|
リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~
HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
|
437
一般的に日本は「工業製品を輸出し、農産物を輸入して、成り立っている国」というイメージが強いのですが、最近ちょっと違った話しを見ることがあります。
つまり「日本は世界の中でも農業大国でありその農業生産量は世界第5位である」と。
マスコミの報道と同様に安易に信じてはいけない統計データというのがありますが、どうも調べていくとあながちウソではないようです。
アメリカのCIA(中央情報局)というのは映画や小説によく出てくるスパイの元締めで、暗殺や諜報活動などダーティなことをやっているイメージが先行しますが、一方では「CIAの世界ファクトブック」(The CIA World Factbook)というCIAが世界のすべての国々の国力を各種のデータを元にして「軍事力」「経済力」「農業力」などを調査したレポートを公表しています。
それによると、日本は経済力の指針である国内総生産(GDP)世界2位(今年中国に抜かれましたが)で、その中に占める農業GDP(農業国内総生産)は世界5位となっているそうです。過去30年以上ずっと世界の中で5位以上だそうです。
そもそも国のGDPというのは、「一定期間内に国内で産み出された付加価値の総額」で、市場で取引された財やサービスの生産が計上されます。つまり大括りで言えば工業生産、サービス、農業生産(水産、林業含む)の総和で決まるそうで、決して日本人一般がなんとなくイメージしているような工業生産付加価値や量だけで左右されるわけではありません。
では「世界第5位の農業生産大国なのに、なぜ食料自給率が世界の主要国でもっとも低いのだ?」と思いませんか?それには国とマスメディアによって、トリックが仕掛けられているからなのです。
農水省公表の世界主要国の食料自給率(カロリーベース、2007年度)
| オーストラリア | 173% |
| カナダ | 168% |
| アメリカ | 124% |
| フランス | 111% |
| スペイン | 82% |
| ドイツ | 80% |
| オランダ | 75% |
| イギリス | 65% |
| イタリア | 63% |
| スイス | 52% |
| 韓国 | 44% |
| 日本 | 40% |
農林水産省の発表では「食料自給率は40%(2007年度)」と公表していますが、この「食料自給率」をカロリーベースで計算しているのは日本だけで、他の国は通常生産額ベースで発表をおこなっています。その世界中の生産額ベース自給率を元に推定して再計算した数値と、日本の元々カロリーベース自給率を一覧に並べて「世界の主要国の中でもっとも低い」というおかしなことをずっと公表し続けています。
カロリーベースの自給率(日本だけ)
国民1人1日当たりの国内生産カロリー÷国民1人1日当たりの供給カロリー
※国民1人1日当たりの供給カロリー:国産供給カロリー+輸入供給カロリー+廃棄分カロリーの合計
生産額ベース総合食料自給率(世界標準)
生産額=価格×生産量で個別の品目の生産額を算出し、食料生産額を求める
国内の食料総生産額÷国内で消費する食料の総生産額
カロリーベース自給率のおかしなところは、例えば、輸入品がゼロとなり、廃棄した分がゼロだったとすると、計算上は自給率が100%となります。しかしいま輸入品がゼロになれば、自給率100%であるに関わらず多くの国民は食料難になってしまうでしょう。それが正しい自給率の計算方法であるはずがありません。
また豊かな日本ではカロリーがものすごく高い脂分(天ぷら油など揚げ物に使われる大量の食用油)や、食べ残しや期限切れになった食料は日々大量に捨てられていますが、その分が差し引かれて計算されています。もし食料難となれば、捨てていた食料はずっと減り、贅沢品からもっと熱量効率のいい品種や種類に自然と切り替わるはずです。そのようなことが、このカロリーベース自給率ではまったく無視されています。
この日本独自の食料自給率の統計データは国(農水省)の発表なので、それが学校の教科書にも載り、マスコミもそのまま報道し、私たち国民は等しく「日本の食料事情は世界と比べると非常に悪く、自給率をもっと高めないと、戦後のような食料難で苦しむことになる」「だからもっと農業政策に税金を使って農家や農地や治水、農協、その他農水官僚の天下り先を守らなければならない」という流れを作ってきているのです。
もちろんこのような騙し絵のような施策は、もう数十年も前に頭のいい農水官僚達が考え出したものでしょうし、政治家もそれをうまく使って農民、漁民の票や、農協などの関連する巨大な天下り先の圧力団体とうまくやっていくためには、必要悪だったのでしょう。
でも20年前までやはり当時の大蔵省が銀行や証券会社を護送船団方式として、自分達の利権と天下り先確保のに手厚く守ってきたのが、ビジネスを国際標準に合わせようとすれば、その一部が破綻してしまったように、やがて農業もその時が迫ってきているようです。
今までぬくぬくと甘やかされて育ってきた農家があれば、それは世界とはとうてい太刀打ちできないでしょうし、国内間でも地域によっては、国や農協などに頼り切って努力を怠っていた農家と、国や団体を敵に回してでも自力で市場を開拓し、努力をしてきたところの差がハッキリと出てくることになるでしょう。
いずれにしても現在農水省が発表している食料自給率40%という数字は、ほとんどあてにできないインチキな数字だということのようです。世界第5位の農業大国の自給率がたった40%ということはあり得ないことでしょう。
ただ、世界の一般常識としては食料自給率というのは、多くの場合、安全保障の観点から機密事項になっていることが多く、一般的には厳密な数字は公表されない場合が多いそうです。日本が40%と言っているのは安全保障上のことかも知れません(なわけは絶対にないですが)。
食料自給率は実際には、オーストラリアやカナダ、アメリカの農業大国は別格として、主要国の中では平均的な数値だと思います。もちろん低いよりは高いに超したことはありませんが、国内農業保護のためという名目で税金をばらまくのではなく、よりもっと市場の競争原理を働かせ、技術革新をおこなっていく必要があります。
地球温暖化は、今まで寒冷地で農業に適さなかった土地が使えるようになったり、新たに二毛作が可能となる場所が増えていきます。それらは日本の農業にとって大きなチャンスであり、うまく利用することで、大規模農業に適した平坦な土地が狭く不利な条件でも、世界に伍して自給率をもっと高めていくことは可能と思われます。
Amazon売れ筋ランキング ドライブレコーダー売れ筋ランキング レーダー探知機本体売れ筋ランキング カーナビゲーション売れ筋ランキング |
車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング 車体カバーの売れ筋ランキング バイク工具/メンテナンス売れ筋ランキング 車/バイク用オイル売れ筋ランキング |
| [PR] Amazon売れ筋ランキング | ||||
| ドライブレコーダー レーダー探知機 ETC レーダー探知機本体 カーナビゲーション 車体カバー 車用タイヤチェーン 車・バイク用オイル/フルード 電動工具・エア工具 ミラーレス一眼 空気清浄機 |
スマートフォン スマートウォッチ イヤホン・ヘッドホン ノートパソコン プリンタ microSDカード Nintendo Switch ホーム&キッチン キッズ&ベビーファッション メンズスニーカー レディーススニーカー |
ペット用品 健康家電 レトルト・料理 ラーメン 家庭用非常用品・備品 メンズシェーバー シャンプー・コンディショナー スポーツウェア ランニングシューズ ゴルフクラブ 枕・抱き枕 |
||
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR
436
獣どもの街 (文春文庫) ジェイムズ・エルロイ
例によってロサンジェルスを舞台にして、暴力、SEX、同性愛、拷問などを描いた暗黒小説で、しかもスラングや韻を踏む言葉遊びの連続で、翻訳者はおそらくたいへん苦労をされたのでしょうが、これがまた日本語にすると読みにくいったらありません。かと言っておそらく原文直訳だともっと理解できないと思われます。
2006年頃に買った本ですが、1/3ほど読んでいったん断念していましたが、今回はなんとか全部読み切ることができました。しっかり読み込むとなかなか味わいがあっていいストーリーです。
ストーリーは中篇のハリウッドのファック小屋(1983年)、押し込み強姦魔(2004年)、ジャングルタウンのジハード(2005年)の3編をつないで一つの物語になっています。
主人公は通して殺人課の刑事で、最初の事件で有名映画女優と関係ができ、いつかは添い遂げたいと思ったままずっと独身を通しているけれどそれは純愛ではなく単なる変わり者です。
主人公は通して殺人課の刑事で、最初の事件で有名映画女優と関係ができ、いつかは添い遂げたいと思ったままずっと独身を通しているけれどそれは純愛ではなく単なる変わり者です。
その3編とも女性刑事役がはまり役の映画女優が事件の重要な鍵となっていて、男と暴力ばかりのギスギスした中に一点の華を咲かせてくれています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
トゥルー・ストーリーズ (新潮文庫) ポール・オースター
2008年1月に購入した、詩人であり小説家でもあるオースターの自伝的エッセーです。
一応タイトル通り「真実の話し」なのでしょうけど、別にそれほど驚くに値しないものが多く、「事実は小説より奇なり」はよく経験しているので、少々退屈しました。
しかしこの著者は若いときには極貧生活も経験していたそうで、その頃の話しはとても味わいがあって面白いです。
ポール・オースターってどこかで聞いた名前だなと思ってwikiをググってみたら、過去に何度か書店で手にとって買おうかどうしようか悩んだことのある「ムーン・パレス (新潮文庫)
」(1989年)の著者でした。
よく行った書店でいつも平積みにされていたので、よく売れているんだなと思っていましたが、結局は買わずに読み損なっています。
よく行った書店でいつも平積みにされていたので、よく売れているんだなと思っていましたが、結局は買わずに読み損なっています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
蒼ざめた王たち (ハヤカワ・ミステリ文庫―スペンサー・シリーズ) ロバート・B・パーカー
スペンサーシリーズ14作目(全37作)となる小説です。スペンサーシリーズは23作を既に読んでいて、今までに2回同じ作品をダブって買ってしまいましたが今回は大丈夫でした(と言ってもブックオフで見つけた100円本ですが)。
ストーリーは南米人が多く住む地方都市で新聞記者が殺された事件を解明するために出掛けます。
なんとなくコカインの犯罪との関係が臭うのですが、続けてスペンサーが接触をした警察署長やその子供までが殺され、意外な展開へと続いていきます。
もちろん相棒ホークもジャガーに乗って後半からですが颯爽と登場します。
なんとなくコカインの犯罪との関係が臭うのですが、続けてスペンサーが接触をした警察署長やその子供までが殺され、意外な展開へと続いていきます。
もちろん相棒ホークもジャガーに乗って後半からですが颯爽と登場します。
| [PR] Amazon 書籍 売れ筋ランキング | ||||
ビジネス・経済 ビジネス実用本 新書 文庫 文学・評論 コミック ゲーム攻略・ゲームブック |
ハヤカワ・ミステリ 創元推理文庫 新潮文庫 講談社文庫 角川文庫 集英社文庫 岩波文庫 |
文芸作品 ノンフィクション ミステリー・サスペンス SF・ホラー・ファンタジー 歴史・時代小説 経済・社会小説 趣味・実用 |
||
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
リストラ天国 日記(BLOG)
435
講談社文庫のカバーに付いているマークを10枚送れば、特製ブックカバーを全員にくれるというので、さっそく送ってみました。
蔵書しているものをざっと数えると約280冊ぐらいあり、新潮文庫となかなかいい勝負です。
プレゼントのブックカバーはいくつか選べましたが、普段着に合わせてデニム地のカバーがよさげだったのでそれをリクエストしました。
それがこれ。
それがこれ。
Amazonやブックオフで購入するとブックカバーが付いてきませんので、今までは書店の紙のカバーを取っておき、それを使っていましたが、これからはこれが重宝しそうです。
| [PR] Amazon 書籍 売れ筋ランキング | ||||
ビジネス・経済 ビジネス実用本 新書 文庫 文学・評論 コミック ゲーム攻略・ゲームブック |
ハヤカワ・ミステリ 創元推理文庫 新潮文庫 講談社文庫 角川文庫 集英社文庫 岩波文庫 |
文芸作品 ノンフィクション ミステリー・サスペンス SF・ホラー・ファンタジー 歴史・時代小説 経済・社会小説 趣味・実用 |
||
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
| [PR] | ||
Amazonタイムセール ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 枕・抱き枕の売れ筋ランキング 旅行用品の売れ筋ランキング |
ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 空気清浄機 タイムセール 掃除機の売れ筋ランキング ペット用品の売れ筋ランキング |
|
434
尖閣諸島の領有権を争う問題で政治が揺れています。
現在公表されている事実だけを見て、過去の経緯からすると日本の領土であることは間違いないですが、強大な経済力と影響力を手に入れた一党独裁で言論の自由がなく、簡単に国民感情をコントロールすることができる中国政府相手にまともな論理が通用するとも思っていません。
13億人もの国民を統治し、飢えると必然に暴動が起きるので、飢えないようにちゃんと食わしていき、かつ近代国家として成長させていくためには、そのような集団マインドコントロールのような手法をとらざるを得ない気もします。
日本のように島国で他国に徹底的に蹂躙され、支配されたこともなく、いち早く近代国家へと抜け出た国の民には、豊かな土地や資源や労働力を持つ国として、戦乱を繰り返し、他国に蹂躙され続けてきた中国人の本質やマインドを理解するのは難しいのでしょう。
しかしマスメディアやテレビのコメンテーターは、この問題を日本と中国を同じ立ち位置で論じたり非難したりするものだから、無責任で、かみ合わない、なにも生み出すことのない不毛の議論となってしまいます。
ふと20年前には日本経済はバブルの絶頂期を迎え、その時には「東京都の土地代でアメリカ全土が買える」「アメリカの象徴でもあるマンハッタンを買いあさる日本人」「もはやアメリカから学ぶことはなにもない」と言った傲慢な時代が日本にもありました。
もちろんそういうアブクはすぐにはじけてしまい、その後日本は20年間ずっと沈んでしまったままですが、その失われた20年のあいだに、最初は日本の下請け工場から始め、人を育て、技術移転を進めていく地道な国家戦略を成功させた中国が一気に表に出てきたというところでしょう。
だから今の中国を見ていると、70~80年代の日本とダブって見えるのです。
日本も50年前にはアメリカから技術を盗み、あるいは教えてもらい、最初のうちは出来の悪い製品を買ってもらって次第に力をつけ品質を高めていきました。
そしてやがて驕りが芽生えその傲慢さが世界中を敵に回すことになります。90年代には「世界で一番嫌われている国」とか「消滅しても誰も悲しまない国」とか海外のメディアに書かれたこともありました。
そしてやがて驕りが芽生えその傲慢さが世界中を敵に回すことになります。90年代には「世界で一番嫌われている国」とか「消滅しても誰も悲しまない国」とか海外のメディアに書かれたこともありました。
尖閣諸島問題に戻すと、この問題を真剣に解決しようとするならば、決して話し合いで決着するはずもなく、国際司法裁判所でもおそらく強制力のある決着はつけられず、最終的には1982年に英国がフォークランドに派兵したように、日本の自衛隊がこの島に駐屯し、領海侵犯の船や航空機を拿捕していくしかありません。この覚悟が今の政治家や国民にあるでしょうか?
中国はと言えば、もし本気になれば同諸島に強力な軍隊を派兵してくるでしょう。ただ今のところは沖縄やグアムに展開して睨みを効かせているアメリカ軍の動向や、国際的な非難を浴びる可能性を判断しているのだと思われます。
何年か先のこと、中東などで疲弊したアメリカ軍が手出しはしないと判断すれば、いつ急襲し、一気に占領されても決して不思議ではありません。
何年か先のこと、中東などで疲弊したアメリカ軍が手出しはしないと判断すれば、いつ急襲し、一気に占領されても決して不思議ではありません。
その時、日本は英国と同様、自衛隊を派遣して13億人の人口と旧式ながら大量の兵器を持つ中国と全面的に対決するのでしょうか?
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
| [PR] Amazn ほしいものランキング | ||||
携帯電話・スマートフォン スマートウォッチ 空気清浄機 洗濯機・乾燥機 衣類・ふとん乾燥機 テレビ・レコーダー |
車&バイク ヘルメット 洗車用品 自動車整備工具 釣りフィッシング ゴルフボール |
ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ベビー&マタニティ ハンドケア・フットケア シャンプー・コンディショナー |
||
433
先日、今まで原因不明の痛みで苦しんでいた病気がどうも股関節唇損傷のようだと書きました。調べれば調べるほどこれは間違いなく股関節唇損傷と思えます。問題は検査をして手術を受けるか、我慢するかの二者選択しかないということです。
サイト(神経内科医の徒然診療日記)で調べると、
「股関節唇(こかんせつしん)というのは股関節の中の柔らかい組織のことで、この組織が怪我やスポーツで損傷すると脚の付け根に痛みが発生する場合があります。股関節の唇損傷であっても坐骨神経痛や滑液胞炎や原因不明の痛みと判断される事が多いのは、レントゲンやMRIなどの通常行われる検査や診断ではわかりにくいからです。」
とありますが、私も内科や整形外科ではレントゲンも撮りましたが「不明」ということで終わっていました。
私の場合、スポーツで損傷したわけでなく、20年近く右手に重い荷物を持って出歩く仕事をずっとやってきたのと、身体や関節が硬いことを気にして時々激しくストレッチをやっていたことによると思われます。
私の場合、スポーツで損傷したわけでなく、20年近く右手に重い荷物を持って出歩く仕事をずっとやってきたのと、身体や関節が硬いことを気にして時々激しくストレッチをやっていたことによると思われます。
「股関節唇損傷するとかなりの確率で関節が動く時に音がパキンと鳴ったり関節がずれているような変な感覚があったりします。」
そう、右側だけ大腿骨がグリグリと動いてずれたような感じがしています。それ自体では痛みはないのですが気持ち悪い違和感を感じます。
「その他の症状としてはふとした動作のときに違和感がある場合があります。例えば椅子から立ち上がる時や股関節をひねったとき、足の爪を切ったり靴下を履くときなど痛みが生じる場合があります。」
私の場合はクルマに乗り降りする際、右足を軸にして少し身体をひねりながら乗り降りするので(国産乗用車の場合はほとんどそう)、その時が一番痛みます。
あと歩くときも真っ直ぐに歩いている分にはどうってことないのですが、右足に長く体重が乗ってしまったり、対面の人とぶつかりそうになって、サッと横に避けようとするとギクっと痛みます。
あと歩くときも真っ直ぐに歩いている分にはどうってことないのですが、右足に長く体重が乗ってしまったり、対面の人とぶつかりそうになって、サッと横に避けようとするとギクっと痛みます。
「日常の生活に支障をきたす程ではありませんが車の乗り降りや買い物で重いものを持ったりスポーツをしたり階段を上り下りすると一瞬、激しい痛みを感じることがあります。」
まさにおっしゃるとおり!1日歩き回ったり、立ち仕事をやっているとその痛みは半端ありません。またその痛む右足股関節をかばって歩くものだから、その負担が左足へ余分にかかり、左足まで痛むことが時々あります。
「股関節の唇損傷の手術方法は股関節鏡を使い関節唇を覗きながらシェーバーや電気メスや各種のパンチを使用しながら股関節の損傷した関節唇を切り取ります。」
うぅ痛そうだなぁ。麻酔はかかっているとはいえ局部だろうし。松本人志の場合は「股関節鏡を使って2時間の手術」と出ていました。ただ手術中は肺が動かず呼吸ができないそうで人工呼吸器を使っていたとのことです。なんだか大がかり。
「症例には股関節の痛みで整形外科を何度も受診されていた方を股関節鏡で検査したとろころ股関節唇損傷がわかり切除手術を行いました。すると手術した翌日には松葉杖を使ってですが歩けるようになり、1週間で歩いて退院できるようになったという例もあります。」
手術をすると1週間ぐらいは入院加療が必要ということなんでしょうかね。
でも退院したからと言ってもいきなり満員電車で長時間通勤というのも厳しいでしょうから、なんだかんだ2~3週間は無理せず療養というのが正しいのかも知れません。
またある人のブログでは「1~2カ月は入院が必要ですが手術しますか?」と言われて断念したというのもありました。
でも退院したからと言ってもいきなり満員電車で長時間通勤というのも厳しいでしょうから、なんだかんだ2~3週間は無理せず療養というのが正しいのかも知れません。
またある人のブログでは「1~2カ月は入院が必要ですが手術しますか?」と言われて断念したというのもありました。
先日年1回ある健康診断で、内科医と話しをする機会が二度あり、せっかくだから「右足がどうも股関節唇損傷のようなんですが」と聞いてみたんですが、両方とも医者は「え、股関節がどうした?」って顔をされて、この病気の知識はまったくないという感じでした。内科医ですからね。
一人目の歳を取った内科医は「ちょっと立って」と言い、ツボかなにかわからないけど腰をグイグイ指で押し「どう楽になった?」と。
そんなんで痛みが消えれば世話ありません。正直に「痛いだけ」と答えると急にその医者は不機嫌になりました。後ろにいた看護師さんも苦笑いしていましたが、わがままで独善的な医者なのでしょう。
そんなんで痛みが消えれば世話ありません。正直に「痛いだけ」と答えると急にその医者は不機嫌になりました。後ろにいた看護師さんも苦笑いしていましたが、わがままで独善的な医者なのでしょう。
二人目の若い医者は「そりゃ、MRI診断ができる大きな総合病院へ行きなさい(キッパリ)」と。
「大学病院ではなく総合病院のほうがいいんですか?」と聞いてみると「大学病院は紹介状がいるし長く待たされる。総合病院のほうがいいな」と。
「紹介状がいるならあんたが書いてくれればいいじゃん」と思いましたが、気のない「はぁ」とだけ返事しておきました。
「大学病院ではなく総合病院のほうがいいんですか?」と聞いてみると「大学病院は紹介状がいるし長く待たされる。総合病院のほうがいいな」と。
「紹介状がいるならあんたが書いてくれればいいじゃん」と思いましたが、気のない「はぁ」とだけ返事しておきました。
というのも、股関節唇損傷をネットで調べると浜松医大病院とか慈恵医大病院、山梨医大付属病院など大学病院が多く出てきますので、股関節治療に関しては、総合病院よりも進んでいるのかなって思っていたのですが。
とにかく健康診断に出てくる内科医というのは、成人病や慢性病なんかには詳しいかもしれませんが、この「股関節唇損傷」のような珍しい病気にはまったくと言っていいほど知識がないということがわかりました。
そりゃ過去に内科(クリニック)や整形外科(総合病院)へ行ったときの医者もまったくわからなかったし、気がつかなかったような病気ですから、やむを得ないのでしょうね。
股関節唇損傷友の会でも設立して情報交換でも始めようかと密かに検討中です(USO)。
※2016年に人工股関節置換手術をおこないました
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)初診編
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(2)手術前検査編
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(3)入院手術編
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(4)リハビリ、退院編
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
|
カレンダー
|
|
最新記事
|
(11/01)
(10/25)
(10/18)
(10/11)
(10/04)
(09/27)
(09/20)
(09/13)
(09/06)
(08/30)
|
カテゴリー
|
|
ブログ内検索
|
|
最新コメント
|
[06/28 area]
[06/28 U・M]
[01/03 area]
[01/03 Anonymous]
[10/09 area]
|
プロフィール
|
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
|
過去人気記事
|
ロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」全巻まとめ
マイカーで東京から京都まで旅行する場合その1
ゴルフをプレイしている人の年代層割合に驚いた
プラッシーが静かに退場していた
2011年7月中旬時点のリストラと求人の各業界動向
窓ガラスの熱割れで火災保険は使えるか?
貯まった1円玉はどうする?
スペンサーシリーズの読み方(初級者編)
日本の農業はどこへ向かうか
米の生産量減少に歯止めはかかるか
客員教授と非常勤講師ってなんだ?
天然素材でも綿はよく燃えるらしいことがわかった
リタイア後の心配事
2021年版出版社不況
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)
Amazon 売れ筋ランキング ドライブレコーダー レーダー探知機 空気清浄機 ペット用品 まくら・抱き枕 体脂肪計 スポーツウェア ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ゴルフクラブ ゴルフシューズ ミラーレス一眼カメラ ゲーム ノートパソコン プリンタ イヤホン・ヘッドホン スマートフォン スマートウォッチ microSDカード 防犯カメラ スペシャリティアパレル ラーメン レトルト・料理の素 シャンプー・コンディショナ スキンケア・ボディケア |