忍者ブログ
リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~ HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
Calendar
<< 2025/07 >>
SMTWTFS
12 34
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930 31
Recent Entry
Recent Comment
Category
71   72   73   74   75   76  



317
誰でもこだわりというものは持っていると思います。特にファッション(衣料品)に至っては色やデザイン、価格、ブランドなどにこだわったりしている人も多いのではないかと思います。

私の場合、色やデザインはもちろんブランドなんかにはあまり興味はなく(年相応の色やデザインというのはあります)、実は素材には譲れないこだわりがあります。

衣料用として一般的に使われる素材(=生地)には天然繊維と化学繊維があるのは知っての通りですが、天然繊維には毛、麻、絹、綿、羊毛、化学繊維にはナイロン、アクリル、ポリエステルなどがあります。それらの繊維を合成したものや、織り方によってまた名称が変わってきたりします。


昔はパジャマと言えばほとんどネルが使われていました。ネルはフランネルの略称で綿の表面を起毛させたものですから天然繊維です。

ところが最近のパジャマやパジャマ代わりに着ることの多いスエットスーツ(トレーナースーツとかジャージの上下とも言います)の多くはポリエステル製です。着心地がよければどちらでもいいという考え方もありますし、ポリエステルのほうがシワになりにくい、汗をかいても、毎日洗濯してもすぐに乾く、耐久性があるということで、利便さを求める場合もあるでしょう。

でも、もし、夜中に火事が起きたとしたら、そしてその炎が寝ている部屋に入ってきたらどうでしょう?

そして階段など唯一の逃げ道が炎に包まれていたらどうでしょう?

その時ポリエステルのスエットスーツを着て炎の中に突っ込めば、アッと言う間にポリエステルが燃えたり溶け出し、身体中にベッタリと貼り付いてしまうことになるでしょう。

無事に炎のトンネルを抜け出せたとしても、着ているものはすべて溶けてなくなり、かろうじて残った綿のパンツ一丁で、全身大やけどで病院へ運び込まれることになります。

同様に自動車に乗るときにやはり化学繊維のアクリルのセーターを着ているとします。

自動車にはすぐに発火するガソリンが大量積載され、火花を飛ばすバッテリーや、真っ赤に熱した排気管などが僅かなスペースに詰め込まれて、いつ燃えても不思議ではない乗り物です。

軽い追突事故で燃えだしたとか、走行中に突然煙が出てきたという話しは珍しくはありません。

また車の原因でなく、乗員のタバコや、エンジンルームに置き忘れたウエス(布)から発火することもありますし、衝突した車から火が出てそれが延焼してくる場合もあります。

一度発火すると自動車はとにかくよく燃える素材がいっぱい使われていますので、一気に炎に包まれることになります。

アクリルやポリエステルのセーター、ズボンなど着ていたら逃げ出す間もなく一緒に燃えてしまうのは必然のことです。

プロのドライバーや整備士は決して好んでそのような化学繊維を着て仕事はしません。

そもそも車になぜそれほど燃えやすい素材が多様されているかというと、もちろん安く作るためとメンテナンスの便利さからです。

高級車になればシートなどの表面は天然の皮が使われているものもありますが、一皮むけば格安車と変わらず、プラスティックや化学繊維のオンパレードです。

高価な不燃性繊維(グラスファイバー等)や難燃加工された天然繊維などは滅多に使われることはありません。

もちろんウール(毛)やコットン(綿)であれば燃えないというわけではありません。有機物ですから間違いなく燃えます。

でも少なくとも石油から作り出された化学繊維よりは燃えにくく、溶けにくいことは容易に想像ができます。

化学が進んで、燃えにくいポリエステルやアクリルが既にあるのかも知れませんが、果たしてそれが価格重視の衣料に使われているとも思えません。

年末にやっていた世界ビックリニュースみたいなテレビ番組でも、花嫁が持っていたキャンドルサービス用のライターの火が、風に煽られてウェディングドレスに僅かに触れただけで、ドレスにパッと火が点いてしまい一気に燃え広がり大変なことになっていましたし、火事の現場で近所の人がカメラに収めた中に2階からベランダを伝って逃げ出そうとしている男性のズボンだけがほとんど溶けてなかったシーンも見ました。

おそらく綿の下着にはなんら影響はなかったものの、パジャマ代わりのポリのジャージパンツだけが熱で溶けてしまったという気の毒な図でした。

身体を守るためでもある衣料を選ぶ際に、素材を気にしないというのは、あまりにも無頓着すぎるような気がするのです。

特に子供の服などを買い与える時は、本当に大事ならば絶対に化学繊維の衣料は選べないはずです。

そのような理由から、いつ火事が起きても不思議ではない密集した木造の家に住み、自動車によく乗る私は、起きてるときも寝るときも、ポリエステルやアクリルがメインの素材の衣料は恐ろしくて決して着ません。

安いから、デザインがいいから、便利だからという理由だけで衣料を選ぶのは果たしてどうなのでしょう。

衣料品の低価格競争やユニクロなどの色、デザイン、速乾機能重視のおかげで、手頃な100%ウールのスーツやセーター、綿100%のシャツなどが少なくなってきて困っています。

つまり低価格重視なら化学繊維、質重視なら天然繊維という図式になってきて、低価格重視の天然繊維がどんどんと駆逐されてしまっている気がします。

[PR]

Amazonタイムセール

ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 

枕・抱き枕の売れ筋ランキング

旅行用品の売れ筋ランキング


ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 

空気清浄機 タイムセール

掃除機の売れ筋ランキング

ペット用品の売れ筋ランキング


リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
リストラ天国 日記(BLOG)

PR

[PR] Amazn ほしいものランキング

携帯電話・スマートフォン 

スマートウォッチ

空気清浄機

洗濯機・乾燥機

衣類・ふとん乾燥機

テレビ・レコーダー


車&バイク


ヘルメット

洗車用品

自動車整備工具

釣りフィッシング   

ゴルフボール


ランニングシューズ

メンズスニーカー

レディーススニーカー

ベビー&マタニティ

ハンドケア・フットケア

シャンプー・コンディショナー


315
このお正月休み(年末年始休暇)は7日間もあったのに、ほとんどなにもできずにダラダラと過ぎてしまいました。う~ん、、、いかんいかん。
 
29日(火)
1日中ボーとしていて、あぁ年賀状書かなきゃ、大掃除しなきゃ、車も洗いたいしスタッドレスタイヤに履き替えなきゃと思いつつも、今年もまだ二日もあるさと、昼寝してDVD(フィッシュストーリー)鑑賞してダラダラ、ゴロゴロとしていたらもう夜中だったり。

 
30日(水)
朝9時からお正月食材等の買い出しで近くのスーパーへ。食材だけで4万円分の買い物はさすがに重い。帰ってからさてどうするかと考えていたら、ネットを介した友人達から電話がかかってきて「早く来~い!」と年末恒例になった年末オフミへの呼び出し。ランチは横浜でスープカレーというものを初体験。とっても旨かった。

夕方帰ってからはなにもやる気が起こらずDVD(死神の精度)&録画ビデオ(Nスぺ)の鑑賞。以前に放送されたNHKスペシャル「自動車革命、スモール・ハンドレッド」を見たがこれは凄い!電気自動車はガソリン自動車と違い、誰もが簡単に作れるので、中国の小さな工場で次々と作られている。値段は1台10万円だって。

ゴルフ場にある電動カートに毛の生えたようなものだが、それでも将来性を感じる。ハイブリッドのプリウスの一番安いモデル200万円と、中国製電動自動車で一番高い高級モデル20万円の闘いが今切って落とされた!模様。

 
31日(木)
昨晩遅くまで読書(NEXT by Michael John Crichton)をしていたので、起きたら昼も近い。やべぇ大掃除しなきゃと思いつつも、手近なところだけをササッと。あと薄汚れてきたカーテンを全部外して洗濯。カーテンがなくなると部屋が明る過ぎてどうも落ち着かない。

年末に子供に買ってやったPCのリカバリーディスクを作るため家電量販店へ行きDVD-RWを購入する。帰ってから自分の年賀状をサクサクと作成し1通1通に手書きでコメントも。印刷だけだと寂しいものね。ありゃ?プリンタのインク切れだ!でもそんな時のためにちゃんと買い置きがあるのだ。のだが、あれれ?キヤノン純正とは違う互換インクに変えた途端、色が変になっちまった。

マジやべぇ。1色1色では問題なくても複数の色が混ざると、とんでもない色に変色してしまう。しくじったぁ(涙)。再びバイクを飛ばして家電量販店で純正インクを購入。夜に子供のPCでリカバリーディスク作成開始。4枚のDVDが必要で、まぁ全部で30分もあれば終わるかなと思いきや、1枚保存するのに20分程度かかってしまうことが開始後に発覚。

哀れ子供はリカバリーディスク作成の見張りで年越しをしましたとさ。私はテレビはほとんど見ず。紅白に永ちゃん?ガキの使い?吉田VS石井?なにそれ?って感じです(よく知っている)。

DVD(イントゥ・ザ・ワイルド)鑑賞。Into the Wildはアカデミーショー2部門ノミネートという作品で期待して見たのだが、主人公にさっぱり感情移入ができない。歳のせいかもしれない。
 
 
1日(金)
昨年も行った初日の出遙拝ツアー、今年はどうすっかなと思っていたら、子供が行くというので、昨年よりは近場の九十九里浜へ朝4時半に自宅を出発。

6時過ぎに現着、トイレに15分並び、たき火にあたりつつ待ち、6時50分頃、朝焼けの雲に紛れて初日がグズグズと登場。帰宅後お雑煮を食べ、初夢を見るため就寝。

夜中に目が覚め録画ビデオ(ベクシル2077日本鎖国)とDVD(マンマ・ミーア)鑑賞。ベクシル2077日本鎖国は録画に失敗していて途中から見る羽目に。そのため内容がイマイチわからない。がとても面白い、よくできている。マンマ・ミーアはうるさすぎ。

 
2日(土)
今まで使っていたジオの日記ページは2000字以内という制限があり、しかも画像やリンクを入れるとそのタグも字数にカウントされてしまい、もはや使い物にならず。

そこで新しいサイトへ引っ越しをするために様々な無料で使えるサイトを比較検討。

条件は
(1)運営会社の経営が安定していてつぶれそうもないこと
(2)日記の文字数制限がないこと
(3)画像やリンクが簡単に貼れること
(4)目障りな大きな広告(無料なのだから広告が入るのは仕方がない)が入らないこと
(5)ミーハーなところ(芸能人ブログとかやっているようなところ)ではなく、軽くてシンプルなところを探した結果、このサイトに仮決定。

できれば明日からでもテスト運用を始めたい。ただここのサイト運営会社(1)の条件に合うのかどうか、まったく知り得ない。とかでずっとネット作業をしていて一歩も外出せず、いたって不健康な日。

 
3日(日)
丸井で豪華福袋をやっていので連れて行けと家族から命令され、その運転手。人の多いところでの買い物は苦手なので別行動し、自分用にロールケーキを買う。う~んここのところ食っちゃ寝ばかりで間違いなく太りまくりだ。帰宅後、新しい日記用のサイト(ブログ)の設定をあれこれおこない、さっそくテスト運用を開始。まだ使い方がよくわからないが、誰か教えてくれないかな。くたびれて早々に読書し就寝。

 
4日(月)
初詣に行ってなかったので、朝から江ノ島神社へお参り。神奈川県に25年ほど住民票を置きながら江ノ島へ渡るのは初めて。

展望灯台からは残念ながら富士山は拝めず。湘南と言えばシラスなので、しらすかき揚げ丼なるものを食べたらこれがまた悲惨。単なる油かす丼みたいなものが出てきた。お~い!しらすはどこへいった?状態。

同じ値段でも年末に食べたスープカレーのほうが100倍旨い。帰ってから、さて車を洗おうか、それともスタッドレスタイヤの交換に行こうか迷う。と、そこに借りていたDVDを返すのを思い出し、それを返しに出掛ける。ついでに本屋で立ち読みしていたらすっかり日も暮れてしまった。
 
ああ、1年の計は元旦にあり!とか昔の人は言って、身も心も引き締めるものなのだが、こうして神聖なお正月と長期休暇がダラダラと過ぎてしまった。こんなことじゃ、またリストラされるぞっと、冗談じゃなく、、、(反省)

- - - - - - - - - - - - - -
○お正月休みに予定していて、できたこと
・初日の出遙拝ツアー
・初詣
・日記サイトの引っ越し
・DVDや録画ビデオ(映画やNスペ)の鑑賞
 
●お正月休みに予定していて、できなかったこと
・洗車&コーティング
・タイヤ交換
・散髪
・家中の大掃除(修繕も含む)
・子供と卓球&ボーリングの試合
・PCの分解掃除
・不要品(HDDとか)のオークション出品



リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
リストラ天国 日記(BLOG)

ブログ内検索
プロフィール
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
紆余曲折の人生を歩む、しがないオヤヂです。
============
プライバシーポリシー及び利用規約
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine

Powered by [PR]


忍者ブログ