リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~
HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
|
[PR] Amazn ほしいものランキング | ||||
携帯電話・スマートフォン スマートウォッチ 空気清浄機 洗濯機・乾燥機 衣類・ふとん乾燥機 テレビ・レコーダー |
車&バイク ヘルメット 洗車用品 自動車整備工具 釣りフィッシング ゴルフボール |
ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ベビー&マタニティ ハンドケア・フットケア シャンプー・コンディショナー |
383
twitterなどでいま「光の道」に関する議論が賑やかにされています。
昨晩には「光の道」推進派で総務省の検討会で独自のアイデアを披露したソフトバンクの孫正義社長(51歳)と、財政が厳しい中もっと他にやることがあるから「光の道」には反対と論じるジャーナリストの佐々木俊尚氏(49歳)が、twitter上での話し合いから今度実際に会って公開の場で対談しましょうということになり、それがUstreamで動画生中継されるという前代未聞の面白い展開をみせています。
昨晩には「光の道」推進派で総務省の検討会で独自のアイデアを披露したソフトバンクの孫正義社長(51歳)と、財政が厳しい中もっと他にやることがあるから「光の道」には反対と論じるジャーナリストの佐々木俊尚氏(49歳)が、twitter上での話し合いから今度実際に会って公開の場で対談しましょうということになり、それがUstreamで動画生中継されるという前代未聞の面白い展開をみせています。
20代でゲームソフトの卸業からスタートし、現在では携帯電話会社、プロ野球球団、Yahoo!Japanなど数百社の会社を経営する孫社長については知らない人はいないと思いますが、佐々木俊尚氏について簡単に説明すると、毎日新聞社、アスキーを経て現在はフリージャーナリストで、「2011年新聞・テレビ消滅」が大ベストセラーとなり、一躍有名人の仲間入り。最近も「仕事するのにオフィスはいらない」や「電子書籍の衝撃」などが大ヒット中で、いまもっとも旬な論陣の一人です。
USTアーカイブ
(動画)
(動画)
(テキスト)
(時間のない人やブロードバンドが入っていない人はこちらならサクサク読めます)
全部で5時間ありますが、低俗なテレビやDVDを観るぐらいならお金を払ってでも見る価値があります。もちろんタダです。
論点は、孫社長は20世紀の道路、電気、ガス、水道などに対して、21世紀は光高速通信こそが早急に取り組むべきインフラで、特に100年間使い続けているメタル回線をすべて光ファイバーに置き換え、しかも全家庭にまで無料で届けようという話しに対して、佐々木氏は「2011年新聞・テレビ消滅」で言い続けているコンテナの部分、つまりコンベア(流通やインフラ)とコンテンツ(動画や情報そのもの)の間に入る例えばAmazonの仕組みやGoogleのような「知的で人が使いこなせる仕組み」こそ今すぐに必要と主張します。
例えば孫社長が言う光通信網で使える電子カルテについても、佐々木氏は光が全世帯に導入されたからといって普及するのではなく、そもそも電子カルテが病院によってバラバラの規格であったり、医師や医師会の強い抵抗感をまずは払拭できる強力な仕組みを作ることこそ一番最初にやるべきことだと言っています。
また孫社長が全世帯に無料でしかも国費投入ゼロで光ファイバー線を引くことができるというシナリオに対して、佐々木氏はその計算根拠は公開されたばかりでまだ信憑性がなく、次のステップとして第三者がちゃんと検証してからでないと、その通りなのかどうかの議論はできない。さらに既得権益者や旧主派達の抵抗勢力、税金で潤っている大手ITベンダーなどが多い中で、それらアイデアだけをぶちあげても一歩も前進しないと述べています。
両者の言い分は、聞いていてそれぞれに納得もできるし、またちょっと違和感を感じる部分もありますが、こういった国の将来に関わるビジョンが、政治家や学者や官僚ではなく、企業家とジャーナリストのたった2名で論じられ、それを14万名以上がネットで生中継を観る(中継動画や書き起こし文章はいつでも読めるようになっているので、最終的には数十万名が目にすることになるでしょう)ということが、驚きと同時に今まさに時代が動いているのかと感じました。
話しの節々に、国民の声を聞いてとか、有識者が集まってとか、の話しが双方から出ていましたが、こういったパラダイムシフトをおこなう時というのは、例え誰も損はないとしても「賛成半分、反対半分」になることは世の常なので、孫社長が繰り返し言っているように「政治家が腹をくくって法案を作る」しか進まないだろうなと思います。
ただその政治家も様々な業界団体や組合などの圧力団体を敵に回すことはできず、結局はその法案は骨抜きにされてしまう可能性があり、まだまだ先の長い話しになりそうです。
ただその政治家も様々な業界団体や組合などの圧力団体を敵に回すことはできず、結局はその法案は骨抜きにされてしまう可能性があり、まだまだ先の長い話しになりそうです。
孫社長にしてみれば企業経営者として即断即決を絵に描いたような人ですから、このような政治に関係する問題が、自分なら1日で決められるようなことでも、1年、2年とかかってしまうことに、おそらく途中で嫌気がさしてしまうような気もします。
坂本龍馬のように、しぶとく粘りながら説得と根回しとハッタリとをうまく使って根負けさえしなければ、当初の考え通りとはいかないまでも、その折衷案ぐらいまでは進むのかも知れません。
坂本龍馬のように、しぶとく粘りながら説得と根回しとハッタリとをうまく使って根負けさえしなければ、当初の考え通りとはいかないまでも、その折衷案ぐらいまでは進むのかも知れません。
あと、テレビ中継だと、やれコマーシャルだの、やれ放送時間の関係でとか、尻切れトンボになったり、生放送でなければ、放送局に都合よく編集されたものだけが放送されることになりますが、こうしたUstreamLIVE中継だとそういったことはありません。ただいつ終わるかわからないまま、5時間も見続けるには相当な体力と集中力がいります。
私は5時間のうち2時間ほどLIVEで見ましたが、あとは書き起こしの文章を読みました。文章だけでいいと思うかも知れませんが、中継では両者が用意したプレゼン資料を見ながら説明されますので、その理解度は、はるかに上です。
また今回対談終了後の質問時間?に孫社長が感極まって涙を流す場面があったそうですが、そういうことも文章だけではわからないことですね。
また今回対談終了後の質問時間?に孫社長が感極まって涙を流す場面があったそうですが、そういうことも文章だけではわからないことですね。
今回は孫vs佐々木の対談がメインですので司会者等も入れず、時間制限なく徹底的に持論を本音でぶつけ合うという面白い内容でもありました。
こうして、従来のマスメディアが一切関与しない(会場へ取材は来ていたようですが)、情報伝達をみるとNTTデータなど大手ITベンダーや官僚、学者などの旧主派への非難が相次いだ対談の内容もそうですが、「国民が知るべき情報は我々が選んで伝える」と無茶苦茶な使命感を持っている最大の旧主派であるマスメディアの役目も終わりかけているのだなと強く思った次第です。
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR
Amazon売れ筋ランキング ドライブレコーダー売れ筋ランキング レーダー探知機本体売れ筋ランキング カーナビゲーション売れ筋ランキング |
車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング 車体カバーの売れ筋ランキング バイク工具/メンテナンス売れ筋ランキング 車/バイク用オイル売れ筋ランキング |
382
以前からテレビ・新聞などマスメディアの偏向報道や意図的な情報操作について書いてきましたが、最近また大きなスキャンダルが出てきました。
しかしなぜか一部マスコミ以外ではほとんど取り上げることなく収束してしまった感があります。
しかしなぜか一部マスコミ以外ではほとんど取り上げることなく収束してしまった感があります。
そのスキャンダルとは、一部のマスコミ(テレビ、新聞)で取り上げられたものですが、2003年に政治家を引退した野中広務氏が、小渕総理の時代に官房長官だった際、官房機密費を使って毎月5千万から7千万円を与野党議員や政治評論家に配っていたことを自ら告白したというニュースです。
その告白した理由を「私ももう年。いつあの世に行くか分からんから。やっぱり国民の税金だから、改めて議論して欲しいと思った」とのことです。
その告白した理由を「私ももう年。いつあの世に行くか分からんから。やっぱり国民の税金だから、改めて議論して欲しいと思った」とのことです。
中には、政治家から評論家になった人(そう、あの月曜日夜の番組によく出てくるバンカラな人らしい)で「家を新築したから3千万円、祝いをくれ」と無心してくる人や、「北朝鮮に行くから」と言って要求してくる野党議員もいたそうです。
そしてそれらのお金を受け取らなかったのは田原総一朗氏ただひとりだったというからすごい話しですね。
そしてそれらのお金を受け取らなかったのは田原総一朗氏ただひとりだったというからすごい話しですね。
野中広務氏は表面上は策士で強面で旧主派的に見られがちですが、京都府船井郡園部町長や京都府副知事時代から社会福祉活動に熱心で、ハト派(もちろん鳩山派という意味ではなく、戦争反対で、改憲反対の穏健派という意味ですが)と言われており、国会議員としての人気や資質はともかく、地元では絶大な人気とカリスマを持っている人です。
これらは野中氏が官房長官だった時代だけではなく、前任者から官房機密費を配るリストの引継ぎを受けたそうで、自民党時代には脈々と続いてきた悪弊のようです。
また選挙に大敗して麻生政権から鳩山政権に変わる直前に官房機密費が2億5千万円引き出されていたそうですが、そのお金はおそらく今まで継続して配っていたところへの手切れ金のようなものだったのでしょう。
また選挙に大敗して麻生政権から鳩山政権に変わる直前に官房機密費が2億5千万円引き出されていたそうですが、そのお金はおそらく今まで継続して配っていたところへの手切れ金のようなものだったのでしょう。
さすがに民社党に変わってから、このような官房機密費の使われ方がそのまま続けられているとは思いたくないですが、相変わらず非公表の官房機密費は毎月5~6千万円程度が支出されているそうで、似たようなことになっている可能性はあります。
機密費というからにはオープンにできない支出は当然あるでしょうが、重要度に応じて10年~50年後には公金の使い道をすべてオープンにするとか公開基準を設けておけば、官僚が白々しく言う「保管期間が過ぎたので、すべて廃棄した」などとふざけた事を言うのを防げます。
このように政治評論家や与野党議員は、国民の血税を領収書なしに無税で受け取っており、これを国民に対する裏切りと言わないでなんなのでしょうか。
少なくとも何十年後にでも公開するという決まりがあれば、おいそれとそういう公金に手を出す人はなくなると思うのですが。
少なくとも何十年後にでも公開するという決まりがあれば、おいそれとそういう公金に手を出す人はなくなると思うのですが。
また本来ならば税務当局もそのような事実が発覚すれば、もらった評論家や政治家に対して、追徴課税をしなくてはいけないはずです。
生活困窮者や天下りを受け入れない中小企業から搾り取るのは熱心なくせに、これに関してはそういう動きが全然ないのもまた不可思議なことです。「強い者には巻かれろ」が税務当局のポリシィなのでしょうか。
生活困窮者や天下りを受け入れない中小企業から搾り取るのは熱心なくせに、これに関してはそういう動きが全然ないのもまた不可思議なことです。「強い者には巻かれろ」が税務当局のポリシィなのでしょうか。
そしてもっと不可解なのは、野中氏が暴露したTBSの報道番組と、その後の講演会以降、マスコミで大きく取り上げられることもなく、また受け取った人の実名が公表されたり、自ら受け取ったことを釈明する人もなく、一気に沈静化してしまいました。
その理由として考えられるのは、政治家とマスコミ関係者の双方にかなりの大物(元首相経験者には盆と暮れにはそれぞれ数百万円が毎年渡っていたという話しがあります)が関わっていて、これ以上マスコミが追求することが許されなくなっているとしか思えません。
マスコミというのは常に「長いものに巻かれろ」が信条で、しかも最近ポッと出のにわか評論家やジャーナリスト達は「弱い者の味方のフリをして政治家や企業に責任をなすりつければ受けがいい」と言うことをよく知っているので、毅然とした信念も信条もなく何かにつけ難癖をつけるのが流行ります。
普天間の基地移転問題にしろ、高速道路料金問題にしろ、まともな代替え案や資金調達方法を提案できる評論家やマスコミはなく、無責任発言と批判ばかりで、まったく見るに堪えません。
一見すると立派なことを言う政治評論家でも当たり前のように公費を受け取っているということは、その他の影響力のある評論家やジャーナリストの多くも、官房機密費ではなくても、例えばスポンサーや関係機関からなにがしの便宜を図ってもらい、中には謝礼を受け取っているのは間違いないでしょう。
そのような素人評論家やエセジャーナリストが先生と崇め奉られ跋扈し、その人気に頼るマスコミの報道が、まともなわけがありません。
真実は様々な情報を自分で組み立てて、信頼がおけるものとおけないものを判断し、自分の頭で考えるということが必須になっています。
真実は様々な情報を自分で組み立てて、信頼がおけるものとおけないものを判断し、自分の頭で考えるということが必須になっています。
私自身もそうなのですが、日本人は昔から偉い人や学者先生が言うことはなんでも無条件に信じ込んでしまう傾向があり、偉い人=政治家であったり、官僚であったり、学者、マスコミ(新聞社やテレビ局)であったりしますが、もうそういう考えは捨て置かねばなりません。
視聴者の負担で運営されているNHKの場合は、スポンサー収入に依存する民放各社と違い、まだ露骨にスポンサーの気を遣う情報操作は少ないと思われますが、政府や国会議員に対しては予算の承認を得なくてはいけないため、現政権に楯突く放送ができないというジレンマと限界があります。
少しでも自分の頭で判断をするためには、特定の情報だけに頼ることなく、テレビ、新聞、ネット、雑誌、書籍等からできるだけまんべんなく得ていくという必要がありそうです。
少なくとも大手マスコミがよく言う「ネットの情報は信頼が置けない」というのはその言葉自体に信用置けないと思わなくてはいけません。
少なくとも大手マスコミがよく言う「ネットの情報は信頼が置けない」というのはその言葉自体に信用置けないと思わなくてはいけません。
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
381
5年前の話ですが、10年以上リビングルームで使っていたソニーの29インチトリニトロンブラウン管テレビの色が変になってしまい、どうもブラウン管をすっかり交換する以外、修理しても満足できるレベルには直りそうもなく、いずれはハイビジョンテレビを買いたいと思っていたので、2005年当時はまだ液晶大型テレビは高かったのですが、いろいろと調べ、その中でも一番安かった三菱電機初の大型37型液晶テレビREAL(LCD-H37MRH4)を量販店のコジマで買いました。
その時の割引後の価格は32万円でしたが、同等のシャープ製アクオスは40万円ぐらいしましたから、液晶テレビとしては後発の三菱電機の製品ということもあり、当時としてはお買い得品でした。
今では同じ三菱電機の最新37型REAL(LCD-37BHR300)が実売で14~15万円程度、一世代前のもので10万円程度ですから、5年の間で1/3から半額になったと言うことですね。しかも当然高機能だし。
今では同じ三菱電機の最新37型REAL(LCD-37BHR300)が実売で14~15万円程度、一世代前のもので10万円程度ですから、5年の間で1/3から半額になったと言うことですね。しかも当然高機能だし。
さて、本題ですが、その三菱製の液晶テレビですが、もう1年以上前から液晶画面の左中央部分から中央にかけて黒い影が出始め、今ではかなり大きな影ができてしまっています。
最初の頃は、液晶テレビの場合は焼き付きやドット抜けはある程度仕方がないのかなと思っていましたが、右端から中央部分まで広がってくると、さすがに見過ごせなくなってきました。
※写真ではわずかに黒ずんでいる程度ですが明るい画面では目立ちます
最初の頃は、液晶テレビの場合は焼き付きやドット抜けはある程度仕方がないのかなと思っていましたが、右端から中央部分まで広がってくると、さすがに見過ごせなくなってきました。
※写真ではわずかに黒ずんでいる程度ですが明るい画面では目立ちます
また、ここ半年ぐらい前からは突然電源が落ちてしまうことが起き、電源コードも取り寄せて変えてみましたが、症状は治まりません。
症状は、まず最初に電源をオンにすると20~30分程度は問題なく見られます。ところが20~30分経つとプツと突然電源が落ちてインジケーターランプが赤く点滅(通常は緑色)します。
一度本体電源を切り、コンセントから電源コードを外し少し間を置いてから、再度電源を入れるととりあえず映ります。
ところが今度は10分ぐらいでまた切れます。電源オフ→オンを何度か繰り返していると、映っている時間が1分ぐらいで切れてしまい実用には耐えません。
症状は、まず最初に電源をオンにすると20~30分程度は問題なく見られます。ところが20~30分経つとプツと突然電源が落ちてインジケーターランプが赤く点滅(通常は緑色)します。
一度本体電源を切り、コンセントから電源コードを外し少し間を置いてから、再度電源を入れるととりあえず映ります。
ところが今度は10分ぐらいでまた切れます。電源オフ→オンを何度か繰り返していると、映っている時間が1分ぐらいで切れてしまい実用には耐えません。
で、本体保証はせいぜい1年だろうから、修理を依頼するか、新たに買うかどうしようかと悩みました。
と言うのもネットで調べると液晶テレビの黒い影の修理費用は普通に12万円近くかかるらしく(部品代10万円+出張料や技術料で2万円とか)、電源ユニットと両方修理するとたぶん15万円以上はかかりそうで、そうなるとエコポイントもあり、新しく買った方がずっとお得になります。
いくらデフレ時代とはいえ、たった5年で修理しないで買い替えた方が安くなってしまう家電というのもやっぱりおかしいものですね。
と言うのもネットで調べると液晶テレビの黒い影の修理費用は普通に12万円近くかかるらしく(部品代10万円+出張料や技術料で2万円とか)、電源ユニットと両方修理するとたぶん15万円以上はかかりそうで、そうなるとエコポイントもあり、新しく買った方がずっとお得になります。
いくらデフレ時代とはいえ、たった5年で修理しないで買い替えた方が安くなってしまう家電というのもやっぱりおかしいものですね。
一応、修理費用だけでも聞いてみようと思い保証書を探し出して見てみると、メーカー保証は1年だけど、販売店(コジマ)の保険がなんと10年間入っていることが判明しました!
このコジマの「テレビ10年間保険」は通常の故障や落雷等であれば、一定額の修理費用が1回だけコジマから出るもので、5年以降なら購入額の30%(9万6千円)まで修理代を負担してもらえます。
今年の3月で5年になりましたが、それ以前ならば購入額の40%(12万8千円)まで負担してくれましたので、半年ほど前の故障してすぐに10年保証に気がついていればさらに10%分3万2千円も無駄にしなかったのに、残念!
このコジマの「テレビ10年間保険」は通常の故障や落雷等であれば、一定額の修理費用が1回だけコジマから出るもので、5年以降なら購入額の30%(9万6千円)まで修理代を負担してもらえます。
今年の3月で5年になりましたが、それ以前ならば購入額の40%(12万8千円)まで負担してくれましたので、半年ほど前の故障してすぐに10年保証に気がついていればさらに10%分3万2千円も無駄にしなかったのに、残念!
コジマに電話を入れて修理の依頼をすると、コジマを通じて三菱電機から修理に来てくれる連絡がありました。
すぐに修理できるかは不明ですが、修理費が15万円以内なら、自己負担は最大5万4千円で済みますのでOK。それ以上だったら、修理せずに購入ということにしようと思います。
これらのことからわかったことですが、一般家電は購入するときには、故障したときのことまで考えないもので、保証や保険は無視をしがちです。特にネットで購入する時は購入価格の安さだけを求める傾向があります。
今回の10年保険は購入すれば自動的についてきたもので、私から要望したわけではありませんでした。
最近の家電は構造が複雑で、故障すると修理するにしてもユニットごと丸ごと交換となり高額になります。やはり故障することを前提に考え、少々余分に費用がかかっても長期保証は必要だなぁと思った次第です。
また今回の保険の支払を聞いたら修理費用はいったん自分で支払い、保険の手続きのため保険証と修理代の領収書を持って販売店まで来てくださいと言われました。
もし引っ越しして販売店から遠くへ行ってしまったときは、保険金の還付を郵送対応してくれるのかなど聞いておく必要があります。全国に展開している量販店とは言え、必ず近所にあるとは限りませんからね。
いずれにしても修理を依頼した結果どうなるかはまた後日報告します。
液晶テレビが故障した件 その2
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
すぐに修理できるかは不明ですが、修理費が15万円以内なら、自己負担は最大5万4千円で済みますのでOK。それ以上だったら、修理せずに購入ということにしようと思います。
これらのことからわかったことですが、一般家電は購入するときには、故障したときのことまで考えないもので、保証や保険は無視をしがちです。特にネットで購入する時は購入価格の安さだけを求める傾向があります。
今回の10年保険は購入すれば自動的についてきたもので、私から要望したわけではありませんでした。
最近の家電は構造が複雑で、故障すると修理するにしてもユニットごと丸ごと交換となり高額になります。やはり故障することを前提に考え、少々余分に費用がかかっても長期保証は必要だなぁと思った次第です。
また今回の保険の支払を聞いたら修理費用はいったん自分で支払い、保険の手続きのため保険証と修理代の領収書を持って販売店まで来てくださいと言われました。
もし引っ越しして販売店から遠くへ行ってしまったときは、保険金の還付を郵送対応してくれるのかなど聞いておく必要があります。全国に展開している量販店とは言え、必ず近所にあるとは限りませんからね。
いずれにしても修理を依頼した結果どうなるかはまた後日報告します。
液晶テレビが故障した件 その2
[PR] | ||
Amazonタイムセール ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 枕・抱き枕の売れ筋ランキング 旅行用品の売れ筋ランキング |
ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 空気清浄機 タイムセール 掃除機の売れ筋ランキング ペット用品の売れ筋ランキング |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
[PR] | ||
Amazonタイムセール ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 枕・抱き枕の売れ筋ランキング 旅行用品の売れ筋ランキング |
ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 空気清浄機 タイムセール 掃除機の売れ筋ランキング ペット用品の売れ筋ランキング |
380
大誘拐 RAINBOW KIDS 1991年
監督・脚本:岡本喜八 出演:北林谷栄、緒形 拳、風間トオル
監督・脚本:岡本喜八 出演:北林谷栄、緒形 拳、風間トオル
天藤真氏の小説で1978年に発刊された「大誘拐」が原作です。主演の北林谷栄さんは出演当時79歳、現在もお元気のようで年齢は98歳です。
と書いていたところが、なんと4月27日にお亡くなりになったそうです。ご冥福をお祈りいたします。
と書いていたところが、なんと4月27日にお亡くなりになったそうです。ご冥福をお祈りいたします。
北林谷栄さんは「ビルマの竪琴」「阿弥陀堂だより」「にあんちゃん」「黄泉がえり」などの映画や、「前略おふくろ様」のテレビドラマなどにも出演され、若い頃から老婆役を演じていた名女優に間違いありませんが、この映画の時は病み上がりということもあってか、ちょっと舌が回っていないという感じがしました。
この20年前に制作された映画を観て、現在との違いは意外と少なくて、仲間と連絡を取り合うときに携帯電話ではなくトランシーバだったり、クルマに付いているオーディオがカセットテープだったりするぐらいで、あまり変化は感じられません。
この1990年から2010年までの期間は、ちょうどバブル経済崩壊後の「失われた20年」ということで、日本全体が進歩せず沈滞してしまっていたせいなのでしょう。
この1990年から2010年までの期間は、ちょうどバブル経済崩壊後の「失われた20年」ということで、日本全体が進歩せず沈滞してしまっていたせいなのでしょう。
小説の「大誘拐」の内容通りに忠実に描かれていて、細かなところでは「あり得ない」という部分がいくつもありますが、小説が450ページの長編なだけに、映画の120分だけでは十分に説明がしきれず、映画だけを見ると「どうして?」「なぜ?」と思うようなところがあります。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
真夏のオリオン 2009年
監督:篠原哲雄 出演:玉木宏、北川景子
監督:篠原哲雄 出演:玉木宏、北川景子
原作は池上司の「雷撃深度一九・五」ですが、内容はだいぶんと違っています。原作は内容の半分は事実を元にして書かれたそうですが、映画版では完全なフィクションです。
このあたりは脚色に太平洋戦争でのイ号潜水艦の活躍を描いた「終戦のローレライ(映画タイトルはローレライ)」の福井晴敏氏が加わりその影響が大きいのかもしれません。
あるいはもしかすると小説にあった事実(らしきこと)を描くと遺族などに迷惑をかけるので意図的に避けたのか不明です。
このあたりは脚色に太平洋戦争でのイ号潜水艦の活躍を描いた「終戦のローレライ(映画タイトルはローレライ)」の福井晴敏氏が加わりその影響が大きいのかもしれません。
あるいはもしかすると小説にあった事実(らしきこと)を描くと遺族などに迷惑をかけるので意図的に避けたのか不明です。
潜水艦の映画には付きものの駆逐艦との駆け引きがメインとなりますが、冒頭に日本の潜水艦がアメリカの潜水艦を魚雷で反撃して撃沈するシーンがあります。
しかし誘導魚雷ではない太平洋戦争の時代に、海中にいる潜水艦同士が魚雷を打ち合って撃沈したという歴史は過去にはほとんどなく、大西洋で英海軍がドイツ海軍のUボートを沈めたことが1回あったことは事実だそうですが、それ以外の記録はないそうです(なにかで読んだだけで確証はなし)。
しかし誘導魚雷ではない太平洋戦争の時代に、海中にいる潜水艦同士が魚雷を打ち合って撃沈したという歴史は過去にはほとんどなく、大西洋で英海軍がドイツ海軍のUボートを沈めたことが1回あったことは事実だそうですが、それ以外の記録はないそうです(なにかで読んだだけで確証はなし)。
また主演の玉木宏以下みんな髪の毛が長髪で、さらに主人公の孫にあたり、まもなく教師になろうかという女性が、超ロングの真っ赤な髪の毛であり得ない感じがしてちょっとしらけてしまいます。
そのようなフィクションが主となっていますが、戦闘シーンはドキドキし、狭い空気の薄い密閉空間の中で、生きるか死ぬかの極限状態で従事する若者達の苦闘がよく描かれています。
最後のほうでは、涙が出てきて止まりませんでした。終戦間際のベテランの艦長同士の壮絶な頭脳戦を描いたこの映画をアメリカ人は、どういう印象を持つのか聞いてみたい気がします。
最後のほうでは、涙が出てきて止まりませんでした。終戦間際のベテランの艦長同士の壮絶な頭脳戦を描いたこの映画をアメリカ人は、どういう印象を持つのか聞いてみたい気がします。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
映画 ハゲタカ 2009年
監督:大友啓史 出演:大森南朋、栗山千明、松田龍平
監督:大友啓史 出演:大森南朋、栗山千明、松田龍平
真山仁原作というか出世作の「ハゲタカ」の続編「レッドゾーン」のさらに続編と言えるものの映画化です。人気の出たテレビドラマを映画化するのは民放の常套手段ですが、NHKも民営会社NHKエンタープライズを使って人気ドラマで儲けに走ります。
映画は巨大な中国資本を使っての日本の技術奪取と製造業の不振、派遣労働者問題、それにリーマンブラザーズのサブプライムローン破綻などを組み合わせ、タイムリーな話題をうまく混在させた内容となっていて、それなりにうまく作られています。
東京の皇居近く(日比谷公園?)で、準主役が強盗に刺され、持っていた財布からお札がばらまかれると、刺された人を押しのけて、近くにいた人が皆お札に群がるというシーンがありましたが、そりゃいくらなんでもあり得ません。そこまで日本人の道徳は落ちていないでしょう。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
バベル 2006年アメリカ
監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 出演:ブラッド・ピット、菊地凛子
監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 出演:ブラッド・ピット、菊地凛子
モロッコを観光中のアメリカ人夫妻が地元の子供のいたずらによりライフルで撃たれたこと。アメリカで留守番をしているその子供達と家政婦のメキシコ人。
アメリカ人観光客が撃たれたライフルをモロッコ人狩猟ガイドにプレゼントした日本人とその娘。それぞれの国で同時進行でドラマは進みます。
ただそれがどういう意味や価値があるのか理解不能で、作者は、本当はなにを言いたいのかよくわかりません。
アメリカ人観光客が撃たれたライフルをモロッコ人狩猟ガイドにプレゼントした日本人とその娘。それぞれの国で同時進行でドラマは進みます。
ただそれがどういう意味や価値があるのか理解不能で、作者は、本当はなにを言いたいのかよくわかりません。
映画のタイトルの「バベル」から想像すると神の怒りをかった「バベルの塔」から「言葉が通じない世の中の混乱」ということなのでしょうが、そりゃアメリカ人とモロッコ人とメキシコ人と日本人では、言葉は通じず価値観も生活も文化も違っているでしょうよ。それによってなにを伝えたいのかよくわかりません。
あと、菊池凛子扮する女子高生が街で気に入った男に短いスカートをたくしあげてノーパンの股間(アンダーヘア)を見せて誘惑したり、自宅で刑事相手に全裸になって全身を見せびらかすシーンが出てきますが、この場面だけをとって見れば間違いなく今度の東京都青少年健全育成条例に引っかかりそうに思います。
これがOKだというのなら、条例は有名無実のものになります。しかし芸術かぶれの知事がいる東京都はカンヌ映画祭で監督賞、菊池凛子は米映画批評会議賞新人女優賞をとっているこの映画をどういう判定を下すのか注目です。
これがOKだというのなら、条例は有名無実のものになります。しかし芸術かぶれの知事がいる東京都はカンヌ映画祭で監督賞、菊池凛子は米映画批評会議賞新人女優賞をとっているこの映画をどういう判定を下すのか注目です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
トランスポーター3 アンリミテッド 2008年フランス
監督:オリヴィエ・メガトン 製作・脚本:リュック・ベッソン 出演:ジェイソン・ステイサム
監督:オリヴィエ・メガトン 製作・脚本:リュック・ベッソン 出演:ジェイソン・ステイサム
ランボーのシルヴェスター・スタローンや沈黙の戦艦のスティーヴン・セガール、007シリーズのジェームス・ボンドのような、無敵のマッチョ運転手フランク・マーティンが主人公の映画です。
タイトル通りこのシリーズは主人公が乗るクルマも魅力にひとつですが、1作目がBMWだったのに2作目からはスポンサーの関係からかアウディに変わります。
英国映画の007シリーズもボンドカーは当初は英国製アストンマーチンやロータスだったのが、最近はずっとドイツ製BMWになっています。
スポンサーの威力は絶大ということなのでしょう。細かい話しですが、ジュラシックパークでは園内を回るオフロードカーは小説ではトヨタランドクルーザーでしたが、映画ではスポンサーの関係かフォードエクスプローラーに変わっていました。
英国映画の007シリーズもボンドカーは当初は英国製アストンマーチンやロータスだったのが、最近はずっとドイツ製BMWになっています。
スポンサーの威力は絶大ということなのでしょう。細かい話しですが、ジュラシックパークでは園内を回るオフロードカーは小説ではトヨタランドクルーザーでしたが、映画ではスポンサーの関係かフォードエクスプローラーに変わっていました。
内容は1作目から段々とハチャメチャになってきましたが、3作目ではその極限に達します。
まぁ娯楽ということで、楽しめればいいと言うことなのでしょう。
自分で乗ることはない高級なクルマが多いのですが、1台1千万円を越えるクルマが次々と破壊されたり水没していくのは見ていても忍びない限りです。
まぁ娯楽ということで、楽しめればいいと言うことなのでしょう。
自分で乗ることはない高級なクルマが多いのですが、1台1千万円を越えるクルマが次々と破壊されたり水没していくのは見ていても忍びない限りです。
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
[PR] | ||
Amazonタイムセール ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 枕・抱き枕の売れ筋ランキング 旅行用品の売れ筋ランキング |
ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 空気清浄機 タイムセール 掃除機の売れ筋ランキング ペット用品の売れ筋ランキング |
379
2004年7月に買ったDELLのデスクトップ(Dimension8400)をしぶとく使っています。
当時はメモリーに1GB(512MB×2)も積んでいればもう怖いモノなしって思いましたが、ここにきてさすがにきつくなってきました。
IEで新しいタブを作ると電源がよく落ちる、サムネイル画像の表示が極めて遅い、起動時間が極めて長くかかるようになった、、、、などなどです。
2004年7月に買ったDELLのデスクトップ(Dimension8400)をしぶとく使っています。
当時はメモリーに1GB(512MB×2)も積んでいればもう怖いモノなしって思いましたが、ここにきてさすがにきつくなってきました。
IEで新しいタブを作ると電源がよく落ちる、サムネイル画像の表示が極めて遅い、起動時間が極めて長くかかるようになった、、、、などなどです。
でも当時からバンドルされていたOS(WindowsXP Professional)は変わらず、アプリケーションソフトも当初から入れたものから変わっていないのに、WindowsやIEのサービスパックやセキュリティパッチなどが追加されるごとにスピードが落ち、メモリー消費量も増えていくのはどうも納得がいきません。
本体のHDDは2年ほど前に異音がしたため早めに大容量に交換し、使っているアプリケーションソフトも、Officeソフトは10年以上前のOffice97を未だに使っている次第。
ただウィルス検知ソフト(セキュリティZERO)は、当時より高機能化され、以前と比べると重く、メモリー消費も多そうですが、最近はウェブブラウザのメールクライアント(メーラー)を使うことが多いので、このメールセキュリティソフトはあまり役立っていません。これは今後要検討の価値ありです。
ただウィルス検知ソフト(セキュリティZERO)は、当時より高機能化され、以前と比べると重く、メモリー消費も多そうですが、最近はウェブブラウザのメールクライアント(メーラー)を使うことが多いので、このメールセキュリティソフトはあまり役立っていません。これは今後要検討の価値ありです。
もちろん使わなくなったソフトや不必要にメモリーに常駐するソフトは、できるだけ消して、システムの入っているHDDはスカスカにし、デフラグやチェックディスクも時々おこなっているのにも関わらずです。
3Dゲームやペイントソフトのような重いソフトを古いマシンに入れて動かすと、動きが鈍くなると言うのは理解できますが、単にWindowsやIEの自動更新だけで、どんどん動作が鈍っていくという感じです。
これはWindows7マシンへの買い換えを促進させるためのMicrosoft社の罠ではないのかと真剣に思ってしまいます。
これはWindows7マシンへの買い換えを促進させるためのMicrosoft社の罠ではないのかと真剣に思ってしまいます。
以前だと動画や写真をブログ用に画像ソフトで加工したり整理をしていても、フリーズ(ハングアップ)するようなことはなかったのですが、最近はたびたび起きるようになりました。
またブラウザは軽いGoogleChromeをメインで使っていますが、相性の関係でやむを得ずIEを使うと、なぜか時々落ちてしまいます。一応メモリーの最適化ソフトも入れて実行しているのですけど。
またブラウザは軽いGoogleChromeをメインで使っていますが、相性の関係でやむを得ずIEを使うと、なぜか時々落ちてしまいます。一応メモリーの最適化ソフトも入れて実行しているのですけど。
6年使ったのだから、所詮は道具と考えて、速いPCに買い替える手もありますが、給料カットされるこのご時世では買い替えるより、なんとかもう数年間は騙し騙しでも使いたいところです。て言うか、できれば自分で修理ができない故障でない限り使い続けたいものです。
しかしこうたびたび「フリーズ→ソフトの強制終了→Windows再起動」または「突然シャットダウン」だとやりきれず、よく画像の操作中に起きるので、これはグラフィックボード(ビデオカード)が弱いためか?と思い、1ヶ月ほど前にまずはメモリーのたっぷり載ったグラフィックボードを購入し交換しました。が、どうもこれが原因ではなくその後も頻発します。
結局、最後の手段として本体メモリーを増設するのがよかろうと思って、2GB(1G×2)を購入してきました。そのまま単純に追加すれば合計3GB(512MB×2+1GB×2)になります。
せっかくだからどのぐらいスピードが違うものかと、起動時間を手元の時計で計測してみました。
ログイン後、最初に出るウイルスソフトの表示画面が消えるまでの時間
1GB→約70秒
3GB→約65秒
お!少し速くなりました!いや、ご、誤差の範囲か、、、
スピードの違うメモリーを混在させるとスピードは古い(遅い)メモリーのスピードに引きずられるので、電源オフからの起動では、ある一定のメモリー容量以上では増やしたからと言ってスピードが変わるわけではなさそうです。
元々標準でついたメモリー (DDR2-400 DDR2 SDRAM)512MB×2
新しく買ってきたメモリー (DDR2-6400 DDR2 SDRAM)1GB×2
※ネットで拾った参考DATA(768MBから1GBへメモリー増設しても起動時間は変わらない)
WindowsXPのメモリー容量別のOS起動時間実験
256MB 1分37秒
512MB 44秒
768MB 37秒
1GB 38秒
上記の参考データのPCは私のPCと性能的には大差はなく、インストールされている環境は違っているでしょうが、それにしても起動時間を見ると1GBで38秒ですから、現在私が使っているXPの半分以下で起動しています(私の70秒と言うのはログイン画面からの起動時間なので電源オフからの起動時間なら90秒ぐらいかかります)。
この参考データは2007~2008年頃のデータと推測できるので、この2~3年間で同じPCでも起動時間が一気に倍以上に伸びてしまったということになります。これってあんまりじゃないでしょうか?MSさん!
この参考データは2007~2008年頃のデータと推測できるので、この2~3年間で同じPCでも起動時間が一気に倍以上に伸びてしまったということになります。これってあんまりじゃないでしょうか?MSさん!
ただメモリー増設効果として一旦起動した後の様々な操作のスピードアップを体感できたり、画像やソフトを次々と立ち上げても問題はなくなりました。
それじゃ、古い(遅い)1GBバイトのメモリーを取っ払って、新しい(速い)2GBだけにすると起動時間も速くなるハズでは?と言うことで、古いメモリーを取り外して計ってみました。
(古いメモリーだけ) 1GB→約70秒
(新旧同時に利用) 3GB→約65秒
(新しいメモリーだけ)2GB→約65秒
おぉ!全然変わってない!(爆)
結局、新しいメモリーだけにしてもスピードはほとんど変わらないようなので、再び1GBを足して、総容量を重視することにしました。よくわかりません(ーー;)
※計測は手元の時計で目視で計りましたので誤差はあります
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
カレンダー
|
最新記事
|
(11/23)
(11/16)
(11/09)
(11/02)
(10/26)
(10/19)
(10/12)
(10/05)
(09/28)
(09/21)
カテゴリー
|
ブログ内検索
|
最新コメント
|
[06/28 area]
[06/28 U・M]
[01/03 area]
[01/03 Anonymous]
[10/09 area]
プロフィール
|
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
過去人気記事
|
ロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」全巻まとめ
マイカーで東京から京都まで旅行する場合その1
ゴルフをプレイしている人の年代層割合に驚いた
プラッシーが静かに退場していた
2011年7月中旬時点のリストラと求人の各業界動向
窓ガラスの熱割れで火災保険は使えるか?
貯まった1円玉はどうする?
スペンサーシリーズの読み方(初級者編)
日本の農業はどこへ向かうか
米の生産量減少に歯止めはかかるか
客員教授と非常勤講師ってなんだ?
天然素材でも綿はよく燃えるらしいことがわかった
リタイア後の心配事
2021年版出版社不況
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)
Amazon 売れ筋ランキング ドライブレコーダー レーダー探知機 空気清浄機 ペット用品 まくら・抱き枕 体脂肪計 スポーツウェア ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ゴルフクラブ ゴルフシューズ ミラーレス一眼カメラ ゲーム ノートパソコン プリンタ イヤホン・ヘッドホン スマートフォン スマートウォッチ microSDカード 防犯カメラ スペシャリティアパレル ラーメン レトルト・料理の素 シャンプー・コンディショナ スキンケア・ボディケア |