リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~
HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
|
1205
高齢化社会を反映してか、報道番組やドキュメント番組などで老人ホームが特集されることが増えてきました。
一概に老人ホームと言っても様々な形態や種類があって、なかなかそれが理解できせんが、1月末に火事で多くの高齢者が亡くなった札幌のNPOが運営する生活保護受給者の自立支援施設などは、取材が難しい?せいか、一般的にあまり知られていません。
NHKで昨年放映された『ドキュメント72時間「海が見える老人ホーム」』は、リゾート施設のような立派な老人ホームで、入居するためにはひとり何千万の費用が必要で、さらに長い順番待ちということで、一種エリート高齢者施設です。そういうところは取材が楽なのですね。
さて、そうした、老人ホームや介護施設などが舞台となる番組を見ていて思うのは、登場する高齢者の8~9割方が女性だということです。
上記の『ドキュメント72時間「海が見える老人ホーム」』に登場する入居者も8割方が女性で、しかもみな元気いっぱい。残りの2割の男性は、みなおとなしく、小さくなっているって感じがしました。
そりゃ寿命が違うからと言われますが、2017年に厚生労働省公表の平均寿命は男性が80.75歳、女性が86.99歳ということで、6.24歳だけ平均的に女性が長生きします。約6歳の違いはここ何十年も変化はなく、それが老人ホームの利用者にそれほどに差がつく?って思います。
それにしても、老人ホームに住む男性が少ないなぁって気がします。単にそうしたテレビなどの取材を嫌って表に出てこないだけかも知れませんが。
常識的に考えると、男性は妻の介護の元、自宅で最後を迎え、ひとり残された妻がホームに入るケースが多いのではないかという私の推論ですが、もうひとつの理由として、身体が元気なうちは、共同生活を余儀なくされる老人ホームに入りたくないという強い意志が、特に男性には働いているのではないかなと思っていたわけです。
女性はご近所づきあいや親戚づきあい、ママ友、趣味のサークル活動など、割と誰とでもすぐに仲良くなれて、共同生活もあまり苦にならない素質を持っているように思います。
そして今まで家事や子育て、親や夫の介護で忙しかったのに、それらから解放されて、伸び伸びと余生を楽しんでいる姿が想像できます。
しかし男性は今まで仕事以外の一般社会とは隔離され、特定の人とだけ付き合えばよいという会社人間として何十年を過ごしてきて、今さら見も知らない、価値観も違う多くの人の中で交わり、興味のない人の話を聞いてあげて、あげくは同意や協調を求められても、うまくいくはずもなく、、、
そのように思っていたら、下記のような記事を見つけて、やっぱりなぁって。
男の老人ホーム入居は不屈の覚悟を --- 中村 仁
この元新聞記者さんのブログに書かれていますが、現在老人ホームに入っている主として80代以上の人は、ネットやブログなどで自主的に発信するという意欲も文化もなく、あまり公にはなってきませんでしたが、老人ホームの実態はなんとなく想像が付きます。
ただ、この元ネタの老人ホームに入居しているという人が書いたブログが、リンク先も書いてないし、検索しても探し出せませんので、事実の話しかどうかは不明で、話半分ぐらいに読んでおく必要はありそうです。
一般論ですが、世の中には平気で嘘をつく人も、創作を事実のように話す人もいっぱいいますので、なんでも書いてあることをむやみにそのまま信用してしまうのはよくありません。
と、言うことを前提にして、書いてあることは、まず老人ホームには男性入居者が少なく、まして同じ趣味を持った人は少なく、自分が関心のある話しができないこと、同じ入居者同士でも、相手によるでしょうけど、女性相手に気軽に会話ができないこと、男性がいても難聴や脳梗塞を患っていたりして会話がまともにできないこと、ホーム側も早く手間のかからない呆けた好好爺になってもらいたいと思っていて、刺激がなく早く呆けてしまいそうだということなど、様々な苦労があるようです。
ま、自分は変えずに相手やホーム側に対する感想や不満だけを述べていて、贅沢と言えば贅沢な話しではありますけどね。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
逆に孤独死や高齢者の独居テーマの特集やドキュメンタリーでは、一転して男性高齢者ばかりが取り上げられます。
ガイアの夜明け「どう生きる? "シングル"社会」
高齢女性の独居も多いはずですが、女性は比較的地域やご近所さんとのコミュニケーション、福祉団体との関わりなどがあって、それほど孤立が問題となっていないと思われますが、高齢になってからの男性の独居は、馴染みのない地域社会と断絶されてしまい、孤立を深めていくことになるようです。
お金と健康があれば、まだ救われるのですが、その片方、または両方がなくなると、途端に社会と断絶してしまい、孤独死に直面していきます。
そうしたことが起きないよう、それぞれの所得や資産に応じた老人ホームや介護施設、社会福祉制度があるのでしょうけど、特に男性の場合は、共同生活が嫌で、かたくなに施設等に入居するのを拒むケースが多そうです。
ホームレスの人が福祉施設を紹介されても、風呂と食事だけ使って施設をすぐに出て行ってしまうのと感じが似ています。
施設側でもっとできることもあるでしょうけど、高齢者側が自らの意思で施設に入るようにする説得手法や、高齢者への教育、告知、社会体制なども考えていかないと、なんだか世知辛いし、場合によっては失う者は何もないと自暴自棄で犯罪を犯す高齢者が増加するという世の中になりかねません。
行政もそうした高齢者の実態に詳しいNPOなどと協力して、柔軟な対応ができる制度へ変わっていく必要がありそうです。
【関連リンク】
1020 老人ホームについて調べてみた(2)
1019 老人ホームについて調べてみた(1)
999 覚悟の地方移住か都市部で介護難民か
989 老人クラブの野望
Amazon売れ筋ランキング ドライブレコーダー売れ筋ランキング レーダー探知機本体売れ筋ランキング カーナビゲーション売れ筋ランキング |
車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング 車体カバーの売れ筋ランキング バイク工具/メンテナンス売れ筋ランキング 車/バイク用オイル売れ筋ランキング |
リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR
コメント
|
カレンダー
|
最新記事
|
(11/16)
(11/09)
(11/02)
(10/26)
(10/19)
(10/12)
(10/05)
(09/28)
(09/21)
(09/14)
カテゴリー
|
ブログ内検索
|
最新コメント
|
[06/28 area]
[06/28 U・M]
[01/03 area]
[01/03 Anonymous]
[10/09 area]
プロフィール
|
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
過去人気記事
|
ロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」全巻まとめ
マイカーで東京から京都まで旅行する場合その1
ゴルフをプレイしている人の年代層割合に驚いた
プラッシーが静かに退場していた
2011年7月中旬時点のリストラと求人の各業界動向
窓ガラスの熱割れで火災保険は使えるか?
貯まった1円玉はどうする?
スペンサーシリーズの読み方(初級者編)
日本の農業はどこへ向かうか
米の生産量減少に歯止めはかかるか
客員教授と非常勤講師ってなんだ?
天然素材でも綿はよく燃えるらしいことがわかった
リタイア後の心配事
2021年版出版社不況
変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)
Amazon 売れ筋ランキング ドライブレコーダー レーダー探知機 空気清浄機 ペット用品 まくら・抱き枕 体脂肪計 スポーツウェア ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ゴルフクラブ ゴルフシューズ ミラーレス一眼カメラ ゲーム ノートパソコン プリンタ イヤホン・ヘッドホン スマートフォン スマートウォッチ microSDカード 防犯カメラ スペシャリティアパレル ラーメン レトルト・料理の素 シャンプー・コンディショナ スキンケア・ボディケア |