リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~
HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
|
1104
天使の囀り (角川ホラー文庫) 貴志祐介
1998年単行本、2000年に文庫化された長編ホラーミステリー小説です。長編としては「十三番目の人格(ペルソナ)―ISOLA」、「黒い家」に続く3作品目ということになります。ちなみに「天使の囀り(さえずり)」と読みます。「囀り」って、書けと言われても書けそうもない難しい漢字です。
文庫の解説は「パラサイト・イヴ」で一躍有名になった瀬名秀明氏が書いているのでなんとなく内容が想像できますが、期待に添って人体に影響を及ぼす謎の物質がテーマとなっています。
ストーリーは、小説家としてデビューを果たした作家がその後スランプに陥り悶々とする中で、新聞社の依頼で動物研究者やカメラマン達に同行し、南米のアマゾン流域へ冒険譚を書く旅に出ます。
その作家の恋人は日本に住む精神科医で、その恋人に日記のようなメールを現地から送ってきます。やがて原住民から「呪われた谷」と呼ばれている地域に日本人達が入ったことで怒りを買い、追われるように現地から撤退します。
そして無事に帰国をしますが、その作家の人格がすっかりと変わってしまったことに愕然とします。
同様な現象はアマゾンの同行メンバーにも現れ、作家を始めとして次々に考えられない異常な方法で自殺していくことで、恋人だった精神科医がその原因を探し求めていくというストーリーです。
解説を書いた瀬名秀明氏や「リング」などの鈴木光司氏の小説ともホラー的な要素で共通点があります。
20年近く前のちょっと古い小説ですが、今読んでも古さは感じられず(ネット接続するためいちいちダイヤルアップするシーンは仕方ないですが)、これは映画化しても十分にエンタメ性があって面白そうに思えます。期待したいところです。
★★☆
◇著者別読書感想(貴志祐介)
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
日本人の死に時―そんなに長生きしたいですか (幻冬舎新書) 久坂部羊
現役の医師で私と同年代の作家さんで、昨年長編医療ミステリー小説の「無痛」(2006年初出)を読みました。
6月後半の読書と感想、書評2016/6/29(水)「無痛」
同じ医師でありながら作家として二足のわらじをはく恵まれた才能を持つ人は多いのですが、その医師の中でも大病院や大学病院の中で働く医師とは違い、在宅医療の医師であることが特徴的です。
在宅医療の本質は、終末医療に大きく関わっています。またグループホームや軽費老人ホームなど、医師が常駐しないホームへ訪問医師として関わることも多く、患者はおしなべて高齢者で、様々な健康問題を抱え、特に認知症患者と関わるケースも多そうです。
著者はそうした終末医療の現場を目の当たりにして、医療の力で寿命を延ばす今のやり方に反対しています。
つまり健康寿命を過ぎてから亡くなるまでの期間が長くなってくるにしたがって介護や医療費の負担、それになにより本人の意志とは違うところで延命処置がなされていくいまの医療制度や社会体制に異を唱えています。
実際に延命処置を施すかどうかは、難しい問題で、この本でも「若くて先が長い人への延命処置は問題ない」と断っていますが、高齢者でもまだこの先数十年生きられる人かどうかは医療に素人の家族にはわからないもので、医者にどうしたいか?と聞かれたら、死の責任を回避するために、できるだけ延命させる方針でいきたいと答えるしかないでしょう。
心身共に弱った高齢者や認知症の高齢者に毅然とした判断を求めるのは無理な話で、元気な家族や周囲の人達は悪意なく「まだまだ死なせないで」という要求を医師に突きつけ、不自然な濃厚医療がおこなわれ、無理矢理寿命が数年、数ヶ月延ばされていきます。
今はまだ健康な人が多い団塊世代がやがては後期高齢者に入り、まさに終末医療が重要になっていく時代になっていきます。できれば介護が必要になる前に、この本を家族とともに読んで、自分の終末医療について自分の意志を家族など周囲に伝えておくのがよいのではないかと思った良書です。
★★★
◇著者別読書感想(久坂部羊)
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
楽園 (文春文庫)(上)(下) 宮部みゆき
2007年単行本、2010年に文庫版が刊行された長編小説で、産経新聞に2005年から2006年にかけて連載されていました。
以前読んだ「模倣犯」の続編とも言うべき内容で、「模倣犯」で主役だった連続殺人鬼と対決する女性フリーライターが今回は主役として登場します。
1月後半の読書と感想、書評 2015/2/4(水)「模倣犯」
他人の頭の中にあるイメージを知ることができる少年が登場(登場したときにはすでに事故で亡くなっています)するなど、ちょっと設定には飛躍と無理があるものの、何でもアリのミステリー小説としてはよくできたストーリーとなっています。
内容は交通事故で亡くなった息子の不思議な力を知って欲しいと、その母親がフリーライターの元を訪ねてきます。
その少年が書いた絵を見せてもらうと、最近発覚したばかりの16年前に起きた殺人事件を表した絵があり、さらにはこのフリーライターが関わった9年前の事件(模倣犯事件)で関係者以外知り得ない情景が描かれた絵も見つかります。
いずれも少年が生きている間に隠されていた事件の真相を誰かに教えられたか、なにかで知って描いたとしか考えられず、その少年と16年前に起きた殺人事件(16年前から最近までは家出失踪事件と認識されていた)の関係者との結びつきを調べていきます。
模倣犯でもそうでしたが、人をうまく操ることに長けた悪人が出てきますが、世の中の殺人を犯すような粗暴犯の犯罪はそうした冷静な知能犯は滅多にみることはなく(迷宮入りになっているだけかも?)、そのあたりも少々無理があるなぁって思うところです。
あと、この亡くなった人の頭の中を読める少年が描いた「模倣犯」で事件の現場となった山荘と周囲の庭に埋められた13人の人のイメージが、いったい誰から得たものかは最後になっても明かされることがありませんでした。これは大きな謎ですね。今後新たな続編が出るのかしら。
★★☆
◇著者別読書感想(宮部みゆき)
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
サムライと愚か者 暗闘オリンパス事件 山口義正
東日本大震災の衝撃がまだ覚めやらぬ2011年7月にオリンパスの粉飾決算事件(wikipedia)をスクープとして雑誌に記事を執筆したフリージャーナリストが、そのまとめとして書いた本です。
この事件について深くは書きませんが、名門とまで言われていたオリンパスの名が大きく傷つき、上場廃止、下手をすると切り売りされて廃業にまで追い込まれるかという大きなスキャンダルでした。
よく言われるのがライブドアのホリエモンは1年間で50億円の粉飾をしたために会社は上場廃止、社長は懲役2年半の実刑判決となりましたが、このオリンパスは10年以上にわたって数千億円の粉飾決算をしてきたのに、事件の首謀者でもあり発覚時の会長は執行猶予付きの判決で、上場も維持され、そのあまりにも不公平さがよく揶揄されていました。
このオリンパス事件ではもう一つユニークな点があり、それは不正が発覚した時に社長だったのがイギリス人(マイケル・ウッドフォード)で、その点はグローバリズムを先取した新しい企業という感じを受けていましたが、そのイギリス人社長がこの事件を独自に調査し、旧経営者陣の責任を問うた瞬間、取締役会でクビになってしまうという、いかにも昭和時代の展開と日本企業らしい感覚で苦笑するしかありませんでした。
タイトルはそのイギリス人社長が著者に対して言った言葉で「日本人は個人的には立派なサムライもいるけど集団になるとどうして愚か者になるのか?」という意味の言葉を投げかけられたことによります。
この中でサムライとはオリンパスの中から、会社をよくしたい、今のままではダメだと必死に訴えかけてきた一部の社員達のことを指すようです。
★★☆
【関連リンク】
2月後半の読書 私にふさわしいホテル、ボッコちゃん、満月の道 流転の海第七部、死ねばいいのに
1月後半の読書 ガダラの豚(1)(2)(3)、人間の幸福、塩分が日本人を滅ぼす、メランコリー・ベイビー
リス天管理人が選ぶ2016年に読んだベスト書籍
[PR] | ||
Amazonタイムセール ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 枕・抱き枕の売れ筋ランキング 旅行用品の売れ筋ランキング |
ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 空気清浄機 タイムセール 掃除機の売れ筋ランキング ペット用品の売れ筋ランキング |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR
[PR] Amazon 書籍 売れ筋ランキング | ||||
ビジネス・経済 ビジネス実用本 新書 文庫 文学・評論 コミック ゲーム攻略・ゲームブック |
ハヤカワ・ミステリ 創元推理文庫 新潮文庫 講談社文庫 角川文庫 集英社文庫 岩波文庫 |
文芸作品 ノンフィクション ミステリー・サスペンス SF・ホラー・ファンタジー 歴史・時代小説 経済・社会小説 趣味・実用 |
1100
私にふさわしいホテル (新潮文庫) 柚木麻子
2012年発刊(文庫は2015年)の野心あふれる女性新人作家が成長していくコメディ小説です。
まるで漫画ですので、これから作家を目指そうという人がまともに出版業界や作家同士の関係をこれでわかったつもりになってはいけません。コメディですから。
小説はタイトルの「私にふさわしいホテル」であるところのお茶の水に実在している山の上ホテルから物語はスタートします。
この山の上ホテルがある神田駿河台は周囲に出版社や古書店、印刷所が多く、古くから川端康成、三島由紀夫、池波正太郎、伊集院静らが定宿としていたことがよく知られています。また最近では浅田次郎氏が締め切りに追われ、このホテルに缶詰になることもエッセイなどによく書かれています。
ストーリーは、作家デビュー前の若い女性(主人公)が、山の上ホテルに宿泊の予約を入れ、大物作家の雰囲気を味わいながら「さぁ部屋で小説の執筆をしよう」と思ったときに、大学の先輩で現在は大手出版社で編集の仕事をしている男が冷やかしにやってきます。
そして「上の階のスイートルームで現在執筆している大作家の短編原稿がもし間に合わずに落ちれば、預かっていたお前の小説がその穴埋めで掲載できる」という話しを聞き、大作家の執筆が遅れるように一世一代の芝居を打つことになります。
その後も、能力はあるけれど平凡な容姿で話題性がない主人公は、様々なライバルを蹴落とし、難関や障害を乗り越え、売れっ子作家への道へと歩んでいきます。
パロディと言えばパロディ、夢見がちな若い文学少女や書店員にウケる作品と言えばそうなのでしょうが、ハッキリ言って業界あるあるの自虐ネタ?とジョークで盛り上がっているだけで、業界外のオジサンが読んでもさっぱり面白くないというのが正直な感想です。
このふざけた小説のターゲットはこのような落ちぶれた中高年ではなく、夢見るハイティーンや、若い女性、出版業界の関係者なのだろうなーというのが読後の反省点です。
★☆☆
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
ボッコちゃん (新潮文庫) 星新一
今年2017年は著者星新一氏が亡くなってからちょうど20年になります。この作品は1971年(昭和46年)に発刊された著者自選短編集(ショートショート)で、発刊後すでに46年が経っていることになります。
だからと言って話の中身が古臭いかと言うとまったくそれは感じません。なんでも著者は古い作品には違和感がないよう、常に手を入れていたとか。例えば「ダイヤルを回す」という表現を「ダイヤルする」って感じでしょうかね。
概ね文庫の5~7ページで1編がまとめられ、それが全50編の構成となっています。それぞれの短編は互いに関連性はなく、どこから読んでも問題なく、しかもすべて1話完結です。ま、それがショートショートの定義なんでしょうね。
どの作品も趣向がそれぞれ違っていて、SFもあれば、ファンタジー、ビジネス、家族、ブラックユーモアなど多岐に渡っています。しかもどれもちょっとひねったユーモアがあり面白くて飽きません。
なかなかここまで絞りに絞った短文で、誰もが理解できる物語を大量に創作することなど凡人には到底無理な話しで、著者の特殊な才能が凝縮された作品だろうと思います。
短い物語ながらもその背景や未来のことが頭の中でパッとイメージがわいてきます。
週刊誌や月刊誌などで連載をする関係で、文庫本で10ページ程度の短編小説は今も多く書かれていますが、さすがにこれほどまでに絞られたショートショートに関しては、著者を上回れる質と量を書ける作家さんは未だ現れていないでしょう。
★★★
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
満月の道: 流転の海 第七部 (新潮文庫) 宮本輝
著者の自伝的小説、「流転の海」の第7部で、2014年に単行本、2016年に文庫版が発刊されました。前の第6部「慈雨の音」(文庫)を2014年に読んでから2年が経っていますので、ストーリーや登場人物など、物語の状況を思い出すのに少し時間がかかりました。
このシリーズは下記のようなタイトルと発刊年となっています。
1「流転の海」(1984年)
2「地の星 (流転の海 第二部)」(1992年)
3「血脈の火(流転の海 第三部)」(1996年)
4「天の夜曲(流転の海 第四部)」(2002年)
5「花の回廊(流転の海 第五部)」(2007年)
6「慈雨の音(流転の海 第六部)」(2011年)
7「満月の道(流転の海 第七部)」(2014年)
8「長流の畔(流転の海 第八部)」(2016年)・・未読
9「田舎の春(流転の海 第九部)」・・2017年2月現在未刊、シリーズ完結予定
この作品は前作に続き戦後の高度成長期がいままさに始まろうとしている大阪が舞台で、主人公の松坂熊吾のひとり息子(著者自身がモデル)が中学を卒業して高校生になる頃の話しです。
この大河小説には多くの登場人物が出てきますが、数回前(と言うと5~10年前)にちょっとだけ登場してきた人が、久々に登場してきたりして、はて、この人はどういう人でどういう関係だっけ?と混乱をします。
五木寛之氏の「青春の門」もそうですが、長期にわたって連載されるシリーズものを読むには、抜群の記憶力が必要だと思います。あるいはシリーズがすべて出揃った後に、まとめて読むのがいいかも知れません。
そういう人が多いせいか、この文庫の解説には過去の経緯が巻ごとに簡単にまとめられ、登場人物の説明も加えられていますので、これはたいへんありがたいことです。その解説を書いた堀井憲一郎さんに感謝です。
この第7巻で名前が出てくる人物や飼い犬の名前が全部で70近くあります。それらをすべて記憶していくのは並みの人ではちょっと厳しいでしょう。
主人公も60代となり、細々と始めた駐車場の管理と中古車販売事業が軌道に乗りはじめ、仕事も生活も安定している時代の話しで、昔の馴染みの女性がヤクザと縁を切るためお金をだしてやったり信頼して任せていた男に会社の金を盗まれるというのはあるものの、過去の波瀾万丈の激しい浮き沈みは少なく、一カ所に落ち着いていて安心して読めるのでホッとします。
そしてこの7部のあと、すでに単行本は刊行されている第8部、そしていよいよ完結編となる第9部へとクライマックスが近づきつつあり、その嵐の前の静けさを予感させるものがあります。
★★☆
◇著者別読書感想(宮本輝)
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
死ねばいいのに (講談社文庫) 京極夏彦
2010年に単行本、2012年に文庫版が刊行された6作品の連作短編スタイルの小説です。それにしてもタイトルがえげつなく、それに誘われ思わず購入しました。
直木賞作家である著者はあえて書くほどのこともないですが、水木しげる氏が故人となった今ではもっとも著明な妖怪研究家のひとりでもあり、多くのミステリアスな作品を書いています。
この作品は著者にとって実験的な要素が含まれています。それはタブレットのiPadが発売されると同時に、電子書籍として(格安で)配信されました。
iPadを最初に使うのは若者が多いだろうと予想してのことかはわかりませんが、礼儀や言葉遣いがなっていない現代の草食系な若者が主人公となっています。
ひとり住まいの若い女性が自室で首を絞められて亡くなりました。その女性は複雑な家庭環境で育ち、亡くなる前には同時に複数の男性と関係していたことが徐々に判明していきます。
その亡くなった女性と偶然知り合い、何度か話し相手になっていたという、若い男性が主人公で、その男性が亡くなった女性と親しくしていた男性や家族を次々と訪ね「彼女のことを知りたいので教えてくれ」と頼みます。
この若い男性、高卒で定職には就かず、野心も学習能力もなく、自らを小学生以下だと認めているわけですが、聞きに行った相手から気味悪がられながらも、相手の懐にうまく飛び込む術を心得ています。
相手はそれぞれ亡くなった女性との間になにかしら脛に疵を持っていて、そうした心の闇をこの男に吐き出すことになり、やがては本音が引き出されていきます。
そんな相手にこの若者が言うのがタイトルの「死ねばいいのに」です。
著者は50代ですから使われている若者言葉はいろいろと調査されたのでしょうけど、なかなか現代の口語を文字にするのって難しい作業でしょう。
語尾の感じやアクセントなどが文字だとうまく書けないので、読み手によってそのイメージは多少異なるかも知れません。
著者の作品としては得意な妖怪や怪談ものではありませんが、現代ミステリーとして上質のものだと思います。前述の通り会話が中心ということと、テンポがゆっくりしていて、読んでいるとちょっとじれったい感じもしますが。
★★☆
◇著者別読書感想(京極夏彦)
【関連リンク】
1月後半の読書 ガダラの豚(1)(2)(3)、人間の幸福、塩分が日本人を滅ぼす、メランコリー・ベイビー
1月前半の読書 怒り(上)(下)、月は怒らない、人間にとって成熟とは何か、ガソリン生活
12月後半の読書 帰ってきたヒトラー(上)(下)、ストーリー・セラー、7割は課長にさえなれません、家族八景
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
[PR] Amazon 書籍 売れ筋ランキング | ||||
ビジネス・経済 ビジネス実用本 新書 文庫 文学・評論 コミック ゲーム攻略・ゲームブック |
ハヤカワ・ミステリ 創元推理文庫 新潮文庫 講談社文庫 角川文庫 集英社文庫 岩波文庫 |
文芸作品 ノンフィクション ミステリー・サスペンス SF・ホラー・ファンタジー 歴史・時代小説 経済・社会小説 趣味・実用 |
1096
ガダラの豚 (集英社文庫)(1)(2)(3) 中島 らも
著者は数多くの小説やエッセイなどを書き、その他にも広告関係、バンド活動、放送作家など多様な才能を発揮していた方ですが2004年に52歳の若さで亡くなっています。
著書は今までに読んだことがありませんが、新聞に掲載されていた「明るい悩み相談室 」でユーモアの効いた回答を毎週楽しみにしていました。
この小説は1993年に単行本が発刊され、その後1996年に文庫化されている長編小説で、テーマは呪術とマジックの境界言っていいでしょう。
日本でも昔から恨みを晴らしたいと「丑の刻参り」という風習があったり、安倍晴明などで有名な陰陽道など、呪術に近い風習が科学万能の現代でもよく知られています。
主人公はそうした呪術の専門家で、特にアフリカで広く現在でも信じられ行われている呪術や妖術の研究者でもあります。
奇術師や超能力者と一緒にテレビ出演をしたことがきっかけとなり、主人公はテレビ局の撮影隊をともなって再びアフリカの地へ家族と共に向かうことになります。以前アフリカへ調査に行ったとき、幼い子供を熱気球の墜落という事故で亡くしています。
そしてそのアフリカの奥地で見つけたものは、、、という流れで、あとは読んだ人だけのお楽しみです。
ま、終盤はドタバタ劇になってしまい、ハチャメチャで都合の良い設定となっていますが、アフリカしかも都会から離れた奥地の村の様子など、日本人が知るよしもない住民の生活ぶりを知ることができて、そうした面ではなかなか興味深く読めます。
日本人がアフリカの都会から遠く離れた奥地に住む現地人と聞くと「土人がヤリを持って・・・」というイメージしかないでしょうけど、もちろんそんなことはありません。
また広大な自然の中では、自動車や医薬品、ミネラルウォーターなど、現代では当たり前にある便利なモノがなければ、日本人はただ呆然、自然界にほっぽり出された赤子同然、にっちもさっちもいかないという現実に気がつかされます。
タイトルは聖書のマタイ8章31節にあるガダラ地方(イスラエル北部と推定)を訪れたイエス・キリストが、悪霊を豚に封じ込めるという話しからとられています。
★★☆
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
人間の幸福 (幻冬舎文庫) 宮本輝
1995年に単行本、1998年に文庫版が発刊された長編ミステリー小説です。著者の作品の中では、こうした殺人事件にまつわるミステリーというジャンルは珍しいかも知れません。
主人公は平凡な中年サラリーマンですが、妻に内緒で関係を持ったクラブホステスに毎月5万円を援助しています。
その愛人がなんと主人公が住む同じ賃貸マンションへ引っ越してきます。
まず平凡なサラリーマンなのに愛人へ月5万円出費しているのがずっとバレずにいるというのはまず不可能ですね。
さすがにまずいと思って何度も別れようと考えますが、死んでやると脅されたりして、なかなかそのきっかけがつかめません。
そうこうしていると、マンションの前で隣の一軒家に住む口うるさい主婦が何者かに撲殺されたのが発見され、日頃からその主婦と口喧嘩が絶えなかったマンションの住民に疑いの目が向けられます。
さて主婦を殺した犯人は誰で、原因は何か?というのがその後だんだんと明らかになっていくわけですが、殺された主婦に反感を持っている人の数が多く、しかも主人公を含めアリバイがない人も多くいます。
主人公を中心として人間関係にも凝っていて、次々と出てくる出てくる人物の誰もが怪しく感じられるのは著者の筆力のなせる技で、どんでん返しのような大技こそないけれど、読み応えは十分な面白い作品でした。
それにしてはタイトルがあまりに平凡すぎって気もします。
あと、この本は1998年に文庫版が発刊されてすぐに購入し一度読んでいました。19年前のことですからタイトルをすっかり忘れていても仕方ないと思いますが、通常なら読み始めてすぐにこれは・・・って気がつくのですが、最後までまったく気がつきませんでした。
それにしても小説を最後まで読んでも再読に気がつかなかったことは、ちょっと老化というか健忘症が始まっているのか?と不安になっています。あーやだやだ。
★★☆
◇著者別読書感想(宮本輝)
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
塩分が日本人を滅ぼす (幻冬舎新書) 本多京子
2016年発刊の新書で、著者は医学博士・管理栄養士という肩書きと、NHKなどの番組出演、自治体の講演会に呼ばれたなど、それらがなによりも自慢なのでしょうか、本書でも大いに触れてあります。いやいやご立派なご経歴です。
ま、肩書きはともかく、書いてあることは至極もっともなことばかりで、醤油やソースをダボダボにかけないと気が済まない塩分好きな私としてはかなり耳が痛いです。気の弱い人ならそのまま胃痛になってしまうかも知れません。
子供の頃には親から「そんなにソースをダバダバかけていたら胃ガンになるから!」と日々脅されていましたが、その反抗心も手伝って成長してからは輪をかけて醤油やソース、マヨネーズ、ケチャップをかけまくっています。いやホント耳が痛いこと。
ま、そういう事情で、前から年齢を考えるとそろそろ塩分については気をつけないとなと思ってましたから、この手の本を手に取った次第です。
塩分をうまく減らしていく方法なども書かれていて、これからそれなりに実践していこうかなという気にさせます。今のところ人間ドックでは特に異常値は見つかっていませんが、できれば生きている間は薬や透析に頼らず、元気に暮らしたいものです。
しかし一方では「日本人には塩が足りない!」(村上譲顕著)という本もあり、いったいどっちなんだ?という疑問もわいてきます。
ただしこちらの本の著者は「塩を売る側の人」ですので、「塩は身体に悪い」「塩を摂りすぎてる」とは死んでも書けないのでしょう。読んでみたい気もしますが買うほどの興味はありません。
同様に、「長生きしたけりゃ肉は食べるな」若杉友子著と、「肉を食べる人は長生きする」柴田博著という、まるで矛盾するタイトルの書籍もあり、こうした医学的に十分検証がされていない論議は一般人を混乱させてしまいます。
★★☆
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
メランコリー・ベイビー (ハヤカワ・ミステリ文庫) ロバート・B. パーカー
女性の私立探偵サニー・ランドル・シリーズの第4作品目にあたり、2004年に発刊され、2005年には日本語翻訳版が出ています。著者は2010年に78歳で亡くなっています。
パーカーと言えばボストンの私立探偵スペンサーシリーズが有名ですが、翻訳されている39作全てを3年前に読み終えているので、仕方なく著者の作品ではその他のシリーズや単発モノに手を出しています。
◆ロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」全巻まとめ 2014/4/12(土)
この女性私立探偵もスペンサーシリーズと同様、ボストンで開業している元警察官で免許持ちの私立探偵です。早く行ってしまえばスペンサーの女性版ですが、スペンサーのハードボイルドに対し女性らしく少し繊細なムードを醸し出しています。
ただ読んでいるとどうしても女性作家が描く女性の主人公ではなく、マッチョな男性作家が描く女主人公という香りがして、どうもスッキリと入っていきません。
スペンサーシリーズのパーカーが書いているという前提が影響し、邪魔をしているのかもしれませんが。
ストーリーは様々な言動から自分の親は実の親ではないと考えている女子大生が探偵の主人公のところにやってきて、調査を依頼します。
日本なら戸籍謄本でも見ればすぐにわかりそうですが、アメリカはどうなんでしょうね?いきなりDNA検査になるのには驚きました。
両親がDNA検査を断るので、周囲の調査を進めていくと邪魔が入ったり、ついには殺人事件が発生します。
これはますます怪しいとのめり込んでいきますが、当事者の女子大生は自分が疑問を持ったせいであれこれ不幸が起きていることを知り調査の中止を希望します。
それでも中途半端には終わらせず、とことん追求し、殺し屋の探索や女子大生の出生の謎に迫っていくという物語です。依頼主が中止を何度も言っているのに、強引に調査を進めていくなんか、普通ではちょっと無理があったりします。
あとスペンサーシリーズでお馴染みの精神科医のスーザン・シルヴァマンやロス市警のフランク・ベルソンなども登場してくるのはご愛敬でしょうか。
★☆☆
◇著者別読書感想(ロバート・B・パーカー)
【関連リンク】
1月前半の読書 怒り(上)(下)、月は怒らない、人間にとって成熟とは何か、ガソリン生活
12月後半の読書 帰ってきたヒトラー(上)(下)、ストーリー・セラー、7割は課長にさえなれません、家族八景
12月前半の読書 デパートへ行こう!、ローカル線で行こう!、おまえさん(上)(下)、下鴨アンティーク アリスと紫式部
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
1093
今回で5回目となりますが、1年間に読んだ書籍(小説、新書、ビジネス書など)の中から、当ブログ管理人が独断と偏見によりベストを選ぶシリーズです。質問や苦情などは一切受け付けておりません。
繰り返して書いておくと、私は基本的に新刊本は読みません。小説なら文庫化された後の本で、中には古典に入りそうな古い本も読みます。なので、今年の1番と言っても今年発刊された書籍の1番ではなく、たまたま私が今年読んだ中での1番という意味ですのであしからず。
過去のベスト書籍選出作品
◆993 リス天管理人が選ぶ2015年に読んだベスト書籍
新書、ビジネス書、エッセイ部門 「日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率」浅川芳裕
外国小説部門「星を継ぐもの」ジェイムズ・P・ホーガン
国内(日本語)小説の2015年ベスト「屍者の帝国」伊藤計劃×円城塔
次点「恍惚の人」有吉佐和子
◆886 リス天管理人が選ぶ2014年に読んだベスト書籍
ビジネス書、エッセイ、ノンフィクション部門「冷血」カーポティ
海外小説部門「卵をめぐる祖父の戦争」デイヴィッド ベニオフ
日本の小説部門「東京タワー―オカンとボクと、時々、オトン」リリー・フランキー
次点「親鸞(上)(下)」五木寛之、「二人静」盛田隆二
◆784 リス天管理人が選ぶ2013年に読んだベスト書籍
新書・ビジネス書大賞「該当なし」
ノンフィクション・エッセイ部門「三陸海岸大津波」吉村昭
外国人作家部門「緋色の研究」アーサー・コナン・ドイル
日本の小説部門「東京セブンローズ(上)(下)」井上ひさし
次点「写楽 閉じた国の幻」島田荘司
◆676 2012年に読んだ本のベストを発表
新書部門第1位「大往生したけりゃ医療とかかわるな」中村仁一
外国作品賞「パイレーツ―掠奪海域―」マイケル・クライトン、「歩く影」ロバート・B・パーカー
読書大賞「あかね空」山本一力
次点「神様のカルテ」夏川草介
審査員(=私)特別賞「血と骨」梁石日
2016年に読んだ書籍は、ビジネス・新書・エッセイが14冊(13%)、海外翻訳小説は12作品16冊(15%)、日本人作家の小説は65作品79冊(72%)で、合計91作品109冊でした。各ジャンルの割合は一昨年のそれとほぼ同じです。
1年で冊数を割ると1冊当たり読むのに3.4日となり、1ヶ月平均9.1冊となりました。2015年は107冊でしたから昨年は2冊だけ増えました。実質横ばいってことです。
さて、まずは「新書、ビジネス書、エッセイ部門」から見ていきます。
2016年に読んだ14冊の中から候補作を選ぶと下記の通りです。
「20歳からの社会科」明治大学世代間政策研究所
「ビッグデータがビジネスを変える」稲田修一
「退職金貧乏 定年後の「お金」の話」塚崎公義
「下流老人 一億総老後崩壊の衝撃」藤田孝典
「7割は課長にさえなれません」城 繁幸
「残念な人のお金の習慣」山崎将志
「他人を攻撃せずにはいられない人」片田珠美
この中から、大賞に輝いたのは、、、、、ドコドコドコドコドコドコ♪
パパーン!
「20歳からの社会科 (日経プレミアシリーズ)」 明治大学世代間政策研究所
に決定!!おめでとうございます。受賞作の著者が個人ではなく研究所というのは初めてです。
60近くになって「20歳から・・」とはちょっと恥ずかしい気もしますが、十分に役立ち、楽しめる内容となっています。もちろん若いときに読むのが本当はよいのでしょう。タイトルからわかるとおり、若い人に向けた話しも多く、年配の人にはちょっと耳が痛い話しも出てきますが、そこは大人の対応で理解しましょう。
感想は、
1056 9月前半の読書と感想、書評
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
次は「外国小説部門」です。12作品の中から候補作を選ぶと、
「帰ってきたヒトラー(上)(下)」ティムール・ヴェルメシュ
「風の影(上)(下)」カルロス・ルイス・サフォン
「オリーヴ・キタリッジの生活」エリザベス・ストラウト
「ティファニーで朝食を」トルーマン カポーティ
「存在の耐えられない軽さ」ミラン・クンデラ
「犯罪」フェルディナント・フォン・シーラッハ
「日の名残り」カズオ・イシグロ
「ザ・ロード」コーマック・マッカーシー
あたりでしょうか。
どれも私的には一押し二押しでお勧めできますが、あえて大賞を選ぶなら、、、
ドコドコドコドコドコドコドコ♪
パパーン!
「ザ・ロード (ハヤカワepi文庫)」 コーマック・マッカーシー
に決定です!親子の長い長い絶望的な旅が泣けてきます。
日本の安っぽいテレビドラマや小説によく出てくるような、大人よりも活発で物知りで小賢しい子供が出てこないだけでも救われます。そのうちこれを原作とした映画も見てみたいと思っています。きっと泣くだろなぁ、、、
読書感想は、
1030 5月後半の読書と感想、書評
からどうぞ。
その他では「日の名残り (ハヤカワepi文庫)」 カズオ・イシグロ著、「犯罪 (創元推理文庫)」 フェルディナント・フォン・シーラッハ著、「風の影(上)(下)(集英社文庫)」 カルロス・ルイス・サフォン著も負けず劣らず良かったです。昨年は私にとって海外小説の当たり年でした。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
最後に「国内(日本語)小説部門」です。こちらの作品は多くて65作品あります。その中からまず大賞候補作品は、
「折れた竜骨」米澤穂信
「新世界より(上)(中)(下)」貴志祐介
「小説 上杉鷹山(上)(下)」童門冬二
「放浪記」林芙美子
「三十光年の星たち(上)(下)」宮本輝
「海賊と呼ばれた男(上)(下)」百田尚樹
「月と蟹」道尾秀介
「ローカル線で行こう!」真保裕一
「魍魎の匣」京極夏彦
「八甲田山死の彷徨」新田次郎
「埋み火」日明恩
「おまえさん(上)(下)」宮部みゆき
「シューマンの指」奥泉光
「ロスト・ケア」葉真中顕
「沈黙のひと」小池真理子
などです。
難しいですね、、、、でも選ぶのです。
発表しま~す!
ドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコ♪
パパーン!
大賞は、大賞は、大賞は!
「八甲田山死の彷徨 (新潮文庫)」 新田次郎著に決定です!!
1971年(昭和46年)単行本発刊、1978年文庫版発刊という45年も前の作品で古くてすみません。
事実に基づいた迫力のある小説で、健さん主演の映画も良かったですが、結末がわかっていながら読む小説は、3時間半の長い映画でも表現しきれない正確で精密な描写など新たな発見などもありとてもよかったです。
1年半前にはこの小説の舞台となった八甲田山の近く(十和田湖、奥入瀬)へ旅行しました。もしこの本をその旅行前に読んでいたら、躊躇うこともなく八甲田の慰霊碑へ寄り、旅行のルートが大きく変わっていたでしょう。それぐらいのインパクトがあります。
感想は、1056 9月前半の読書と感想、書評
そして国内本の大賞と並ぶ次点には、
「小説 上杉鷹山(上)(下)(人物文庫)」 童門冬二著 1048 8月前半の読書と感想、書評
こちらも1983年(昭和58年)初出の古い小説です。やはり名著は何年経っても残っていきます。最初は江戸時代のひとりの殿様の伝記小説なんて退屈きわまりないかなと、購入した後もなかなか手が出せずにいましたが、読み始めると時代の波にもまれ、波瀾万丈、小説としてもエンタメ要素がたっぷり盛り込まれていて十分に楽しめました。
大賞、次点には届きませんでしたが、敢闘賞として、
「折れた竜骨 (創元推理文庫)」 米澤穂信著 1078 11月後半の読書と感想、書評
「シューマンの指 (講談社文庫)」 奥泉光著 1070 10月後半の読書の感想、書評
の2作品を挙げておきます。
この2作品も読んで損はありません。
以上、「リストラ天国管理人が2016年に読んだベスト書籍」の発表の実況中継を東京會舘からお送りいたしました。それではスタジオへマイクをお返しします!
今年も面白い本に出会えますように!
【関連リンク】
980 TSUTAYA図書館は非難されるべき問題なのか?
954 書店数や出版業界売上減と未来
746 直木賞作家の前職は?
509 本屋大賞ノミネート作品について
330 消滅する書店
[PR] Amazon 書籍 売れ筋ランキング | ||||
ビジネス・経済 ビジネス実用本 新書 文庫 文学・評論 コミック ゲーム攻略・ゲームブック |
ハヤカワ・ミステリ 創元推理文庫 新潮文庫 講談社文庫 角川文庫 集英社文庫 岩波文庫 |
文芸作品 ノンフィクション ミステリー・サスペンス SF・ホラー・ファンタジー 歴史・時代小説 経済・社会小説 趣味・実用 |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
[PR] Amazon 書籍 売れ筋ランキング | ||||
ビジネス・経済 ビジネス実用本 新書 文庫 文学・評論 コミック ゲーム攻略・ゲームブック |
ハヤカワ・ミステリ 創元推理文庫 新潮文庫 講談社文庫 角川文庫 集英社文庫 岩波文庫 |
文芸作品 ノンフィクション ミステリー・サスペンス SF・ホラー・ファンタジー 歴史・時代小説 経済・社会小説 趣味・実用 |
1091
怒り (中公文庫)(上)(下) 吉田修一
2012年から2013年にかけて読売新聞に連載されていた小説で、2014年に単行本、2016年に文庫化されました。
また2016年には李相日監督、渡辺謙主演で映画も公開され、妻夫木聡と綾野剛のゲイの絡みシーンなど話題が豊富な作品でした。
どういう内容かはまったく知らないまま小説を読みましたが、簡単に言えば犯罪ミステリー小説で、八王子で起きた夫婦殺害事件の容疑者と疑わしき男が、千葉、東京、沖縄の離島の3カ所に同時に現れ、読者をミステリーの中に引きずり込んでいきます。
千葉の漁協にアルバイトとして働きにきた無口な男性、東京のはってん場でゲイの誘いに応じた宿無しの若者、沖縄の離島で隠れるように暮らしているバックパッカー。その3人を映画では、松山ケンイチ、綾野剛、森山未來が演じています。さて追われている殺人犯人は誰でしょう?
ってことで、犯人を公開捜査で追う刑事、それぞれの男達と関わり合う人達、3カ所で様々なドラマが展開されていくのがとてもスリリングで味がありよい出来です。
タイトルは、犯人が殺人現場に書き残したメッセージですが、それはストーリーには関係がなく、内容とも結びつかず、ちょっとこれはミスリードかなって感じ。他によいタイトルはなかったのでしょうか。
そう言えば、この犯人の逃走劇では、「整形手術」「ほくろ除去」「建設会社の住み込み労働」「離島での自給自足」など、「リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件」の市橋達也受刑者と一部かぶります。「逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録」という手記が出版されているので、それを参考にされたのでしょう。
★★★
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
月は怒らない (集英社文庫) 垣根涼介
著者の作品では過去に「午前三時のルースター」(2000年)、「ワイルド・ソウル」(2003年)、「君たちに明日はない」(2005年)、「真夏の島に咲く花は」(2006年)を読みました。なかなか芯の通った良い作品が多く、お気に入りです。
この小説は、「戸籍係の女」を改題して2011年に単行本、2014年に文庫本が発刊されています。
タイトルは、この意味不明なものより、直接的な前の「小説すばる」に掲載時のタイトルのままのほうが良かったんじゃないかと勝手に思っています。
内容は、市役所勤務の地味な女性のアパートに、借金取立て屋の男、大学生、交番勤務の警察官の3人の男がそれぞれ癒しを求めにやってくるというたわいもない?話し。
女性も女性で、同時並行で3人と付き合い(肉体関係は二人だけ)、自分のことは誰にも知られたくないし、調べないという条件を付けるなど、なにか思わせぶりです。
調べるなと言われると調べたくなるのが普通なので、人の本性を知らない単なるお馬鹿さん?とも思えてしまいます。
ま、お馬鹿さんでも小説ですから、いいのですが、その3人が偶然!対決するシーンで出会ってしまう場面などがあり、やや内容的に無理が生じていたり、どうも作者の勝手が過ぎるなぁと残念な感じです。
今まで、素晴らしい小説を出してくれていただけに、ちょっとしばらくはお休みなのかと思っています。
★☆☆
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
人間にとって成熟とは何か (幻冬舎新書) 曽野綾子
著者は数多くの小説やエッセイを書かれている方で、現在85歳ながら90歳になる夫の三浦朱門氏とともに意気軒昂でなによりです。
50歳以上で、この夫婦の名前を知らない人はまずいないでしょう。
私は過去にエッセイの「「いい人」をやめると楽になる」(1999年)と、小説「天上の青」(1990年)を読んでいます。
もっと読んでいるかなと思っていましたが、週刊誌や新聞でコラムなどを読むことが多く、ちゃんと本を買って読んだのはこの二つだけでした。ちなみに夫の作品はまだ読んだことがありません。
著者自ら書いていますが、ご本人は天の邪鬼というのを自慢されているだけあって、かなり偏見の持ち主と言うことがわかります。
もちろんそれは有名人なら遠慮して言わないだけで、誰もがそうした異論や暴論を心の中には持っているはずですので、それを書籍として出すという勇気というか、このお年になればきっと怖いモノなしという感覚なのでしょう。
また偏見と書きましたが、偏見というのは見る角度によっては正論にも暴論にもなるもので、別にそれが差別や名誉棄損になるようなものでなければ何を言っても自由だとは思います。
そうした他人への批判が繰り返されたり、自分の仲間?についてはまるで聖人君子のように持ち上げたりと、好き嫌いの激しい人だなってことがよくわかりました。
最近はこうしたご老人が増えてきたのはいいことなのか、それとも世代対立を煽るだけなのか、よくわかりませんが、いろんな人の考えを知るという意味では勉強になります。
★★☆
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
ガソリン生活 (朝日文庫) 伊坂幸太郎
これはまた珍しいパターンで、主人公はマツダの意欲作でもあるデミオというクルマです。
2011年から2012年にかけて朝日新聞夕刊に連載されていた小説で、2013年に単行本、2016年に文庫版が出ています。
擬人法を使い、デミオやブルーバードなど何台ものクルマが登場し、それらの会話で物語を語られます。
舞台は仙台、ある時兄弟が乗ったデミオに、有名女優が現れて乗せたことから物語は始まります。
そのすぐあとに、その女優と不倫相手が乗ったクルマがパパラッチに追われてトンネル内で炎上事故を起こして死んでしまいます。
デミオに乗る兄弟とその母親と姉、女優のスキャンダルを追っていた雑誌記者、昔に埋めた遺体が工事のために掘り返されることを恐れる不良達、それぞれが様々な理由や行動原理で話は進み、それが徐々にひとつに結びついてくるって感じのドラマです。
でも主役はやっぱりクルマ達という現代的でチャレンジングな小説です。
★★☆
【関連リンク】
12月後半の読書 帰ってきたヒトラー(上)(下)、ストーリー・セラー、7割は課長にさえなれません、家族八景
12月前半の読書 デパートへ行こう!、ローカル線で行こう!、おまえさん(上)(下)、下鴨アンティーク アリスと紫式部
11月後半の読書 折れた竜骨、心ひき裂かれて、刑事のまなざし、ピンクとグレー
Amazon売れ筋ランキング ドライブレコーダー売れ筋ランキング レーダー探知機本体売れ筋ランキング カーナビゲーション売れ筋ランキング |
車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング 車体カバーの売れ筋ランキング バイク工具/メンテナンス売れ筋ランキング 車/バイク用オイル売れ筋ランキング |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
カレンダー
|
最新記事
|
(11/23)
(11/16)
(11/09)
(11/02)
(10/26)
(10/19)
(10/12)
(10/05)
(09/28)
(09/21)
カテゴリー
|
ブログ内検索
|
最新コメント
|
[06/28 area]
[06/28 U・M]
[01/03 area]
[01/03 Anonymous]
[10/09 area]
プロフィール
|
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
過去人気記事
|
ロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」全巻まとめ
マイカーで東京から京都まで旅行する場合その1
ゴルフをプレイしている人の年代層割合に驚いた
プラッシーが静かに退場していた
2011年7月中旬時点のリストラと求人の各業界動向
窓ガラスの熱割れで火災保険は使えるか?
貯まった1円玉はどうする?
スペンサーシリーズの読み方(初級者編)
日本の農業はどこへ向かうか
米の生産量減少に歯止めはかかるか
客員教授と非常勤講師ってなんだ?
天然素材でも綿はよく燃えるらしいことがわかった
リタイア後の心配事
2021年版出版社不況
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)
Amazon 売れ筋ランキング ドライブレコーダー レーダー探知機 空気清浄機 ペット用品 まくら・抱き枕 体脂肪計 スポーツウェア ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ゴルフクラブ ゴルフシューズ ミラーレス一眼カメラ ゲーム ノートパソコン プリンタ イヤホン・ヘッドホン スマートフォン スマートウォッチ microSDカード 防犯カメラ スペシャリティアパレル ラーメン レトルト・料理の素 シャンプー・コンディショナ スキンケア・ボディケア |