リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~
HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
|
1668
2016年と2017年に人工股関節置換手術を受けたことで、そのリハビリとして毎日ウォーキングをするのが習慣となりました。
しかし例え距離は短くても仕事に行く日を除いて毎日必ず外に出て歩くという習慣をつけました。
ちょうど仕事もコロナ禍前から在宅ワークを主にしていたこともあり、週4~5日は家の近所を目標6千歩と設定しました。
会社へ出社するときは通勤や社内を歩くだけで概ね5千歩ぐらいにはなりますので、帰り道を少し遠回りして合計で6千歩以上歩くように努めました。
現在はすでに仕事から引退しているので、土日曜日も関係なく毎日平均6千歩を目標にして歩いています。
若いときは、ジョギングならともかく、ウォーキングなんて高齢者の散歩と変わりないでしょ?ぐらいに思っていましたが、やってみると、これがなかなか奥が深いです。
テレビでよく紹介されているウォーキングは足を上げて腕を大きく振って「いかにもウォーキングしてます」感がありますが、それは恥ずかしくもあるので、できるだけ早足で背筋はグッと伸ばして姿勢良く歩くようにしています。
ウォーキングのコツは、暑くない日でも軽く汗をかくぐらいの速度で歩くというのがポイントだそうです。あと背筋を伸ばして歩くためには視線を斜め上にすることと、腕を少し後方へ(胸を前に)もっていく感じにすると良いそうです。
2017年2月頃からはスマホに歩数計アプリを入れて、毎日歩いた歩数をデータ化し、基本的には1日6千歩、ただ用事とか雨とかで歩けない日もあるので、1ヶ月単位で1日平均6千歩以上(30日なら18万歩以上)という目標でずっと続けています。
歩数計でカウントを始めた2017年2月から、2022年8月までの歩数計カウント合計は約1280万歩で、歩幅を70cmとすると約9千km歩いたことになります。
赤道上の地球一周は約4万kmですから、9千kmではまだ地球一周の1/4にも達しませんが、東京からの直線距離では同じ北半球のドイツのベルリン、もう少し南ではシリアのダマスカスあたりまでの距離に達しています。太平洋横断もすでに達成していて東京-ロサンゼルス(8800km)を超えています。南半球ではオーストラリアのキャンベラは既に超えていて、あと250kmほどでニュージーランドのウェリントンに到達します。
こうした歩数と距離で、どこどこの都市に着いたと想像旅行を楽しむのは、単調なウォーキングを継続していくモチベーションにも少しは役に立ちます。
そしてウォーキングだけだと、有酸素の全身運動としては良いものの、身体の柔軟性や関節とその周囲の筋肉をつけるには不十分です。
そこで、数年前からは、ウォーキングの途中で、公園などの中で、ストレッチ運動をおこなっています。
1)足を前後に広げて身体を落とし両足の筋肉(特に腿裏)に負荷をかける左右各30秒
2)スクワットを無理のない回数(20~30回程度)
3)腿上げ左右各10回
4)腕をクロスして後ろへ回す運動左右各10回
5)腕全体を前からと後ろからそれぞれ10回大きく肩を回す感じで
6)両腕を上げて身体を伸ばしたあと前屈各2回
6)首をグルグル大きく2~3回まわしたあと、横方向は手を添えて首に抵抗を与える
7)足首、手首をグルグル回す
こんな感じで、ストレッチの所要時間はだいたい10分ほどです。
ストレッチの前と後ではウォーキングの質が変わってきます。それは足首や膝関節、股関節、筋肉が柔らかくスムーズに動くようになり、大股で素早く歩くことができるようになります。
このストレッチとウォーキングを合わせて1時間から1時間半ぐらいを日課としています。長い期間変形性股関節症で足が痛くて歩けなくなり足腰が弱っていましたが、現在は足の筋肉がしっかりと付いてきて、寺社などの長い階段をのぼるのも苦にならなくなってきました。
【関連リンク】
1621 歩数計データ5年間の中間決算
1543 ウォーキングを継続するための工夫
1132 歩数計とともに
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR
コメント
|
初めまして
2ヶ月後に片方だけ人工股関節の手術を予定していますが、Twitterを見ていると、一年経っても杖をついている人の話や辛くて立っていられないなど不安要素炸裂の話が多い中で、このブログのウォーキングで頑張っていらっしゃる様子を読んで、こんな事も出来るんだ!と、とても勇気づけられました。退院後は仕事の復帰がすぐに待っていて、ほとんど立ち仕事なので、Twitterの皆さんの話を聞いていたら上手く動けないからと仕事を辞めた人もいて、手術をしていいものか悩み始めました。またブログ楽しみにしています。
Re: 初めまして
通りすがりさんコメントありがとう。
人工股関節置換手術を受けられるのですね?初めてだとなにかと不安でしょうね。お気持ち察します。
私は手術後2週間後には杖をついてですが、満員電車で1時間の通勤をしていました。ただ仕事は座ってできるので通勤以外は楽でした。
立ち仕事が多いと、手術後1ヶ月間ぐらいはなにかとちょっとツライかもしれませんね。半年も経てばもう全然大丈夫だと思いますが、それまでに頑張ってリハビリに努め歩く筋肉をつけていかなければなりません。痛みで歩かなくなって筋肉が弱っているかもしれませんしね。
お大事になさってください。
またなんでもわからないことがあればご遠慮なく聞いて下さいね。
人工股関節置換手術を受けられるのですね?初めてだとなにかと不安でしょうね。お気持ち察します。
私は手術後2週間後には杖をついてですが、満員電車で1時間の通勤をしていました。ただ仕事は座ってできるので通勤以外は楽でした。
立ち仕事が多いと、手術後1ヶ月間ぐらいはなにかとちょっとツライかもしれませんね。半年も経てばもう全然大丈夫だと思いますが、それまでに頑張ってリハビリに努め歩く筋肉をつけていかなければなりません。痛みで歩かなくなって筋肉が弱っているかもしれませんしね。
お大事になさってください。
またなんでもわからないことがあればご遠慮なく聞いて下さいね。
カレンダー
|
最新記事
|
(03/29)
(03/22)
(03/15)
(03/08)
(03/01)
(02/22)
(02/15)
(02/08)
(02/01)
(01/25)
カテゴリー
|
ブログ内検索
|
最新コメント
|
[06/28 area]
[06/28 U・M]
[01/03 area]
[01/03 Anonymous]
[10/09 area]
プロフィール
|
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
過去人気記事
|
ロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」全巻まとめ
マイカーで東京から京都まで旅行する場合その1
ゴルフをプレイしている人の年代層割合に驚いた
プラッシーが静かに退場していた
2011年7月中旬時点のリストラと求人の各業界動向
窓ガラスの熱割れで火災保険は使えるか?
貯まった1円玉はどうする?
スペンサーシリーズの読み方(初級者編)
日本の農業はどこへ向かうか
米の生産量減少に歯止めはかかるか
客員教授と非常勤講師ってなんだ?
天然素材でも綿はよく燃えるらしいことがわかった
リタイア後の心配事
2021年版出版社不況
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)
Amazon 売れ筋ランキング ドライブレコーダー レーダー探知機 空気清浄機 ペット用品 まくら・抱き枕 体脂肪計 スポーツウェア ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ゴルフクラブ ゴルフシューズ ミラーレス一眼カメラ ゲーム ノートパソコン プリンタ イヤホン・ヘッドホン スマートフォン スマートウォッチ microSDカード 防犯カメラ スペシャリティアパレル ラーメン レトルト・料理の素 シャンプー・コンディショナ スキンケア・ボディケア |