忍者ブログ
リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~ HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
Calendar
<< 2024/04 >>
SMTWTFS
12 45
78910 1112
141516 1819
21222324 2526
282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
1345   1344   1343   1342   1341   1340   1339   1338   1337   1336   1335  


1650
覘き小平次(角川文庫) 京極夏彦

著者の作品では「魍魎の匣」などの「百鬼夜行シリーズ」や、直木賞を受賞した「後巷説百物語」などの「巷説百物語シリーズ」などとともに有名な「江戸怪談シリーズ」の第2作目で、山本周五郎賞を受賞した長編作品です。2002年に単行本、2008年と2012年に文庫化されています。

原作は江戸時代の浮世絵師、戯作者だった山東京伝の「復讐奇談安積沼(ふくしゅうきだんあさかのぬま)」をアレンジしたモノとなっています。

「江戸怪談シリーズ」の第1作目は、「東海道四谷怪談」を元にした「嗤う伊右衛門」ですが、先日読みました。

2022年1月前半の読書と感想、書評(嗤う伊右衛門)

江戸怪談の中でこちらの原作は第1作目の原作「四谷怪談」や第3作目の原作「番町皿屋敷」ほどには有名でなく、私は知りませんでした。

江戸時代、有名な歌舞伎劇団の音羽屋で役者をしていた主人公ですが、あまりにも下手で使い物にならないと破門となり、そのあまりにも病的に貧相な外観から小さなドサ回り劇団で幽霊役者として名を馳せることとなります。

そして知らないうちにある陰謀に巻き込まれる形で青森まで公演旅行に出掛け、その帰り道で同僚などに命を狙われることになります。

タイトルは、自宅にいる時には、押し入れの中に入り、一寸五分というから5センチほどでしょうかふすまを少しだけ開け、同居している妻の姿などをジッと覘いているというところからきています。幽霊役者ということもあり、ちょっと不気味です。

知らないストーリーでしたが、ミステリー風にうまくアレンジされている風で、それなりに楽しめました。それが目的ではなさそうで、怖さはほとんどありません。

★★☆

著者別読書感想(京極夏彦)

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

デス・エンジェル(新潮文庫) 久間十義

著者は1953年生まれの作家さんで、作品を読むのは今回が初めてです。この作品は、2015年に単行本、2018年に文庫版が発刊されています。

内容は知らずに読み始めましたが、病院、医療ミステリーで、病院の内実や医療や薬品の話しが詳しく出てくるので、この著者さんも久坂部羊氏や帚木蓬生氏のような医師と作家の二足のわらじの人?と思いましたがそうではありませんでした。

主人公は医学部を卒業し医師免許も取得したのち、東京郊外にある地域の拠点病院となる総合病院へ研修医として勤務することになった男性です。

内科に勤務してすぐ、担当している入院中の高齢者が深夜に病状が急変して亡くなる事態が起きます。しかしなぜか原因を追及する解剖はおこなわれず不思議に思っていたら、続いて別の高齢者がやはり突然亡くなり、調べると過去にも似たような事例が起きている事が判明します。

指導医のベテラン女医から過去の事例を含め秘密裏に調査するように指示を受け、同じ研修医で台湾から来ている研修医とともに調べて行くというストーリーです。

タイトルを注意して見ていればその謎は想像が付きますが、あまり気にしてなかったので調べが進む中でようやく犯人というか事件の目星が付きました。

2016年に発覚した31歳の看護師が複数の患者の点滴に消毒液を混ぜて殺したとされる「大口病院連続点滴中毒死事件」を彷彿させる内容で、もちろんこの作品が世に出たのは事件の前なので、事件を予見した作品として注目されました。

福祉的な医療と営利事業としての経営の間で複雑な問題を抱える病院経営や、高齢者が亡くなった場合の遺族感情、事件性のある場合は公費でまかなわれる解剖に対し、事件性が薄く、遺族の費用負担と希望でおこなわれる病理解剖が難しい理由など、多くの医療の問題点が挙げられています。

あらためて病院は怖いところという気がしてきました。

★★☆

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

硝子のハンマー(角川文庫) 貴志祐介

著者の比較的初期の作品で2004年単行本、2007年に文庫化された長編ミステリー小説です。

この作品は短篇集含め現在5作品ある「防犯探偵・榎本シリーズ」の記念すべき最初の作品です。

そのタイトルから本書で出てくる密室殺人の謎が半分ぐらいわかってしまいそうですが、登場人物達が様々な方向へ話しを持っていくので、それは気にならず、謎が謎を呼んで貴志ワールドに没頭していくことになります。

シリーズ名にある防犯探偵とは、新宿の雑居ビルであまり儲かっていない防犯・セキュリティショップを経営している男性が、頼まれる(お金がもらえれば)と防犯コンサルタントとして現場へ出向いて活躍します。

そしてワトソン役としては、依頼主にもなる弁護士事務所に所属する若くて麗しい女性弁護士さんというお決まりのパターンです。

この作品はシリーズ一作目ですので、その防犯コンサルタントと女性弁護士が最初に出会う(仕事を依頼する)場面があり、なかなかユニークでお気に入りです。初対面で弁護士だと見抜いたワザは最後の方で謎解きされます。

主人公の趣味がビリヤードで、最後の謎解きをする時に、ひとりで突きながら殺人の方法を解き明かすシーンは、その意味はわかりますが、なんだかミステリードラマで崖の上で犯人を前に謎解きをするのと似ていて笑えました。

★★☆

著者別読書感想(貴志祐介)

 ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟ ∟

老いと記憶 加齢で得るもの、失うもの(中公新書) 増本康平

著者は神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授で専門は心理学という学者さんです。この新書は2018年に発刊されています。

老化現象のひとつに記憶力が衰えるということがあるのは常識ですが、その脳のメカニズムや各種の実験や調査データから、その中身と真実を明らかにしていきます。

こりゃ他人事ではなく、まさにいま、人の名前が出てこなかったり、ど忘れすることがよくあり、さらにこの先、認知症に怯えるもうすぐ高齢者としては興味のある話題です。

それだけにやや専門的な話も多く、掲載されるグラフや表もその詳しい説明や見方がほとんどなく、それを専門で勉強している人ならともかく、一般人が読むには意味不明なところが多すぎます。

さらに脳の機能でわからないことが多く、また個人差が相当あり、想像の部分もかなりありそうです。

つまり認知症になるかならないか?と言うと、ある遺伝子を持っている人はなりやすいとか、糖尿病など健康上に問題ある人、会話がなく社会生活が乏しい人など、一般的によく言われていることが原因らしいということですが、それでも個人差によって違う(認知症になりやすい遺伝子を持っていても、糖尿病など発症していても、アル中でも、ひとりで引きこもり生活を続けていても発症しない人はしない)ので、結局はよくわからないというのが本音でしょう。

要はそうした脳の複雑性、未知の臓器について、現在わかっていることが語られていて、予防策として世間でよく使われる「脳トレ」は意味がない(本著に理由は書かれている)とか、あまり参考になることはないかなぁというのが感想です。っていうか、読解力や基礎知識がないので、読んでもよくわかりませんでした。もうボケが進んでいるのかも。

★☆☆

【関連リンク】
 6月後半 破門、王とサーカス、アイルランドの薔薇、犬とハモニカ
 6月前半 凍える牙、脳寿命を延ばす、ありふれた祈り、倒立する塔の殺人
 5月後半 切羽へ、虚無回廊 I、虚無回廊 II、虚無回廊 III、ナニカアル

[PR] Amazon 書籍 売れ筋ランキング

ビジネス・経済

ビジネス実用本

新書

文庫

文学・評論

コミック

ゲーム攻略・ゲームブック


ハヤカワ・ミステリ  

創元推理文庫

新潮文庫

講談社文庫

角川文庫

集英社文庫

岩波文庫


文芸作品

ノンフィクション

ミステリー・サスペンス

SF・ホラー・ファンタジー

歴史・時代小説

経済・社会小説

趣味・実用


リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX

PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
プロフィール
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
紆余曲折の人生を歩む、しがないオヤヂです。
============
プライバシーポリシー及び利用規約
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine

Powered by [PR]


忍者ブログ