忍者ブログ
リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~ HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
Calendar
<< 2024/12 >>
SMTWTFS
1234 567
891011 121314
15161718 192021
22232425 262728
293031
Recent Entry
Recent Comment
Category
976   975   974   973   972   971   970   969   968   967   966  

[PR]

Amazonタイムセール

ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 

枕・抱き枕の売れ筋ランキング

旅行用品の売れ筋ランキング


ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 

空気清浄機 タイムセール

掃除機の売れ筋ランキング

ペット用品の売れ筋ランキング


1281
ちょっと古いデータですが、書籍(雑誌のぞく)の年間発行部数は、出版科学研究所調査でおよそ8万点(2015年)です。1年365日で割ると1日平均219冊もの書籍が新しく発刊されていることになります。

この8万点は、文学などの他、学術系の専門書や超絶マニア向けのもの、教科書、マニュアル、参考書など、普通の書店に並ばない書籍も含めてです。

ご想像通り、書籍の発刊点数は緩やかながら減少傾向にあって、不動産業などその他の事業で稼いだりできる大手はともかく、中小零細の出版社の悲痛なうめき声が聞こえてきそうです。

2014年~2016年 部門別 新刊書籍 出版点数と新刊書籍 平均定価(円)




個人的に興味があるのは主として文学部門で、2014年から2016年にかけては13,484点、13,390点(前年比99.3%)、13,381点(前年比99.9%、書籍全体の約17%)と、ほとんど下がってはいません。書籍全体ではこの3年間で3.5%ダウンしています。

意外と言えば意外ですね。

これは、まず文学系書籍を出版しているのは概ね大手出版社が多く、出版不況でもまだ持ちこたえられているってことと、総合出版社として書籍全体の落ち込みを少しでもカバーするために、出版数を無理をしてでも増やそうという方針があるようです(推測です)。文学は専門書などと違い、数打ちゃ当たるかも知れませんしね。

2016年文学の出版点数13万点のうち文庫本はといえば、調べてみたところ推定ですが約8300点ほどです。全文学書籍に占める割合は6%ほどで、意外と少ないなと感じます。

新刊本だけではないですが、書店の売り場面積では文庫本が約1/5ぐらい(20%)を占めているところが多い感じですので。

これは文庫の場合、あまり新規性、話題性はなく、どちらかと言えば単行本としてよく売れた本の数年後に発売される廉価版という位置づけですから、新刊書籍の中に占める割合としてはそれほど多くないのだと思われます。

もっと言えば新刊で出た単行本文学書のうち、6%だけが文庫になっていると言えます。新人作家なら、出版した単行本を文庫化してもらうことが、ひとつの大きな目標となりそうです。

次に雑誌です。

ちょっと飛んでいますが、2010年、2015年、2016年の雑誌出版点数推移です。




雑誌の出版総数は、2010年4,056点、2015年3,674点(2010年比90.6%)、2016年3,589点(前年比97.7%)と、先ほどの文学系書籍と比べると、やや下がり方が大きいのが特徴です。

雑誌の部門別では、特に「読物」系が2010年446点、2015年338点(2010年比75.8%)、2016年323点(前年比95.6%)と年々落ち込みが目立ちます。

中には出版書籍から電子ブックへの転換が順調にいっているものもあるかも知れませんが、電子書籍は規模としてはまだ小さいものです。

年間書籍、雑誌販売額はおよそ1兆5000億円に対し、電子書籍・雑誌は2000億円ほど、率にすると13%ほどです。それでもシェアはもう13%に達しているんですね。知りませんでした。もう小さいなんて言えないかも知れません。

そして年々紙の書籍や雑誌が落ちてきているのに対し、電子ブック市場は年々増加しているので、あと十数年もすれば、やがて逆転する時代がやってくるのでしょう。

時代とは言え、書籍を開いたときの、紙のパルプとインクの匂いが好きな紙の書籍ファンの私としては少し寂しい気持ちです。

【関連書籍他】
戸籍のことならこの1冊 (はじめの一歩)(単行本)

戸籍を読み解いて家系図をつくろう(単行本)

黒水牛印鑑黒モミ革ケース付き 選べるサイズ

無戸籍の日本人(ノンフィクション文庫)

【関連リンク】
1219 2800冊の蔵書について(1)
1191 リス天管理人が2017年に読んだベスト書籍
1185 著書のプロフィールについて
1097 出版不況と電子出版の行方
1014 時代遅れの再販制度を変えられるか



リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
プロフィール
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
紆余曲折の人生を歩む、しがないオヤヂです。
============
プライバシーポリシー及び利用規約
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine

Powered by [PR]


忍者ブログ