リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~
HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
673
我が家の年始の朝は、自分が起きた時間に合わせて子供達を無理矢理起こし、年始の挨拶のあとお年玉を渡し(今年からは末っ子のひとりだけになりました)、お雑煮とおせち料理をつまみます。ま、一般的な家庭とあまり変わらない普通のお正月の朝の風景です。
そして、お腹もふくれたら、やたらと分厚い新聞を解体し、広告、テレビ番組一覧、クイズ、本紙などを分離し、本紙の一面トップ(これ重要、元旦の朝刊トップは各社が独占スクープを狙っている)を見た後、チラシの初売り情報をチェックし、必要に応じて行動計画を練ります。
今までに大きなものは買ったことがないけれど、どうせ必要なものを買うならば、各社が一番力を入れるこの新春初売りが狙い目です。
2009年~2011年のお正月は3年連続で初日の出を見に未明から出掛け、昼頃には自宅へ帰ってくるというパターンでしたが、昨年(2012年元旦)の朝はどうも天気が不安定で、初日の出は見られない可能性大という予報がありましたので断念しました。確かに雲が多くて綺麗な日の出はみられなかったようです。
今年の元旦はどうしようかと悩みましたが、2009年は筑波山から関東一早く見られる日の出、2010年は海の水平線から登ってくる九十九里浜の日の出、2011年は富士山の裾野から登ってくる日の出と、ま、一度は見たい名所の初日の出を見てきました。
なのでもういいかと今年もサボろうと思っていましたが、そう言えば近所に小高い山と展望台があるのを思い出し、しかも近くまでクルマでいけるので、混んでいるのを覚悟して行ってきました。
朝はゆっくりとして、午後からはやり残した大掃除の続きをパタパタとおこなって元旦の1日が終わっていきます。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
「1年の計は元旦にあり」ということわざがありますが、この言葉は「月令広義(げつりょうこうぎ)」という、中国・明代の馮應京が著した中国の伝統的な年中行事・儀式・しきたりなどを書いた全25巻の書物の中からきています。
明代というと1500年代(16世紀後半)から1600年代初頭(17世紀)ですから、日本では織田信長や豊臣秀吉が活躍し、やがて徳川家康に美味しいところを全部持って行かれた戦国時代後期にあたります。
この「月令広義」の中に、生活を充実させるための四つの計画として「四計」があり、それには「一日の計は晨(あした)にあり、一年の計は春にあり、一生の計は勤にあり、一家の計は身にあり」と書かれています。
現代風に訳すと「一日の計は朝にあり、一年の計は春にあり、一生の計は勤めにあり、一家の計は身を修めるにあり」となり、春節(旧暦の正月)=正月・元日となったらしいです。また余談ですがこの「月令広義」には「花咲爺さん」や「織り姫とひこ星の七夕伝説」の原典となった文も載っているそうです。
昔も今も元日(中国では春節)には家族や親族が集まり、1年の無事と健康を願い、縁起物のおせちをいただき、そして初詣に出掛けて平穏無事を神に祈願するというのが正しい日本人(中国人)の過ごし方なのでしょう。
私が子供の頃はお正月三が日といえば、飲食できる店や小売店はどこも営業しているところはなく、せいぜいお年玉を期待するプラモデルショップとお土産期待の洋菓子店だけで、街全体が静まりかえっていた記憶があります。
いまでは元日から営業している店も多く、そのせいか大きな神社以外の場所では「特別なお正月の雰囲気」がすっかり消えてしまいました。
せめてこの日記をもって私のお正月「1年の計」として今年のスタートを飾ることにします。
[PR] Amazn ほしいものランキング | ||||
携帯電話・スマートフォン スマートウォッチ 空気清浄機 洗濯機・乾燥機 衣類・ふとん乾燥機 テレビ・レコーダー |
車&バイク ヘルメット 洗車用品 自動車整備工具 釣りフィッシング ゴルフボール |
ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ベビー&マタニティ ハンドケア・フットケア シャンプー・コンディショナー |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
カレンダー
|
最新記事
|
(03/29)
(03/22)
(03/15)
(03/08)
(03/01)
(02/22)
(02/15)
(02/08)
(02/01)
(01/25)
カテゴリー
|
ブログ内検索
|
最新コメント
|
[06/28 area]
[06/28 U・M]
[01/03 area]
[01/03 Anonymous]
[10/09 area]
プロフィール
|
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
過去人気記事
|
ロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」全巻まとめ
マイカーで東京から京都まで旅行する場合その1
ゴルフをプレイしている人の年代層割合に驚いた
プラッシーが静かに退場していた
2011年7月中旬時点のリストラと求人の各業界動向
窓ガラスの熱割れで火災保険は使えるか?
貯まった1円玉はどうする?
スペンサーシリーズの読み方(初級者編)
日本の農業はどこへ向かうか
米の生産量減少に歯止めはかかるか
客員教授と非常勤講師ってなんだ?
天然素材でも綿はよく燃えるらしいことがわかった
リタイア後の心配事
2021年版出版社不況
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)