リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~
HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
|
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
今年も年初の一発目は読書感想からです。
1687
鬼棲む国、出雲 古事記異聞(講談社文庫) 高田崇史
著者の作品を読むのは今回が初めてです。著者は私と1年違いの1958年生まれの歴史作家さんですが、元々は大学の薬学部卒の薬剤師さんで、ちょっと変わった経歴です。
薬学部出身と言うことから、薬殺メインのミステリーか?というと、特にそういうものではなく、歴史シリーズものが多く、今回の作品も「古事記異聞シリーズ」の最初の作品で、2018年に単行本、2020年に文庫化された歴史発掘?小説です。
なぜこの本を読んだかというと、近いうちに出雲大社など島根県へ旅行に行きたいと考えていて、その時の観光の参考になるかな?と思ってのことで、内容は知らないままタイトル買いです。
出雲とその歴史に興味を持ったのは、以前読んだ加治将一著「舞い降りた天皇」からで、その時も古事記や日本書紀などに書かれた神話の世界が面白く読めました。
その後に読んだ今邑彩著「よもつひらさか」や桐野夏生著「女神記」にも出雲町にある現世と黄泉との境目「黄泉比良坂」の話が出てきます。
今回の小説では主人公の女子大生が就活に失敗し、仕方なく?大学院へ進むことになり、入れてくれることになった民俗学研究室で「なにを研究するの?」って聞かれてパッと思いついた「出雲」と答えてしまい、様々な謎を調べるために出雲へ向かうという話しです。
専門家の人が読めば穴だらけなのかも知れませんが、歴史素人の観光客(私)にとってはこれぐらいの知識でも十分過ぎます。小説ではすっ飛ばされましたが、「荒神谷遺跡」や「加茂岩倉遺跡」の見どころや、奥出雲のたたら製鉄についてもう少し詳しく知りたかったです。
あ、それは続編の「古事記異聞 オロチの郷、奥出雲」の中で出てくるのかな?まだ読んでないのでわかりませんが。
櫛にまつわる神話の話と、それに紐付いた殺人事件というのが無理矢理ストーリーの中に詰め込まれますが、それはあまりにも突拍子もなく、そういうところがちょっと残念でした。
しかし、ますます出雲への旅が楽しみになって来ました。
★★☆
◇著者別読書感想(高田崇史)
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
A(河出文庫) 中村文則
2014年に発刊、2017年に文庫化された13篇からなる短篇集で、それぞれ「糸杉」「嘔吐」「三つの車両」「セールス・マン」「体操座り」「妖怪の村」「三つのボール」「信者たち」「晩餐は続く」「A」「B」「二年前のこと」のタイトルがつけられています。
内容はと言うと、なかなか難しく、簡単には表せません。私にとっては意味不明という意味も込めてです。
特に人物がまったく登場しない「三つのボール」などは読むのが面倒で、ほとんど読み飛ばしました。
この作家さんの小説は過去に4作品を読んでいますが、いずれも長編でそれなりに楽しめましたが、今回のような短篇集はもう結構という思いです。
◇著者別読書感想(中村文則)
★☆☆
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
厭な物語(文春文庫) アガサ・クリスティ他
アガサ・クリスティー、パトリシア・ハイスミス、モーリス・ルヴェル、ジョー・R.ランズデール、シャーリ・ジャクスン、ウラジミール・ソローキン、フランク・カフカ、リチャード・クリスチャン・マシスン、ローレンス・ブロック、フラナリー・オコナー、フレドリック・ブラウンの世界の11人の名手たちが書いたイヤミス系、ホラー&ミステリー短篇を集めたアンソロジーです。
知っている作家さんもあれば、今回初めて知る(読む)作家さんもあり、こうした寄せ集め的な作品はあらたな作家さんを知ることにも役だっていいものです。
その中には買える作品は全部買って読んでいるローレンス・ブロック作品が収められているのは嬉しい驚きでした。「おかしなことを聞くね」や「殺し屋ケラー」シリーズなど短篇作品では光るものがありますから。
クリスティは別格として、その他にも有名なカフカや、「太陽がいっぱい」「見知らぬ乗客」など原作が映画化されたミステリーを多く残したハイスミスなど読んでいて飽きません。
アメリカの作家が多いので、善人や小悪人が理由もなく銃でバンバン殺されるシーンや、陵辱、人食いまでまったく狩猟系民族のイヤミスは日本の陰湿なものとは違って桁外れに嫌な気分全開です。
しかし解説にも書かれていましたが、こうしたイヤミスはなにも現代にだけ特別流行したわけではなく、古くから神話や宗教書、童話(グリム童話など)などにも多く出ていてそれが「人間の怖いもの見たさ」の性と言えるのでしょう。
ただ欧米のこうした明るいイヤミスは、国内ではあまりにもリアリティがないので、どこか遠くの世界か宇宙の果てで起きていそうなことぐらいにしか感じられません。その点、日本人作家のイヤミスは、暗く湿っぽくていかにも日本独自なんだなぁというのを実感します。
★★☆
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
君たちはどう生きるか(岩波文庫) 吉野源三郎
2017年(平成29年)に大ヒットした羽賀翔一氏のマンガ「漫画 君たちはどう生きるか」は書店でよく見かけたので知っていましたが、その原作となった本書や著者吉野源三郎氏のことは恥ずかしながらよく知りませんでした。
著者は明治32年(1899年)生まれ、1981年に82歳で亡くなっています。戦前に社会主義系団体に入り治安維持法違反で逮捕されるなど左翼系の編集者でジャーナリスト、評論家、思想家、反戦活動家ですが、戦後民主主義の立役者とも言える人です。
本書以外にも、多くの著作を遺していますが、共通するのは戦前戦中に痛い目に遭った軍部や軍人を嫌う反戦思想が貫かれていることでしょう。
この小説が最初に出たのは1948年のことで、新潮社が少年向きの作品を集めた日本少国民文庫として発刊されました。その後何度か改訂されたり、読みやすいように現代語に変更したりしていくつかの出版社から刊行されています。
太平洋戦争に敗れて人心が荒れていた戦後すぐに、子供の教養教育のひとつとして書かれたもので、わかりやすい内容で、学習、教養の大切さや友情、貧富格差、職業などについて主人公の中学生コペル君と、指導役の叔父さんとのやりとりを中心に書かれています。
時代背景は戦後まもなくということから、現代の風習とは異なっていますが、内容的に古くさくはなく、いつの時代でも重要な事柄ばかりで、現代人が読んでも腑に落ちることばかりです。
そして、戦後小説などに良くあるどん底の貧しさからの成功物語と言ったものではなく、父親は早くに亡くしていますが比較的裕福な家庭のお坊ちゃんを主人公として、学校で同じクラスの貧しい家庭の子供や、さらにもっと裕福な子供、軍政時代から変わらない旧態依然の上級生でいじめっ子達との対峙など、身近な事柄を通じた成長物語です。
大人が読んでどう思うかはそれぞれだと思いますが、自分の子供の頃を思い起こして、比べてみるのも面白いかも知れません。
★★☆
【関連リンク】
12月前半 レンブラントをとり返せ、カササギたちの四季、仔羊の巣、異常快楽殺人
11月後半 民王、震災列島、神と罌粟、ブラフマンの埋葬
11月前半 夜明けまで眠らない、危険なビーナス、掏摸、高い城の男
Amazon売れ筋ランキング ドライブレコーダー売れ筋ランキング レーダー探知機本体売れ筋ランキング カーナビゲーション売れ筋ランキング |
車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング 車体カバーの売れ筋ランキング バイク工具/メンテナンス売れ筋ランキング 車/バイク用オイル売れ筋ランキング |
[PR] Amazon売れ筋ランキング | ||||
ドライブレコーダー レーダー探知機 ETC レーダー探知機本体 カーナビゲーション 車体カバー 車用タイヤチェーン 車・バイク用オイル/フルード 電動工具・エア工具 ミラーレス一眼 空気清浄機 |
スマートフォン スマートウォッチ イヤホン・ヘッドホン ノートパソコン プリンタ microSDカード Nintendo Switch ホーム&キッチン キッズ&ベビーファッション メンズスニーカー レディーススニーカー |
ペット用品 健康家電 レトルト・料理 ラーメン 家庭用非常用品・備品 メンズシェーバー シャンプー・コンディショナー スポーツウェア ランニングシューズ ゴルフクラブ 枕・抱き枕 |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR
1686
健康には欠かせない質の良い睡眠ですが、若いときは単に睡眠時間をたっぷり確保さえすれば翌朝はスッキリと目覚め、あまり質ばかりを求めることはありませんでした。
しかし高齢者は深い眠りのノンレム睡眠の時間が減ってきて、浅い眠りのレム睡眠が増えてきます。また睡眠中の途中覚醒が多くなり、全体的に浅い眠りとなってきます。
◇高齢者の睡眠(e-ヘルスネット厚労省)
第一の変化は、高齢者では若い頃にくらべて早寝早起きになることです。これは体内時計の加齢変化によるもので、睡眠だけではなく、血圧・体温・ホルモン分泌など睡眠を支える多くの生体機能リズムが前倒しになります。したがって高齢者の方の早朝覚醒それ自体は病気ではありません。眠気が出たら床につき、朝方に目が覚めて二度寝ができないようであれば床から出て朝の時間を有意義に使いましょう。 第二の変化は、睡眠が浅くなることです。睡眠脳波を調べてみると、深いノンレム睡眠が減って浅いノンレム睡眠が増えるようになります。そのため尿意やちょっとした物音などでも何度も目が覚めてしまうようになります。 |
◇加齢とともに睡眠の質が悪くなる!? 「良い睡眠」で健康寿命を延ばす(閑中忙あり:野村證券)
睡眠不足になると、さまざまな心身の不調や病気を引き起こす可能性が高まる。健康寿命を延ばし、充実した毎日を過ごすためには「良い睡眠」が不可欠だ。 しかし、実際には日々の睡眠時間が短い人や、夜中に何度も目が覚めてしまう人も多い。また、一般的に年齢を重ねるにつれて睡眠の質が下がる傾向にあり、ライフスタイルの変化などにより、不眠症などの睡眠障害にかかるリスクが高まると言われている。 |
私の場合は特に慢性鼻炎のために、夜中の就寝中に鼻づまりが起き、息が苦しくて目覚めてしまうことがほぼ毎夜発生しています。これは年齢が高くなったからというのではなく以前からの症状です。
あと、高齢になると、膀胱の弾力性が弱まるのか、特に寒い日などはトイレが近くなり、夜中に1度か2度、目が覚めてトイレに向かうことがあります。
意外なのは、前夜にほとんど寝ないで(つまり徹夜)いた翌日の夜は、当然すぐに寝付けて、9時間ぐらいは途中でまったく目が覚めずコンコンと寝られます。これは仕事を引退して翌日の朝に予定がないからできることです。
ただし徹夜すると体内時計が狂ってしまいますので、睡眠改善に役立つか微妙なところですが、寝付けない時には無理に寝ようとせず、その代わりに翌日にたっぷりと熟睡することで満足感が得られます。
さて、その睡眠改善のために、横向け寝枕を購入しました。
上述のように慢性鼻炎で鼻づまりを起こしやすい体質なので、鼻づまりしにくい横向けでいつも寝る習慣があります。右向きか左向きかはその時々で違いますが、理想的なのはお釈迦さんの涅槃の姿「北枕西向き」、つまり左手側が上に来る寝方です。
この西向きの横向き寝は後付けかも知れませんが医学的に根拠があり、「身体の左側にある心臓が上になって圧迫されず負担が少ない」「胃の上部は左側なので上から下へと流れ消化に良い」など。
それはともかく購入したのはTVCMで流れていたニトリの「横向き寝がラクなまくら(ナチュラルフィット)」です。
グレーの専用枕カバー(別売)をかけて
これの良いところは、形状はもちろんですが、固さも最適で、中のクッション(ウレタンフォーム)が本体とは別に二枚(合計3枚)入っていてその組み合わせで高さが調整できることでしょう。
中身はこんな感じで大雑把なカバーが掛かった本体と2枚の高さ調整用ウレタンが入っています。
取り出してみると、この調整用のクッションは厚いクッションと薄いクッションの2枚があり、本体のみ<本体+薄クッション<本体+厚クッション<本体+薄+厚クッションと4種類の高さが選べます。
いくつかのパターンを試した結果、私は本体+厚クッションの高さがベターかなと思って使っています。
今まで普通の枕を使っていたので、最初のうちは多少違和感がありましたが、慣れるともうこれが最適と思えるようになりました。
熟睡できるようになったかって?
う~ん、この季節、空気が乾燥する日が多くて鼻づまりは収まっていません。鼻づまりは枕よりも季節性が大きく影響してるようです。冬場は加湿器って手もあるでしょうけど、今のところは毎日水を入れ替えるのも面倒なので使っていません。そのうち導入するかも。
◇ ◇ ◇
本年のブログ更新も今回が最終となります。
本年もお世話になりました。ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
皆様が良い新年を迎えられることを願いつつ、、、
【関連リンク】
1675 私の健康習慣 その4(鼻うがい)
1572 快眠のための枕とは
1342 睡眠の不思議について
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
1685
サッカーが世界中で人気なのは、競技の優劣が決して国力(経済力)や人口(競技人口)、体格、宗教等に影響されず、世界中の人達がお金をかけず容易に練習したり試合ができ楽しめるスポーツだからでしょう。極端なことを言えばボールが1コあればどこでも誰でもプレイすることができます。
4年前のワールドカップ開催後にも調べて書きましたが、今回もワールドカップの出場国のGDP、人口、そして新たにそれぞれの国の軍事費を調べてみました。
◇今頃になってワールドカップの出場国について調べてみる 2018/7/21(土)
今回も出場32カ国について調べてみました。
まずは、32カ国をFIFAランク順に並べています。背景は地域別で分けています。
出場国 | FIFAランク | 出場回数 | 最高成績 | 地域 |
ブラジル | 1位 | 22回 | 優勝 | 南米 |
ベルギー | 2位 | 14回 | 3位 | 欧州 |
アルゼンチン | 3位 | 18回 | 優勝 | 南米 |
フランス | 4位 | 16回 | 優勝 | 欧州 |
イングランド | 5位 | 16回 | 優勝 | 欧州 |
スペイン | 7位 | 16回 | 優勝 | 欧州 |
オランダ | 8位 | 11回 | 準優勝 | 欧州 |
ポルトガル | 9位 | 8回 | 4位 | 欧州 |
デンマーク | 10位 | 6回 | ベスト8 | 欧州 |
ドイツ | 11位 | 20回 | 優勝 | 欧州 |
クロアチア | 12位 | 6回 | 準優勝 | 欧州 |
メキシコ | 13位 | 17回 | ベスト8 | 北中米カリブ海 |
ウルグアイ | 14位 | 14回 | 優勝 | 南米 |
スイス | 15位 | 12回 | ベスト8 | 欧州 |
アメリカ | 16位 | 11回 | 3位 | 北中米カリブ海 |
セネガル | 18位 | 3回 | ベスト8 | アフリカ |
ウェールズ | 19位 | 2回 | ベスト8 | 欧州 |
イラン | 20位 | 6回 | グループリーグ敗退 | アジア |
セルビア | 21位 | 13回 | グループリーグ敗退 | 欧州 |
モロッコ | 22位 | 6回 | ベスト16 | アフリカ |
日本 | 24位 | 7回 | ベスト16 | アジア |
ポーランド | 26位 | 9回 | 3位 | 欧州 |
韓国 | 28位 | 11回 | 4位 | アジア |
チュニジア | 30位 | 6回 | グループリーグ敗退 | アフリカ |
コスタリカ | 31位 | 6回 | ベスト8 | 北中米カリブ海 |
オーストラリア | 38位 | 6回 | ベスト16 | アジア |
カナダ | 41位 | 2回 | グループリーグ敗退 | 北中米カリブ海 |
カメルーン | 43位 | 8回 | ベスト8 | アフリカ |
エクアドル | 44位 | 4回 | ベスト16 | 南米 |
カタール | 50位 | 初 | 初 | アジア |
サウジアラビア | 51位 | 6回 | ベスト16 | アジア |
ガーナ | 61位 | 4回 | ベスト8 | アフリカ |
パッと見ると、やはりサッカー先進国のブルー背景の欧州の国がFIFAランクで上位の多くを占めていますが、その上位の中でピンク色背景の南米のブラジル(1位)とアルゼンチン(3位)の2カ国が突出しています。
やはりペレやマラドーナといった世界中から尊敬されるサッカーの神様や図抜けた天才が国のサッカーブームを牽引してきたのでしょう。
ワールドカップの出場国は、それぞれの地域で決められた出場枠数を争いますので、決してその時点の最強32カ国が選ばれているわけではありません。
今回のW杯でもランク6位のイタリアや、17位のコロンビア、23位のペルー、25位のスウェーデン、27位のウクライナなどランキング上位国が予選で涙をのんでいます。
そうした中でFIFAランク下位が多いアジア勢やアフリカ勢は地域ごとの出場配分で恵まれているということになります。
次に、出場国32カ国のうち、イングランドとウェールズは同じ英国ですのでひとつとして31カ国の2021年GDPと人口、1人あたりGDPを表とグラフにしてみました。背景がピンク色になっているのはベスト16入りをした国です。
2021年 名目GDP(IMF統計)(百万米ドル) | 人口(百万人) | 1人当たりGDP | |
アメリカ | 22,996,075 | 334.8 | 68,686 |
日本 | 4,932,556 | 125.6 | 39,272 |
ドイツ | 4,262,767 | 83.9 | 50,808 |
イングランド | 3,187,626 | 68.5 | 46,535 |
フランス | 2,957,425 | 65.6 | 45,083 |
カナダ | 1,988,336 | 38.4 | 51,780 |
韓国 | 1,810,966 | 51.3 | 35,301 |
オーストラリア | 1,635,255 | 26.1 | 62,653 |
ブラジル | 1,608,080 | 215.4 | 7,466 |
イラン | 1,589,869 | 86.0 | 18,487 |
スペイン | 1,426,224 | 46.7 | 30,540 |
メキシコ | 1,297,661 | 131.6 | 9,861 |
オランダ | 1,013,520 | 17.2 | 58,926 |
サウジアラビア | 833,541 | 35.8 | 23,283 |
スイス | 799,796 | 8.8 | 90,886 |
ポーランド | 679,067 | 37.7 | 18,012 |
ベルギー | 599,107 | 11.7 | 51,206 |
アルゼンチン | 486,702 | 46.0 | 10,580 |
デンマーク | 398,303 | 5.8 | 68,673 |
ポルトガル | 250,055 | 10.1 | 24,758 |
カタール | 179,677 | 3.0 | 59,892 |
モロッコ | 142,867 | 37.8 | 3,780 |
エクアドル | 106,166 | 18.1 | 5,866 |
ガーナ | 79,157 | 32.4 | 2,443 |
クロアチア | 67,707 | 4.1 | 16,514 |
コスタリカ | 64,417 | 5.2 | 12,388 |
セルビア | 63,068 | 8.7 | 7,249 |
ウルグアイ | 59,294 | 3.5 | 16,941 |
チュニジア | 46,842 | 12.0 | 3,904 |
カメルーン | 45,391 | 27.9 | 1,627 |
セネガル | 27,640 | 17.7 | 1,562 |
GDPが高いとサッカーが強いかどうかはハッキリわかりませんが、ややGDPの高い国が決勝トーナメントの16強入りを果たしているかなという感じです。
しかし31カ国中もっともGDPが低いセネガルが16強入りをしていますので、決して経済力がその国のサッカーを強くするとは言えなさそうです。
出場32カ国の人口順のグラフです。オレンジ色の背景はベスト16入りした国です。
これからも人口が多い国ほどサッカーが強いとは言えません。人口わずか4百万人の前回大会で準優勝のクロアチアは今回も4強へと進みましたが(結果は3位)、3億3千万人のアメリカや1億2千万人の日本は16強止まりです。
世界の中でもっとも人口が多い中国が過去W杯に出場したのは2002年の日韓大会の日韓両国が予選免除されライバルが少なかった時の1度だけで、その時はグループリーグで3戦全敗、まだ勝ち点は挙げていません。人口2番目のインドや4番目のインドネシアはともにまだ本大会に出場したことはありません。
人口が多ければ、それだけ才能や体格に優れる人の数も多いはずですが、それだけではダメで、子供の頃から競争して選別される環境、良き指導者、練習場や施設の充実、選手生命期間が短いサッカーで食べていける収入など、様々な要素が必要になりそうです。
最後にW杯出場国の軍事費支出額を調べてみました。オレンジ色の背景はベスト16入りした国です。
W杯出場国の軍事費(百万USドル)2020年 出典:世銀(World Bank) | ||||||
01 | アメリカ | 778,232 | 17 | スイス | 5,702 | |
02 | イングランド | 59,238 | 18 | ベルギー | 5,461 | |
03 | サウジアラビア | 57,519 | 19 | デンマーク | 4,953 | |
04 | ドイツ | 52,765 | 20 | モロッコ | 4,831 | |
05 | フランス | 52,747 | 21 | ポルトガル | 4,639 | |
06 | 日本 | 49,149 | 22 | アルゼンチン | 2,907 | |
07 | 韓国 | 45,735 | 23 | エクアドル | 2,244 | |
08 | オーストラリア | 27,536 | 24 | ウルグアイ | 1,164 | |
09 | カナダ | 22,755 | 25 | セルビア | 1,121 | |
10 | ブラジル | 19,736 | 26 | クロアチア | 1,035 | |
11 | スペイン | 17,432 | 27 | カメルーン | 393 | |
12 | イラン | 15,825 | 28 | セネガル | 393 | |
13 | ポーランド | 13,027 | 29 | チュニジア | 393 | |
14 | オランダ | 12,578 | 30 | ガーナ | 240 | |
15 | カタール | 11,593 | 31 | コスタリカ | 0 | |
16 | メキシコ | 6,116 |
アメリカの軍事費がグラフに収まりきらず(収めると他の国がみな底辺にへばりつきます)突出しています。
アメリカの年間軍事費778232百万米ドル(およそ112兆円)から、中米のコスタリカは軍隊を持たない国ということで軍事費はゼロまで両極端の国が今回参加しています。
軍事費をGDP比で見ると、トップはサウジアラビアでおよそ9%、続いてモロッコとアメリカの約4%となります。
W杯出場国と軍事費の多寡はさして関係がなさそうで、出場国31カ国の中で、ベスト16入りした強豪国との関係もあまりないと言えるでしょう。
サッカーに関して言えば、経済力も人口も、そして軍事費も関係なく平和の象徴のスポーツと言えるでしょう。めでたしめでたし。意外性もオチもなくてすみません。
【関連リンク】
1245 今頃になってワールドカップの出場国について調べてみる
631 サッカー選手と野球選手の経済的考察
391 野球は世界一なのに、サッカーは世界ランク45位だって
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
1684
レンブラントをとり返せ(新潮文庫) ジェフリー・アーチャー
原題は「Nothing Ventured」で2019年に出されたこの作品の翻訳版は2020年に発刊されました。この作品は、「クリフトン年代記」の中に登場する架空の主人公のひとりが人気作家で、その作家が書いたベストセラーが本著と言うことになっています。
「Nothing ventured, nothing gained」は「虎穴に入らずんば虎子を得ず」ということわざで有名ですが、その前段だけですから直訳すれば「危険を冒さなければ」とでもなるのでしょうか。もうちょっと意訳すれば「当たってくだけろ!」的な感じかな。
翻訳版では小説の内容を説明するかのようなつまらない説明をグダグダつけた副題を含む正式名は「レンブラントをとり返せ-ロンドン警視庁美術骨董捜査班-」と長ったらしいタイトルがつけられています。早川書房の編集部だと、こういう大御所の作品にこんなベタなタイトルはつけないでしょう。
ともかく、美術館から盗まれたレンブラントの最後の作品と言われている「アムステルダムの織物商組合の見本調査官たち」をロンドン警視庁美術骨董捜査班に入った主人公の若きヒーロー刑事が取り戻すというタイトルそのもののたわいもない話です。
同時に、美術館で知り合った婚約者の父親が、理不尽な取り調べと裁判によって殺人罪で刑が確定し収監されていることを知り、著名な弁護士である主人公の父親が一肌脱ぐというその二本立てストーリーが並行して進みます。
もちろんハッピーエンドで終わりますが、このシリーズはしばらく続くそうで、そのためか、主人公が追いつめた大物悪役は生き延びて次回作へ引き続き主人公を悩ますことになりそうです。
★★☆
◇著者別読書感想(ジェフリー・アーチャー)
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
カササギたちの四季(光文社文庫) 道尾秀介
2011年に単行本、2014年に文庫化された連作短篇小説集です。2010年に「月と蟹」で直木賞を受賞した直後の作品です。
四季を意識した「鵲の橋」「蜩の川」「南の絆」「橘の寺」の4篇のミステリー短篇からなっています。
主人公は郊外にあるリサイクルショップを友人と二人で始めたのは良いけれど、客の押しに弱くて高く買い取り安く売ってしまうと言う儲からない商売をやっています。
タイトルのカササギは鳥のことではなく、その事業を一緒に始めた友人の名前です。その友人はいつも「マーフィーの法則」を愛読していて、ミステリー好き、事件や謎が起きると推理を始めますが、いつもちょっとピント外れで、主人公が裏でリカバリーしていくという流れです。
なにか連続ドラマなど映像化を視野に入れたというか、すぐに安上がりに制作できそうな舞台装置と内容ですからきっとそのうち実現するでしょう。
この短篇での設定には無理がいっぱいありそうですが、リサイクルショップで起きるミステリーというのはうまい設定です。
というのは、昔から東洋西洋問わずミステリーが起きる場所として、古書店や骨董品店などが舞台となることがよくあり、現代で言うならそれはリサイクルショップと言うことになりそうです。
★★☆
◇著者別読書感想(道尾秀介)
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
仔羊の巣(創元推理文庫) 坂木司
たまたま同時期に読んだ道尾秀介著「カササギたちの四季」(2011年)と似たような展開(書かれた時期はこちらのほうがかなり前です)の連作短篇小説で、2003年に単行本、2006年に文庫化されています。
いわゆる「ひきこもり探偵シリーズ」の2作目で、シリーズ1作目の「青空の卵」(2002年)は2011年に読んでいます。
ストーリーはワンパターンで、引きこもりの友人を持つ20代も後半の主人公が、日常起きる謎などを引きこもっている友人に話聞かせ、時には目の前で問題を解決してくれるという流れです。
その謎が無理に作られたようなものではなく、十分にあり得そうな設定なのでストーリーに引き込まれていきます。よくできています。
今回は、主人公が働いている外資系保険会社の同僚や、木工細工の講師をしている老人、いつも利用している地下鉄の駅員など脇役が良い味を出していて、物語に膨らみを持たせています。
ほんわかと優しい気持ちにさせる内容もあり、落ち込んでいるときに読むと良いかも知れません。
★★☆
◇著者別読書感想(坂木司)
∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟
異常快楽殺人(角川ホラー文庫) 平山夢明
著者の作品は今回が初めてですが、1961年生まれのホラーや怪談話を得意とする作家さんです。
数多くの小説を書いておられますが、今回読んだのは著者のデビュー作品となる1994年に単行本、1999年に文庫化されたノンフィクションの犯罪録です。
大量殺人犯、エドワード・ゲイン、アルバート・フィッシュ、ヘンリー・リー・ルーカス、アーサー・シャウクロス、アンドレイ・チカチロ、ジョン・ウェイン・ゲーシー、ジェフリー・ダーマーなどの生い立ちや異常な犯行などをこれでもか!と、グロテスクに露わにしています。
簡単に登場人物(メインでなく同類の犯罪者として出てくる加害者も含む)のプロフィールを書いておくと、
エドワード・ゲイン(1906年~1984年)
アメリカ人。2人の殺人及び墓から9体の遺体を盗掘。死体の皮膚や骨を使って日常品を製作。小説(映画)「サイコ」や「悪魔のいけにえ」に影響を与えた。
クノー・ホフマン(1931年~?)
ドイツ人。殺人の他、墓地や遺体安置所から遺体盗難、屍姦、人肉食。
アルバート・フィッシュ(1870年~1936年)
アメリカ人。数多くの子供や成人を殺害。屍姦、死体損壊、人肉食。
フィリップ・ハーマン(1879年~1925年)
ドイツ人。50人以上の殺人、人肉食。自分が経営する精肉店で人肉を食用肉に混ぜて販売。
ヘンリー・リー・ルーカス(1936年~2001年)
アメリカ人。母親含め100件を超える殺人を自供。死体損壊、人肉食。「羊たちの沈黙」のレクター博士のモデル。
アーサー・シャウクロス(1945年~2008年)
アメリカ人。陸軍でベトナム従軍。ベトナムでの残虐行為を公言。帰国後11人の殺人で有罪。死体損壊、人肉食。
アンドレイ・チカチロ(1936年~1994年)
ロシア(旧ソ連)人。52人を殺害。小説「チャイルド44」(2008年)、映画「チャイルド44 森に消えた子供たち」(2015年)のモデル。
ジョン・ウェイン・ゲーシー(1942年~1994年)
アメリカ人。少年を含む33名を殺害。パーティなどでピエロに扮することが多かったことからキラー・クラウン(殺人ピエロ)の異名を持つ。スティーヴン・キング著の小説「IT」(1986年)にモデルの要素が加わっている。
ジェフリー・ダーマー(1960年~1994年)
アメリカ人。17人の青少年を絞殺。屍姦、死体損壊、人肉食
人肉食(カニバリズム)や殺害方法、死体損壊の方法、子供への性的虐待などがリアルに出てきますので、気の弱い人や、怖くて夜寝られなくなる人は無理かも。
映画などで描かれるショッキングなシーンもアレですけど、事実は小説より奇なりというのがよくわかります。
しかし一部は時代がかなり古いとは言え、またアメリカのような広大な土地の中に家があるとか特殊性ゆえかも知れませんが、ひとりで何十人も誘拐し、殺し、捨ててもなかなか捕まらなかったというのも驚きです。
どうしてこういう種類の本を読んだかと言えば、凶悪犯罪を犯す人物にはなにか共通すること(幼児体験とかトラウマなど)があるのだろうかということに興味を覚えたのと、元々犯罪記録や裁判記録に関心があったのと、ビジネス界から引退してからまったく脳への刺激がなくなってしまい、これでは早くボケそうと思い、少し揺さぶってみようという魂胆からです。
んで、刺激されたかって?気持ち悪いだけでした。
★★☆
【関連リンク】
11月前半の読書 民王、震災列島、神と罌粟、ブラフマンの埋葬
11月前半 夜明けまで眠らない、危険なビーナス、掏摸、高い城の男
10月後半 友罪、カズサビーチ、コロナ倒産の真相、解錠師
[PR] Amazn ほしいものランキング | ||||
携帯電話・スマートフォン スマートウォッチ 空気清浄機 洗濯機・乾燥機 衣類・ふとん乾燥機 テレビ・レコーダー |
車&バイク ヘルメット 洗車用品 自動車整備工具 釣りフィッシング ゴルフボール |
ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ベビー&マタニティ ハンドケア・フットケア シャンプー・コンディショナー |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
1683
中学生の頃だったか、高校生の頃だったか定かではないですが、国語の授業中に先生が「では今からそれぞれが知っている四文字熟語を3つ書いて提出して」という突然のテストがおこなわれました。
四文字熟語は、聞けばその漢字も意味もすぐに思い出せますが、まったく無の状態から書き出せと言われるとなにも浮かんでこないから不思議です。
その時何を書いたかは記憶にありませんが、それ以降、四文字熟語を見ると、必ずその時のことが思い出され、「次はコレを書こう」と思うようになりました。
今ならば、辞書を見ず手書きで書けるかどうかは別として、「四面楚歌」や「知行一致」「優柔不断」「温故知新」「捲土重来」「画竜点睛」「臥薪嘗胆」「呉越同舟」「不撓不屈」「乾坤一擲」などすぐに出てきます。
しかし中高生で、すらすらと書ける四文字熟語と言えば、「弱肉強食」や「一期一会」「風林火山」「一朝一夕」「他力本願」「大義名分」「日進月歩」「文武両道」「公明正大」「大安吉日」「自給自足」「一石二鳥」「一刀両断」「天地無用」などがよく使われそうです。
形式上は四文字熟語でも、慣用的には使われない四文字の複合語、例えば「資本主義」「交通信号」「東西南北」などは無数にあります。
なにも思い浮かんでこない場合は、そうした複合語をつい書いてしまいそうです。
学校の入学試験にはこの手の四文字熟語を使った問題がよく出てきます。虫食いになった部分の漢字を書くようなものや、意味を紐付けるものなど。
先ほどの突然のテストのおかげで、普段から四文字熟語にはかなり敏感になって、次々と覚えて理解してきたため、そうした試験問題は怖いものなしでした。
同様に、国語の試験では、文学書と著者を結びつけるものが必ずと言っていいほどありました。
よく出てくるのは日本の作家では川端康成や三島由紀夫、芥川龍之介、谷崎潤一郎、太宰治、正岡子規、夏目漱石、永井荷風、森鴎外など。
外国の作家では、ルナール、ユーゴー、イプセン、ミルトン、ゲーテ、シェイクスピア、ドストエフスキー、トルストイ、チェーホフ、セルバンテス、魯迅、カフカ、ヘミングウェイ、チェーホフ、カミュ、サガン、スタンダール、チョーサー、スタインベックなど。
代表作が1作だけの「ミルトン=失楽園」などならともかく、川端康成や三島由紀夫、夏目漱石、トルストイ、シェークスピア、ドストエフスキーなどは代表作と言える作品が何作もありますので、覚えるのがたいへんでした。
どうすれば覚えられるか?って考えると、それらを片っ端から読むのに限るとばかりに中学生時代から文庫を買ったり図書館で借りてきて次々と読みました。えぇ、読んでも意味などよくわからないものもありましたが、とにかく触れてみることが記憶するのに一番の近道です。
【関連リンク】
1501 活字離れは事実か?
1498 蔵書書籍3200冊のタイトル分析
1432 文学小説の読書感想文の書き方
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
カレンダー
|
最新記事
|
(11/16)
(11/09)
(11/02)
(10/26)
(10/19)
(10/12)
(10/05)
(09/28)
(09/21)
(09/14)
カテゴリー
|
ブログ内検索
|
最新コメント
|
[06/28 area]
[06/28 U・M]
[01/03 area]
[01/03 Anonymous]
[10/09 area]
プロフィール
|
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
過去人気記事
|
ロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」全巻まとめ
マイカーで東京から京都まで旅行する場合その1
ゴルフをプレイしている人の年代層割合に驚いた
プラッシーが静かに退場していた
2011年7月中旬時点のリストラと求人の各業界動向
窓ガラスの熱割れで火災保険は使えるか?
貯まった1円玉はどうする?
スペンサーシリーズの読み方(初級者編)
日本の農業はどこへ向かうか
米の生産量減少に歯止めはかかるか
客員教授と非常勤講師ってなんだ?
天然素材でも綿はよく燃えるらしいことがわかった
リタイア後の心配事
2021年版出版社不況
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)
Amazon 売れ筋ランキング ドライブレコーダー レーダー探知機 空気清浄機 ペット用品 まくら・抱き枕 体脂肪計 スポーツウェア ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ゴルフクラブ ゴルフシューズ ミラーレス一眼カメラ ゲーム ノートパソコン プリンタ イヤホン・ヘッドホン スマートフォン スマートウォッチ microSDカード 防犯カメラ スペシャリティアパレル ラーメン レトルト・料理の素 シャンプー・コンディショナ スキンケア・ボディケア |