リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~
HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
|
1047
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)初診編
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(2)手術前検査編
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(3)入院手術編
◆手術後2日(入院4日目)~手術後6日(入院8日目)
2日目からは1日1時間程度の理学療法士のストレッチやマッサージ、自主トレーニング、シャワーのルーチンの繰り返しです。特に医師の診断もなければ、行動を制限されることもありません。
2日目までは車椅子で、3日目は歩行器、5日目からは杖でリハビリルームへ行くことができました。一般的に人工股関節置換手術をするのは60代以上の人が多いので、まだかろうじて50代の私なんかは元々の筋肉もまだついていて元気なほうで、歩行や片足立ちなどは早くから可能でした。
術後1日。透明のテープのようなもので留められています。
侵襲跡から血が滲んでみえますが、出血はすでに止まっています
入院患者用に浴槽はなく、シャワー室があるだけです。そのシャワー室を使うには予約表に使いたい時間を自分で記入するようになっています。使えるのは25分だけなので、足が悪くてもグズグズはしていられません。
∟ ∟ ∟ ∟ ∟
◆手術後7日目(入院9日目)
この日は上記のルーチンに加えて、術後1週間を迎え、血液検査と抜糸がおこなわれました。
抜糸は遠い昔の記憶では傷口が開かないように縫っている糸を引き抜くというイメージですが、最近というかこの病院では傷口は透明のテープで留めてあるだけで、さらにその上に水を通さない透明の保護テープが貼られている感じです。したがって抜糸とはいえ糸は使われていません。
その透明の保護テープ、侵襲箇所のテープをペロンとはがすだけで抜糸は終了です。表面上は血がにじみ出ているのが見えていたので、それとテープがくっついてはがすときに痛いかな?と思っていたら、全然くっついてはなく、サラリとはがれましたのであっけなく終わりました。ちょうどテフロン加工されたフライパンとかクッキングホイルの上に乗せた卵焼きみたいになんの抵抗もなくはがれます。
傷口は綺麗にふさがっていて、糸で編んだような傷跡はなく、一直線にスパッと切って、それをまた合わせてくっつけたという感じです。
術後7日。抜糸後。上部が侵襲口でもう傷口は完全にふさがっていますが、下部に皮下出血が拡がっていく
侵襲の傷口付近を中心に大きな範囲で大きく腫れていて、ぷっくりと盛り上がっているという感じです。この大きな腫れのためリハビリで前屈しようとしてもそれがつっかかってうまくできません。
周辺の皮下出血は手術の後は誰にでもできるそうですが、これが見かけは非常に大きく真っ赤にただれたような感じに見えますのでちょっと驚きました。看護師さんに言わせると、皮下出血のあざはだんだんと薄れるから気にしないでとのことでした。
∟ ∟ ∟ ∟ ∟
◆手術後8日目(入院10日目)退院
リハビリも順調で筋力の測定でも手術前の7~8割程度まで筋力が回復していることがわかりました。そうしたこともあり、前から医師から理学療法士と相談して退院はいつでもどうぞということでしたので、この手術後8日目に退院することにしました。
午前中に最後のリハビリに向かい、1週間のお礼を述べ、会計をクレジットカードで清算して退院しました。
この病院では片側の人工股関節置換手術で合併症のないケースで術後13日(入院後14日)が平均とのことですので、それと比べるとかなり早くの退院となりました。
その理由としては、この病院の特徴でもある筋腱切離を行わないAL法を用いたMIS(Minimally Invasive Surgery;最小侵襲手技)手術を施行していることと、関節を覆っている関節包を後部を残すことで、筋力があまり落ちないことと安定期の脱臼事故がかなり抑制される技術を持っていることでしょう。
あと残念なことですが、身体障害者申請用紙の記入を依頼したところ、手術後6ヶ月経過後の状況を書くことになっているからと書いてはもらえませんでした。
以前、区役所で聞いたときは、変形性股関節症末期で人工股関節の場合なら問題なく取得できるので、手術前でも後でも15条医師に証明書を書いてもらい申請してもらえれば受領すると言われていたのですが、どうも世の中そんなには甘くなさそうです。
退院が早かったため、感染症など合併症の検査を少し後に行う必要があるということで、2週間後に診察に来るように言われました。
その後は、3ヶ月後、半年後、1年後の定期診察があり、問題がなければあとは毎年1回の定期検診をおこなうということになります。
変形性股関節症の人工股関節全置換手術まとめ へ続く
【関連リンク】
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)初診編
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(2)手術前検査編
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(3)入院手術編
[PR] | ||
Amazonタイムセール スマートフォン本体売れ筋ランキング イヤホン・ヘッドホン売れ筋ランキング スマートウォッチ売れ筋ランキング |
ゲームの売れ筋ランキング ランニングシューズのほしい物ランキング メンズスニーカーのほしい物ランキング レディーススニーカーのほしい物ランキング |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR
1046
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)初診編
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(2)手術前検査編
【過去の経緯】
40過ぎ頃から右足に痛みを伴う異変を感じ、その後変形性股関節症とわかってからも、我慢に我慢を重ねてきましたが、今年58歳で両側の股関節が末期状態と診断され、とりあえずひどく痛む右側だけ人工股関節置換手術をおこなうことにしました。
手術に至るまでの病院選び、入院前の検査等は上記変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)(2)をご覧ください。
いよいよ手術編の始まりです。
◆手術前日(入院1日目)
今回入院したのは東京都内の総合病院です。手術前日の入院で午前に入院窓口へ行きます。入院の手続きをして、翌日の手術に向けて血液検査等と、リハビリを担当する理学療法士が股関節の可動域など測定をおこないます。部屋は事前に頼んでおいた個室で快適です。
別に大部屋が嫌というわけではないのですが、個室には有線LANが敷かれていて、持ち込みのパソコンがそのまま使えます。大部屋では病院のLANが使えないので、モバイルWi-Fiルーターを個別に持っていないとネット接続ができません。
最近はネットはスマホで十分という人も多いので不自由しないのかも知れませんが、仕事で使うとするとちょっとスマホでは役不足なこともあります。ただし個室を借りるには保険がきかない差額ベッド代(1万円~)が必要となります。
入院後の食事は昼食からあります。夕食を食べると、その後は明日の手術日は食事はなし、翌々日の朝食からとなります。
枕が変わると寝られない?という人には、頼めば睡眠導入剤が処方されるそうですが、どちらにしても翌日には全身麻酔で無理矢理眠ることになるので、少々寝不足でも問題ないかも。
私の場合は個室と言うこともあり、消灯(21時)後もしばらくテレビを見て、その後は読書をしていると11時過ぎに自然と眠たくなりました。
∟ ∟ ∟ ∟ ∟
◆手術当日(入院2日目)
不安感とか緊張してというよりは、夜中部屋が寒かったり暑かったりして、時々目覚めよく眠れませんでした。個室の場合エアコンのコントロールが自由にできますが、部屋が狭いだけに下げればすぐ寒くなるし、上げたり停めると汗だくで目覚めたりとその調整が難しいです。
午前中から別の患者の手術がおこなわれていて、私は二番目の12時過ぎからの予定です。いろんなブログを読んでいると、手術前に浣腸をするということが書かれていましたが、この病院ではありませんでした。
「麻酔で寝ている間に脱糞することはないのか?」って聞いてみたら、「全身麻酔の影響で腸の働きが悪くなるので、そうしたことはまず起きない」だそう。
11時頃に手術用の紙パンツ(T字帯)を履き、手術着に着替えます。腕に針を刺し、点滴用のベース?をあらかじめ作っておきます。そして、いよいよ呼び出しがあり、看護士さん数名と手術室まで歩いて向かいます。
手術室には中央に狭いベッドが置かれていて、そこに乗っかると、次々いろんな装置や点滴がつながれていきます。全身麻酔は点滴で入れていくということで、なんの痛みも感じる前に意識はすぐになくなります。
誰かのブログで「腰から麻酔注射するのがとても痛い」とありましたが、麻酔の方法もいくつかあるのでしょうけど、麻酔の意味を考えると、麻酔を打つのが痛いというのは本末転倒で、痛みはないに越したことはありません。
で、目が覚めて気がつくと手術は終わっています。
目が覚めた時には、点滴と尿道カテーテル(バルーンとも略される)、両足にエコノミークラス症候群の血栓防止用のカーフポンプ(間欠的空気圧迫装置)、心電図用コネクタ、血圧測定装置などが身体中につながれていて、あまりにも物々しい感じなので、その状態だけを付き添いの家族が見るとまるで重体患者のように見えて取り乱したりすることがあるそうです。
別の人の手術(両側同時手術)では、傷の箇所から血を抜くドレーンというパイプがつながれているとブログに書いてありましたが、私の手術ではドレーンはありませんでした。
点滴は抗生剤とともに、以前輸血用として抜いた自己血を戻されます。いずれも体温よりも低い水分を入れられますので、身体はやや冷えていく感じがします。
カーフポンプは別名フットポンプと言われていますが、手術後数時間は装着するのが通例となっています。実はこれが結構痛くて困りました。
麻酔から覚めた後の傷の痛みが苦しかったという話しをよく読みましたので覚悟をしていましたが、鎮痛剤を入れてくれていたのか、傷の痛みはあまり感じませんでした。
それよりもフットポンプが何時間も続けて同じ場所を圧縮し続けますので痛いのと、身体が動かせない窮屈さでなにもできないままジッとしているのが苦痛でした。
本来は「手術終了から3時間経過後の手術当日の夕方にはフットポンプや尿管カテーテルを取り外し、車椅子に移る」と聞いていましたが、手術の開始時間が少し遅れたこともあったのか、なんの話しもなく、そのまま一夜をベッドの上のままで過ごすこととなり、翌朝になり、フットポンプを外してもらい、点滴が終わり、そして尿管カテーテルを引き抜いてもらいました。結局、車椅子に移れたのは手術終了から18時間後経ってからです。
尿管カテーテルは初めての経験でしたが、装着時は全身麻酔時でなにもわからないのですが、抜くときは当然起きていますので、一瞬とは言え気持ち悪いものでした。抜いた後の最初から数回の小便では、予想通り激痛が走り、一種拷問に近いなと感じました。
個人的にはこの手術において苦痛だったことの順位を書いておくと
1位 尿道カテーテル(バルーン)の引き抜きと最初のおしっこ
2位 フットポンプの長時間装着
3位 手術後から車いすへの移動までの18時間の拘束状態
∟ ∟ ∟ ∟ ∟
◆手術後1日(入院3日目)
先述の通り、手術の翌日になって車椅子に移ることができ、トイレにも自由にいけるようになりました。
ただ侵襲(傷口)の痛みと、下半身の筋肉痛がひどいのと、全身麻酔や点滴の抗生剤の影響なのか、精神的にまだ安定してなくて、例えば読書やブログを書いたりと意識を集中することができません。意識がまだボーとしている感じです。
食事は朝から出ますが、おかゆと煮物小鉢、味噌汁、ヨーグルトで、おかゆはほとんど味もなく、半分も食べられませんでした。この日は3食とも主食はおかゆで、これが味もなく食欲がわかずにきつかったです。
午後にはリハビリ担当の理学療法士が迎えにきてくれて、車椅子でリハビリ室へ行きます。痛みはあまりなかったので気晴らしにいい感じです。
主に手術した足と筋肉痛の箇所などを丁寧にマッサージをしてくれますが、これはたいへん気持ちいいです。その後、無理のない範囲で足を曲げたり、力を加えてのストレッチをいくつか教えてもらいます。
ストレッチは方法だけ指導を受けて、あとは自主トレと称して自分でおこなってくださいということです。私の場合、手術した股関節というよりも、身体が硬くなっているので、そちら方面のストレッチを多く指導されました。
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(4)へ続く
【関連リンク】
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)初診編
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(2)手術前検査編
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
1037
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)で初診を受けて、全人工股関節置換手術(THA)をすることを決めましたが、約1ヶ月先の入院・手術までにいろいろと準備が必要です。
10年ほど前に同様の手術を受けた人に話しを聞くと、以前はこの手術は入院が1ヶ月に及ぶ大手術という認識があり、もっと多くの準備が必要だったようです。
最近では病院によっても差がありますが、医療技術の進歩なのか、手術を受ける人の急増による混雑緩和のための簡素化なのか、入院期間も大幅に短縮され、その準備も意外なほどあっさりしたものになってきています。
まずは病院とは直接関係しませんが、勤務先のスケジュール調整。概ね順調にいっても約2~3週間は出社ができないので、その間不在になることをそれぞれの関連部署と調整しなくてはなりません。
例えば、
・仕事の引き継ぎ、関係者への連絡
・病院へ持ち込む業務用PCの持ち出し申請や設定など
・有給休暇申請
・高額療養費制度の申請(健康保険組合)
など。
3週間近く会社を休むというのは社会人になってから初めて(無職期間は除く)ですので、なかなか実感がわきませんが、最近はPCとネット環境があれば、場所は関係なく、仕事の大部分が可能ということもあり(業務によりますが)、割と会社も私も平気な感じです。
人工股関節置換手術は、健康保険により3割の負担でも100万円近く必要な入院、手術、リハビリの費用ですが、この高額療養費制度を利用することで、その時の年収によって15万~25万円ぐらいの自己負担で済む仕組みです。
利用しない手はありません。もちろん個室部屋にするなどオプション費用(差額ベッド代など)はその対象となりません。
次に手術前に一度病院へ行き、
・入院時一式検査(血液、心電図、肺機能、レントゲン)
・股関節CT撮影
・自己血の貯血(400cc)
・麻酔科受診
・手術の説明
・入院の説明
がおこなわれます。
X線撮影とCT撮影はその画像で実際に入れ替える人工股関節の大きさを決めたり、手術の際に削る位置や深さなどをサポートするコンピュータ支援システムに活用されます。
自己血の貯血は、手術中出血が多い場合に使われるもので、あらかじめ取っておきます。
10年ほど前に手術をした人の話しでは1200ccほど貯血したと言っていましたが、今回はわずか400ccだけです。
手術前にもう一度貯血があるのかと聞いてみましたが、当院では片側の手術の場合400ccだけですとのこと。手術方法や病院によってもその量は違ってくるようです。
貯血するために、この日は朝はできるだけ動物性タンパク質(肉とか卵とか)を食べて、水やミルクなど水分を1リッターほど飲み、さらに自分で運転してクルマや自転車では来ないでくれと言われました。
それは血液を大量に抜かれると貧血状態になるからでしょう。特に女性の場合は、元々貧血気味の人が多いので、貯血の時は必ず付き添いを伴うように言うそうです。
私の場合はそのいいつけに逆らって、ひとりでバイクに乗って病院へ行き、400ccの貯血をおこないましたが、なにも影響はありませんでした。
入院の説明時には入院・リハビリに必要で持っていくもの、あると便利なもののリストがもらえます。病院側で有料で貸してもらえるものもありますが、必要に応じて入院前に揃えておく必要があります。
普段入院に備えた生活用品や日用品など持っているはずもなく、また2~3泊の旅行や出張というものでもなく、今回は2週間程度の入院となると、例えばリハビリ用の履きやすい上履き靴(この病院ではスリッパ、サンダルは禁止)や、寝たまま水を飲むためのストロー付きのカップなど、新たに購入しないといけないものが数点はあります。
先日初診を受けた後、手術を決めたのでこの病院の人工股関節置換術についての小冊子をもらいました。その内容を少し書いておきます。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
・小侵襲MIS(Minimally Invasive Surgery)手術で8~10cm程度(通常の手術では15センチ程度)の傷が残る
・切開場所は前方、前外側、後方アプローチなどがあるが、前外側アプローチでおこなう(脱臼が少ない)
・手術では筋肉や腱を切らないAL法(メリットは回復が早い)
・過去全例骨セメントを使用しない方法(セメントレス)
・筋肉や腱を切らないので手術後の足の位置や運動の制限はしない(禁忌肢位はなし)
・小侵襲手術は通常の手術時間(1.5~2時間)よりは少し長くかかる
・人工関節(インプラント)の主原料はチタン、臼蓋側は架橋超高分子量ポリエチレン、大腿骨側にセラミック骨頭、または金属骨頭(コバルトクロムまたはオキシニウム)、臼蓋側・大腿骨ともセラミックのいずれかを使用
・手術前の自己血貯血は片側だけの場合400cc
・糖尿病、肝臓病の人は細菌感染に抵抗力が弱いので注意
・喫煙は全身麻酔や細菌感染を起こしやすいので、術前・術後は禁煙
・片側だけの人工股関節置換手術の入院期間の平均は12日(術後8~10日)
・退院後、3ヶ月、6ヶ月、1年、1年半、2年と術後3年までは半年ごとに経過観察
・その後も人工股関節のゆるみや摩耗を検査するため最低年1回は検査が必要
・人工股関節が生体に固着するには3ヶ月程度要するので、この間は走る、跳ぶ、重い物をもってしゃがみ込むを控える
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
手術はまだ1ヶ月先ですが、いよいよ人工股関節置換手術をするという実感がわいてきます。
期待と不安?
そりゃ~不安のほうがずっと大きいです。今まで外科手術とは縁がなかった痛みに弱い体質なので、、、
「変形性股関節症の人工股関節全置換手術へ(3)」は、実際に入院、手術、リハビリが終わってからの執筆となります。あまり期待しないでお待ちください、、、
【関連リンク】
1046 変形性股関節症の人工股関節全置換手術へ(3)
1033 変形性股関節症の人工股関節全置換手術へ(1)
1028 グルコサミンとコンドロイチンを飲み続けた結果
1022 股関節サポーターを購入
965 とうとう杖を買いました orz
602 ついに変形性股関節症の診断下る
[PR] | ||
Amazonタイムセール ビジネスの書籍売れ筋ランキング 文庫の売れ筋ランキング 新書の売れ筋ランキング |
ミュージックの売れ筋ランキング 車&バイクのほしい物ランキング ヘルメットのほしい物ランキング 洗車用品のほしい物ランキング |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
[PR] Amazn ほしいものランキング | ||||
携帯電話・スマートフォン スマートウォッチ 空気清浄機 洗濯機・乾燥機 衣類・ふとん乾燥機 テレビ・レコーダー |
車&バイク ヘルメット 洗車用品 自動車整備工具 釣りフィッシング ゴルフボール |
ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ベビー&マタニティ ハンドケア・フットケア シャンプー・コンディショナー |
1036
つい最近まで、まさか自分が身体障害者になるとは思ってもいませんでしたが、まもなく還暦を迎えるという時期になって、股関節がどうにも言うことが効かなくなり、また痛みも強くなってきたので手術を決意することにしました。
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)
そこでついでにというか、せっかくだからと思い「身体障害者手帳」が取得できないものか?と思って調べてみました。
断っておきますが、私も心身とも健全だった頃、身体障害者の特権については詳しくなかったこともあり、あまり好意的には思っていませんでした。「自動車税の免除や駐禁場所での駐車容認など、どうしてそんな特権が?」って。
でも調べてみるとそれなりに理由があったり、障害の度合いで受けられる人に制限があったりしていて、手放しで「特権が~」って言えるほどのものではないということがわかってきました。
平成25年版障害者白書によると、身体障害者366万人、知的障害者数55万人、精神障害者320万人と国民全体の約6%がなんらかの障害者認定を受けていることになります。
特に身体障害者については65歳以上が221万人(平成18年統計)と全体の62%を占めていることからすれば、今後65歳以上人口が急増していくにつれ、全国民に占める身体障害者の割合も増えていくことになりそうです。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
平成26年(2014年)4月1日に身体障害者手帳の認定基準が改正されて、それまでは片方だけでも人工股関節を入れると障害者認定(4級)されていましたが、その改正で、その後の関節の可動範囲などを調べた上で、障害者認定をするかしないかを判断するようになりました。
つまり人工関節を入れたからと言って自動的に障害者認定がされることはなくなりました。
肢体不自由(人工関節等置換者)の障害認定基準の見直しについて(pdf)
確かに、悪くなった股関節の痛みをこらえているあいだは障害者認定がされず、痛みをなくすために人工股関節を入れると自動的に障害者認定されるというのはおかしな仕組みでしたので、正しい改正だと思いますが、国としては超高齢化社会において今後ますます増えていく身体障害者(認定)を少しでも減らそうという魂胆が明らかです。
そりゃそうですね。高齢者が増えていくことは、それに比例して心身ともになんらかの障害をもつ人が増えていくのは当然で、障害者の基準をより一層厳しくしていかないと福祉予算がいくらあっても追いつかないってことになります。
本来は慢性的な強い痛みがある時に身障者認定を受けて、人工股関節を入れることで、日常生活に問題がなくなればその時点で障害者認定を取り消されるという形が正常だったのかもしれませんが、ただ人工関節を入れると、健全な人と同じことがすべてできるかというと、もちろんそうではありません。
やはり人工関節は人の骨よりも耐久性や体内での整合性などに劣り、行動や生活様式に様々な制限が加わりますし、人工関節を入れた後も杖が手放せない人も多くいます。
また激しい運動や重量物の持ち上げなど、急激に大きなショックが加わると脱臼する危険性があり、業務内容や日常生活にも配慮や注意が必要でしょう。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ま、症状や術後の経過は個人差があるにしても、変形性股関節症の場合、従来は概ね身体障害者として認定されることが多かったと言うことを知り、それならばということで、まずは役所へ行って話しを聞いてみることにしました。
身体障害者手帳は、「身体障害者福祉法第15条」に基づき、居住地の都道府県知事が発行するもので、種類は、視覚障害、聴覚障害、音声・言語機能障害、そしゃく機能障害、肢体不自由、内部障害である心臓機能障害、 呼吸器機能障害、じん臓機能障害、ぼうこう又は直腸機能障害、小腸機能障害、免疫機能障害、肝臓機能障害の計12種類があります。
変形性股関節症や、全人工股関節の置換については、その中の肢体(下肢)不自由に該当する場合があります。
身体障害者手帳(1級~6級に支給)を取得するとどういうメリット(福祉サービス)があるかというと、
所得税、住民税、相続税の控除(1~6級)
自動車税、自動車取得税の減免(下肢の場合1~7級)
高速道路料金の割引き(1~6級)
NHK受信料の半額免除(1~2級)
水道料金の割引き(1~2級)
JR運賃の割引き(障害の程度により差がある)
携帯電話料金の割引(通信キャリアによる)
駐車禁止除外指定車の標章の交付(下肢障害の場合1~4級)
補装具(杖、補装靴等)の給付、割引(障害の程度により差がある)
公共施設利用や公営バス、タクシー割引(障害の程度により差がある)
などで、障害者手帳を取得するとそれなりにメリットはありそうです(福祉サービスの内容は、障害の程度や住居地の市町村によって変わります)。
所得税が戻ってくると大きいなぁって思いましたが、もちろん所得税が不要になるわけではなく、年間27万円分の控除が受けられ、年間所得額にもよりますが、一般的なサラリーマンだと概ね年間3~5万円程度の所得税が戻ってくる可能性があるということです(ざっくりと)。
それでも所得税と住民税の一部が戻ってくると直接的なメリットだけに効果は絶大です。
ただ上記に( )で記したように、重度の障害(1~2級)だけというサービスや特典も多く、下肢の股関節異常、人工股関節ぐらいではせいぜい4~5級ってところなので、上記のサービス全てが受けられるわけではありません。
さて、役所の窓口で少し待たされた後、「医者に変形性股関節症の末期だと診察されていて下肢不自由で身障者手帳を発給を申請したいと思っている」旨を伝えたところ、2年前の改正で審査が厳しくなったことを言われるかなと思っていましたがそれはなく、「人工股関節を入れられたら概ね身体障害者4級には該当します」と意外な回答。
さらに「人工股関節の手術前に申請するのと手術後に申請するのではなにか違いますか?」という質問には、「手術前に身体障害者認定を受けていれば、その障害の手術費用について本来は健康保険の3割負担のところ1割負担に軽減されます」と。
へぇ知らなかったです。ただしこれは高額医療制度の絡みもあり、単純に3割から1割負担に減るというものではなさそうです。
いずれにしても近々手術を予定してるので、手術前に申請するというのは不合理(申請後、審査に1~2ヶ月かかる)なので、手術後にあらためて申請するため、書類だけもらってきました。
この書類へ身体障害者福祉法第15条指定医師が診断結果を記入する必要があります。その費用は概ね4~5千円程度かかりますが、もし審査が通らなかったらその費用は無駄になります。
もしまだ手術をするまでもないけれど、すでに治療を始めているような場合、審査が通るかどうかは不明でも、早めに障害者認定を受けて取得しておくと、いろいろとメリットがあるのでお勧めしますが、上記で書いたようにもし審査に通らなければ診察書の費用が無駄になることも覚悟してください。
「申請はほぼ通します」という身障者手帳の申請代行をするちょっと怪しげな社会保険事務所もありますが、本当に障害者であるならばなんの遠慮も躊躇もなく、堂々と自分で申請をすれば別に手続き自体、難しいものではありません。ただ審査に通りやすい書き方とかのノウハウがあるのでしょうね。
申請が受理されるかはわかりませんが、手術後に申請を出してから、この件についてはまた書きたいと思っています。
【関連リンク】
958 男の更年期障害について調べてみる
763 認知症患者の増大で国は衰退する?
654 障がいを持つ身と優先席
628 優先席に思うこと
533 ユニバーサルデザインはどこへ行った
417 もはや国民病とも言えるうつ病について考える その1
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
[PR] | ||
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 枕・抱き枕の売れ筋ランキング 旅行用品の売れ筋ランキング |
ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 空気清浄機 タイムセール 掃除機の売れ筋ランキング ペット用品の売れ筋ランキング |
1033
以前にも書いたことですが、右足に時々鈍痛のような違和感を感じるようになったのは、初めて転職をした今から14年ほど前の2002年45歳頃の時です。
最寄りの駅から会社まで、速歩で約10分程度歩くのが日課で、その時に右足に重心がかかったり、向きを変える時に右足を中心に身体をひねる時に、右足全体から痛みが伝わるようになりました。
またクルマの運転席から降りる時、まず右足を地面について、それを重心にして身体をくるりと半回転させて立ち上がるの普通ですが、その際、右足にたびたび痛みが走るようになってきました。
痛みの場所や疼痛感が毎回変化することもあり、原因や場所が特定できず、母親が罹患していたリウマチを考え、リウマチ科のあるクリニックの内科へ行って血液検査を受けてみたところ、その症状はないとのこと。
次にその数年後には整形外科へ行って、足の関節(股関節とは思わず膝かなと思って)を検査してもらいましたが異常なし。医者からは「筋肉痛でしょ」と明るく言われました。
やがて、この痛みは股関節からくるものだということがダウンタウンの松本人志の股関節唇損傷の入院手術記事を読んで「これに違いない」と思い、別の整形外科へ行って「股関節痛」「股関節唇損傷」の疑いが濃いと思うと強く訴えて検査しました。それが4年前の2012年。
しかしその病院でも当初の問診では、「それ(股関節)はない」「きっと腰痛からきているのでしょう」とまるでこちらの話しが信用されません。
当時まだ50代半ば、しかも男性で変形性股関節症を患う人は珍しく、医者の経験からすれと、それは考えにくいってことなのでしょう。
しかし股関節のレントゲンを撮ってもらってみたところ、明らかに変形股関節症の症状が出ていて、医者も渋々ですが「確かですね」と。それでもなお自分の専門分野なのか、「こちらの腰骨にもややつぶれかけているところが・・・」と大きなお世話な診断もしてくれます。腰は今のところいたって健康なのでいまはどうでもいいのですよ!
2012年レントゲン写真
結局は診断で変形性股関節症だということは判明したものの(上記のレントゲン:左側の股関節がつぶれている)、それを治す策はなく、体重を減らして股関節の負担を減らすことと、股関節付近の筋肉を鍛えて関節に負担がかからないようにする保存療法を勧められ実践することにしました。
しかしそれから4年が経ち、日々歩くのがつらいほど痛みが激しくなり、安静時でも痛み出すなど、日常生活に大きく影響が出てきて、ついに人工股関節に置き換える置換手術を検討することにしました。
全人工股関節置換術(Total Hip Arthroplasty:THA) (関節が痛い.com)
日本人で変形性股関節症と診断または疑いのある人は有病率(男性は0~2.0%、女性は2. 0~7.5%)からの推定で最大500万人と言われています。女性が男性の3~4倍多いのですね。
現在、日本で人工股関節置換手術を受ける人の患者数は年間約10万人以上(※1)と言われていますが、高齢化が進む中で、今後当分はその数は急速に増えていくことになるのでしょう。
(※1)矢野経済研究所:人工股関節のMIS症例市場動向:2014年度70,861セット、2015年度75,760セット見込み、全出荷数に対する割合は58.3%(2015年度:57.5%)
なぜ痛くてもすぐに手術に踏み切らなかったと言えば、一般的には人工股関節の寿命は15年と言われています。耐久性が上がった最新のものを大きな負荷をかけないように大事に使ってせいぜい20年と言うところでしょうか。
そのため人工股関節を入れるのは、平均的な残りの寿命を考えると再置換手術をしなくても済む、できれば65歳以降を推奨されます。
それに現役時代に仕事を1ヶ月以上もまとめて休むことができず、我慢して引退後に手術というケースも多いのでしょう。
しかし痛くて生活に支障が出るのはもっと困ります。アメリカでは人工股関節への置換手術は日本の10倍(人口は2倍)あると言われていて、年齢は関係なく、痛みがあればどうせ治せないので、合理的に考えて人工関節に入れ替えるというのが一般的のようです。
そうしたことを読み、いよいよ私も人工股関節の置換手術を受けるため、ネットでいろいろと調べました。
病院の選定ポイントは、
(1)整形外科の中に、股関節外来とか股関節センターという専門セクションを持つ病院
(2)人工股関節置換手術の年間施術例が多い病院
(3)MSI(最小侵襲手術)や3Dナビゲーションシステムの導入など最新手術の実績
(4)術後のリハビリ体制と入院期間
(5)できるだけ自宅から近いところ
です。
(3)については、実際に股関節の検査が終わらないと手術をどのようにするかはわかりませんが、この人工股関節手術の進歩は驚くほど速いと聞きますので、できるだけ最新の手術をおこなっている病院を探しました。
体験者のブログを読んでいると、10年ほど前までは手術から1ヶ月以上の入院(リハビリ)が当たり前でしたが、最近では2~3週間で退院というのが増えてきています。
(4)は意外と見過ごされがちですが、大きな大学病院や救急医療に力を入れている病院、急性期医療病院などでは、その病院の性質上入院患者を速早く退院させて次々と新しい患者を受け入れる必要があるため、入院期間をできるだけ短くしようとします。
患者側からすればコスト面からは入院期間が短くなるのは歓迎ですが、入院期間が短いと言うことは、裏を返せば理学療法士の指導の元でのリハビリが十分に受けられないというデメリットもあるようで(通院しながらリハビリをおこなうというケースや、リハビリ専門病院へ転院してという場合もあり)、一長一短あるのでなんとも言えません。
そうした中で、自分に向いた病院探しは、時間がある人は「のぞみ会(変形性股関節症の会)」というNPO法人へ行き、実際に手術をした人達から話しを聞いたりするのもいいでしょう。ここのサイトでは手術に関して情報が豊富で活用できます。
ただ個人の話しというのは、いくつかの病院を比べてみてどうだという話しではもちろんないのと、医師や看護士さんも大きな病院だと大勢いて誰にあたるかは入ってみないとわからないので、あまり個人的感想というか口コミは参考になりません。
なので私は上記の(1)~(5)を客観的に調べ、あまり個人的な口コミは気にしないで病院を選ぶことにしました。
結局ネットで探した中から、比較的自宅から近い股関節治療の専門部門を持つ総合病院に決め、予約をして行ってきました。
本来は総合病院へ行くには地元の整形外科やクリニックで「紹介状」をもらって行くのが通例ですが、先述したように4年前に行った整形外科はイマイチ信用がおけないので、あらためてそちらで再検査をして紹介状をねだるよりも、いきなり総合病院へ行くことにしました。検査の二度手間にもなりますからね。
電話で予約するときに、4年前に変形性股関節症の診断を受けていると話してあるので、問診では前回のように股関節症を疑われるようなことはなく、その後の様子や痛み具合を聞かれ、足の可動範囲を調べてすぐにレントゲン撮影に。
2016年レントゲン写真
レントゲン写真を見た医者は「左右とも末期ですね」とひと言。
つまり変形性股関節症には軽い方から前期、初期、進行期、末期の四段階がありますが、すでに進行期を通り過ぎ、完全に軟骨がなくなっている末期状態であると。
しかもひどく痛む右側だけでなく左側も含めてです。道理で最近ひどく痛む右足をかばっていた左足も痛むはずです。
左側は時々痛むもののまだそれほど悪くはないと思っていただけに両足とも末期という診断で数秒間ショックを隠せませんでした。ありゃ~両方の股関節の取っ替えが必要?と、、、
片側の手術だけなら通常2~3週間で杖があればほぼ歩けるようになるのに対し、両側同時手術の場合は最低でも1ヶ月間ぐらいのリハビリが必要と言われていて、入院もその分長めです。それはちょっと仕事上困るよなぁ~と困惑です。
それはさておき、次に現在の痛みが本当に股関節症由来のものであるのかを確認するため、「股関節造影検査」と言って両股関節に造影剤入りの局所麻酔をうって、痛みがとれるかどうかの確認をすることに。
レントゲン撮影をしつつ、仰向けの状態でいきなり股関節前方から注射針をブチューと突き刺されます。医者からは「ちょっとチクッとします」と言われたけど、「ちょっと」どころの話しでは、、、もちろんない。
めちゃ痛いってば。しかも左右の2箇所なので飛び上がりそうになります。思わずのけぞるように下半身が浮き上がるも、「動かない!」とお叱りを受け、、、
その造影剤入り局所麻酔をうたれると股関節の痛みは徐々に消えていきます。20分ほど院内を歩いて、階段の上り下りもしてみてくださいと。それで痛みがどう変化したかを後で教えてくれと。
痛みの激しい右側は8割方の痛みは消えて2割ぐらいが残ったままですが、左側の軽い痛みは完全に消滅。これぐらいの痛みだったら生活にはなんの不自由はないのになぁっと久しぶりに味わう痛みが少ない歩行を楽しめました。
って、病人だらけの院内なので爽やかな散歩の気分ではありません。
院内を無目的にウロウロしていると、病院の人にちょっと怪しく?みられて(迷っていると思われる)声をかけられることしばしば。院内を無目的に歩けと言われると困るのですよねぇ。
仕方ないから売店へ向かい、そこに設置されているコーヒー豆から挽きたてコーヒーをいれてくれる高級自販機で買ってみるも、それが全然美味しくなく、ほとんど飲まずに結局破棄しました。局所麻酔なのに、なにか味覚まで変化する?
長~く待たされた後、再度医師に呼ばれ、股関節痛が変形股関節症からきていることが確認できたことで、今後の治療方針について相談となります。
そこで自分から「右側だけの人工股関節置換手術をしてもらい、左側はしばらくは保存療法でいきたい」と希望を伝えました。それについて医者の意見を聞いてみたところ、「左側の痛みがないなら、それでいい」との返答で、「両側一気にやってしまいましょう」とは言われずホッとしました(その病院では両側同時人工股関節置換術を得意としています)。
両側同時人工股関節置換術のメリットは、全身麻酔をかけて行う股関節置換手術が1回で済み、身体や経済的な負担もそれだけ少なくて済むという面があります。また足の左右の長さを調整することも容易です。
しかし一方では前述の通り、まともに歩いたり階段を上り下りするためのリハビリに、片側だけの時より時間を要することが一番のデメリットです。
そのようなことを総合的に判断して、左側の股関節がいつまでもつか少し心配ではありますが、今回は片側だけで行くことに決定しました。
手術をするまでの期間、痛みがひどいようなら飲むようにと、対処療法の痛み止め薬を出してもらうことに。ロキソプロフェンNa錠と、胃薬のレバミピド錠のセットです。
それを飲むと多少は楽になりますが、痛みがなくなるってほどではありません。いろいろと副作用もあるので、あまりそれに頼らないようにしました。
「手術日もいま決めておきましょう」と言われ、仕事にできるだけ影響のない1ヶ月半先で予約をし、その日の3週間前に再度病院へ行き、手術前の通常検査、CT撮影、輸血用の自己血貯血(400cc)、麻酔医の問診、手術の説明、入院の案内がおこなわれることに。この日は1日かかるととのことでした。
ちなみに手術の前日に入院をするわけですが、その日は午前中仕事をして午後から入院してもよいですか?って聞いたところ、いろいろ準備があるのでそれはダメとのこと。朝から入院しなければなりません。
入院時の部屋は6人部屋、4人部屋、個室がありますが、4人部屋や個室の場合は保険が利かない差額ベッド代が必要となります。
ちなみに個室の場合、1~2.5万円/1日(広さやトイレ有り無しなどの差による)必要となりますが、その代わりに部屋の中で持ち込みのパソコンが使えるのと(大部屋では使用禁止)、ネット接続の有線LANが使えるので、仕事を持ち込む人には便利です。
一応、パソコンでできる仕事を持ち込むつもりなので、一番安い(つまり狭いトイレ無し)個室でお願いしておきました。2週間(14日)入院すればそれだけで保険対象外の費用が14万円かかります。ちょっと痛いけど仕方がありません。
ここまで、予約して指定された午前11時から、会計を終える16時半まで5時間半かかりました(途中ランチのため1時間ほど外出)。
病院では理不尽なぐらい待たされることを身をもって知っているので、文庫本を持ち込んでおいて正解でした。
「変形性股関節症の人工股関節全置換手術(2)」は、手術前の検査、CT撮影、手術説明、貯血、入院説明などについて後日書きます。
【関連リンク】
1022 股関節サポーターを購入
1017 グルコサミンやらコンドロイチンやら
965 とうとう杖を買いました orz
924 高齢化社会で変形性股関節症が増加する
602 ついに変形性股関節症の診断下る
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
カレンダー
|
最新記事
|
(11/16)
(11/09)
(11/02)
(10/26)
(10/19)
(10/12)
(10/05)
(09/28)
(09/21)
(09/14)
カテゴリー
|
ブログ内検索
|
最新コメント
|
[06/28 area]
[06/28 U・M]
[01/03 area]
[01/03 Anonymous]
[10/09 area]
プロフィール
|
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
過去人気記事
|
ロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」全巻まとめ
マイカーで東京から京都まで旅行する場合その1
ゴルフをプレイしている人の年代層割合に驚いた
プラッシーが静かに退場していた
2011年7月中旬時点のリストラと求人の各業界動向
窓ガラスの熱割れで火災保険は使えるか?
貯まった1円玉はどうする?
スペンサーシリーズの読み方(初級者編)
日本の農業はどこへ向かうか
米の生産量減少に歯止めはかかるか
客員教授と非常勤講師ってなんだ?
天然素材でも綿はよく燃えるらしいことがわかった
リタイア後の心配事
2021年版出版社不況
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)
Amazon 売れ筋ランキング ドライブレコーダー レーダー探知機 空気清浄機 ペット用品 まくら・抱き枕 体脂肪計 スポーツウェア ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ゴルフクラブ ゴルフシューズ ミラーレス一眼カメラ ゲーム ノートパソコン プリンタ イヤホン・ヘッドホン スマートフォン スマートウォッチ microSDカード 防犯カメラ スペシャリティアパレル ラーメン レトルト・料理の素 シャンプー・コンディショナ スキンケア・ボディケア |