忍者ブログ
リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~ HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
Calendar
<< 2025/07 >>
SMTWTFS
12 34
6789 1011
13141516 171819
20212223 242526
27282930 31
Recent Entry
Recent Comment
Category
1536   1535   1534   1533   1532   1531  



1846
王になろうとした男(原題:The Man Who Would Be King) 1975年米(日本公開1976年)
監督 ジョン・ヒューストン 出演者 ショーン・コネリー、マイケル・ケイン

王になろうとした男
インドがまだ英国領だった時代、インドに駐留していた英国軍の退役した軍人二人がインドに近いアフガニスタン辺境の小さな王国へ行きそこで国王になろうと画策し、実行するという物語で、実話があったのか?と思いましたが、単に小説だけの話でした。

そう言えばベトナム戦争を扱った映画「地獄の黙示録」(1979年)でも、アメリカ陸軍将校がカンボジアの辺境地で地元民を組織化し独立王国を築き自分を王様と崇めさせていましたがそれと似ています。

ただこちらは「地獄の黙示録」と比べると、やや明るくコミカルな面があり、ノー天気な二人が現地民をうまく騙してという、要領が良く賢い白人が非文明のアジア人を笑っているという感じで50年後の現代ならひと悶着起きそうです。

そして王になれたのか?ですが、もう少しのところでうまくいかず、ひとりは殺され、ひとりは這々の体で戻ってくるまでの話です。

★☆☆

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

暗殺の森(原題:l conformista) 1970年 伊、仏、西独
監督 ベルナルド・ベルトルッチ
出演者 ジャン=ルイ・トランティニャン、ステファニア・サンドレッリ、ドミニク・サンダ

暗殺の森
イタリア人作家のアルベルト・モラヴィアの小説「孤独な青年」(日本語版1966年))を原作とした映画です。

子供の頃、幼児性愛倒錯者をベッドの上で撃ち殺してしまった過去のトラウマが消えないまま、大人になって秘密警察に入隊し、安易にイタリア中で蔓延し始めてきたファシズムの闇に身を投じることになります。

そして映画のタイトル通り、ファシストの敵を探し暗殺していきますが、好意を寄せていた人妻の殺害には身体が動かず、仲間から非難を浴びます。やがて戦争は敗戦ムードとなりファシズムが崩壊していく中で居場所がなくなっていきます。

監督のベルトリッチは「ラストエンペラー」(1987年)でアカデミー賞に輝くイタリアの名監督ですが、その美しい映像の芸術性が独特です。それとファシズムや暗殺という醜い行いが対照的にバランス良くちりばめられていました。

ちょっと心理描写が高尚すぎて、見ていてもなかなか感情移入が難しく、やや退屈したのは私のせいです。

★★☆

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

名探偵コナン 100万ドルの五稜星 2024年 小学館他
監督 永岡智佳

名探偵コナン 100万ドルの五稜星
正直に言うと、このシリーズのアニメや原作漫画はほとんど見たり読んだりしてなく、うっすらと知っているという程度の知識なので、登場人物や過去からの経緯などわからず、流れを理解するのに苦労しました。

興味のないアニメをみた理由は、好きな北海道、しかも函館が舞台だと言うことで、その1点だけです。

まるで観光客向け作品のように函館の観光地(五稜郭、函館山展望台、函館山ロープウェー、八幡坂、レンガ倉庫、ラッキーピエロ、市電、新函館北斗駅など)が出てきて観光案内としてもよくできていました。

内容は、幕末に新撰組の土方歳三の手に渡った星稜刀の由緒や、大富豪が隠したとされる財宝の場所をめぐっての騒動などドタバタ劇です。細かなことはこのシリーズの人間関係など知らないと半分ぐらいしか理解できません。

もう少し独立した内容かと思っていましたが、そうではなくある程度はシリーズを最初から見ていないと面白さは半減する感じです。

★☆☆

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

ドクタードリトル(原題:Dolittle) 2020年 米
監督 スティーヴン・ギャガン
出演者 ロバート・ダウニー・Jr、アントニオ・バンデラス、マイケル・シーン

ドクタードリトル
ヒュー・ロフティングの児童文学「ドリトル先生」シリーズが原作で、動物の言葉が理解でき会話することができる動物医の冒険譚です。

ま、原作が童話で、映画も子供達が楽しく見られるようなハチャメチャな冒険映画の設定と内容になっていて、いい大人がひとりで見て楽しめる映画ではなさそうです。

同じタイトルで1998年にも映画が作られていますが、そちらは舞台を原作の英国ではなく米国に変え、エディ・マーフィが主演した大人も楽しめそうなコメディ映画です。

ストーリーは、ドリトル先生が働く動物保護区を認めてもらったヴィクトリア女王が病気で、それを治すためには海賊が支配する離島へいかなければならず動物たちを連れて向かいます。

途中、女王暗殺を企てている者から様々な妨害を受けますが、海賊島にたどり着き、、、という感じです。

★☆☆

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

空母いぶき 2019年 「空母いぶき」フィルムパートナーズ
監督 若松節朗 出演者 西島秀俊、佐々木蔵之介、本田翼

空母いぶき
原作はかわぐちかいじ作の漫画で、2014年から2019年までビックコミックに連載されていました。

原作者の漫画は過去に「ジパング」や「沈黙の艦隊」など、海上自衛隊と政治、国際関係などをテーマとした話題作がありましたが、どちらも面白く読みました。

漫画の原作では中国と尖閣諸島の領有権をめぐる争いから自衛隊にも空母が必要と建造されることになりますが、映画では南シナ海にある架空の島嶼国家が日本の領土の離島へ侵攻したことで空母艦隊が派遣され戦闘状態にはいります。

専守防衛を旨とする自衛隊がどこまで戦えるのか?ということですが、犠牲者を出しつつも、実在する現在ある兵器で迎え撃つことになります。

こうした大掛かりなフィクションもCG技術があればこそで、昔のようなミニチュア模型や張りぼて、米軍の払い下げ旧式兵器に日の丸を付けたようなチャチなものではなく、CGと合成技術でなかなか迫力のある映像が作られています。

米国との安保条約がある日本の領土を一方的に他国が直接攻撃するという事態は今のところ起きそうにありませんが、中国がいつ侵攻しても不思議ではない台湾と日本の与那国島の距離はわずか110kmほどしかなく、その飛び火は間違いなくありそうです。

昭和の時代は、仮想敵国がソ連だったこともあり、北海道防衛のため戦車などの陸上自衛隊が主力でしたが、令和の今は仮想敵が中国に変わり、離島防衛が主力へと移ってきています。

離島防衛に空母が最善かどうかはわかりませんが、広大な海域に散らばっている離島を守るには海上自衛隊の役目が増していることは確かでしょう。

また他国からの攻撃以外に自然災害が多い日本には、万が一の時の避難や救助用に、病院船や大量の自家用車や住民を乗せられるフェリー機能をもつ自衛艦も必要な気がします。余計なことですが。

★★☆

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

アイヌモシリ 2020年 日本・アメリカ・中国
監督・脚本:福永壮志 出演者:下倉幹人、秋辺デボ、リリー・フランキー

アイヌモシリ
北海道阿寒湖にあるアイヌコタンを舞台に、アイヌの血を引く14歳の少年が、美しい自然の中でアイヌ人としてアイデンティティや様々な伝統の中で成長していくという芸術性の高い映画です。

こうしたアイヌ民族の生活の姿を見ると、現在は同化した日本人となっていますが、やはり骨格や顔つき、生活スタイルなどが本土の日本人とはだいぶん違うということがわかります。

アイヌ音楽の歌い手の姉妹を追ったドキュメンタリー映画「kapiw と apappo~アイヌの姉妹の物語~」(2016年)を昨年興味深く見ましたが、舞台は同じ阿寒湖アイヌコタン(アイヌ集落)でした。

2024年5~6月に見た映画(kapiw(カピウ)とapappo(アパッポ)アイヌの姉妹の物語)

二つの映画に共通するのは、アイヌコタンはすっかり観光地化していますが、そこに暮らしている人達は心身共にアイヌの伝統や風習に緩く縛られつつ、民族の独自の世界を形成していることです。

タイトルのアイヌモシリとは、アイヌ語で「人間の大地」を意味する言葉で、アイヌ民族は自分たちの生活圏をアイヌモシリと呼んでいるそうです。

★★☆

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

お墓がない! 1998年 光和フジテレビジョンほか
監督:原隆仁 出演者:岩下志麻、袴田吉彦、安達祐実

お墓がない!
一応、死後の葬式の問題や、多死社会においてお墓の不足とあり方についてなど社会問題を扱うコメディ映画という位置づけなのでしょう。

主演は映画女優役でコメディ映画には初出演らしい岩下志麻で、同じく子役女優役で当時17歳の安達祐実、その他に還暦のオッサンには懐かしい天地真理や森山良子、高橋ひとみ、高松英郎、ミッキー・カーチスなどが続々と出演してます。

病院と結託している金儲け主義の葬儀会社の様子や、都会から遠く離れた霊園へのバスツアー、住宅地と同様に墓地も定期借地権で使い回そうとする業者、戒名にやたらと高額なお布施をとろうとする僧侶、宗派は問わないが檀家になりお布施などを支払わないと墓地は使わせないお寺など、、、

いざというとき慌ててしまい、言いなりになって業者やお寺などに金をむしり取られないよう、事前に知識として葬儀やお墓について知っておくには良いでしょう。

現在(と言っても27年前の1998年公開です)、急速な多死時代で都会のお墓が不足し、また古い墓の相続人がいなくなってきている社会問題をチクリとユーモアを交ぜつつ展開していきます。

ただコメディというほどには愉快な話ではなく、ブラックユーモアに近いのかもしれません。

そう言えば、映画を見る1ヶ月ほど前に、お墓の問題についてブログに書きました。

多死社会にどこのお墓に入るのか 2025/5/24(土)

こうした多死社会に関連した映画は、関心が高まり今後も増えていくのでしょう。

★★☆

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

高慢と偏見とゾンビ(原題:Pride and Prejudice and Zombies) 2016年 英・米
監督 バー・スティアーズ 出演者 リリー・ジェームズ、サム・ライリー

高慢と偏見とゾンビ
ジェイン・オースティンの小説を原作とした映画「高慢と偏見」(1940年)のリメイクでもなく、パロディ、、、というのでもない、登場人物や年代、舞台、主なストーリーはそのままにして、国中でゾンビが跋扈するハードでおぞましい時代に純愛を遂げていくというもので、決してコメディ調でもなく真面目に作られています。

今年の3月に、大恋愛小説「高慢と偏見」(1813年)を読みましたが、とても興味深く面白く読めました。

2025年3月後半の読書と感想、書評(高慢と偏見)

元の小説は格調高い英国の貴族と、玉の輿を狙う中流階級の5姉妹の恋愛感がテーマですが、こちらの映画はサスペンス&アクション映画となっていて、5姉妹は中国で少林寺拳法をマスターしていて当たり前のようにバッタバッタとゾンビを倒していきます。

また中流家庭の子は中国で修行しますが、裕福な家の子供は日本へ行って武道を学ぶのが通例となっていて、準主人公の貴族は日本刀を振り回してゾンビと戦っていました。

まぁ、内容はかなり無茶苦茶ですが、オリジナルの小説や映画は英国では知らない人はいないぐらい有名ですから、その人気にあやかってというところでしょう。

主演のリリー・ジェームズの胸を強調した衣装がきわどく、色っぽいサービスもあり、もはや恋愛に興味がない男性にも楽しめそうです。

★★☆

【関連リンク】
2025年3~4月に見た映画 大日本帝国(1982年)、飛べ!フェニックス(1965年)、必殺スペシャル 主水と秀 香港・マカオで大あばれ(1991年)、15時17分、パリ行き(2018年)、君がいた夏(1988年)、ラーゲリより愛を込めて(2022年)、クライ・マッチョ(2021年)、野良犬(1949年)

2025年1~2月に見た映画 TAXY NY(2004年)、LIFE!/ライフ(2013年)、ある兵士の賭け(1970年)、恐怖のメロディ(1971年)、トランボ ハリウッドに最も嫌われた男(2015年)、かくしごと(2024年)、居眠り磐音(2019年)

2024年11~12月に見た映画 網走番外地 北海篇(1965年)、首(2019年)、駅 STATION(1981年)、張込み(1958年)、博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964年)、フィラデルフィア(1993年)

[PR] Amazonタイムセール/売れ筋ランキング

Amazonタイムセール

ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 

枕・抱き枕の売れ筋ランキング

旅行用品の売れ筋ランキング

ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 

空気清浄機 タイムセール

掃除機の売れ筋ランキング

ペット用品の売れ筋ランキング

リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
プロフィール
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
紆余曲折の人生を歩む、しがないオヤヂです。
============
プライバシーポリシー及び利用規約
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine

Powered by [PR]


忍者ブログ