
(02/22)
(02/15)
(02/08)
(02/01)
(01/25)
カテゴリー
|
ブログ内検索
|
最新コメント
|
[06/28 area]
[06/28 U・M]
[01/03 area]
[01/03 Anonymous]
[10/09 area]
プロフィール
|
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
過去人気記事
|
ロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」全巻まとめ
マイカーで東京から京都まで旅行する場合その1
ゴルフをプレイしている人の年代層割合に驚いた
プラッシーが静かに退場していた
2011年7月中旬時点のリストラと求人の各業界動向
窓ガラスの熱割れで火災保険は使えるか?
貯まった1円玉はどうする?
スペンサーシリーズの読み方(初級者編)
日本の農業はどこへ向かうか
米の生産量減少に歯止めはかかるか
客員教授と非常勤講師ってなんだ?
天然素材でも綿はよく燃えるらしいことがわかった
リタイア後の心配事
2021年版出版社不況
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)
Amazon 売れ筋ランキング ドライブレコーダー レーダー探知機 空気清浄機 ペット用品 まくら・抱き枕 体脂肪計 スポーツウェア ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ゴルフクラブ ゴルフシューズ ミラーレス一眼カメラ ゲーム ノートパソコン プリンタ イヤホン・ヘッドホン スマートフォン スマートウォッチ microSDカード 防犯カメラ スペシャリティアパレル ラーメン レトルト・料理の素 シャンプー・コンディショナ スキンケア・ボディケア |