忍者ブログ
リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~ HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
1408   1407   1406   1405   1404   1403   1402   1401   1400   1399   1398  



1713
スレートの屋根
スレートの屋根
雨漏りにて屋根の修理を考える その1」では、築31年目の自宅の屋根から雨漏りが発生し、部分的な補修では再発が懸念されるので、屋根全体の補修をするべく、近所の屋根専門業者さんへ見積もりを依頼しました。その続編です。

当初、業者と話しをしたときにはこちらの希望として、あと20年間安心できる屋根にして欲しいことと、屋根材の葺き替えとカバー工法のメリット、デメリット、費用、工期を比べて判断したいと頼みました。

現地調査から意外に早く、2日後には見積もりができたと連絡がありました。最初は自宅に伺って説明するとのことでしたが、お互い手間をなくすため、メールで送って欲しいと頼みました。

見積もりの種類は、

(1)葺き替え工事:スレート屋根→スレート屋根
現在のスレート屋根をはがし、新たなルーフィング(防水シート)とスレート屋根を設置する葺き替え工法

(2)カバー工事:スレート→ガルバリウム鋼板屋根材(断熱材なし)
現在のスレート屋根の上に新たなルーフィングと軽量な金属製の屋根材を設置

(3)カバー工事:スレート→断熱材一体型ガルバリウム鋼板屋根材(断熱材あり)
現在のスレート屋根の上にルーフィングと軽量で断熱材が入った金属製の屋根材を設置

工事費用の見積もり金額は、いずれも足場設置、ルーフィング、屋根材、工事費を含め(1)が約120万円、(2)が約90万円、(3)が約92万円です。

(1)には、古いスレート屋根をはがして廃棄することが含まれています。そして新たな野地板を張ってその上に新しいルーフィングとスレートを敷きます。

(2)と(3)は、現状の屋根の上に新たなルーフィングを敷き、その上に軽量の鋼板屋根を敷くカバー工法で、その二つの違いは、屋根材のガルバリウム鋼板屋根材に断熱材が入っていないもの(2)と、入っている(3)で、価格的にはわずかしか違いません。断熱材と言っても内側にウレタンフォームが貼り付けてある簡単なものです。

防水のためのルーフィングは、いずれも田島ルーフィングの改質アスファルトルーフィング「PカラーEX+(プラス)」を利用することが前提になっています。

見積もり金額を見たとき、全体的に私が想定していた価格より2~3割安い感じがしました。というのは、3年前に屋根と外壁の塗装を依頼したとき、足場代や屋根の鈑金(棟包みの修理)も含まれますが合計140万円近くかかりましたから、今回の屋根の葺き替えだとそれは軽く越えるだろうと思ってました。つまり(1)のスレート屋根の葺き替え(見積もり120万円)は150~160万円ぐらいするだろうと覚悟していました。

そこでこれらの見積もりから、思い切って(1)の葺き替え工法の見積もりに、屋根材を安いスレートから断熱材一体型ガルバリウム鋼板屋根材(福泉工業のシルキーG2)に変えた場合の見積もり書をあらためて依頼しました。

断熱材一体型ガルバリウム鋼板屋根材
ガリバリウム鋼板の屋根材(切れ端)
スレート(コンクリート)とガリバリウム鋼板の屋根の違いで大きいのは重量と価格ですが、それ以外にも強風で硬い飛来物などが当たったときに割れやすいのがスレートで、鋼板も穴が開く可能性はありますが、スレートより弾力性があり、一般的に強度と耐久性はスレートに勝ります。

またスレート屋根の塗装サイクルは一般的に7~8年と言われていますが、今回のガリバリウム鋼板屋根の塗膜保証は15年ということで、倍近くの耐久性があり、それだけメンテナンスの手間が省けます。

見積もり金額は屋根材以外にも関連部品が少し割高となり合計130万円ぐらいになりましたが、そこは元関西人、涙目で値引きを頼むと120万円まで下げてくれました。

人に聞くと「高額な工事は相見積もりをとるほうが良い」と言われ、ネットで調べても相見積もりの重要性が書かれていますが、今回は価格が想定内に収まっているのと、それまでの業者さんとの話し合いが良好だったので、これで決定しました。

家電製品や自動車のように既製品で同品質の商品ならば比べて安い店で買うのが良いですが、工事の見積もりは例え安くても手抜きやよくわからない下請け業者やフリーの個人等に丸投げ(建設工事などでは普通にある)されても困りますから、その会社が信頼できるかどうかが重要になります。

工事は梅雨に入る前までにと頼み、その後、契約と工事日程の打ち合わせをおこないました。工事の模様や完成後についてはまた後日に書きたいと思います。

そして屋根の葺き替え工事をした 2023/5/13(土)

【関連リンク】
1546 窓ガラスのひび割れ修理
1473 BS/CSアンテナの交換DIY
1363 屋根と外壁の塗装をおこなった記録
197 プロの職人さんの仕事をみた


リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX

PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
プロフィール
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
紆余曲折の人生を歩む、しがないオヤヂです。
============
プライバシーポリシー及び利用規約
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine

Powered by [PR]


忍者ブログ