忍者ブログ
リストラ天国 ~失業・解雇から身を守りましょう~ HomePage https://restrer.sakura.ne.jp/
Calendar
<< 2024/04 >>
SMTWTFS
12 45
78910 1112
141516 1819
21222324 2526
282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22  

[PR] Amazn ほしいものランキング

携帯電話・スマートフォン 

スマートウォッチ

空気清浄機

洗濯機・乾燥機

衣類・ふとん乾燥機

テレビ・レコーダー


車&バイク


ヘルメット

洗車用品

自動車整備工具

釣りフィッシング   

ゴルフボール


ランニングシューズ

メンズスニーカー

レディーススニーカー

ベビー&マタニティ

ハンドケア・フットケア

シャンプー・コンディショナー


1482
クルマを運転していて、思うことをいくつか書いておきます。過去にもいろいろと書いてきましたけど、最近著しく同感する記事(記事は9ヶ月前の2020年2月に掲載)を読んだので、それに刺激されました。

その記事は、元レーシングドライバーで現在はジャーナリストとして活躍されている清水和夫氏の執筆です。

 運転がうまい人ほど高く、苦手な人に足りない「先を読む」能力(2020年2月14日Auto Messe Web)
「多くのドライバーは先を読んだ運転ができていない。数秒先、数メートル先で起こる、起こるかもしれない事態を予見、推察、対処する力が欠けている。」
(中略)
「歩行者用の(青)信号が点滅していたら間もなく自動車用の信号も黄色になって赤に変わる。だとしたら、次に青信号になって通過できるタイミングを見計らって、あらかじめアクセルを緩めてスピードコントロールすればいい。」
(中略)
「いつも心がけているのは、なるべく交通の流れを止めないこと。後続車だけでなく、対向車にもできるだけブレーキを踏ませないことを意識している。たとえば右左折。早めにウインカーを出して自分の行動(行き先)を明確に示すことで、後ろのクルマはアクセルを緩めるだけで無理なく減速できて、停止しなくてすむケースが多い。」

これ、これ、これなんです!!

ビジネスでも「先を読む力」というのが大変重要で、多くの書籍やセミナーではそうしたテーマで語られることが多くて、特に意識高い系な人はその勉強を怠らないでしょう。

株や債権の投資をしている人達も、いかに「先を読むか」が、勝敗につながります。

クルマの運転でも同じです。ただ、これは自分が儲かる、役立つと言うより、マナーというか交通全体に貢献することなので、自己中心型な人には「どうでもよい」「関係ない」ってことになってしまいます。

でもよく考えてみると、先を読んだ運転をすることは、安全が確保でき、体力の消耗を減らし、燃料を節約し、結果的に無駄な時間をなくせるので、本当は自分にとっても大きな利益があることなのです。

通常の道路や高速道路では、先を読む運転ができれば、アクセルの開閉だけで速度は調整でき、ブレーキを踏む(ストップランプが点灯)ことはほとんどありません。

ブレーキを踏むのは信号や一旦停止表示、90度以上のコーナー、急な長い下り坂だけで必要なものです。

なぜ走行中にパカパカとブレーキを踏む人が多いのかと言えば、「先を読めない人」が多いせいです。それに尽きます。

「なぜ先を読めないのか?」という理由は、アホだから、、、と言ってしまったら終わりますので、もう少し分析すると、「車間距離をとっていない」あるいは「運転に集中していない」からです。

前のクルマが少しだけスピードを落とすと、車間距離をとっていない後続車はすぐにブレーキを踏みます。

クルマが曲がろうとするとき、最近の傾向としては指示器を出すのが遅く、指示器より先に速度を落とします。

その時、車間距離をとっていない後続車は、前のクルマに近づきすぎて、右左折のために速度を落としたり停まってもそれをうまくやりすごすことができず、イライラして待つか、あるいは前のクルマを避けるため大きく走路を変えることになります。

もし適正な車間距離をとっていて、相手の動き方から「これは曲がるかも?」って判断できれば、その準備をして、先にアクセルを緩めてスピードをやや落とし車間を多めにとり、曲がるのが確定すれば、その先行車の動きに合わせて、スムーズに横を通り過ぎることが可能です。

「車間距離を空けると割り込みされるから車間を詰める」という人がいますが、一般道の多くは片側1車線で割り込みはありませんし、そうでなくても前のクルマが曲がろうとして速度を落としているところに割り込む人はまずいません。

複数車線ある場合は、前のクルマが曲がる場合は、後ろを見て隣の車線が空いていれば速やかにその車線へ先に移れば良いのです。車間距離が少ないと、前車に集中せざるを得なく、スムーズな車線変更ができません。

特に高速道路でブレーキをパカパカ踏むことは、ハッキリ言って危険運転をしているからです。あおり運転の範疇か、スピード違反か、それとも運転能力の欠如でしょう。

高速道路でブレーキが必要なのは、完全に渋滞していて大きく速度が落ちる場合か、パーキングやインターチェンジに入るときぐらいでしょう。それ以外はアクセルの開閉で速度の調整が十分可能です。

とにかく、一般道でも高速道でもブレーキパカパカ踏むクルマのドライバーは、運転初心者(レベル)か、あおり運転常習者だと思って間違いありません。

少し前に書きましたが、長いトンネルの中でもライトを付けない自己中なアホと同様、悲惨な事故に巻き込まれたくなければ、「君子危うきに近寄らず」でいきましょう。

夜でも無灯火走行のクルマをよく見かける 2019/6/19(水)

【関連リンク】
1459 マイペースな運転は身を滅ぼす
1233 運転免許証取得者は意外にも増えている
1081 高齢ドライバに対する偏見と規制



リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
PR



1479
コロナ禍で一気に日本の様々なデジタル化が世界からみて遅れていることが露見することになりました。

残念なことにこの日本という国と国民は、常に旧人類に支配されていて、一部の才能と努力が突出したリーダーが率いるベンチャー企業以外、変化には常に保守的で、体制が大きく動くときは外圧や、大きな災害などによりやむを得ない差し迫った事情があるときに限られます。

今回もやはり、災害でその保守性と古い慣例が明らかになったわけですが、感染者の報告を手書きしてFAXで送っているとか、ハンコが30個も押されている書類があったとか、今まで国を挙げて先進国と言ってきたのが恥ずかしくなる惨憺たる状況にようやく政治家も国民も気がついたわけです。

ま、それはともかく、国民背番号制とも言われる、役所の業務効率化とデジタル化の第一歩であるマイナンバー制度では、とりあえず始めたけど、なかなか有効な使い方がされてなく、特別給付金の支給にあたっても、マイナンバーカードを持っている人がネットで申請するよりも、持っていない人が役所へ出掛けて手書き用紙で申請した方が速やかで確実だったなど、笑い話にもなりません。

いや、実はそれを非難しているわけではなく、ちょっと気になることがあって、調べてみました。

それは、日本でい言えばマイナンバーカードのような国民背番号制が早くから取り入れられ、それを元にした電子政府化が進んでいる国って、もしかして・・・

2019年時点の国連加盟国で徴兵制施行国は66カ国、徴兵制非施行国は127カ国あります。割合は、徴兵制施行国が34%、非施行国は66%です。

日本は当然非施行国です。アメリカは一定の年齢で徴兵登録庁への登録が義務づけられていますが、現在は徴兵されることはありません。

そこで世界電子政府ランキングで上位にある国々と、徴兵制になんらかの関連性があるのでは?と調べてみることにしました。意外にも日本は第14位と、フランスやドイツより上にあるというのは驚きました。

世界電子政府ランキング(E-Government Survey 2020)と、徴兵制の有無(管理人調べ)

世界電子政府ランキング(E-Government Survey 2020)
順位 国  名 徴兵制有無
1 デンマーク あり
2 韓国 あり
3 エストニア あり
4 フィンランド あり
5 オーストラリア なし
6 スウェーデン あり
7 英国 なし
8 ニュージーランド なし
9 米国 なし※
10 オランダ なし
11 シンガポール あり
12 アイスランド なし
13 ノルウェー あり
14 日本 なし
15 オーストリア あり
16 スイス あり
17 スペイン なし
18 キプロス あり
19 フランス なし
20 リトアニア あり

電子政府上位20カ国のうち、11カ国(55%)で現在徴兵制が敷かれています。徴兵はされていないけど、徴兵庁への登録が義務化されいつでもすぐできる状態にあるアメリカも含めると12カ国(60%)になります。

国連加盟国で徴兵制がある国の割合はおよそ34%ですので、この電子政府上位国の徴兵制施行率55%~60%は明らかに「電子政府が進んでいる国は徴兵制を敷いている割合が高い」と言えます。

特に上位1位から4位までの国はいずれも徴兵制を施行しています。

逆に考えると「徴兵制を確実に機能させるために、国民背番号制を導入し、電子政府の整備が早く進んだ」とも言えるわけです。

疑い深い?

そりゃ、歴史をみれば、徴兵は独裁国や軍事国家にとっては欠かせないもので、それを容易にしたいというのは好戦的な政治家の常ですから、「電子政府」という耳に心地よい言葉を広めながら、実はその延長線に「徴兵制」をと考えている政治家がいても決して不思議ではありません。

日本の戸籍制度は、元は徴税と徴兵のために作られたものですが、国にとっては、国民全員もれなく網をかけて、よりこの二つの最重要事項を容易にしたいわけです。

日本のように、郵便で一方的に送りつけた個人番号通知こそ全国民が対象ですが、その先のICチップが埋め込まれたマイナンバーカードの普及率がわずか17%(2020年)というのは、効率化を図るための一元的なデジタル化社会にとっては困ったことですが、同時に徴兵制や厳密な徴税に対してはあまり有効ではなく、それが今のところ自由で開かれた平和な国ということなのかも知れません。

その完全導入について国民の同意が得られずまた慎重なことは、前の戦争(応仁の乱ではなく第二次世界大戦)で、様々な強引な国の制度により国民が痛い目に遭ったことが、まだ癒えていないとも言えます。

但し、今後マイナンバーカードが運転免許証とマージされる(2026年予定)ことや、マイナポイント(既に実施中)で釣って普及が進められることで、大部分の国民がマイナンバーカードが身近になった暁に、ある時、突然「これでいつでも徴兵制が導入できる」という手段を愛国というキーワードで扇動する好戦的な政治家に与えたくはないな~という思いはあります。

【関連リンク】
1099 マイナンバーカード
665 目には見えないが確実に残る身分制度について
482 身分証明書もとい本人確認書類とは?
425 棄民政策は日本の伝統か

[PR] Amazn ほしいものランキング

携帯電話・スマートフォン 

スマートウォッチ

空気清浄機

洗濯機・乾燥機

衣類・ふとん乾燥機

テレビ・レコーダー


車&バイク


ヘルメット

洗車用品

自動車整備工具

釣りフィッシング   

ゴルフボール


ランニングシューズ

メンズスニーカー

レディーススニーカー

ベビー&マタニティ

ハンドケア・フットケア

シャンプー・コンディショナー


リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX



1477
この「リストラ天国」日記(ブログ)は、最新ニュースや話題になっている話しを中心にするのではなく、地味ながら時間が経っても読まれるストック型の内容の話しを書くように努めています。

したがって、検索結果からクリックされる率は低く、SEO(検索エンジン最適化)には不利で、全体的なPV(ページビュー数)は低く、知る人ぞ知る程度のものとなっています。

検索エンジン(GoogleやYahoo!など)からこのサイトに来てくれる人は、その他から来てくれる人の半分程度ですが、ストック系記事の強さは、古いブログが今でもよく読まれることにあります。

今回、過去1年間にこの「リストラ天国ブログ」へ来たきっかけとなる検索ワードをGoogle Search Consoleを使って調べてみました。

検索には通常のWeb検索と、画像検索があり、それぞれ検索ワード上位と、タイトル(URL)、掲載日を書いておきます。ストック型コンテンツとして、予想通り古いブログが読まれていることがわかると思います。

並び順は検索&クリックが多い順番で、似た検索ワードで同じ記事へ飛ぶ場合は、ひとつにまとめています。なお、検索順位等は日替わりで変わってきますので、数ヶ月後にはガラリと変わることもあります。

web検索 検索キーワード 記事タイトル 投稿日
東京から京都 車 マイカーで東京から京都まで旅行する場合その1 2011/04/06
スペンサーシリーズ 全巻 ロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」全巻まとめ 2014/04/12
洗面台 廃棄費用 洗面化粧台をDIYで交換 その1準備編 2011/06/18
白川道 死因 最後の無頼派作家白川道氏逝く 2015/05/27
客員教授 非常勤講師 違い 客員教授と非常勤講師ってなんだ? 2013/11/06
ジェイコム 解約 引き止め やっとのことでJ:COMを退会した その1 2019/08/10
jcom 撤去 自分で やっとのことでJ:COMを退会した その2 2019/08/14
ボーイスカウト 減少 ボーイスカウトという組織は生き残れるか? 2019/04/06
ガソリンスタンド ブランド 変遷 ガソリンスタンドのブランド変遷史 2016/02/20
グッドデザイン賞 金儲け 金で買える?グッドデザイン賞 2015/11/25
技能講習修了証 身分証明 身分証明書もとい本人確認書類とは? 2011/03/22
災害 ビジネスチャンス 災害大国ならではのビジネスチャンス 2018/09/12
白の実線 追い抜き 道路の白線についての誤解 前編 2018/06/27
隠遁生活 都会 夢の隠遁生活 2014/07/26
固定電話 番号ポータビリティ jcom やっとのことでJ:COMを退会した その4 2019/08/24
液晶テレビ 黒いもや 液晶テレビが壊れた件 2010/05/11
マルチエアコン 1台だけ交換 エアコンの購入 2011/06/08
カビ 熱風 しつこいカビを退治せよ! 2016/10/05
ぶら下がり族 新ぶらさがり族 2011/10/15
学会出版センター 廃業 出版社不況の現状 2013/09/01
新聞 発行部数 推移 2020 新聞の発行部数推移など 2020/05/20
生涯未婚率 2020 生涯未婚率はこれからも上昇する? 2020/01/11
電話加入権 消滅 電話加入権はやがてうやむやに消滅する 2010/12/15
年賀状 不要論 年賀状不要論への反論 2012/01/25
教員 リストラ 教員の高齢化について 2011/08/20

画像検索 検索キーワード 記事タイトル 投稿日
手のひら しこり 手のひらにできた異物 2012/10/24
世界の宗教人口 2020 世界と日本の宗教別信者数 2020/04/11
三船敏郎 赤ひげ 9月後半の読書と感想、書評 2019/10/02
即身仏 君は即身仏を見たか? 2018/12/19
大卒初任給 大卒初任給の推移 2016/12/17
ゴルフ場 数 推移 再びゴルフ場とゴルフ人口の推移 2020/07/18
道路 白線 道路の白線についての誤解 前編 2018/06/27
労働人口 推移 驚くことに日本の労働力人口は今でも増えている 2018/09/05
限界集落 一覧 地方が限界集落化していく 2013/05/11
人工股関節 ブログ 人工股関節全置換手術その後 2017/03/19
液晶テレビ シミ 液晶テレビが壊れた件 2010/05/11
米の生産量 グラフ 米の生産量減少に歯止めはかかるか 2018/05/26
農業従事者 推移 大きく変化していく農業従事者 2015/12/12
完全失業率 推移 労働人口と非労働人口推移と完全失業率 2013/04/09
糖質 表 糖質ダイエットについての備忘録その2 2013/10/30
生活保護受給者数 生活保護世帯の増加は高齢者増加だけが原因なのか? 2015/11/03
後頭部 イボ イボを取る 2015/03/07
歩道がない道路 道路の白線についての誤解 後編 2018/06/30
臼蓋形成不全 ce角 ついに変形性股関節症の診断下る 2012/05/02
新聞発行部数 2020 新聞の発行部数推移など 2020/05/20
タバスコ タバスコよもやま話し 2020/03/11
生産年齢人口 推移 生産年齢人口の推移とは 2011/04/19
スポーツ 競技人口 世界 五輪競技除外候補とスポーツ競技人口 2013/03/20
いじめで亡くなった人数 グラフ 自殺者数と失業者数の相関関係 2012/02/01
ガソリンスタンド 合併 ガソリンスタンドのブランド変遷史 2016/02/20

上半分のweb検索の順位を見ると、9年も前に書いた2011年のブログ「マイカーで東京から京都まで旅行する場合 その1」がダントツで多く検索&クリックされています。

検索ワードの代表的なものとしては「東京から京都 車」です。

このブログを書いた9年前から新たな新東名や新名神高速の区間延長があり、渋滞箇所や距離などが変わっていて参考程度にしかなりませんが、少しは旅行者のお役にたっていたなら嬉しいことです。

2位の「ロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」全巻まとめ」は6年前2014年に書いたブログです。

ブログではなく、本サイトに表紙画像とあらすじを全巻掲載している「スペンサー(Spenser)シリーズ ロバート・B・パーカー著 一覧」も上記のブログからリンクしていることもあり、同様によく読まれている記事となっています。

3位の「洗面化粧台をDIYで交換 その1準備編」は、やはり1位と同じく2011年に掲載したブログで、DIYの経験談をまとめたものです。

外出自粛のコロナ禍の中、自宅でできることは?ってことで、こうしたDIY関連の記事がよく読まれたのかも知れません。

検索ワードは「洗面台 廃棄費用」と、DIYの方法というより、不要になった洗面台の廃棄について悩んでいる人が多い感じです。記事にはもちろん廃棄方法も書いてあります。

こうした何年も前の記事がよくヒットして読まれるところが、長い期間読んでもらえるストック系記事の多い特徴でもあります。

6位、7位の「やっとのことでJ:COMを退会したその1/その2」は、昨年(2019年)ケーブルテレビのジェイコム(J:COM)を契約解除して、自前のテレビアンテナとソニーグループのNURO光へネット接続のプロバイダーを変更した一部始終を詳しく書いたものです。

  ◇    ◇    ◇

次に画像検索は、通常のweb検索とはひと味違った面白い検索&クリックの結果となりました。

ブログでは、できるだけ画像を入れてわかりやすく、読みやすくしようと心掛けていますが、それが少しは実っているのでしょう。

画像検索の1位は2012年に書いた「手のひらにできた異物」で、まったくの想定外のことです。

同じ健康関連の記事ならば、もっと量的にも質的にも書いている「人工股関節」関連が上位に来ると思っていましたが、それを大きく上回りました。変形性股関節症や人工股関節と比べるとレアな病気なのでしょうかね。

3位の「9月後半の読書と感想、書評」は、「赤ひげ」を読んだときに、サントリー胡麻麦茶のテレビCMで使われている増田雄一のシーンの画像を入れただけなのですが、それが画像検索の上位に出てきて驚きです。

その他では、労働人口推移やゴルフ場推移、米の生産量推移、新聞発行部数推移などの各種統計データやグラフが画像検索ではよくクリックされています。

こうした推移のデータやグラフは、大きさが自由にできる画像にすることが多いのですが、それがweb検索では引っかかりにくいものの、画像検索ではよく表示されることになっています。

今までいろいろとやってみたことが、狙ったとおりの場合もあれば、意外な結果なこともあり、今後も記事のストックを増やして、役立つブログを目指したいと思っています。

【関連リンク】
841 流入検索ワード調べ
622 iGoogleがサービス終了とのことで困った
561 WEBブラウザの変遷と栄枯盛衰
525 転職にSNSは有効なのか?

[PR] Amazn ほしいものランキング

携帯電話・スマートフォン 

スマートウォッチ

空気清浄機

洗濯機・乾燥機

衣類・ふとん乾燥機

テレビ・レコーダー


車&バイク


ヘルメット

洗車用品

自動車整備工具

釣りフィッシング   

ゴルフボール


ランニングシューズ

メンズスニーカー

レディーススニーカー

ベビー&マタニティ

ハンドケア・フットケア

シャンプー・コンディショナー


リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX

[PR]

Amazonタイムセール

ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 

枕・抱き枕の売れ筋ランキング

旅行用品の売れ筋ランキング


ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 

空気清浄機 タイムセール

掃除機の売れ筋ランキング

ペット用品の売れ筋ランキング


1473
自宅のバルコニー(よくある狭いベランダという雰囲気なんですが屋根がないのでバルコニー)に取り付けていたBSアンテナは1998年に自分で取り付けたもので、すでに22年が経過しています。

晴れているときにはなにも問題がないのですが、やや強めの雨が降ると電波受信感度が出ず映りにくくなり、これはアンテナに問題がありそうと、交換することにしました。もちろんDIYです。

古いアンテナは富士通ゼネラル製、小さな35cm形、取り付け金具付き、当時の量販店で7千円で購入したブツで、素人取り付けにかかわらず、今まで風雨によく耐えもってくれました。

今回新たに購入したのは、BS/CSアンテナ、取り付け金具、同軸ケーブルがセットになったものです。

DXアンテナ BSアンテナ 2K 4K 8K対応 45cm形 BS・110°CS アンテナセット (同軸ケーブル+取り付け金具) BC453SK Amazon 6,600円(購入時)



4Kや8K対応のアンテナですが、今のところテレビが古いので4K8Kでは見られません。将来性を考え対応を選びました。BSと一緒に受信ができる有料のCS放送は今のところ見たい番組がないので、利用の予定はなしです。

また取り付け金具のボルト類が錆びていて、こちらも交換です。錆びたボルトから錆びたナットを緩めて外すのがたいへんでした。長年風雨にさらされる場所の設置が前提で、錆びないボルトやナットを使うべきなのに、コストダウンしていたのでしょうか。ダメだぞ富士通ゼネラル。

古いBSアンテナを取り外す時、よく見るとBSアンテナと同軸ケーブルを接続する部分のカバーが老朽し、緩んでいて、隙間から簡単に水が入ってしまう状態でしたので、雨降りで映らなくなる理由はこれだったかもです。

同軸ケーブルとの接続部分のカバーを交換するなど対策すればある程度、雨の日の障害はなくなったかもですが、やはり22年前のアンテナは老朽化も進んでいて、交換するのが最善でしょう。

BSアンテナの設置自体は難しくはありません。ただ台風などの強風にも耐えられるように、ベランダの手すりなどにしっかりと取り付けることが重要なだけです。

同軸ケーブルは、見たところ接続部分のカバー以外に劣化は見られなかったので、とりあえずカバーだけ交換し、そのまま使うことにしました。そのうち機会があればせっかく同梱されていた新品のケーブルに交換したいところです。

ちょっと素人にやっかいなのは、アンテナの受信感度が決まる角度調整です。しかもひとりで取り付ける場合は、ちょっとたいへんです。

プロなら、感度を測れる携帯型のレベルチェッカーは必須でしょうけど、素人は当然そういう便利なものはなく、適当に近所のアンテナを参考に角度(横と縦)を決めて、テレビ受信機まで走り、受信レベルをチェックを繰り返すという体力とアナログで調整します。

ただ20年前にBSアンテナを取り付けた時と違うのは、今はスマホがあります。

スマホアプリにBS衛星の方角を教えてくれるものがあり、さっそくその中の日本アンテナ(株)が提供している「BSコンパス」を入れてみました。アンテナはDXアンテナ(株)のを買いましたが許してください。



またアンテナ本体にも、地域別のおおよその上下角が刻まれていて、それも参考になります。ただし取り付けるポールがまっすぐ垂直での角度ですので、少し斜めっているとその調整は必要です。



取り付け後、スマホアプリに地域を入れると、方角と仰角を図と線で示してくれるので、それを参考に設置します。地域を入れるのは、日本列島は縦に長いので、地域によって角度や仰角など変わってきます。

同時にテレビ受信機のBSアンテナレベルが以前のアンテナ以上の数値になることを確認し、角度の微調整をして完了です。



古いアンテナの受信レベルは、シャープアクオスで測ると古いアンテナでは64だったのが、新しいアンテナでは81まで上がりました(レベルの基準数値はテレビメーカーによって違うようです)。お椀が大きくなったのも伊達じゃないです。



BS放送が大雨や雪の時に映りにくいと言うことはよく知られています。それは一般的に雨粒や雪で電波が乱反射してしまい、減衰することに関係があります。

今回はそれもあったでしょうけど、元々古いアンテナで十分な電波が受信出来ていなかったことと、上記で書いたように同軸ケーブルとの接続部分に隙間があって、雨粒が侵入したことにも関係がありそうです。

屋根の上の設置だと、点検は難しいでしょうけど、ベランダなど安全な場所の設置であれば、時々はお皿(正確には反射鏡またはディッシュ)の掃除と、コンバータと同軸ケーブルの接続部分のチェックはしたほうが良さそうです。

【関連リンク】
1355 やっとのことでJ:COMを退会した その1
670 我が家のテレビ視聴環境改善 準備編その1
507 洗面化粧台をDIYで交換 その1準備編



リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX

[PR] Amazn ほしいものランキング

携帯電話・スマートフォン 

スマートウォッチ

空気清浄機

洗濯機・乾燥機

衣類・ふとん乾燥機

テレビ・レコーダー


車&バイク


ヘルメット

洗車用品

自動車整備工具

釣りフィッシング   

ゴルフボール


ランニングシューズ

メンズスニーカー

レディーススニーカー

ベビー&マタニティ

ハンドケア・フットケア

シャンプー・コンディショナー


1466
シャングリラ」と聞いて、人はなにを想像するでしょうか?

おそらくこの名称からいだくイメージは似たようなものの、みなそれぞれ違うものを思い浮かべるのではないでしょうか。

シャングリラ」とは、Wikipediaによると、
シャングリラ(英語: Shangri-La)は、イギリスの作家ジェームズ・ヒルトンが1933年に出版した小説『失われた地平線』に登場する理想郷(ユートピア)の名称。仏教徒や神秘主義者の伝説の王国シャンバラをモデルにしたといわれる。ここから転じて、一般的に理想郷と同義としても扱われている。

とのこと。小説に登場した名称が一般化するというのも珍しいことで、それだけこの言葉が持つなにか記憶に残るインパクトというか、一種の言葉の魔力があったのでしょう。

名称として国内で一般的によく知られている(使われている)のは、

・シャングリ・ラ・ホテル東京 香港に本拠を置くホテルチェーン
・Shangri-La 電気グルーヴの1997年の楽曲
・シャングリラ 中島みゆきの著書や夜会ライブ名
・シャングリラ チャットモンチーの2006年の楽曲
・Shangri-La angelaの2004年の楽曲
・東急ホテルズの直営レストラン
・ユーミンのコンサートツアー名

など、様々なところで使われています。

中国には、近年改称されたシャングリラ市(中文表記:香格里拉市)という地名まであります。

私がシャングリラと聞くといつも思い浮かべるのは、初めてその名称を知った香港の「カオルーン シャングリラ(九龍香格里拉大酒店)」で、1984年に香港で仕事をしていたときに、時々仕事をさぼってコーヒーを飲みに利用していました。

というのも、当時(1980年代)のシャングリラホテルは今と違って日本人の宿泊者は少なく、団体客も受け入れてない孤高の気高い雰囲気があり、知り合いにバッタリ出会ったりすることがない、ひとりでゆっくりするのには向いたホテルでした。現在は日本人宿泊客に人気のようですけど。

ペニンシュラホテルや、マンダリン、今はもうなくなったリージェントやフラマホテルなどは、日本人観光客やビジネス駐在員などがいっぱいで、誰に見られるかわからない雰囲気でした。

その時に「シャングリラ」という言葉の意味がわからず、香港の知り合いに聞くと「桃源郷」という意味だということを教えられ、それ以来、「シャングリラ=桃源郷(理想郷)」というイメージが定着しましたが、香港を去ってからはその名称を耳にすることは長くありませんでした。

そのシャングリラという名称を再びよく聞くようになったのが、1997年にテレビコマーシャルに使われヒットした電気グルーヴの「Shangri-La」です。

すぐにCDを買って、いつもクルマの中で繰り返し流していたものです。

2019年にはメンバーのひとりピエール瀧が麻薬で逮捕されたときには、情報番組で何度もこの曲が流されていました。

今でもこの曲を聴くと、香港のシャングリラホテルを反射的に思い出し、好きになった曲で今でもクルマのミュージックサーバに入っています。

そのフレーズを聴く度に、香港のシャングリラでまったりしていた仕事人生の中でも一番?輝いていた頃のイメージが浮かんできます。

  どこへもどこまでもつながるような色めく世界 麗しの時よ
  いつまでもいつまでも きらめくような甘い思いに 胸ときめいていたあの頃のように・・・


えぇ、昔を懐かしむ年寄りの戯れ言です。


【関連リンク】
1436 コロナ時代のテレビ番組と再放送
1206 年齢を問わずに楽しめる俳句、和歌、短歌、川柳の違い
764 思い出の香港


リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
著者別読書感想INDEX
ブログ内検索
プロフィール
HN:
area@リストラ天国
HP:
性別:
男性
趣味:
ドライブ・日帰り温泉
自己紹介:
紆余曲折の人生を歩む、しがないオヤヂです。
============
プライバシーポリシー及び利用規約
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine

Powered by [PR]


忍者ブログ