忍者ブログ
リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~ HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
Calendar
<< 2024/11 >>
SMTWTFS
1
3456 78
10111213 1415
17181920 2122
24252627 282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
86   87   88   89   90   91   92   93   94   95   96  



1363
1992年に建てられた建売一戸建て住宅を同年に購入し、その9年後の2001年に1回目の屋根と外壁の塗装をおこなっていました。

それから18年、、、

住宅は準防火地区ということもあり、燃えにくいモルタル壁に塗られた外壁を触ってみると、紫外線にあまりさらされていない部分は、まだ大丈夫ですが、大部分は、手で触ると外壁塗装の白っぽい色が移り、塗装の役目を果たせていません。スレート屋根の塗装も完全にはがれ落ち、見るも無惨な姿を現していました。

以前からずっと「補修(塗装)しなきゃなぁ」と思っていながら、まとまったお金が必要になるので、つい先延ばしをしてきましたが、今回そのきっかけとなる屋根の上の板金(棟板金、または棟包みというらしい)が、強風のため一部はがれてしまうと言う事態が起きました。一部と書きましたが、長さにして10m近くがはがれてしまっています。

近所の工務店さんに相談したところ、「板金修理だけでも工事の安全のため足場を組まなくてはならず、高額になってしまうので屋根修理だけはお勧めしない(うちでは請けたくない)」と言われ、どうせ足場を組むのなら、屋根の修理以外に屋根と外壁の塗装もやってもらうべく、交渉をおこないました。

その交渉では、以前、リフォーム時の業者選定のセミナーに出たことが少し役に立ちました。

リフォーム講座へ参加してみた 2018/6/23(土)

見積もりを依頼し、さらにいくつか注意点(塗料の種類や塗り回数、タスペーサーの使用有無など)を確認し、その交渉において、相手は個人経営の工務店(社長)ですので、直接その方の人柄や、過去の実績などにも触れ、真面目そうで気に入ったので、依頼をすることにしました。

タイミング的にはオリンピック需要景気と人手不足のため、このところ職人さんを確保することが難しい状態が続いています。それゆえ、どこも強気の商売をされているようです。でもまだ雨漏りはしていませんが、屋根の修理は待ったなしの状態なので、仕方ありません。

業者さんと話しをしていると、「風で飛んだ板金の修理は、もし火災保険に入っているなら、修理費用が少しは出るはずですよ」とアドバイスがあり、さっそく加入している保険(共済の火災保険に加入)に問い合わせると、風水害の被害なら、修理代金の全額ではないけど、少しは出るとのこと。

業者さんに見積書(塗装とは別に、足場+屋根の板金修理の見積もり書)を作ってもらい、屋根の壊れた箇所の写真と申請書類を提出するだけで、現場を見に来ることもなく、まだ工事も始まっていない段階で、およそ20万円(工事見積金額は約50万円)が振り込まれました。ありがたいことです。保険の種類によってはもっと出ることもあるそうです。

上記で見積もり金額50万円と書きましたが、それは板金修理の金額で、実際はその屋根修理以外に、屋根・外壁の塗装もおこないますので、見積もりは合計137万円(税込み)となります。おー高い!

ちなみに18年前に屋根と外壁塗装を依頼したときは、73万円でした。それはちょっと安い理由があり、お向いさんが同じ工事をしてそのまま、足場を移動して続いてやってもらったので、かなり節約ができました。

高いけど、仕方がない。今後数年の間に、もしなにか不備(修理した板金のはがれ等)が起これば、近所だし頼めば対応してくれると思う(甘いか?)のでその保険とも言えます。

さっそく工事が始まり、足場が組まれ、近所に迷惑がかからないよう養生シートで覆われ、まずは屋根と外壁の高圧洗浄がおこなわれます。

その後窓やサッシなど塗装しない部分のマスキングがおこなわれ、屋根の修理(板金及びシーリング補修と塗装)、外壁の塗装と、雨の日を除いて、着々と進んでいきます。

塗装は前回吹き付け塗装だった記憶がありますが、今回は事前に「ローラーで塗る」と聞いていました。吹き付けとローラー、それぞれにメリットがありますが、すぐ近くに家が建て込んでいることもあり、風で塗料が飛び散ったりして近所に迷惑をかけないローラー塗装が良いかなと思いました。

屋根(スレート葺き)や外壁(モルタル塗り)の色は、自由に選べますが、業者さんのアドバイスは、「濃い赤や青系の色は、どうしても数年で色が抜けて古びた感じになってしまう」ということで、屋根はグレイ、外壁は白系の薄いブルーとしました。

屋根って普通は黒かチャコールグレー(濃いグレー)が多いのですが、今回は夏の暑い日差しの熱を屋根にため込まないよう、薄いグレー塗装にしてみました。遠くから見ると白っぽい屋根でやたら目立ちます。

屋根は下地処理を含めて3回塗り、外壁は2回塗装で、ウレタン系の溶剤でした。

今回の補修工事も、よくもって10年程度(保証は2年)ということで、私の寿命から考えると、あと一回は補修&塗装が必要になるかな。

それともその頃は築40年近くになるので、さすがに補修より建て替えが必要になるのかも。もちろんその時は年金生活者の私にはそんなまとまったお金はないので、住み続けたいというなら子供がローンでも組んで出すか、土地を売ってどこかへ引っ越すか。

所有型のマンションだと、こうした外壁塗装や上下水道パイプ洗浄、屋上の防水工事などは、計画的に修繕積立金でまかなわれることがほとんどです。

ところが、最近は空室で持ち主が不明だったり、わかっていても積立金等の未払いの住人が増えていることや、工事費が高騰していて見積もりを取ると積立金だけでは不足という話しを聞き、マンションの所有者はこれからますます大変な事態に陥りそうです。が、それはさておき。

一戸建ての場合も、10年に一度はメンテナンスにまとまった金額が必要なので、こうした定期メンテナンス費用をあらかじめ予定しておいたほうが良さそうです。って、今回も18年間もほったらかしにしていたぐらいで、実際に不具合でも起きない限り、なかなか踏ん切りがつきませんが。

業者さんが言うには、まだなにも問題がないタイミングの新築後の10年以内、できれば5年ぐらい経ったときにキチンと再塗装などをしてメンテナンスをしておくと、その後の持ちも断然良くなるそうです。

でも実際には住宅ローンの支払いでいっぱいいっぱいで、そこまで手が回らないという人が多そうです。

しかし今回は、前回のメンテナンスから18年間も、よくもってくれたものです。この長期間ノーメンテナンスでこれたのも、新築9年目のまだ比較的新しい時にメンテナンスをしていたからと言われました。

ご参考までに。

【関連リンク】
トイレのリフォームはいつやる?
リフォーム講座へ参加してみた
ユニットバスへのリフォーム道険し
洗面化粧台をDIYで交換 その1準備編

[PR] Amazn ほしいものランキング

携帯電話・スマートフォン 

スマートウォッチ

空気清浄機

洗濯機・乾燥機

衣類・ふとん乾燥機

テレビ・レコーダー


車&バイク


ヘルメット

洗車用品

自動車整備工具

釣りフィッシング   

ゴルフボール


ランニングシューズ

メンズスニーカー

レディーススニーカー

ベビー&マタニティ

ハンドケア・フットケア

シャンプー・コンディショナー


リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR

[PR]

Amazonタイムセール

ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 

枕・抱き枕の売れ筋ランキング

旅行用品の売れ筋ランキング


ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 

空気清浄機 タイムセール

掃除機の売れ筋ランキング

ペット用品の売れ筋ランキング


1362
ナミヤ雑貨店の奇蹟 2017年 「ナミヤ雑貨店の奇蹟」製作委員会
監督:廣木隆一 出演者:山田涼介、西田敏行、尾野真千子

言わずと知れた東野圭吾氏の小説を原作とする映画です。中国でもジャッキー・チェン主演で「ナミヤ雑貨店の奇蹟 再生」というタイトルで映画化されています。

小説や映画お得意のタイムスリップものと言えますが、その状況を理解しておかないと、場面場面で、次々と時代が変わっていき、頭の中が混乱してきます。

内容は、不良少年が、ある女性経営者の家に侵入して強盗を働き、老店主が亡くなった後、空き家となっているナミヤ雑貨店に身を潜めます。

雑貨店の店主が生きているあいだは、手紙でやりとりをして、人生相談等を受け付けていましたが、主人が他界して終わり、店も跡継ぎがいないために空き家となっています。

そうした中で、その空き家に身を潜めていた少年達の前に、相談の手紙が投函されてきます。

それが、32年前の過去からの手紙で、面白半分に、その返事を少年達が書くことで、それを受け取った人達の人生が変わっていくことになるというストーリーです。

そして最初は何でもなかった縁(えにし)が、回り回ってつながっていたということに驚かされることになります。

タイムスリップものではいつも感じる不思議な関係性の連鎖で、なかなか面白い設定でしたが、そこはあくまで都合良くできていて、実感としてはあーそうなのねという感じでしょうか。

ともかく、頻繁に時代が変わりますので、今見ているシーンはいつの時代?というのを追うのが精一杯でした。

★★☆

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

万引き家族 2018年 AOI Pro.、フジテレビ他
監督:是枝裕和 出演者:リリー・フランキー、安藤サクラ、高良健吾、樹木希林

2018年カンヌ国際映画祭のコンペティション部門でパルムドール(最高賞)に輝いた作品です。見ていると日本らしい風俗や習慣が数多く出てきて、これらの異文化が、外国人にちゃんと理解されるのだろうか?と思ったりしましたが、結果的には理解されたかどうかはともかく、評価はされたのですね。

どこにでもいそうな、あまり裕福そうではない3世代同居の家族が主人公で、タイトルでわかるとおり、夫婦はともに働きつつも、まだ小さな子供を巻き込み、万引きをして食料品や日用品を調達しています。

そしてこの家族の構成がややこしく、終盤で明らかになってきますが、本当の血のつながった家族ではなく、お互いに引き寄せられて、一緒に生活しているという関係です。

戦後の混乱期、家や家族を失ったり、役所も機能していなかったりした時期なら、こうした擬似的な家族というか共同生活はよくあったようですが、現代においてはかなり珍しいと思います。

ごくまれに、新興宗教などにはまって、家を出て、見知らぬ他人と同居というか共同生活をしてというのは話題となりますが、実際に今でもあるのでしょうかね?学業にも就業にも、身元がしっかりしていないと、いろいろと難しいでしょう。

その共同生活をしている家の持ち主(樹木希林)が死去することで、ことは大きく動きます。血のつながりがない他人が死亡届けを出したり、家の住む権利や相続を主張したりできないですからね。

そして、ようやく警察が介入し始め、文明国らしいホッとする世界になってきます。

親から半分捨てられた子供も、それが幸せかどうかはともかく、実の親の元へ返され、施設に預けられたりします。

そうした子供を虐待する親がいる社会の問題点にもチクリと針を刺しているのが、なにか救われる思いです。

★★★

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

ジョイ・ラック・クラブ(原題:The Joy Luck Club) 1993年米(日本公開1994年)
監督:ウェイン・ワン 製作総指揮:オリバー・ストーン
出演者 ミンナ・ウェン、タムリン・トミタ、ローレン・トム

アメリカ映画ですが、主人公含め、登場人物の多くは中国系またはアジア系がほとんどの映画です。

中国の内戦で、追われて米国に移民してきた移民1世の老婦人達が集まって、ささやかなパーティを開き、麻雀したり、おしゃべりをしたりするのが、この映画のタイトルにもなったジョイ・ラック・クラブです。

その移民1世も次々と世代が変わっていくことになりますが、その忘れたい過去や、想い出を2世や3世に話し継ぎます。

その過去の内戦時の場面や、財産もなにもかもなくし、生まれたての双子を置いて逃げた過去などが次々と出てきます。中国人の同胞愛は多の民族と比べてより強いものを感じます。それが世界中に中国人街を作る原動力になっているのかもしれません。

世界を席巻してきたアメリカの映画産業の都ハリウッドも、まだ没落こそしていませんが、多様性と様々なメディアの進出により、苦境に立たされています。

そしていま、ハリウッドは、アメリカに住む300万人以上とも言われる中国系アメリカ人と、10億人以上の中国本土へコンテンツを輸出することに躍起となっていますが、この映画もその典型的なものと言えるでしょう。

日本人も移民を扱った映画やドラマには多くの国民が共感を覚えるのと同じで、この映画は、在米中国人だけでなく、世界中に散らばっている中国人や中国系の人達に多くの郷愁と過去の苦境や歴史を感じさせることになるのでしょう。

同じアジア人として、なかなか共感できそうな映画でした。

★★☆

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

マネーモンスター(原題: Money Monster) 2016年米
監督:ジョディ・フォスター
出演者:ジョージ・クルーニー、ジュリア・ロバーツ、ジャック・オコンネル

アメリカのマスコミ、特にテレビ業界と、お金の亡者たる投資家などを皮肉ったサスペンス映画です。

主演のジョージ・クルーニーは、投資をテーマにショー化したテレビ番組「マネーモンスター」の司会者の役で、派手な演出をして人気を博しています。

助演のジュリア/ロバーツは、そのテレビ番組のディレクターで、司会者とは意見が合わずにいつもイライラしているような感じ。

その番組の生放送中、爆弾を身につけたテロリストがスタジオに乱入してきて、主人公の司会者を人質にして、「この番組を見て買った株が暴落し大損をしたのはなにか裏の事情があるはず」と主張をします。

司会者は犯人をなんとか落ち着かせようと得意のしゃべりで説得しようとしますが、犯人はテレビ中継をそのまま継続することと、暴落した原因を調査することを強固に要求し、警察もうかつに手が出せず、調査することを指示します。

ディレクターは司会者の命を守ることを優先に、生中継を継続し、やがては全米中で大きな話題となっていきます。警察も、爆弾を身につけ、起爆装置を手に持っている犯人を捕らえることができません。

一方では、ノリの軽いプロデューサーに命じて、株式が暴落した企業のことがわかってきて、やがて、その裏には大きな陰謀があったことを突き止めるという流れです。

ちょっとドタバタ感が激しく、警察もこれほどはバカでノロマでないでしょうけど、最後はハッピーエンドでは終わらないものの、なかなかスピーディーで楽しめた映画でした。

★★☆

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

ワイルド・スピード MEGA MAX(原題:Fast Five) 2011年 米
監督:ジャスティン・リン 
出演者:ヴィン・ディーゼル、ポール・ウォーカー、ジョーダナ・ブリュースター

ワイルド・スピード」シリーズの5作目で、過去にこのシリーズは、半分ぐらいの割合で見ている気がしますが、どれもこれも似たり寄ったりで、よく覚えちゃいないというのが本当のところです。パターンが水戸黄門も真っ青な安定のマンネリということもあります。

さて、今回の舞台はブラジルのリオデジャネイロで、麻薬捜査で押収された高級車を列車から奪ったところから、仲間が殺されてしまい、その復讐のため、街と警察を牛耳っているボスの金を奪おうと計画を立てます。

もちろんその計画は最後になって明らかになって、めでたしめでたしとなるのはいつもと変わりません。

登場するクルマは、フォード・GT40 、コルベットグランドスポーツロードスター、デ・トマソ パンテーラ、スカイラインGT-R、フォルクスワーゲン・トゥアレグ、WRX STI、ダッジ・チャージャーSRT8など多数です。これらを見ているだけで楽しい気分になれる人にとっては良い映画と言えるでしょう。

★☆☆

【関連リンク】
2019年6月に見た映画
2019年5月に見た映画
ここ10年間に見た映画 その1(1999年以前制作映画)
ここ10年間に見た映画 その2(2000年以降制作映画)



リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX




1361
美学への招待 増補版 (中公新書) 佐々木健一

東大の名誉教授で美学者というタイトルの著者は、日本ではあまり浸透していない美学の第一人者ということなのでしょう。著書の中でもそうした自慢があちこちに見られます。

ところで、一般的にはほとんど知られていない(と思う)美学とはなんぞや?ですが、Wikipediaによれば「美の本質や構造を、その現象としての自然・芸術及びそれらの周辺領域を対象として、経験的かつ形而上学的に探究する哲学の一領域である。森鴎外により「審美学」という訳語が与えられたが、現在では美学と呼称される。」とな。

う~む、「経験的かつ形而上学的に探究する哲学の一領域」と言われてもなぁ、、、
この年になってもこうした哲学的な学問は苦手です。洞察力が鋭く、なににおいても深く考え込めるような、好きな人は好きなんでしょうけど。

この著者が言う芸術の定義は「背後に精神的な次元を隠し持ち、それを開示することを真の目的としている活動」ということになります。わからないでもないですけど、そういうことなしで、結果的に後世に芸術となったものはいくらでもありそうですね。例えば洞窟の中の落書きとか古墳の中の絵や埋葬物など。

元々は美術、建築、彫刻、音楽などの芸術を中心に西洋で発達してきた美学という学問ですが、日本でも独自の「わびさび」や「和歌」などもそれに該当するらしく、地域によってその対象とすべきものや、美や芸術に対する感性は違ってくるのでしょう。

本書では、入門的な内容という前書きでしたが、最高学府の学者先生らしく、内容がとても高尚で、ジックリ考えることが苦手になってきたただの平民オヤジには理解しがたい(頭に入ってこない)ところが多く、読むのも難渋しました。

もっと若くて頭が柔軟な頃に読めば違ったのかもしれませんね(変わらんて)。

それでも、苦心しつつ、最後まで目を通してみたら、それなりに芸術に対する見方が少し変わったかなという気がします。

★★☆

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

中年だって生きている (集英社文庫) 酒井順子

エッセイストの著者は、著書「負け犬の遠吠え」(2003年)の中で、「美人で仕事ができても、30歳代以上・未婚・子なしの3条件が揃った女は負け犬」と断じ、自虐的、逆説的な負け犬ブームを作った方です。

年齢が二世代近く違いますが、やはりエッセイストの上野千鶴子氏にも、なんとなーく似ています。闘士たる上野氏ほど発言・行動が過激ではないにしても。

このエッセイでは、自身が中年にどっぷりつかり、様々な環境の変化、肉体的な変化や、これから起きるであろうことなど、客観的にあけすけに語っています。

同世代の女性、しかも逆説的に「負け犬」と呼ばれた、未婚女性にはたいへん共感を与え、受けそうな内容となっています。

男性がこれを読むことでは、中年女性の扱い方、距離感、など、特に中年女性の部下となったり、同僚になったりしたときに役立ちそうな思いが詰まっていると考えましょうかね。

確かに、団塊世代の女性達の多くは、まだ専業主婦がメインで、上野千鶴子氏など、男性社会の中で苦労しながら社会に出続けた人は少なかったのですが、著者の年代は雇均法もあり、日本の史上初めて女性管理職や第1線で働く女性達が巨大な塊となっています。

笑ってしまったのは、20~30代の若者向けに、浅野温子・浅野ゆう子のダブル主演の1988年のトレンディドラマ「抱きしめたい!」が、その25年後の2013年には「抱きしめたい!Forever」として53歳という設定の主人公達が、やはり恋愛ありのトレンディドラマとして成立しているというところ。

そのうち70歳を過ぎた主人公が老人ホーム内で恋愛に溺れるトレンディドラマとかも作られるようになるのかもしれません。

テレビや新聞の視聴者、読者の平均年齢がどんどん上がってきていることもあり、さもありなんです。

言うまでもないことですが、世の中はどんどんと変わっていくものです。

★★☆

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

すべて真夜中の恋人たち (講談社文庫) 川上未映子

小説の2作目「乳と卵」で芥川賞を受賞した優秀な作家さんで、旦那さんは同じく作家の阿部和重氏という、なにか気の休まるところがなさそうな、同業者カップルです。

著者の作品は昨年(2018年)に「ヘヴン」(2009年)を読んでいます。

6月前半の読書と感想、書評 2018/6/13(水)「ヘヴン」

この著作は上記「ヘヴン」のあと、2011年に上梓された小説です。

主人公は30代の未婚女性で、仕事は出版社などから依頼を受けて内容のチェックをおこなうフリーの校閲者です。作家というか物書きの人とは接点が深く、その習性や行動パターンなどにも理解があるのでしょう。

一応、女性向けの恋愛小説という体ですが、どちらかというと、30過ぎた未婚女性の同性同士の関係性において出てくる嫉妬やひがみ、あきらめなど深層心理に深く刺さる描写がメインのような気もします。

したがって、男性が読むと、女性の思考パターンなどが理解しやすくなるのかも。でも小説ですから、出てくる人達は決まって極端に振れている感じなので、それがすべてってわけでもないから、ややこしいです。

恋愛小説と思って読むのはちょっとどうかなぁって男性の私は思いますけど、一般的な女性からすると、これでもリアルな恋愛小説なのかもしれません。

★ ★☆

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

孤独の歌声 (新潮文庫) 天童荒太

著者の作品は、過去に「永遠の仔」(1999年)と「悼む人」(2008年)を読んでいて、イメージとしては暗く深い人間の闇をえぐり出すような感じですけど、まぁ好きな作家さんです。「悼む人」では2009年の直木賞を受賞されています。

2012年3月後半の読書「永遠の仔」
2011年8月後半の読書「悼む人」

この著作は、それらよりも前の発刊で、1994年に単行本、1997年に文庫化されたサイコホラー的な小説です。また1997年と2007年に、それぞれテレビドラマ化されています。

主人公は、子供の頃に友人の女の子が目の前で誘拐され、その後殺されてしまったというトラウマを持つ女性刑事と、コンビニでアルバイトをしながら、自分で曲を作り、ライブハウスで歌っている若い男性。

女性を誘拐して切り刻み、捨てるという猟奇犯罪が連続して起き、主人公の女性刑事が住むマンションの隣人の女学生も突然行方不明となり、過去の友人が誘拐されたトラウマを引きずりながらも、犯人を追いつめていきますが、やがてその女性刑事自身が誘拐のターゲットになっていきます。

タイトルは、もうひとりの若い男性が歌う歌が、孤独にさいなまれた人に浸みていくというところから人気がジワジワとでてくるということで、都会に暮らす現代人と社会を表しているのでしょう。

最近のミステリーの常道として、最後の数ページで大きな転回が予想されましたが、結局予想外の展開はなく、オーソドックスに収束していきます。

★★☆

【関連リンク】
 8月前半の読書 彼女のいない飛行機、残された者たち、国境(上)(下)、残念な人のお金の習慣
 7月後半の読書 占星術殺人事件、ソクラテスの妻、我が家の問題、「日本の四季」がなくなる日 連鎖する異常気象
 7月前半の読書 俘虜記、地層捜査、定年後7年目のリアル、私の家では何も起こらない、社会を変えるには

[PR] Amazon 書籍 売れ筋ランキング

ビジネス・経済

ビジネス実用本

新書

文庫

文学・評論

コミック

ゲーム攻略・ゲームブック


ハヤカワ・ミステリ  

創元推理文庫

新潮文庫

講談社文庫

角川文庫

集英社文庫

岩波文庫


文芸作品

ノンフィクション

ミステリー・サスペンス

SF・ホラー・ファンタジー

歴史・時代小説

経済・社会小説

趣味・実用


リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX

[PR]

Amazonタイムセール

ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 

枕・抱き枕の売れ筋ランキング

旅行用品の売れ筋ランキング


ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 

空気清浄機 タイムセール

掃除機の売れ筋ランキング

ペット用品の売れ筋ランキング


1360
先月、2019年の人口動態調査が発表され、耳にタコですが、人口が減って、外国人が増えて、生産年齢人口の割合が減ってと言うお決まりの記事が載っていました。

ま、いまさらこの周知の状況に関しては、コメントするほどの価値も意義もないのですが、何年か後に、この記事を見て、「あ~この頃は、まだ余裕で、平和だったな~」ときっと思うことになるでしょうから、あらためて備忘録的に書いておきます。

データ出典は総務省、2019年1月1日時点(1000以下は四捨五入)
・日本の人口は1億2478万人、10年連続の減少で、前年比43万人マイナス
・生産年齢人口(15~64歳)は7424万人(人口比59%)で、前年比61万人マイナス
・都道府県別で人口が前年から増えたのは東京、沖縄、神奈川、千葉、埼玉の5都県だけ
・居住している外国人は17万人増加して過去最多の267万人で、人口比2.1%と初の2%超え
・過去5年間の生産年齢人口推移は日本人413万人減に対し、外国人は58万人増
・住民の中で外国人が占める割合が高い北海道占冠村は5人に1人以上が外国人
・次が大阪市生野区で4人に1人以上が外国人
・外国人増加数がもっとも多い横浜市は1年で6%増
・外国人の割合が多いのは地方だけではなく、大阪市内や東京都内など都市部へも



ここに出てくる外国人は住民登録された人の数だけですから、観光客の年間3119万人(出典:政府観光局)や、観光以外で一時滞在している人の数などは含まれていません。その他にも外国人の不法滞在者数が7.4万人ほど(出典:法務省)います。それらを足し合わせると、ある時点で国内にいる外国人は、すでに人口の1割(1200万人)近くを占めているのかもしれません。

ちなみに、世界の国々で、外国人住民が多い国は、1位ルクセンブルグ44%、2位スイス22%、3位エストニア16%、4位スペイン12%、5位アイルランド12%などとなっています。

G7では、ドイツ9%、イタリア8%、イギリス8%、アメリカ7%、フランス6%など(出典:2011年OECD)で、昨年までのデータでは日本はまだ少ないほうですが、改正入管法の改正がこの2019年4月から開始され、今後一気に増えて、欧米先進国並みになる可能性があります。

次に、2018年から2019年の1年間で人口が43万人減少したということは、わかりやすく言えば、愛知県豊田市(42万人)や長崎県長崎市(43万人)、東京都町田市(43万人)などの地方(郊外)都市が、1年でまるごと消滅したと思っていいわけです。毎年これらの規模の都市が順々に消えていっているというのが今の現状です。

しかも消えていなくなるのが、高齢者ではなく、若い人ばかりなので(少子化)、それは生産年齢人口に大きなインパクトを与えます(人口43万人減に対して生産年齢人口は61万人減)。

そりゃ、もっともお金を稼ぎ、それを使うであろう生産年齢人口の減少61万人と言えば、兵庫県や沖縄県が1年で消滅するぐらいのインパクトがあり、これだけ大きく減ればGDPは下がり、空洞化が進み、年金原資は確実に不足していくはずです。

こうした状況においても、まだ国民の多くとそれに支えられている政治家は「経済成長を目指す」「GDPが大事」「日本って凄い」などと寝言を繰り返し、マスメディアも一様に同調しています。

戦前には、勝ち目のない戦争に突き進んでいった理由のひとつには、閉塞感に満たされた国民世論があり、それをうまく利用して軍部が政権をとり、マスメディアもそれに同調し、決して戦争の前線には出て行かない政治家やエリート官僚、軍人の偉いさんたちが思うままに無謀な戦争を決め、暗黒の時代へ突き進みました。

そうした過去の失敗を繰り返さないでもらいたいというのが、たったひとつの願いです。

今後、日本の政治、経済が取るべき本来の道は、

・日本経済は間違いなく縮小していくことを前提とした対策を考える
・巨大公共事業(ハコ物やインフラ投資)は凍結、廃止する
・当面GDPは下がり続けるが、欧州先進国レベルで落ち着かせる
・日本の大手企業で生き残れるのは多国籍企業に転換できたところだけ
・外交好きで派手好きなリーダーより、地道で粘り強い実務派リーダーが必要
・国民は見栄もプライドも幻想も捨て、縮小社会を甘んじて受け入れる

と言ったところでしょう。

いえいえ、決して暗くなる必要はありません。勤勉で過去にいくつもの苦難を乗り越えてきた日本国民は、今後も明るく豊かな社会を維持し、新たな成熟社会を作り上げていくでしょうし、進むべき道を大きく誤らない限り安泰だと思っています。


【関連リンク】
1258 驚くことに日本の労働力人口は今でも増えている
1211 過疎と限界集落の行方とコンパクトシティ
1189 人口は減っているのに右肩上がり成長が続く世帯数
1154 地方の可能性と限界



リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX



1359
その1」「その2」ではJ:COM解約にいたった理由とその準備と手続き、「その3」では、テレビ放送受信に関する工事などについて書いてきました。

今回は、完結編で、J:COM解約前と、J:COM解約後のコスト比較、および、変更にあたっての諸経費や投資初期費用などをまとめておきます。

その前に、NURO光の工事が、宅内工事と屋外工事の2回あり、それでネット回線が開通します。

その後にナンバーポータビリティと電話工事(プロバイダー側で切り替われば、自分でモデムとONUをつなぐだけ)がおこなわれ、電話回線も変更となります。

今回J:COMを解約するためにたてたスケジュールは、

1) NURO 申込み、宅内・屋外工事日決定(Web)
2) アンテナ工事の見積もり依頼と工事予約(メール)
3) J:COM 解約申請(Web相談申請→C/B電話)
4) NURO 宅内工事(立ち会い)
5) アンテナ工事(立ち会い)
6) NURO 屋外工事(立ち会い)
7) J:COM契約終了(月末、電話のみ切り替えまで継続)
8) 電話回線切り替え工事(NMP)
9) J:COM ケーブル撤去、モデム等引き取り

です。

電話のナンバーポータビリティのタイミングがつかみづらく、J:COMでも移転先の準備ができるまでは、J:COMとの契約が終了しても、電話回線だけはそのままつないだままにしてくれて、切り替えが終わった時点で、日割りでJ:COM Phoneだけの料金が請求されることになります。

NURO側の屋外工事と電話の切り替えは同時?と思っていたら、屋外工事のあと2週間ぐらいはかかるということで、一瞬、しばらく固定電話が使えなくなる?と思いましたが、大丈夫でした。

さて、費用的なものをすべて書いておくと、

【毎月発生する費用※】
今までのJ:COMへの支払い(月額) 9,073円 テレビ、ネット、電話
これからのNUROへの支払い(月額) 5,882円 ネット、電話
 差額  3,191円  
 ※代金は税込み、通話料別、以下同じ

単純に毎月3,191円の節約となります。1年で38,292円、5年で191,460円です。
月々費用が節約出来るのと、ネットの接続速度が光に変わって大幅に向上し快適性が増しました。

【J:COMから移行するために出費した一時的な費用】
J:COM全解約工事費用(戸建て、引込線撤去あり) 6,480円 ※1
J:COM NMP費用 2,376円  
NURO 光 でんわ 回線工事費 3,240円  
NURO NURO 光 でんわ 番号ポータビリティ工事費 1,620円  
TVアンテナ工事代(本体含む) 23,000円  
HDDブルーレイレコーダー(中古) 15,000円 ※2
 計  51,716円  
 ※1 2019年8月以降、税込み10,584円に値上げされています
 ※2 J:COMでレンタルしていた録画用HDR(ハードディスクレコーダー)の代替品

NUROから開通してから4ヶ月後にキャッシュバックが35,000円あるので、
実質の一時的出費は、51,716円-35,000円=16,716円 となります。

(一時的出費)16,716円 ÷ (月々下がる分)3,191円 = 5.2ヶ月

つまり6ヶ月目で切り替えにかかった初期投資分が回収ができ、それ以降に、マイナス(節約)効果が出ることになります。

思ったより移転の費用がかかりましたが、テレビにしてもネットにしても電話も、今後何年も長く支払い続けるものですから、半年で一時費用を回収できるのなら悪い選択ではないでしょう。

J:COM解約後の費用で大きかったのは、アンテナ設置工事費用で、これがもしDIYで行うことができれば、ほぼキャッシュバックだけで移転関連費用がすべてまかなうことができそうです。

あと、J:COMからレンタルしていたHDDレコーダー付きセットボックスの代わりとして買ったHDDブルーレイレコーダーは新品で買うと、数万~10数万円かかります。もしテレビに録画機能が付いていればHDDを買うだけなので1万円以内で収まります。

私はテレビも古いので、中古のブルーレイHDDレコーダーでいいやと、15,000円の中古品(販売当時は実売価格5万円前後)をブックオフで購入しました。

もしJ:COMでHDDレコーダーを借りている場合はその録画機の代替をどうするか?ということも考えておかないと、思わぬ出費となります。

解約手数料が不要のタイミングや、乗り替えキャンペーンなどにもよりますが、基本的には早く動けば動くほど結果的には得をしそうです。

競争原理が働き、何年か後には、NUROより便利でお得なプランが他社から出てくると思いますが、その時も、どれぐらい下がるか、解約にどれほどの費用がかかるかを検討した上で、乗り換えを判断をすれば良いだけです。

正直乗り換えには手間がかかりますが、その手間を惜しむ人が多いので、携帯電話会社やケーブルテレビ会社などは、安心して新規加入者だけに大きな割引の乗り替えキャンペーンを展開し、一度釣りあげた客からは、長期的に月々安定した収益を得るという美味しい商売ができるのです。もちろん、今回乗り換えたNURO(So-net)も同じビジネスモデルです。

NURO光の契約は、「その2」でも触れましたが、本家のソネット(WEB)で申し込む方法以外に、販売代理店で申し込む方法があり、そのいずれもが、様々な特典を設けて競っています。

しかし、どこで申し込むのが一番お得なのか?については、よく調べてみないとわからないことも多く、キャンペーンのタイミングによっては変わってくることもあり、一概には決められません。

私は、開通後すぐに現金でキャッシュバック(現在35,000円)される本家の公式特設ページからの申込みですが、その以外にも、何年か経過後により多くの金額をキャッシュバックするとか、乗り換えのための解約手数料を負担するとか、指定のオプションに加入したら月々の金額を割引するとか、よくわからない(得だと誤解させる)乗り替えキャンペーンがあります。

上記の35,000円キャッシュバック+工事費無料よりもお得なのが、
NURO(公式)紹介ページ
特典:1年間4,743円が1,980円+キャッシュバック10,000円、工事費実質無料(工事費無料+実質43,144円がお得になります)

また、URLや大きく目立つところに「NURO So-net」等の表示だけがあり、本家サイト?と思わせる(誤解させる)代理店の特設ページもあり、一番下の目立たないところに、代理店××というように書いてあるところもありますので、注意してください。

※2023/1月追記
クーポンコード ECJ2393

乗り換えを考えている方の参考になるかと思い書きましたが、大きなキャッシュバック等に釣られ、契約をしてから、詳細をよく読むと、結果的には損した~とならないよう、気をつけてください。

公式含め、キャッシュバック等のキャンペーンは期間がありますので、その時々のタイミングで、どこがお得かは変わる可能性があります。

以上で完結です。なにか質問があれば遠慮なくお問い合わせください。

やっとのことでJ:COMを退会した その1(準備編)
やっとのことでJ:COMを退会した その2(解約交渉編)
やっとのことでJ:COMを退会した その3(テレビ受信編)
やっとのことでJ:COMを退会した その4(コスト比較編)



【関連リンク】
962 ケーブルテレビの契約見直し
963 続:ケーブルテレビの契約見直し
670 我が家のテレビ視聴環境改善 準備編

[PR]

Amazonタイムセール

ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 

枕・抱き枕の売れ筋ランキング

旅行用品の売れ筋ランキング


ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 

空気清浄機 タイムセール

掃除機の売れ筋ランキング

ペット用品の売れ筋ランキング


リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
ブログ内検索
プロフィール
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
紆余曲折の人生を歩む、しがないオヤヂです。
============
プライバシーポリシー及び利用規約
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine

Powered by [PR]


忍者ブログ