忍者ブログ
リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~ HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
Calendar
<< 2024/04 >>
SMTWTFS
12 45
78910 1112
141516 1819
21222324 2526
282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
1   2   3   4   5   6   7   8   9  

[PR]   

Amazon売れ筋ランキング

ドライブレコーダータイムセール

レーダー探知機本体の売れ筋ランキング 

カーナビゲーションの売れ筋ランキング


車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング

車体カバーの売れ筋ランキング

バイク工具メンテナンス売れ筋ランキング

車/バイク用オイル売れ筋ランキング


1582
変形性股関節症が悪化ため2016年に右側、翌年2017年に左側の股関節を人工股関節に置換したあと年1回の定期検査へ行ってきました。右側が5年目、左側が4年目の検査です。

変形性股関節症の人工股関節全置換手術(1)2016/6/11(土)

人工股関節手術のその後とまとめ2017/11/18(土)

写真は2017年手術後のもの
定期検査は、X線撮影とその画像を見ながら医者との面談だけでいたって簡単に終わります。X線撮影で着替えなくて良い格好(スエットパンツとか)で行くと手間もかかりません。

人工股関節の調子ですが、右側はまったく問題ないものの、左側に関しては術後から股関節付近からずっと痛みがあり、4年経った今でも歩いたり重心が左にかかると痛みが走ります。でも変形性股関節症の時のように我慢できない痛みではないので我慢しています。

痛みは圧がかかるとどこかの神経に触れているような感じで、変形性股関節症の時のような足全体がビリビリした痛みとは違い鈍痛が時々走るという感じです。医者の見立てでは「中殿筋が弱っているかも」ということですが、ちょっと違うような。

このことは定期検査の都度担当医に毎回話しをしていますが、X線画像を見る限りではなにも問題はないとのことです。

手術の時、左右で術後の様子が違ったのは、左側の手術後には傷痕付近が大きく腫れて抜糸後に水抜きをしたぐらいで特に大きな問題はありませんでした。

左側だけ痛みが走るので、歩くときも無意識に左側をカバーするため、左足の蹴りが満足にできず、ややぎこちない歩き方になっています。

そういうこともあり、定期検査の都度、処方薬の鎮痛・抗炎症剤のロキソプロフェンNaテープを処方してもらっています。

痛みの箇所がハッキリしている時(歩くと股関節付近のあちこちが痛むので固定しない)には風呂上がりに貼って寝ていますが、対処療法なので根治はあきらめています。

ただこのロキソテープはなかなか重宝していて、股関節以外の痛み(腰)や筋肉痛(足のふくらはぎなど)にも使えます。

ただ処方薬なので市販の湿布薬より強力で副作用もありますので、連続して同じ場所には使わないなど注意はしています。

【関連リンク】
1367 進化する人工股関節置換手術
1137 人工股関節、人工膝関節の寿命と再置換
1049 変形性股関節症の人工股関節置換手術まとめ



リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
PR

[PR]   

Amazon売れ筋ランキング

ドライブレコーダータイムセール

レーダー探知機本体の売れ筋ランキング 

カーナビゲーションの売れ筋ランキング


車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング

車体カバーの売れ筋ランキング

バイク工具メンテナンス売れ筋ランキング

車/バイク用オイル売れ筋ランキング


1578
10月2日にTBSで放送された「2021年キングオブコント」では、コンビ結成10年目になる「空気階段」が見事優勝し、参加3015組の頂点に立ちました。高校野球夏の全国大会は参加校が約3600校ですから、優勝するには同じような厳しい倍率です。

空気階段14代目王者!1本目歴代最高得点486点(日刊スポーツ)
コント日本一を決める「キングオブコント2020」決勝が2日、TBS系で生放送され、お笑いコンビ、空気階段が優勝した。ファーストステージで、歴代最高得点となる486点を獲得。ファイナルステージは474点で、合計得点で1位に。エントリー総数3015組の中から第14代目王者になった。ユニットでの参加も認められた激戦を制し、賞金1000万円を獲得した。

私は落ち着いた漫才や落語は好きなのですが、どうもコントという芸は苦手で、この番組も他局がCMの時にチラッとしか見ていませんが、若い人向けに客ウケを狙ってか、派手な衣装を着たり裸になって、ドタバタと体当たりの芸を披露しているという感じです。

その優勝した空気階段の向かって左側の太っている人、鈴木もぐらさんがその直後のTBS情報番組に出て語ったことの中に、その時は誰も突っ込みはしなかったのですが、気になった話をしていました。

「実は、股関節の軟骨がすり減っていて痛む。もう人工関節を入れるしかない」
「人工股関節の寿命は15年とか20年とか言われている」
「一度その人工関節に替えたら再度替えられないので、いつ入れるか悩ましい」

う~ん、、、どこの医者に言われたのかわかりませんが、再置換(2度目の交換手術)ができないっていうことは、骨の状況もあるでしょうけどおそらくそれは誤解でしょう。

この人は肥満体型(身長165cmで体重110kg)で、激しく動きまわるコントをして、変形性股関節症になってしまったのだと推定します。年齢はまだ34歳という若さです。

元々、変形性股関節症は圧倒的に女性、しかも高齢者に多い病気ですので、34歳の男性で発症というのは非常に珍しいケースです。

ただ、若いときに病気や怪我で人工股関節にして、その後10数年から20年ほどで入れ替えている人はいくらでもいらっしゃいます。

そのキングオブコントで審査委員をやっていた松本人志さんは2010年に股関節唇損傷(一種の変形性股関節症)のため、骨切り手術をおこない2ヶ月ほど仕事を休みました。

骨切りだけで済む場合は、それがベターですが、ただ骨切りの場合は、杖で歩けるようになるまでに1ヶ月近くかかると言われていて、それだけ長い休業とリハビリが大変です。

一方、人工股関節置換手術(自骨をインプラントに置き換え)だと、手術後1~2日後には歩行器や杖で歩けるようになり(手術法などで差はある)、2~3週間でほぼ普通の生活に戻れます(同)。

私の場合は、50代後半での人工股関節置換手術(右側2016年と左側2017年)でしたので、一般的な人工股関節手術をする年齢よりやや若めでした。

若いときに手術するメリットもあり、痛みをなくした上で仕事にすぐ復帰できること(私の場合は術後8日に退院、同16日目には満員電車に乗って片道50分の通勤をしました)と、若い分、筋肉もまだしっかりとしていて治りも早いと言うことです。それに痛みが消えて心が前向きになることが大きいです。

若くして人工股関節を入れる問題は人工股関節インプラントの耐久性です。一般的には15年~20年と言われていますが、20年前のインプラントと現在使われているモノでは品質に大きな差があり、現在使われているインプラントだと、無茶な使い方をしなければ30年ぐらいは持つと言われています。

先生があなたに伝えたいこと(関節が痛い.com)
20年前に入れた人工股関節が、今も高い確率で問題なく使えていることがわかっています。現在の人工関節なら、20年以上は大丈夫でしょう。もしかしたら30年以上の耐久性も期待できるほど、現在の人工股関節は進歩しています。(社会医療法人 朋仁会 整形外科 北新東病院 佐々木拓郎医師)

もし34歳で交換し、30年もったとして64歳で再置換となりますが、それはその時のこと、30年間医療技術がまったく進歩しないとも思えませんので、その時には、日帰りで手術が受けられるぐらい簡単な手術になっているかも知れません。

アメリカでは、医療費が高い、医療保険制度の違いなどもあって、人工股関節置換の日帰り手術がすでにおこなわれています。

DOCTOR'S VOICES(Heart Organization 湘南鎌倉人工関節センター院長 平川和男氏)
2000年には日本でもMIS(最小侵襲手術)を導入して入院期間が10日前後になりました。しかしこの時点でアメリカでは既に日帰り手術が始まっており、日本はなかなか同じ土俵に立つことが難しい状態でした。

人工股関節手術はアメリカでは日本の3.3倍以上(人口10万人あたりの術数対比)おこなわれているほどポピュラーな手術で、年齢関係なくおこなわれています。

日本では6年前に当時東京都知事だった舛添要一さんが人工股関節置換手術をして、大事を取って?約1ヶ月近くも悠々とVIPルームに入院し、退院後も都の公用車で湯河原の別荘へ「温泉療法のため」と言いつつ療養していたのに対し、元世界ランキング1位の英国のテニス選手アンディ・マリー選手は2019年に地元のロンドンで人工股関節手術をおこない、数ヶ月後にはワールドツアーに復帰して活躍しているその差にはまったく驚きです。そのマリー選手はこの東京五輪では英国代表でダブルスに参加していました。

そういうわけですから、鈴木もぐらさんもキングオブコントで賞金1千万円(二人で分けると500万円ずつ?)を受賞したこともあり、一段落したら思い切って3週間程度の休みを取って人工股関節置換手術に臨まれるのが良いかと思いますけどね。

え?ギャンブルで700万円の借金があるので(実話)、500万円じゃ足りない?

知るか!

【関連リンク】
1367 進化する人工股関節置換手術
1198 変形性股関節症、人工股関節手術その後
1175 人工股関節手術のその後とまとめ



リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX




1572
秋の夜長は、同時に1年で一番、暑くもなく寒くもなく、花粉や雨音や朝日に邪魔されることもなく、気持ちよく睡眠を楽しめる時期です。

私の場合、ベッドの敷きマットは変更しませんが、掛け布団は5年ほど前から薄めと厚めの2種類の羽毛布団を組み合わせ、夏用、春秋用、冬用(2枚をセットにして)と使い分けていて、9月の終わり頃は夏用から春秋用に替える時期です。

羽毛布団が心地よい 2017/5/6(土)

快適な睡眠には、部屋の環境(暗さや音)、室温や湿度、そして敷き布団、掛け布団、枕などが大きく影響します。

今回はその中で、マクラ(枕)の話しです。

厚労省のホームページの中に、e-ヘルスネットという情報コーナーがあり、そこに快眠について、さらに枕についての記述があります。

快眠のためのテクニック -よく眠るために必要な寝具の条件と寝相・寝返りとの関係(e-ヘルスネット 厚労省)
1. 快眠できる「枕」の高さとは
朝目覚めたときに首や肩がこっていたら、それは枕が合っていないせいかもしれません。枕の役割はベッドマットや敷き布団と後頭部から首にかけてのすき間を埋め、立ち姿勢に近い自然な体勢を保つことにあります。このすき間は個人差が大きくそれに適した枕も人それぞれに異なるので、自分の体型にあった枕の高さを知り、安定感のあるものを選ぶとよいでしょう。

具体的にはベッドマットや敷き布団と首の角度が約5度になるのが理想的といわれています。頸部のすき間の深さは人によって異なりますが(一般に1-6cm)、この深さに合った高さの枕を選ぶと首や肩への負担が少なく眠りやすいといわれています。頸部のすき間の深さに合わない枕(高すぎる又は低すぎる枕)を選ぶと、首や肩・胸の筋肉に負担がかかり、呼吸がしにくく寝心地がわるくなります。呼吸がしやすく、頭部をきちんと支えてくれるだけの弾性があって、発汗に備え吸湿性・放湿性のよい素材を選ぶことが大事です。枕は寝返りをして横向きになった場合も考える必要があります。肩先から側頭部全体を支えるだけの奥行きが必要です。

う~ん、さすがに官庁に評価され掲載される情報は、民間と違ってお堅いし、どうもわかりにくいです。

その点、民間の枕情報は千差万別ですが、下記の3つは参考になります。

朝までぐっすり眠りたい!まくら選びのこつ(西川公式)

自分に合った枕の選び方を、ハンズの寝具担当がとことん解説します(東急ハンズ)

まくらの選び方(ビックカメラ)

中でも3つめのビックカメラの「まくらの選び方」はイラストや表を多用してわかりやすいです。

まくらの素材については、私も過去には綿(わた)やそば殻、パイプなどいろいろ使ってきましたが、現在はポリウレタンフォームのものを使っています。

それは横向けで寝ることが多いことから、固すぎず柔らかすぎずのウレタンが一番合っていると結論に達しました。

ホテルの枕によく使われているのは羽毛やフェザーの枕で、柔らかくて沈み込む感じです。肩こりのある人にはそれが向くそうですが、私には柔らかすぎてどうも首が落ち着かないのと、横向けになると顔が埋まってしまいます。

どうも寝付きが悪いとか、夜中によく目が覚める、朝起きたら首が痛いなどある方は、一度枕を替えてみるのも手かもしれません。

【関連リンク】
1342 睡眠の不思議について
1123 羽毛布団が心地よい
961  マッサージというかリラクゼーションサロンとやらへ

[PR]

Amazon売れ筋ランキング

ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 

枕・抱き枕の売れ筋ランキング

旅行用品の売れ筋ランキング


ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 

空気清浄機 タイムセール

掃除機の売れ筋ランキング

ペット用品の売れ筋ランキング


リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX



1556
寝たきりの人や、そうでない人も含め要介護者・要支援者の人数は、介護保険がはじまった2000年4月の時点で218万人だったのが、2021年は684万人と3倍以上に大きく増加しています。

高齢者数が伸びているので、一定の割合で介護が必要な人数が増えるのと、介護保険の理解が進むことで加入者が増えていきます。

前期高齢者65~74歳の要介護者は495千人で介護保険加入者人口に占める割合は2.9%、後期高齢者75歳以上の要介護者は4,137千人で23.0%となっています。

やはり、年齢が高くなるにつれて、介護の必要性は加速度的に増えていくことがわかります。

要支援、要介護の対象者には様々なレベルがあり、必ずしも要介護=寝たきりというわけではありませんが、他の先進国と比べて、日本では寝たきりの人が多いという統計があります。


一般社団法人日本慢性期医療協会会長武久洋三氏2017年講演会資料より抜粋

なぜ、寝たきりの人が多くなっていくのかと言えば、多くは寿命の長期化でそれだけ高齢者が増えていることと、医療の進歩で簡単には死なない、死なせない医療が施せるようになってきていることが言えるでしょう。

その他にも、軽々しく書けない大人の事情?というものがあることも知っています。例えば徘徊や暴力行為が多い認知症患者や精神疾患患者の場合、おとなしくベッドで寝ていてもらったほうが、介護をする周囲が助かるというような事情などです。

寝たきりの人が増えることで、国も自治体も病院も個人も様々な大きな問題を抱えます。

寝たきりで自分で自由に動けなければ、基本的には24時間介護が必要で、家族や、病院、療養施設などの負担は大きくなります。

病院や療養所で療養中の寝たきり患者の場合、本来ならコロナ感染者のように緊急で治療、療養が必要な医療用ベッドや施設が長期間占有されていると、緊急時にすぐに使うことができず、適切な治療ができません。

さらに長期入院の場合、入院費や治療費のため、国(医療保険)と個人の医療費負担が増えます。

最近も洪水や土砂崩れなどが起きましたが、災害などが起きたとき、あるいは起きそうで避難が必要となれば、自宅で療養中の寝たきりの患者は誰かが複数名で避難を手伝わなければなりません。老老介護に任せておけないのは言うまでもないことです。

ご近所さん同士で助け合いと言っても、周囲に住むのは似たような高齢者ばかりで、寝たきりの人を担いで逃げることができる人がいるとは思えません。自治体(警察、消防、保健所)や町内会の役割がより一層重くなっています。

自宅で療養の場合、せめて食事(嚥下)や排泄、ベッドから降りて立ち上がることが自力でできれば、車椅子などを利用して自力、あるいは老老介護でも日常生活にそれほど負担をかけませんし、災害が起きそうなときの避難行動も容易です。

そこで、寝たきりの人数(推移)はどのぐらいの人数なのかと調べましたが、明確な数値が見つからず、また、一口に寝たきりと言っても、高齢者だけでなく、少数ですが若年層、中年層の場合もあり、65歳以上が対象になる介護保険の認定数だけでは把握できません。

また認知症や重度精神疾患のように、寝たきりではないものの、要介護3以上の寝たきりと等しい(あるいはそれ以上の)対応(介護)が求められるケースも増えています。

ここではとりあえず、介護保険(従って65歳以上の高齢者対象)加入者のデータから、寝たきり人数を推定してみます。

介護認定の中で、寝たきりに近いのは要介護3以上です。もちろんそうではないケースも多々あるかと思いますが、ここでは一応それを基準とします。

要介護3とは、

(1)見だしなみや居室の掃除などの身の回りの世話が自分ひとりでできない。
(2)立ち上がりや片足での立位保持などの複雑な動作が自分ひとりでできない。
(3)歩行や両足での立位保持などの移動の動作が自分でできないことがある。
(4)排泄が自分ひとりでできない。
(5)いくつかの問題行動や全般的な理解の低下がみられることがある。

が一定の基準だそうです。

この要介護3から一番高い要介護5までの合計人数は、

 2009年 1,833千人
 2018年 2,220千人
 2021年 2,349千人

となっています。

およそですが、この235万人というのが、現在(2021年)の寝たきりの人数と解釈してもそう大きくは外れていないでしょう。

65歳以上の高齢者数は、およそ3600万人ですから、その中で6.5%が寝たきり状態ということです。

しかし人口のボリュームゾーンである団塊世代がすべて後期高齢者に入るのが2025年で(2025年問題と言われています)、そこから加速度的に要介護が必要となることを考えると、これからまだまだ寝たきり人口は増えていきそうです。

2040年頃の65歳以上高齢者数はおよそ4000万人と予測されており、その6.5%が寝たきりになるとするとその数は260万人で、現在より1割ほど増えることになります。

そして団塊世代の介護が終わる頃には、次の団塊ジュニア世代の介護が始まり、2050年頃には日本の高齢化がピークを迎え、その介護が終わる2060~2070年頃まで、要介護人口は増えていきそうです。

寝たきり問題の解決は、寝たきり患者を他の先進国並みの今の2割程度(250万人→50万人)に下げることが一番で、そのためには、医療以上に、日常生活するための機能を改善させるリハビリ、理学療法に国を挙げて力を入れていくことが求められます。

つまり、従来の医療の先にリハビリがあるのではなく、医療とリハビリを対等にして、機能回復を前提とした医療行為であり、医療方針の決定には理学療法士も加わっていくような態勢作りが求められています。

私は5年前と4年前に人工股関節手術をおこない、その後1週間ほど理学療法士とリハビリをおこなった経験がありますが、そのリハビリ室で、同様に人工股関節手術をした後、「私は歩かない、車椅子でいい」と、頑として歩く練習を拒否していた高齢女性がいました。

そうした、高齢者の思い込みやわがままをどうやって説得し、つらいリハビリを納得してもらい、機能回復させていくのかなど難しそうな問題はいろいろありそうですが、それをやっていかないと、日本の介護はもちろん、医療も、財政も、そして個人の文化的な最低限度の生活も失われてしまいそうです。

その他にも薬漬けの体質(患者側も医者側も)の改善や、特に認知症患者で徘徊や暴力を防ぐために悪意はなくとも寝たきり状態へ誘導する(したい)介護現場、規則上長期入院ができないと病院を転々とさせるような規則と無責任な医療機関など、あらためるべきこと、考えることは他にもいくらでもありそうです。

【関連リンク】
1043 親の介護は行くのか呼ぶのか
999 覚悟の地方移住か都市部で介護難民か
946 介護人材を増やす
876 介護にまつわるあれこれ

[PR]

Amazonタイムセール

ビジネスの書籍売れ筋ランキング 

文庫の売れ筋ランキング

新書の売れ筋ランキング


ミュージックの売れ筋ランキング 

車&バイクのほしい物ランキング

ヘルメットのほしい物ランキング

洗車用品のほしい物ランキング


リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX

[PR]

Amazonタイムセール

スマートフォン本体売れ筋ランキング

イヤホン・ヘッドホン売れ筋ランキング 

スマートウォッチ売れ筋ランキング


ゲームの売れ筋ランキング

ランニングシューズのほしい物ランキング

メンズスニーカーのほしい物ランキング

レディーススニーカーのほしい物ランキング


1543
2016年に人工股関節置換手術をしてから、衰えていた足の筋肉を鍛えるために毎日平均して1時間程度(6000~7000歩)を歩くのを日課としています。

スマホに歩数計を入れて計測し始めたのが2017年からですが、それから4年が過ぎ、総歩数がまもなく1000万歩に達しそうです。

テクテク地道に歩き、2021年5月末で971万歩、1000万歩まであと29万歩です。1ヶ月で約19万歩歩きますので、来月7月の途中で祝!1000万歩達成の予定です。

1歩70センチで1000万歩を歩けば、およそ7000kmになります。(0.7m×10000000歩÷1000)

7000kmと言うと、東京起点にすると、北極点(6300km)や、インド(5800km)を超え、パキスタンやアフガニスタン、スリランカってところでしょう。



まだヨーロッパには届いていません。少し先にモスクワやアラビア半島が近づいてきているというところです。

ウォーキングを始めた頃は、琵琶湖一周200km、東海道約500km、その次は北海道から鹿児島まで日本縦断2600kmを目標と決めてテクテク歩くモチベーションとしていました。

代わり映えしないウォーキングでも、そういう楽しみ方で、コロナ禍の中、日本国内各地や、見知らぬ世界を歩いているような気分になれます。

歩数の記録データはこまめに取ってあります。しかも、歩数計によって誤差が出るので、2つの歩数計アプリを使って、その平均値を取っています。マメ男と呼んでください。

下記のグラフは、2018年1月から2021年5月の月間歩数を各月の日数で割った月別1日平均歩数です。



目標が1日平均6000歩ですので、それに合わせて少ない月でも1日平均6030歩、多い月は1日平均6713歩となっています。月にすると、少ない月で18万7千歩(2018年5月)、多い月で20万1千歩(2020年11月)

特に寒い冬場や、灼熱の夏場で歩数が減るということはなく、うまくまとまっています。と言うのも、午前中に雨が降っている時にはウォーキングをしない時もありますが、調子が良いときには1万歩以上を歩く日もよくあります。

前のブログに書きましたが、やや肥満気味な傾向があるので、これからは平均歩数目標を増やすか、歩くだけではなく、階段や坂道、ジョギングなどを取り入れてハードな運動を取り入れないとなぁーと考えています。

【関連リンク】
1223 古い住宅地の駐車場には
1132 歩数計とともに
1107 意外と楽しめる歩数計



リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX

ブログ内検索
プロフィール
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
紆余曲折の人生を歩む、しがないオヤヂです。
============
プライバシーポリシー及び利用規約
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine

Powered by [PR]


忍者ブログ