忍者ブログ
リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~ HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
Calendar
<< 2024/11 >>
SMTWTFS
1
3456 78
10111213 1415
17181920 212223
24252627 282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
151   150   149   148   147   146   145   144   143   142   141  



457
あるブログを読んでいて「やっぱりな」と思ったのが、「30代になっても親と同居して実家から出ず、ましてや結婚もしない(できない)男性が増えている」ってことです。いや別段、早く親から独立して別居すべきだとか、結婚は○歳までにすべきだなんてことを言いたいのでもなければ、そう思っているわけでもありません。
 
逆に、高度成長期から進んだ核家族化が停まり、これからは従来あった大家族化が見直されて進んでいくだけのことかもしれませんが、結婚して親と同居する本来の大家族化とは違い、結婚しない同居が増えてきていることにちょっと不安を感じているのです。
 
図1
年齢・男女別、親との同居している割合
 30代前半で男性3ポイント、女性4ポイント、30代後半で男性9ポイント、女性で4ポイント同居率が高まっています。この親との同居は未婚率や非正規社員率との関係が高いと思われます。
20101228_1.jpg
 
図2
年齢・男女別、未婚率
 男性は20代後半と30代後半で8ポイントも未婚率が上昇し、女性は20代で4ポイント、40代前半で3ポイント未婚率が上昇しています。
20101228_2.jpg
 
この傾向は男性だけでなく当然女性にも当てはまると思いますが、今でも女性の場合は「家事手伝い」=「無職とほぼ同義語」という当たり障りのない言い方があります。同じような立場でも男性で定職を持っていないと「家事手伝い」とはならずに、無職とかニートに分類されてしまいそうです。
 
十数年前から20代のフリーターなど定職を持たない若者や、そもそも働きもせず学校にも通わないニートの存在が社会的に大きな問題となっていました。また主として従来の結婚適齢期になっても自宅に住み続け、独身生活を謳歌する女性のことを「パラサイトシングル」と呼ぶのが流行ったのが10年ぐらい前のことです。
 
当然そういう人も歳を重ねていき、そこから抜け出していった人も数多くいるでしょうけれど、そのままズルズルとその日暮らしの生活を続けたり、親の元で親の収入をあてにして定職を持たずにやってきた人も多いはずで、この史上稀に見る長期的な不況の元、あらためて正社員になろうと思っても、そう簡単にはいかず、非正規社員であったり、30歳を超えても新入社員と変わらない低所得の仕事しか得られない人が増えているのが実態ではないかと思った次第です。
 
それでもまだ30代です。企業が積極的に中途採用をしてくれるのは35歳までで、30歳を超えると経験を要求されることも多いのですが、あらゆる方法を駆使して企業の規模、仕事内容、勤務場所を選ばなければ、まだ救いはあります。少なくとも住宅ローンや子供の学費で一定以上の収入や、その他条件がある中高年者と比較すれば、まだ可能性はずっとあります。
 
1980年代のバブル時代には、それこそ「猫の手も借りたい」ということで、全年代に恐ろしいほどの雇用需要はありましたが、今後ますますモノが売れず低成長が続く高齢化社会において、雇用の縮小化は避けられない趨勢です。
 
それらの定職を持たない、あるいは年齢にふさわしくない低収入の30代は、これからどうしていけばいいのでしょうか?おそらくなにも手を打たなければ、10年後もそのままの非正規雇用または低収入のまま40代へと突入していくことになります。親の年金と遺産に頼るという人はそれでもいいのですが、本当にそれでいいのでしょうか?
 
少なくとも親が生活の面倒(住まいや食事)を見てくれているあいだなら、稼いだお金は自分で使うことができます。もし将来の自立や自活を考えるなら、今のあいだに生活基盤を作らなければなりません。言うは易しですが、実行するのはたいへんなことです。
 
まず考えられるのは(1)貯金(2)勉強(3)交友(4)起業などですが、それらがすぐに始められる人なら、いまそのような状況にはなっていないような気がします。
 
そこで、思い切ってより厳しい環境に自ら身を置くことで、今までの生活スタイルを断ち切る方法があります。
 
それは(5)弟子入りです。弟子入りは基本的に収入は得られないと思ったほうが良さそうですが、真面目に勤めれば1日3回の食事ぐらいはなんとか得られるでしょう。勤務は労働基準法なんか関係なくそれこそ24時間勤務を覚悟しなければなりません。
 
なにをするか、どこへいくかは人それぞれでしょうけど、人気料理人への弟子入りや、カリスマ美容師、有名デザイナーの弟子入りなんていうのは、所詮素人は相手にもされませんのでもってのほかです。また伝統芸能、相撲部屋、落語家、著明な芸術家などの門を叩くのも遅すぎますから無理でしょう。
 
一例をあげるとそれほどメジャーではない地方の伝統工芸の職人さんのところや、後継者の少なそうな特殊な仕事、例えば、地方のお寺(僧侶)、陶芸、石材、造園、牧童など家畜の飼育、僻地で高齢化が進む地域での林業や農業、漁業と言ったところへ行き、住み込みをして働くのです。いずれも都会ではない場合がほとんどです。
 
できるだけ都会から遠く離れ、仕事は厳しくて決して誰も弟子入りなんかしないような、だけども需要や必要性は少ないながら確実にあるという仕事を探さなくてはいけません。最近は地方自治体や市町村が移住+仕事紹介をしてくれるところもありますので、そういうのを利用するのも手かもしれません。
 
望ましいのは、後継者がいない上にまもなく引退が近い伝統工芸の職人さんへ弟子入りすれば、そして何年か後、技術も顧客もそのまま引き継げる可能性があります(のれん分けなどのお金は必要でしょうけど)。もちろん技術や人間関係は努力して引き継がなければなりません。
 
どうせ都会にいても「やれ経験が少ない」「やれ職を転々としている」「やれ資格を持っていない」などと、まともな面接すらままならないのであれば、しかもまだ結婚していなく家族を養っていく必要がないのであれば、そう言った生き方にチャレンジするのもいいように思います。
 
うまく取り入れば、その仕事場の周辺には、跡取りがいなくて困っている旧家が多く(たぶん)、嫁さんを紹介してくれる世話好きな人も多く、仕事も嫁も、さらには(田舎ですが)大きな家まで手に入れることが可能かもしれません。そう、1960年代からずっと続いてきた「おら東京へいくだ」の逆を貼るわけです。
 

[PR] Amazn ほしいものランキング

携帯電話・スマートフォン 

スマートウォッチ

空気清浄機

洗濯機・乾燥機

衣類・ふとん乾燥機

テレビ・レコーダー


車&バイク


ヘルメット

洗車用品

自動車整備工具

釣りフィッシング   

ゴルフボール


ランニングシューズ

メンズスニーカー

レディーススニーカー

ベビー&マタニティ

ハンドケア・フットケア

シャンプー・コンディショナー


リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX

PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
日本の未来は・・・
このまま平均寿命が伸びて100歳になると国は破綻します。最悪のシナリオについて政治家は発言しません。
女性が親の介護をするよりも男性が介護に追われる姿にはなぜか悲哀がつきまとい、汚らしいイメージがあります、男性の皆さんには申し訳ないですが・・・・・
親の介護で仕事や結婚をあきらめる人はこれからさらに増えることでしょう。
2011-01-05 Wed 02:50
山猫さんへ
山猫さんコメントありがとうございます。

確かに老老介護の問題は深刻ですね。
すでに介護疲れから妻や親を殺害するということも起きています。これからもっと増える可能性がありそうです。
人間って見たいものだけを見るという習性があるそうで、この老老介護についてはほとんどの人には見えないようです。
2011-01-05 Wed 22:08
area
ブログ内検索
プロフィール
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
紆余曲折の人生を歩む、しがないオヤヂです。
============
プライバシーポリシー及び利用規約
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine

Powered by [PR]


忍者ブログ