忍者ブログ
リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~ HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
Calendar
<< 2024/11 >>
SMTWTFS
1
3456 78
10111213 1415
17181920 2122
24252627 282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16  



1150
前東京都知事の舛添要一氏は知事時代の2015年4月に変形性股関節症で人工股関節全置換手術を受けられました。

手術後、都庁に復帰後、オリンピック関連のニュースで登場するたびに時には杖をついて不自由そうに歩く姿もよく映し出されていました。(写真はTOKYO MXテレビより)



毎週のように東京から離れ、公用車を使って湯河原の別荘へ行っていた理由を記者から尋ねられたときも「私は足の手術をして、足を伸ばして入れる別荘の風呂で療養していた」というような発言をされていました。

その人工股関節置換手術を受けるまでの話しをブログに書いておられます。

変形性股関節症について(1)

この(1)から(11)まで続きます。

私とほぼ同じ時期に人工股関節置換手術を受けられたと言うこともあり、その動向を注視していましたが、手術において私が2016年に受けたものとやや違っているなぁと思い、その違いを書いておきます。

舛添氏が手術を受けたのは帝京大学医学部附属溝口病院整形外科で、執刀医は中村茂教授という話しを聞いたことがありますが、事実かどうかは不明です。

舛添氏のブログでは、2015年4月2日に左股関節人工股関節置換手術をし、2年後の2017年7月7日に右側の手術をされたということです。

その最初の手術について詳しく書かれていますが、2年前の人工股関節全置換手術では、新職員を前に訓示(職員入都式)し、その後も仕事をした上で入院、翌日の朝に手術ということでした。

手術前に貯血をするのは同じですが、舛添氏の場合「念のため自分の血液800ccを事前に採取し、輸血用として冷蔵保存」とありました。私の受けた病院では貯血はその半分の400ccだけでした。

「手術は朝8時から始まり、お昼頃に部屋に戻った」とありますから、手術に3~4時間かかっていることになります。片側だけの手術としてはちょっと長いかなって気もします。ただその時間中は全身麻酔で意識がないので、実際の手術時間は聞かない限りわからないものです。

病室に移ってから輸血、栄養剤注入、カテーテルでの排尿などとこれは私の場合と変わりありませんが、「寝たきりになると、血栓が問題となりますので、ベッドの上で、両足の爪先を動かす動作をして予防に努めました」とあるのは通称エコノミー症候群対策だと思いますが、フットポンプは使っていなかったのでしょうかね?私の受けた病院では気がついたときから両足にフットポンプが付いていて圧縮と開放が繰り返されていました。

「手術の翌々日の3日には、自分の口から朝食を摂りました。」とあるのは「入院の翌々日(手術の翌日)の3日には・・・」の誤りでしょう。手術翌日の朝食からというのであれば同じです。

「4日(手術の翌々日?)には尿カテーテルを外し、車椅子から歩行器へと移行しました。」とありましたが、私の病院では、手術の翌朝にはカテーテルを外し、立ち上がる練習&車椅子をおこない、トイレへの移動はひとりで可能でした。カテーテルで尿をとるのは短い方がいいです。

「ベッドの上でも、両脚のあいだに枕やクッションを挟んでおきます。また傷口を守るため、仰向けではなく、身体の右側を下に、左側を上にする体勢にせねばならず、寝返りも打てません。」
とありますが、私が手術を受けた病院では手術後の禁忌体勢はまったくなく、体勢は自由で、手術翌々日のリハビリでは理学療法士から「では正座してみましょうか?」と無茶なことを言われました。

このあたり病院のやり方というのはちょっと遅れている?って気もしますがどうなんでしょう。

それ以外では、「4月15日には、シャワーを浴びる許可がおり、2週間ぶりにすっきりとした気分になりました。」と書いてありましたが、4月2日に手術で15日にシャワーというのはいくらなんでも遅すぎな感じです。

私が受けた時は、手術の3日後にはシャワーをひとりで浴びることができました。その後も毎日リハビリで汗をかいた後はシャワーで気持ちよく流していました。

4月1日に入院し、2日に手術、そして「4月28日に無事退院することができました。」ということは、なんと手術後26日も入院、リハビリをされていたことになります。さすがVIPです。

私が受けた病院では昨年皇室の方(75歳)が両足股関節の同時置換手術をされてましたが、やはり入院は22日間でした。片足の手術で26日とは軟弱過ぎ~って気もします(両足同時手術の場合、リハビリは片足手術の2倍ぐらいの期間と言われています)。

もっとも「2017年7月7日に同じような手術を受けました。今回は前回よりも10日間早く退院しました」とありましたから、初回の2015年4月の手術が異例の長さだったとも言えます。VIP待遇で、退院して自宅で療養&仕事をするより、病室で仕事をするほうがよいと判断されたのかもしれません。

私が手術を受けた病院では、片側だけの人工股関節手術の場合、平均で入院は13日ほどで、私の場合はリハビリも順調にいったので、手術後8日で退院しました。早くなったとは言え舛添氏の2017年の2回目の手術(おそらく16日間)の半分ですね。

そして、術後2週間後には杖をついてですが、満員電車にのり、駅の階段も登り降りし、普通に通勤してました。舛添氏のように、手術から4週間後に悠々とワゴン型の専用車で送り迎えしてもらえるわけもなくです。

いかに舛添氏が、変形性股関節症から人工股関節手術をしたと言っても、それは十分にVIP待遇されており、一般の人からすれば羨ましい限りの入院、リハビリ生活と、周囲の対応です。

なので、舛添氏は「湯河原の別荘へは療養を兼ねて」とか無粋な言い訳や「都庁スタッフが病院へ報告へ来ていたので仕事は続けていた」とか特権意識丸出しの苦しい言い訳などせず、せっかく病院に長く入院したのですから、VIP用特別室にこもっていないで、そこで多くの難病の患者さんと触れ合って、励ましたり励まされたりするのが本来の政治家の姿ではないでしょうか。

病院は都内ではなく神奈川だったので、お金を含めすべての損得に敏感な舛添氏らしく、神奈川の市民達と触れ合っても無駄との判断なのかもしれませんが、、、

私だって自分でネットをつないで手術の翌日からベッドの上で普通に仕事をしていたぐらいですから、変な特権階級ぶった病気自慢、仕事自慢、そして人に気の毒がってもらうような発言はするべきではないでしょう。

それにしても人工股関節の置換手術をする場合、病院によって、手術方法や入院期間(リハビリ期間)など大きく違うものです。病院選びは自分の考えに合ったところを慎重に探すべきですね。


【関連リンク】
1049 変形性股関節症の人工股関節置換手術まとめ
1047 変形性股関節症の人工股関節全置換手術(4)
1046 変形性股関節症の人工股関節全置換手術(3)
1037 変形性股関節症の人工股関節全置換手術(2)
1033 変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)

[PR]

Amazonタイムセール

ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 

枕・抱き枕の売れ筋ランキング

旅行用品の売れ筋ランキング


ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 

空気清浄機 タイムセール

掃除機の売れ筋ランキング

ペット用品の売れ筋ランキング


リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR

[PR]

Amazonタイムセール

ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 

枕・抱き枕の売れ筋ランキング

旅行用品の売れ筋ランキング


ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 

空気清浄機 タイムセール

掃除機の売れ筋ランキング

ペット用品の売れ筋ランキング


1146
変形性股関節症による人工股関節置換手術をおこなってまもなく1年が経ちますので、その定期検査へ行ってきました。

今回の検査では、

1)人工股関節インプラントの状況確認
2)未手術の左側の変形性股関節症の進行状況

がメインですが、今回は、手術後なぜだか左右両足の長さが違ってきたことと、悪化しつつある左側の股関節を人工股関節に置き換える手術の日程を決めるつもりです。

普通、手術していない側の変形性股関節症が進んできた左側の足は、関節の軟骨がすり減って短くなるものと思いますが、なぜだか手術して人工股関節に置換した側が1~1.5センチ程度短くなってきました。

これって、人工股関節の大腿骨側のインプラントが骨に深く入り込んでいるってこと?って考えましたが、今度の診察で聞くことにしました。

まずは、レントゲン撮影をおこない、1時間ほど経ってから医師との面接です(下記の会話は意訳)。

私「手術した側の股関節は調子が良いのですが、なぜか左に比べ短くなった」

医師「人工股関節を入れた側が短くなることはないので、悪い左側の関節が伸びて長くなっているのだと思う」

私「変形性股関節症が悪くなると短くなると思ってましたが、伸びることがあるのか?」

医師「関節が悪くなるとそれをかばうため姿勢などがゆがみ、関節と筋肉が異常に開いたり固まったりして結果足の長さが伸びることがある。それを治すには、一部の筋肉を切るという方法もあるが、通常は理学療法で訓練するのが一般的だ」

私「左側の人工股関節置換手術の時に長さを揃えるというのダメか?」

医師「人工股関節置換術では足の長さを伸ばすことは割と容易だが、周囲の筋肉などに影響するので、短くするのは難しい」

私「それでは今の1センチ程度短い状態のままになるのか?」

医師「リハビリの時、理学療法士と相談して両足の長さが揃うように訓練してほしい」

という感じでした。股関節が痛むことで足の長さが伸びてしまう病名(仙腸関節?腰仙関節?)も言われましたが、うっかり忘れてしまいました。そういう病状があるのだと。

さて、悪い左側の手術を依頼し、約3ヶ月後の10月におこなうことを決めてきました。いよいよ両側人工股関節になります。

1年半前の診察では「両側とも変形性股関節症の末期」という診断でしたが、その時は痛むのは右側だけで、左側は痛みはなく、結果手術は右側だけでよかったのですが、その後の1年で左側も急速に悪化してきました。

結局、痛い足を引きずりながら日々を過ごすより、人工股関節置換手術をして痛みのない生活を選ぶことにしました。

入院、手術は昨年一度経験しているので、手術自体に不安や怖れはないのですが、約2週間の入院とリハビリ、その後もしばらくリハビリを続けなければならないことに、仕事の調整なども含めちょっと面倒くささを感じています。

こんなことなら両足同時にやっておけばよかったかなと思いますが、その時は両足同時だと入院やリハビリ期間が1.5倍ぐらい長びいて仕事に復帰できるまで約1ヶ月ぐらいかかると聞いていたので、その時は断念しました。

でも人工股関節に変えることは、痛みからは解放されますので、不治の病や原因不明の病気で、治るかどうかわからないけどとにかく切って開いてみるというような手術ではないので、前向きに考えられます。

この変形性股関節症は遺伝性というものも捨てがたく、私の兄弟やいとこも女性ばかりですが人工股関節手術をおこなっています。

そうすると自分の子にも股関節の弱さが伝わっていることも考えられ、体重管理に気をつけ、股関節の負担をできるだけ減らすように伝えておかなければと思っています。


【関連リンク】
1109 人工股関節全置換手術その後
1049 変形性股関節症の人工股関節置換手術まとめ
1047 変形性股関節症の人工股関節全置換手術(4)
1046 変形性股関節症の人工股関節全置換手術(3)
1037 変形性股関節症の人工股関節全置換手術(2)
1033 変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)
602 ついに変形性股関節症の診断下る



リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX


Amazon売れ筋ランキング

ドライブレコーダー売れ筋ランキング

レーダー探知機本体売れ筋ランキング 

カーナビゲーション売れ筋ランキング


車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング

車体カバーの売れ筋ランキング

バイク工具/メンテナンス売れ筋ランキング

車/バイク用オイル売れ筋ランキング


1137
右側変形性股関節症が悪化したため、1年前の58歳の時点で人工股関節置換手術をおこないました。

変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)

5年ほど前、まだ50代前半の時に家の近所の整形外科へ行ったとき、初めて変形性股関節症と診断されましたが、その時に医者に「痛みをなくすには、最終的には手術して人工股関節に入れ替えるより仕方はないが、耐久性のこともあり、できれば手術は60歳を過ぎてからのほうがいいでしょう」と説明を受けました。

つまり人工股関節として使うインプラントの耐久性能は、以前は個人差があるものの10年とか15年と言われてきましたので、中途半端な時期に入れるとインプラントの寿命が来て再置換手術をするはめになり、それを避けた方がよいというのが定説でした。

わかりやすく言えば人工股関節の寿命が来る前に、人間本体の寿命が来ることを推奨するってことです。

現在では様々な改良が進み、インプラントの質と耐久性が上がり「術後10年から15年以上の成績で95%を超える成功率」と言われており、20年以上という実績も徐々に増えてきているようです。

この人工股関節インプラントの寿命というのがなかなかキッチリしたものが出てこないのは、元々の骨の状況、術後の関節の使用状況、インプラントの素材や種類(いろいろなメーカーの製品があります)、手術時の年齢や職業など様々な要因が複雑に絡み合い、一律で評価しにくいことがありそうです。

さらに上記にも書いたように、人工股関節置換は最終手段なので、原則は60歳以上の高齢者に手術が行われ、インプラントの寿命よりも先に亡くなる人が多く、インプラントの寿命がきていたのかどうか不明という事例が多そうです。

まれに若い人で人工股関節を入れる人がいますが、その場合は再置換がおこなわれ、データがとれますが、若い人の場合は、サンプル数が少ないのと、術後の関節の使い方が高齢者よりも個人差が大きく(関節の使用頻度や衝撃)、それだけインプラントの消耗も個人差があってあまり参考にならないのでしょう。

そして十年一昔、日進月歩で進歩しているのが人工股関節(インプラント)の質と耐久性能、それと手術方式で、そこにも現在の人工股関節の寿命が測りにくい理由があります。

アメリカでは合理的な考えから、若い人でも股関節が痛めば日本のように我慢して保存療法するのではなく、割とすぐに人工股関節への置換手術がおこなわれてきました。

人口1万人対比ではアメリカでは日本の3~4倍、年間30万例の人工股関節置換手術をおこなっているそうです。

そうしたことから日本の病院でもインプラント技術が進んだアメリカの製品が多く使われてきましたが、最近では日本のメーカーも力を入れているようです。

日本製品がアメリカ製品と比べて性能が良いのか劣るのかは今後長期データをとってみないとわかりませんが、骨格などに欧米人とアジア人の差があることから、日本人に適したインプラントというのもありそうです。

そのように日々改良された新製品が出てくるのはいいことなのですが、そうした最新の医療器具の耐久性については過去のデータは参考にできず、果たして今後20年以上持つのかどうかは、その時が経たないとわかりません。必ずしも最新のものが耐久性に優れているとは言えません。

人工股関節、人工膝関節の再置換の最近のデータとしてはオックスフォード大学が20年間という長期的に調べたレポートがあります。もちろんそれは過去の医療器具のデータであり、現在の器具との比較はできません。

PubMed「Oxford Musculoskeletal Biomedical Research Unit, National Institute for Health Research.

それよると、人工股関節の再置換率は術後10年で4%、20年で15%、人工膝関節の再置換率は術後10年で4%、20年で10%ということです。

20年前の器具で8~9割の生存率(インプラントが正常に機能)というのはちょっと驚きで、改良された現在の器具なら同じ20年でもっとその生存率は高くなっていると思われます。

性別・年齢別では50代男性の人工股関節再置換率が30%、人工膝関節再置換率が35%と高くなっていて、60代以上の場合は寿命との関係で再置換率は低くなっています。

女性も50代が再置換率が高く、人工股関節、人工膝関節とも再置換率が20%となっていますが、男性の方が再置換率が10%以上高いのは、やっぱり屋外での仕事など、使用頻度が高く、インプラントの消耗も激しいのでしょうかね。

やはり50代で手術をした場合、再置換手術になる可能性がグッと高まります。それでも全体の20~35%ですから、過半数の人は50代での人工股関節手術をしても20年間は再置換手術は必要がありません。

20年後のことなんかわかりませんものね~。もしかすると20年後には、人工股関節手術はもっと簡素化されていて、入院は1泊2日、手術の翌日には歩いて退院というぐらい簡単なものになっているかも知れません。

それはない?

だって今から20年前の人工股関節置換手術だと、片側だけでリハビリも含め入院1ヶ月~2ヶ月ぐらいは当たり前だったのが、最近は入院は2週間程度(私は9泊10日)になっているのですよ。20年後の医療技術の進歩なんか誰にもわかりません。

今は「人工股関節の寿命を延ばす」という医学的な指導や訓練はおこなわれていませんが、そのうち様々な事例研究が進み、こうすれば「摩耗を減らせる」とか「インプラントの寿命が延びる」という研究成果が出てくるものと思われます。

もちろん関節を使わなければ消耗もせず、インプラントの寿命を延ばすためにはいいのですが、それでは身体の健康によくなく、仕事や日常生活、レジャーなどに制限を受けることになり人工股関節に置き換えた理由が本末転倒となります。

脱臼の恐れがある激しいスポーツや、跳躍や転倒、衝突をともなうような激しい行動は控えるとして、通常の歩行や軽いスポーツなどは現在でも推奨されています。筋肉を増やして骨やインプラントを包み込むことで関節や骨の負担を軽減することが必要だからです。

スポーツならゴルフやウォーキング、ジョギング、卓球、バトミントンなどはOKで、ラグビーや野球、サッカー、乗馬、柔道、バスケット、全力疾走、跳躍競技、スキー、スケート(フィギュア)などは控えるような感じでしょうか。

有名スポーツ選手ではプロゴルファーのジャック・ニクラウス氏が59歳で人工股関節手術をおこないその後もシニアツアーなどに出場していました。

同じくプロゴルファーのトム・. ワトソン氏も人工股関節手術を受けた9ヶ月後に全英オープンに出場し2位の成績を収めています。

プロテニスの名選手ジミー・コナーズ氏も3度の人工股関節置換手術を受けていて、その後試合にも出場しています。

日々進化するインプラントの性能、身体に負担の少ない手術法、そしてインプラントを長持ちさせる経験と技術などが複合的に進歩、進化していくことで、今までの再置換に関する常識はどんどんと覆っていくことが想定できます。


【関連リンク】
1109 人工股関節全置換手術その後
1107 意外と楽しめる歩数計
1049 変形性股関節症の人工股関節置換手術まとめ


Amazon売れ筋ランキング

ドライブレコーダー売れ筋ランキング

レーダー探知機本体売れ筋ランキング 

カーナビゲーション売れ筋ランキング


車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング

車体カバーの売れ筋ランキング

バイク工具/メンテナンス売れ筋ランキング

車/バイク用オイル売れ筋ランキング




[PR] Amazon売れ筋ランキング   
ドライブレコーダー 
レーダー探知機
ETC
レーダー探知機本体
カーナビゲーション
車体カバー
車用タイヤチェーン
車・バイク用オイル/フルード
電動工具・エア工具
ミラーレス一眼
空気清浄機
スマートフォン
スマートウォッチ
イヤホン・ヘッドホン 
ノートパソコン
プリンタ
microSDカード
Nintendo Switch
ホーム&キッチン
キッズ&ベビーファッション
メンズスニーカー

レディーススニーカー
ペット用品
健康家電
レトルト・料理
ラーメン
家庭用非常用品・備品
メンズシェーバー
シャンプー・コンディショナー
スポーツウェア
ランニングシューズ
ゴルフクラブ
枕・抱き枕

リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX

[PR] Amazn ほしいものランキング

携帯電話・スマートフォン 

スマートウォッチ

空気清浄機

洗濯機・乾燥機

衣類・ふとん乾燥機

テレビ・レコーダー


車&バイク


ヘルメット

洗車用品

自動車整備工具

釣りフィッシング   

ゴルフボール


ランニングシューズ

メンズスニーカー

レディーススニーカー

ベビー&マタニティ

ハンドケア・フットケア

シャンプー・コンディショナー


1132
実は3月にも同じようなことを書いたのですが、その続編を書いておきます。

1107 意外と楽しめる歩数計

1年前に右人工股関節手術をしたあと、満員電車での通勤が苦痛なので、週5日勤務のうち1~2日は在宅ワークとするように会社と交渉し、今でもそれを継続しています。

満員電車の中では、電車の揺れと人に押されて足を尋常でない力で踏ん張らないとならないことが多く、健常者でもつらいときがあります。

ましてや両足に変形性股関節症を煩い、片方は人工股関節に置換したあとで、まだ完全な状態ではありません。数年前迄なら文句なしで身障者手帳が発行されたぐらいです。

今では人工股関節を入れたぐらいでは財政状況が厳しいおり、身障者の仲間入りにはさせてもらえませんが、長時間の立ち仕事や激しい運動などはできません。

しかし、そうした中で運動不足に陥るのはまずいと思い、土日の休日や、在宅ワークの日も家にこもっていないで外に出て歩くようにしています。目標は無理せず1日6千歩です。

なぜ6千歩かというと、だいたい1時間ぐらい歩くとそれが6千歩なんですね。つまり100歩で1分、6000歩を距離にすると歩幅をちょい広めに70cmで4.2km、60cmだと3.6kmです。

立ち仕事や外勤の仕事をしていると、通勤で歩くのも含めると1日2万歩ぐらいは普通に歩くことになりますが、在宅ワークのようなことをしていると、下手をすると家の中で歩くだけで、1日500歩とか千歩になってしまいます。

ただ歩くだけでも良いのですが、せっかくだからスマホに歩数計のアプリを入れて、毎日何歩歩いたかを記録するようになりました。それが2017年2月9日からで、約4ヶ月が過ぎました。



また、スマホの歩数計なので、家の中にいるあいだはスマホを持って歩かない(充電器に差したまま)ということもあり、積極的にスマホを持って出歩かなければ歩数計は記録されません。

多いときで8000歩から1万歩、少ないときはウォーキングができずにクルマで外出とか、終日大雨の日とかで1000歩程度とかなり差がありますが、1ヶ月平均で見ると1日あたりの平均歩数は概ね目標の6千歩ぐらいになります。

距離に換算するとこの4ヶ月でおよそ710km、1ヶ月平均で177km歩いたことになります。

スマホに導入した歩数計アプリは、MyTrackerとStepWalkの2種類で、MyTrackerは、今のスマホに最初からインストールされていましたが、設定をしていなかったので、遅ればせながらその設定をおこない、そしてもっと多機能な歩数計をと探して追加で入れたのがStepWalkです。

実はもう一つアプリを入れてみたのですが、それがバッテリー消費量が半端なく大きく、1時間の散歩だけでバッテリーの半分ぐらいを消費してしまうことがわかり、すぐに削除しました。いくら精度や機能が良くても、そうしたことも重要ですね。特にGPSを常時使うアプリは消費電力が多そうです。

最初からインストールされていたMyTrackerは、歩数、移動距離、消費カロリー、脂肪燃焼量、活動量がわかる標準的な歩数計で、付随して「仮想コース」の設定が可能で、例えば琵琶湖一周とか東海道とか日本縦断とか歩いた距離に応じ、バーチャルで今はどこへたどり着いたかを地図上で表すことが出来るようになっています。

「仮想コース」設定は、最初はあまり意味のない不要な機能かなと思っていましたが、ウォーキングに継続性を持たせ、歩くモチベーションにもつながるので、ウォーキングを始めてから1ヶ月ほど経った3月中旬に「東海道」を選んで設定してみました。

東京日本橋をスタートし、東海道五十三次をテクテク歩き、あまり聞き慣れない昔の宿場町に到着を返していくと、約3ヶ月で京都三条大橋に到着しました。



江戸時代に徒歩で東海道を行き来していた旅人や商人は、平均して13~15日間で歩いていたそうです。490kmを14日で歩いたとすれば,1日平均35kmという行程ですね。

途中箱根など険しい山道や、富士川など増水すると渡れなくなるような急流の川渡りなどもありますから、実際は平坦な道では1日40km以上が目標だったかもですね。現在のマラソンの42.195kmと近いです。

マラソンだと早い競技ランナーで2時間と少し、市民ランナーがゆっくり走って4時間半ぐらいで完走しますので、そうそう無理な距離ではなさそうです。

40kmを歩くには、1歩あたりを60cmだとすると、4,000,000÷60=66,700歩ということになります。男性の早足で70cmの歩幅で歩いたとしても57,000歩ってところです。

だいたい、ゆっくり歩いて100歩で1分ですから、60,000歩÷100歩=600分=10時間/1日ってところでしょうか。

平均的な1日の行程は、朝7時に宿場を出て、12時から1時間の昼休憩とすると、午前5時間、午後5時間の合計10時間で、夕方6時に次の宿に到着という感じでしょう。

実際には難所があったり、宿場の場所、日が長い夏と暮れるのが早い冬との差、など様々な環境により、走破できる距離はまちまちだったのでしょう。

昔の人は歩きやすいウォーキングシューズもなく、でこぼこの山道や峠道を軽々と歩いていたのだろうなと江戸時代の東海道五十三次を旅した人のことを想い、約2ヶ月半もかかって同じ距離を歩いたわけです。

もう一つの歩数計StepWalkは、地図の機能もあり、スマホのGPSと連動し、ウォーキングした軌跡をGoogleMAP上に残してくれます(表示は当日のみ)。

闇雲にウォーキングした後、一体どこの道を歩いたのか?ってことが後で地図を見るとわかるというものですが、あまり正確ではないのがちょっと残念なのと、過去に歩いた軌跡を残せないので、過去に歩いた道かどうかは地図上ではわかりません。

歩いた道を塗りつぶしていくようなそういう使い方する人はいないかな。

その二つの歩数計を設定してからは、二つの歩数に多少の違いが出ますので、その平均を記録として残すようにしています。


【関連リンク】
1109 人工股関節全置換手術その後
1107 意外と楽しめる歩数計
973  ゴルフ場と利用者の推移
965  とうとう杖を買いました orz



リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX

[PR]

Amazonタイムセール

ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 

枕・抱き枕の売れ筋ランキング

旅行用品の売れ筋ランキング


ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 

空気清浄機 タイムセール

掃除機の売れ筋ランキング

ペット用品の売れ筋ランキング


1123
子供の頃からずっと掛け布団と言えば綿がギッシリと詰まった普通の掛け布団でした。冬のあいだは暖かくていいのですが、夏布団に切り替わるまでの春・秋の中途半端な時期はもう暑くてたまりません。

そして、さらに困ったことが。

綿の掛け布団を今までずっと使ってきたので、あまり意識してきませんでしたが、重いのです。

毎日晴天の下、外で干したり、布団乾燥機で十分に乾燥させればそうでもないのかもしれませんが、綿は空気中や体内の水分を吸収していって、だんだんとその重みを増していきます。

股関節を悪くしてからは、そのずっしり重い綿の掛け布団が苦になってきました。

なんと言っても寝返りをしようと布団を少し持ち上げようと思っても足が痛くてできないのです。重い布団に身体中をがっちりと押さえ込まれた状態になります。これは健常者にとっては???ってことだと思います。

 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

たまに旅先のホテルで羽毛布団に出会うことがあり、その軽さや快適性は知っていたいたのですが、いざ広告を見ると安くても5万円とか10万円とかするので、自分とは関係がない布団と、はなから諦めていました。

そして少し前にはよく羽毛布団にまつわる高齢者詐欺のニュースもありました。羽毛布団は高いというイメージがすり込まれています。一組80万円の羽毛布団ですって!

高齢者に群がる業者「合法的詐欺」の手口(YAHOO!ニュース)
新品の高級羽毛布団15セット。一組80万円以上、総額で1000万円を超える。その部屋で一人暮らしをする76歳の婦人のもとに訪問販売業者が押しかけ、個別式クレジットを利用して購入させていたのだ。

そのようななにか怪しげな高額商品というイメージが定着しつつある?羽毛布団ですが、綿の布団が重たくて寝返りがうてない苦しさを、背に腹は代えられないと、購入すべくいろいろと調べてみました。

羽毛布団の選び方はネットで調べるといっぱい出てきますので、それは専門家に任せるとして、私が勘違いしていたことをいくつか箇条書きにまとめておきます。

羽毛布団と錯覚しやすい羽根布団とが混在している
羽毛(ダウン)が50%以上入っているのが羽毛布団で、羽根(フェザー)が50%以上入っている場合は羽根布団と言います。どちらがいいかと言うと吸湿発散性や柔らかさは羽毛が優れていて掛け布団に向いています。但し羽毛は1羽の鳥からとれる量が少なく、貴重で価格も高価になります。

日本製と書いてあっても信用できない
一般的な日本人なら「日本製」というブランドは高級品というイメージがあります。業者側も売るためにはできれば「日本製」と入れたいと考えます。「日本製」と書いてあると、羽毛自体は日本ではほとんど生産していないので当然外国産を使いますが、そのほか羽毛の処理や充填、生地の製造、縫製は日本でおこなっていると考えがちですが、中にはほとんどを安い海外で製造(処理、充填、縫製)をおこない、日本ではラベルだけを付けて「日本製」と唄う業者もあるとか。このあたり最終工程を日本でおこなっているからという理屈で虚偽表示かどうかは微妙です。利用者にそうしたことは事前にはわからないので、やはり信用できる業者の製品が無難ということでしょう。

ふとんの生地や縫製も大事
一般的に羽毛布団と言えば、中に入っているダウンの量や品質をメインに考えがちですが、ふとんの生地と縫製も重要です。ふとんの生地は日本製のしっかりした綿100%生地を利用し、縫製も日本でおこなっているというのが高品質の証となります。使っているうちに生地がすり切れたり、縫い目がほどけて中の羽毛が飛び出したりするのは生地や縫製が悪いせいです。長く使うものですので、いいものを選びたいものです。

季節によって変わる羽毛布団の種類
羽毛布団は冬暖かく夏は涼しいから1枚でずっと使えるものと勝手に勘違いしていましたが、当然そんなことはなく、冬用と夏用(肌掛け)とでは厚さは違います。しかし冬用、夏用、春秋用と季節に合わせて何種類も買うのもアレなので調べたところ、2枚合わせの羽毛布団がオールシーズン用として普通に売られています。これは厚めの1枚、薄い1枚の2枚の羽毛布団がセットになっていて、夏は薄めの1枚(肌掛け)、春・秋は厚めの1枚(合掛け)、冬はその2枚を重ねてと3通りの使い方ができる優れものです。冬用は2枚の羽毛布団がずれないようにホックで留められるようになっています。デメリットは2枚合わせの時は布団の生地が2倍になるのでやや重たくなることぐらいでしょうか。シーズン的には4月中~6月と10月~12月中は春秋用(合掛け)、7~9月は夏用(肌掛け)、12月中~4月中は冬用(2枚合わせ)って感じです(関東南部)。

そのほか、羽毛は動物の毛ですので、加工処理の段階でちゃんと洗浄・消臭処理が行われていないと獣臭さが残っている場合があるとか、羽毛布団の生地は綿100%でも、布団カバーが合繊で、寝ているときにパチパチと静電気が発生して困ったとか失敗談も聞きます。

私は通販でレビュー(最大に褒めちぎっているレビューはサクラと思って除外して読んだ方がよい)などを参考にし、2枚合わせ羽毛布団、生地・縫製は日本、生地は綿100%、布団カバーも別業者ですが綿100%のを購入しましたが、思っていたよりもずっと安い価格(2万円台)で購入でき、軽いので寝返りも苦痛なくできるようになり、それなりに満足しています。

夜中にうなされるのは、重い綿布団のせいかも知れません。この春から軽~い羽毛布団を試してみるのはどうでしょうか?

※私は羽毛布団製造・販売の関係者ではありません。また特定の布団業者から収益を得ることはありません。


【関連リンク】
1119 格安スマホMVNOへ変更後1年 その1
1117 7年ぶりに自宅のパソコンを買い換えたその1
962 ケーブルテレビの契約見直し
863 マイカーを軽自動車に買い換え



リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
ブログ内検索
プロフィール
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
紆余曲折の人生を歩む、しがないオヤヂです。
============
プライバシーポリシー及び利用規約
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine

Powered by [PR]


忍者ブログ